• 締切済み

司法警官について

bismarks05の回答

回答No.1

司法警官ってなんですか? 「司法警察職員」として回答しておきますが・・・・ 法律知識のレベルでは抽象的な表現なので、回答しようがないのですが 関係する業務に関しては、弁護士よりも実務的な法知識をもっていることが多いそうです。 当然といえば当然ですが・・・・ 作文が上手?という話は聞いたことはないですが、おおよそ「意味不明な文章をしたためる質問者」よりは上手でしょう

関連するQ&A

  • 警官になりたいと思っているんですが

    警官になりたいと思っている高校1年の男子です。 いくつか質問があるので回答よろしくおねがいします。 ・採用試験に「大学卒業程度の知識」とのっているんですが、  どれほどのものなんでしょうか?  大学ごとに学ぶものは変わってくると思うので、  「大学卒業程度の知識」というものが抽象的すぎてわかりません。 ・警察学校の授業内容に「法律」などの内容があるんですが、これは理系  の自分でも大丈夫なのか心配です。   警察学校で1から教えてくれるのなら理系でもいいと思うんですが・・ ・自分のいきたい大学の学問は「海洋生命」「農業系」なんですが、  見てわかるとおり、警察に全く関係ありません。    もし警官になれなかったら・・・・  と考え一応、警官になれなかった場合のなりたい職に関係しています。  さきほど、「大学卒業程度の知識」と書きましたが、上記の2つの知識は  警官とは全く関係ないので心配です。  この大学・学部の選択はまちがっていないでしょうか? 以上の3つです。 よろしくお願いします。

  • 新司法試験は司法書士に比べどのくらい難しいのでしょうか?

    このたび法律に関して全くの無知の状態から2年で司法書士に受かりました。 次はワンランク上の新司法を受けようと思います。 旧司法のときは、とても太刀打ちの出来ない試験であると認識しておりましたが、 新司法になってかなり司法への道が開かれたと解しております。 個人的には、登記手続きが云々よりも、 ひとつの判例をいろんな角度で分解するのが好きです。 会社法が一番好きで、条文レベルは、全て頭に叩き込んだので、 後は条文、判例にはかかれていないことに興味があります。(敵対的買収防止策など) 個人的には、もっと法律を学びたいという気持ちがいちばん強いです。 新司法試験は司法書士に比べどのくらい難しいのでしょうか?

  • 警官と逃げる人

    職務質問を受けて逃げた場合、 警官は追いかけてきますが、 もし追いつかれた場合、 どうなりますか。 どうなりますかというのは法律の面からの質問です。 職務質問は、実際上はどうあれ、一応任意と言うことになっています。 ただ逃げると警官は追いかけます。 そこで追いつかれた場合に、 どのような法律に基づいて、どのような処置がなされるのかを知りたいのです。 逃げた人は、何もやましいこともなく、やましいものを所持しているわけでもなく、 ただ職務質問がいやで逃げたと仮定してください。 ちなみに僕は今日、警官の職務質問を振り切って逃げ切りました。

  • 司法書士の勉強について

    現在大学3回生で大学で法律を勉強している者です。高校生の頃に法律に興味を持ち将来は法律を駆使して人を救うような仕事に就きたいと思っていました。大学に入学したころに、司法書士を目指し勉強を始めて、クラブのキャプテンなども務めながらも少しずつ勉強を進めてきました。 現在も就活をしながらも司法書士に向けて勉強してます。ただ、今度の司法書士試験に受かる自信はあまりないので将来取得して企業に勤めながらその知識を少しでも生かせていければよいなと思っています。 法律の知識が役立つ業界や職種ってなんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新司法試験は司法書士試験の何倍難しいのですか?

    このたび法律に関して全くの無知の状態から2年で司法書士に受かりました。 次はワンランク上の新司法を受けようと思います。 旧司法のときは、とても太刀打ちの出来ない試験であると認識しておりましたが、 新司法になってかなり司法への道が開かれたと解しております。 個人的には、登記手続きが云々よりも、 ひとつの判例をいろんな角度で分解するのが好きです。 会社法が一番好きで、条文レベルは、全て頭に叩き込んだので、 後は条文、判例にはかかれていないことに興味があります。(敵対的買収防止策など) 個人的には、もっと法律を学びたいという気持ちがいちばん強いです。 新司法試験は司法書士に比べどのくらい難しいのでしょうか?

