• 締切済み

医療費控除と住宅ローン減税

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>基礎控除や社会保険控除などで支払う税金は0です… >1、このケースで医療費控除や住宅ローン減税の還付を… 日本語の「還付」の意味はお分かりですか。 前払いしてあるものが返ってくるという意味です。 個人事業主は一般に所得税を前払いしませんので、還付の言葉は無縁です。 もちろん、医療費控除や住宅ローン減税はこれから払う所得税から引き算もしてくれるわけですが、基礎控除や社会保険控除などで支払う税金は0 なら、それ以上引きようがありません。 ただ、所得額の多寡によっては、所得税は 0 でも翌年の市県民税は少し発生するケースもあります。 その場合は、医療費控除や住宅ローン減税が生きてくることもあります。 >2、子どもが保育園に通ってますが還付できた場合、保育料に… 所得税は 0 でも翌年の市県民税は少し発生する範囲なら、影響します。 >3、そもそも義父の会社の従業員のほうが税金面では… それはいろいろな面から総合的に考えないといけませんので、一言で答えられるものではありません。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と医療費控除について

     住宅ローン減税で、所得税は全て還付されています。医療費控除も申請しようと考えていますが、所得税で収めた分が住宅ローン減税で還付されていますので、20万円ぐらい医療費がかかってますが、医療費控除の申請は無駄でしょうか?

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 医療費控除と住宅ローン減税

    医療費控除と住宅ローン減税について教えて下さい。 住宅ローン減税の期間が延長されるとニュースで見て、そういえばうちってどうなってるんだっけ、、??と旦那と話していたら、たぶん申告してないということに気付きました。 2010年に新築したのですが、5年はさかのぼって申告できるらしいのでこれから申告したいと思っています。 国税庁などにのっている必要な書類を用意すれば過去の分も申告できますか? 初めて申告するので注意点などあれば教えて下さい。 住宅ローン減税のことを調べていたら医療費控除のことも気になってきて自分なりに調べたのですが、医療費が1年間で10万円以上かかった場合控除を受けられるんですよね? 医療費は窓口で支払った金額のことですか? それとも医療費通知書に載っている総医療費のことですか? 幼児2人を含む4人家族ですが10万円もかからないだろうと思い今までは領収書も捨ててしまっていたし計算したことがなかったのですが、、 1月の始めに病院にいったのですが領収書捨ててしまいました、、 今からでも今年の領収書は取っておいて計算してみたほうがいいですか? 勉強不足ですみませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税と医療費控除について

    昨年、出産と住宅の購入をしました。 医療費控除と住宅ローン減税のため、確定申告を行わないとならないのですが、 医療費控除を主人と自分のどちらで行った方が得なのかがわからず、 質問させていただきました。 主人: 年収約600万円 源泉徴収額約17万円 住宅ローン 約3000万円 私: 年収約230万円 源泉徴収額約3万円 (昨年は、産休・育休取得のため、年収が低いです。 今後は、約350万円ぐらいにはなると思います) 住宅ローン 約1200万円 情報不足の部分もあるかと思いますが、 宜しくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 医療費控除&住宅ローン控除と確定申告について教えて下さい。

    私は2006年の2月に出産し、現在育児休暇中です。 2006年の給与は76万円のため、源泉徴収税額は0円でした。 そのため、医療費控除は主人に確定申告をしてもらえばいいんですよね? それから、主人と別々に住宅ローン控除をしているのですが、おそらく2006年の年末調整では、私の納めた税金が0円のため住宅ローン控除は意味がなかった(所得税の還付がなかった)ように思うのですが、今年のように私の所得が低い場合には主人が確定申告をすれば、私の借入残高も含めて還付される等という制度はあるのでしょうか? また、今後私が退職した場合には住宅ローン控除はどうしたらよいのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからなくて困っています。

  • 住宅取得減税と医療費控除について教えて下さい。

    先日税務署にて、住宅取得減税と医療費控除の申告をして来たのですが、 腑に落ちない点があるので教えて下さい。 上記の2つの申告を窓口の方に任せ一度にしたのですが、 戻ってくる金額が、予想していた金額よりかなり少ないのです。 住宅取得減税とは、年末のローン残高の1%がそのまま戻ってくるのではないのでしょうか? よく払った税金以上には戻らないと言われますが、 我が家は年末のローン残高の1%より、源泉徴収額の方が多少高いです。 プラス昨年は、医療費を20万円程使っていた為にそれも同時に申告しました。 ローン残高の1%+医療費分が戻ってくるのだと思っていたのですが・・・ 実際は両方合わせてもローン残高1%の8割ちょっとです。 サラリーマンなので年末調整もしているのに何故、何万円も予想金額より引かれているのか理解できません? 平成14年度の確定申告書A(タッチパネル)控を見ると・・・ 所得金額-(社会保険料控除+生命保険控除+損害保険控除+配偶者控除+配偶者特別控除+基礎控除+医療費控除)の一割から 住宅借入金(取得)等特別控除を引かれたのが差引所得税額で その差引所得税額-定額減税額-源泉徴収額が還付金額となっています。 確定申告に自分で行ったのもはじめててで、知識も無いため腑に落ちないままで、困っております。 詳しい方・経験された方どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 医療費控除・住宅ローン減税

    (1)昨年ローンをくんで住宅を購入しました。夫の会社の年末調整は終わりましたが、住宅ローンの残高表?が年を明けてから届きましたので今年確定申告をします。その際、住宅ローン減税というものが適用になると話を聞いたのですが、主人の年末調整票の徴収額という欄の9万3千円が全て戻ってくるのでしょうか?それとも調整額が3万円あったのでその分差し引いた6万円程が戻ってくるのでしょうか?主人の年収は350万円程度です。(住宅ローン減税だと徴収額の金額が大体全額戻るような話を聞いたので・・・)残高は2700万円程です。 (2)あと、私が去年出産をしました。自分自身、会社に勤めていて辞めたので確定申告して年末調整をしなければならないのですがその際、出産費用や検診費用等で主人のも少しあり合計で40万円程の医療費があります。ですが、出産手当金35万円+出産一時金30万円の収入があり、合計額がかかった医療費よりも収入の方が多くなってしまいます。この場合、医療費控除の対象にはならないのでしょうか?出産手当金も補充額?とみなされるのでしょうか?もし対象になるのなら自分の収入の方で申告する方が良いか主人の方で申告したら良いか知りたいです。 (3)私の収入は170万円あり、徴収額は6万4千円なのですが、自分自身の生命保険で7万円程あり、娘の保険で申告してないものが8万円あります。自分の保険は自分の方で確定申告しますが、娘の保険は主人の口座から一括引き落としされたのですが娘の保険も私の方で申告は可能でしょうか?主人の方で住宅ローン減税が適用になるのならば(もし徴収額が全額戻るのであれば)主人の方でやるよりも私の方で申告した方がお得な気がして・・・。 長文になりましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税と医療費控除

    現在、住宅ローン減税対象期間で、年末調整には所得税が全額返ってきます。 そこで愚問ですが、医療費控除を確定申告してもしなくても 返還額は同じでしょうか?