• 締切済み

しっかし水戸黄門っていいと思いませんか?

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

>しっかし水戸黄門っていいと思いませんか? はい、いいと思います。マンネリでいいから続けて欲しいです。 >オバマのちかくに鯖江というところがありますか? 小浜も鯖江も福井県ですが、鯖江が東側、小浜が西側でかなり離れています。

関連するQ&A

  • 水戸黄門の「黄門」について

    水戸黄門の黄門は、日本の中納言にあたる中国(唐の時代)の言い方だと聞きました。では、大納言や少納言にあたる名称は何というのでしょうか。

  • 水戸黄門について教えてください

    水戸黄門様は将軍家とどういう関係でしょうか?(○代将軍△△の弟の子供・・とかそういう事です) 助さん、格さんは実在したのでしょうか? また(実在した、しないに関わらず)、彼らはどういう身分の人間でしょうか? お詳しい方、お願いいたします。

  • 懲らしめて「あげなさい」?(水戸黄門)

    水戸黄門という時代劇で「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい!」と黄門様が言う定番の台詞がありますよね? ところが先日夕方の水戸黄門再放送(第13部、昭和57年10月18日~昭和58年4月11日放送、東野英治郎黄門)の中で東野黄門様が「助さん、格さん、懲らしめてあげなさい」と言っていました。 「懲らしめてやる」ことはあっても、「懲らしめてあげる」ことはあり得るのでしょうか? 私の持っている国語能力では「懲らしめてあげる」だと、何か後の反省材料となるように敢えて懲らしめるようなニュアンスを感じてしまいます。しかし物語の最後では、悪代官(?)とその一味は「重き沙汰下されると覚悟いたせ」と言われてたはずです。だったら最初から「懲らしめてやりなさい」でよいように思うのは私だけでしょうか? 懲らしめて「やる」と「あげる」の使い分け方があるのでしょうか? なおその台詞は第14話堺以降のいずれかで言っていました。

  • 水戸黄門

    時代劇の「水戸黄門」。 時代劇といったら、まずまっ先に大抵の人が挙げてくれるだろう「水戸黄門」。 (いや、違うだろう、という人がいることはわかっています) しかし、水戸黄門は御存知のとおり、いろんなバージョンがあり、どうも新しいキャラとか配役になじめないということは多々あります。 そこは百歩譲りましょう。 みなさんにとって、「水戸黄門」にこれだけは欠けてはならないものはなんでしょうか。 ちなみに、これは前提条件とします。  1.水戸黄門(いなくちゃはじまりません)  2.勧善懲悪(正義が最後に勝つ)  3.諸国漫遊(旅に出ない水戸黄門は面白くないかと) ちなみに、僕は「風車の弥七のいない水戸黄門」はものすごくさびしく感じます。なんででしょうかね。

  • 水戸黄門

    水戸の黄門様は何者ですか? 印籠を出す場面で「こちらにおわすお方をどなたと心得る。恐れ多くも**の副将軍、水戸の***にあらせあえるぞ。」と助さんだか格さんがいいますよね。 ということは、副将軍だから江戸時代のNo2ですか? あと**の部分はなんと言っているのですか? それと徳川家の人間ですか?

  • 水戸黄門

    水戸黄門に時々出てくる将軍は誰なんでしょうか?(役の方ではなく。) 徳川家綱か綱吉あたりかなあと見当はつけてるのですが・・・。 あと、助さん格さんなどが一緒に旅をするようになったきっかけとかはないのでしょうか? 単にただの護衛に選ばれただけですか…?

  • 水戸黄門について

    水戸黄門について 水戸黄門は今年(平成23年12月)12月に放送打ち切りになるそうですが、本当でしょうか?

  • 水戸黄門

    ドラマの出来事についてお聞きします。 徳川光圀(水戸光圀)は、水戸黄門では印籠を出して皆がひれ伏しますが、仮に隠居した光圀が旅先で葵の御門の印籠を出したとして、ひれ伏すような権限は無いとは思うのですがどうなんでしょうか? 例えば、現在、読売ジャイアンツの旧長嶋監督を引退させる代わりに終身名誉監督、と言う肩書きを与えると言った具合に、光圀も隠居させる代わりに少納言から中納言に昇進させた、という感じなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水戸黄門について

    「さきの副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!」とキメの台詞があります。水戸黄門が副将軍の時の将軍って、誰でしたでしょうか?また、時代劇で水戸黄門が多く、長く、また再放送される理由とはどうお考えでしょうか?(個人的に水戸黄門は好きです)

  • 水戸黄門でもやもやしたことありますか?

    今日見た水戸黄門、意地悪な姑に文句ひとつ言わないで辛くても付き従って耐えるだけ。 人当たりはいいし謙虚だけど目上の人に全然反抗しないお嫁さん。 で・・・なんか同情してとどまる黄門様。いつものように悪者退治して 何でもかんでも嫁のせいにする姑が黄門様ってわかったとたん手のひら返して黄門様の言うこと聞いて嫁大事~になるラスト・・・・ 勝手な理由で姑に離縁言い渡された時、雨の中玄関の前で座って自害するとこがあったんですけどなんか旦那が帰ってくる時間見計らって自害しようとして多様に見えるんですよねー。 ・・・で旦那に止められて怒った旦那に姑を叱ってもらってるように見える。 耐える女を利用して旦那を見方にしてるように見える・・・。 黄門様の同情かって殿様に姑叱ってもらって態度改めさせてハッピーエンドになってるけどこの嫁さん自分ひとりじゃ幸せになれなかったんじゃないかな。 これハッピーエンドなのかなー?結局周りの人にうまいように取り成してもらってるだけだから姑と本当に仲良くなれたわけじゃないし嫁さん自身は自分で状況改善するべく特に何もしてないしハッピーエンドなのかな? いろいろ愚痴りましたが水戸黄門様がいなかったら姑問題を解決できなかった嫁さん、旦那さんでこれからちゃんとやっていけるのかな? 時代劇だし、勧善懲悪もので姑問題なんて悪者退治のおまけだしいいんだけどもやもやしてしまいました。 水戸黄門でちょっとしたことでもやもやした話って皆さんあります? あと時代劇のお嫁さんとか良い娘とかって「耐える女」って感じの人が多いですけどなんでもっと自分の意見とかはっきり言わないんでしょう?