  • 司法書士と弁護士って何が違うの?

     自分で試験を受けたわけではないですが、法学部卒の人に「司法書士と弁護士」の試験での内容って何が違うの?と聞いたところ  「どっちも六法全書をすべて把握していないといけない仕事だから知識の差は無い」  じゃあ、同じ知識量なんら司法書士の人は弁護士になっちゃえばいいじゃんと言ったら  「解釈の深み・応用した考えのレベルがあまりにも違う」といわれましたがピンときませんでした。  一体、司法書士と弁護士では試験で出題される知識レベルは何が違うのでしょうか?

  • 司法書士試験の難易度について

    司法書士試験の難易度について  司法書士試験の難易度について質問させて下さい。具体的にお聞きしたい点は  ・独学での合格の可能性(予備校、通信講座は利用しない)  ・合格までの年数  です。  こういった質問は、インターネット上で様々な情報が出ており、総じて「独学での合格は困難」といった内容でした。  ただ、受験者は、今まで一切法律を勉強していない者から、大学で法律を学んだ者、法律系の仕事に携わっている者、20代の者、30代の者、など知識経験、年齢等が様々で、一概に自分にあてはまるのかが分かりません。  そこで質問してみますが・・・、  ・大学では法学部(4年間)を卒業(約5年前に卒業)  ・大学はいわゆる旧帝大の法学部(東大や京大じゃないよ!)。  ・司法書士試験のうち、習ったことのある科目は民法、商法、憲法、刑法あたり。  ・司法書士試験のうち、習ったことのない科目は不動産登記法、商業登記法、民事訴訟法など。  ・司法試験の受験経験なし。  ・公務員試験を受けたため法律科目は勉強済み。いわゆる国家公務員採用第I種試験には合格しました。  ・現在、公務員で働いている(仕事上、法律の知識を使うことはあまりなし(><)。  のような人(まぁ、自分ですが。)であれば、どうでしょう?  平日は働いているので、勉強時間はとれて2時間程度でしょうか。 このようなレベル、状態で、司法書士試験を独学で受ける場合、受かる見込みはあるものでしょうか?  他試験と比較すれば、やはり司法試験が法律系の試験で一番難しく、司法書士はそれに次いでのレベルと思います。  ただ、大学時代、司法試験を受けようとする同級生がいましたが、司法書士試験を受けようとしていた人を見たことがなく、司法試験とどの程度レベルの差があるのか、イメージがわきません(試験科目が違うので比較しようが無いかもしれませんが)。  司法書士試験では社会人の受験者も多いと聞きます。受ける場合は真剣に勉強しようと思いますが、上記の点についてアドバイスなどいただければ幸いです。  また、似たようなレベル、状況で勉強されている方がおられたら、ご回答いただければ参考になります。  よろしくお願いいたします!

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士を目指しています。それを見越して、どんな資格を取ろうか迷っています。

    将来、司法書士になりたいと思っています。現在大学2年生です。 通っている学部は社会学部なので、この先ダブルスクールになると思います。 私には法律や経済の知識がほとんどないので、いきなり司法書士の勉強をするよりは、大学3年生になるまでに、いくつか経済や法律に関連した勉強をしようと思っています。 資格がただほしいのではなく、それに向けて勉強し続ける姿勢を身に着けることと、少しでも将来の進路に役に立つ知識を身につけたいのです。 実際に司法書士をされている方、目指している方にお聞きしたいのですが、どんな資格があれば役に立つでしょう。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 司法試験について

    旧司法試験は平成22年度で終了と目にしました。 無知な為質で失礼します。 独学で受験するには、あと4回(旧司法試験)しか機会ないのでしょうか? 旧司法試験終了後は新司法試験を受験するしか方法がないのでしょうか? 新司法試験を受験するには、必ず法科大学を卒業しなければならないのでしょうか? 現在資格試験(法律系)について調べ始めましたが、初歩的なところでつまずいています。 低レベルな質問でスミマセン