• 締切済み

場合の数 答え合わせお願いします!

ミカン、りんご、カキの 三種類の果物がたくさんある。 このとき、次の問いに答えよ。 (1)果物を4個選ぶとき、 果物の選び方は何通りあるか答えよ。 ただし、選ばない種類の果物が あって良いものとする。 答え、21通り (2)果物を8個選ぶとき、果物の選び方は何通りあるか求めよ。 ただし全種類の果物を 選ぶものとする。 答え39通り 間違えがあれば訂正して いただければ幸いです!

みんなの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

済みません。訂正します。Ano.2は無視して下さい。 (1) 1種類で4個:3通り 2種類で4個:3C2*3=9通り 3種類で4個:3通り 合計15通り (2) 3個は各種類1個ずつとなるので、選べるのは5個。 1種類で5個:3通り 2種類で5個:3C2*4=12通り 3種類で5個:6通り 合計21通り

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ミカン、りんご、カキの 三種類の果物がたくさんある。 このとき、次の問いに答えよ。 >(1)果物を4個選ぶとき、 果物の選び方は何通りあるか答えよ。 >ただし、選ばない種類の果物があって良いものとする。 ミカンを基準にすると、 0個のとき、ミカン、りんご、カキの選び方は (0,0,4)(0,1,3)(0,2,2)(0,3,1) (0,4,0)の5通り。 同様にミカン1個のとき4通り、2個のとき3通り,3個のとき2通り, 4個のとき1通り,の合計です。 >答え、21通り >(2)果物を8個選ぶとき、果物の選び方は何通りあるか求めよ。 >ただし全種類の果物を選ぶものとする。 ミカンを基準にすると、 1個のとき、(1)と同様に (1,1,6)(1,2,5)(1,3,4)(1,4,3) (1,5,2)(1,6,1)の6通り。 ミカン2個のとき5通り,3個のとき4通り,4個のとき3通り, 5個のとき2通り,6個のとき1通り,の合計です。 >答え39通り どうでしょうか? 考えてみて下さい。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

(1)は正解。(2)は不正解。正解は21通り。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(1)果物を4個選ぶとき、 果物の選び方は何通りあるか答えよ。 1個目の選び方    ×  2個目の選び方    × 3個目の選び方    × 4個目の選び方=答え     (2)果物を8個選ぶとき、果物の選び方は何通りあるか求めよ。 ただし全種類の果物を選ぶものとする。 3種類を各1個ずつ選ぶ必要があるので、自由に選べるのは5個。 その選び方は(1)と同様に計算する。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

答えだけ書かれてあっているか、と聞かれても両方とも間違っている、としか答えるつもりはない。 考え方だけを示しますので答えは自分で計算しよう。 私はこの手の問題は次のように考えます。 1.まず選ぶ個数の箱を準備します。 2.箱を横1列に隙間を空けれ並べます。 3.果物の種類-1本の棒を準備します。 すると問題は、箱の間に開けた隙間(問題によっては一番外側の箱の外も含む)に規定の本数の棒をルールにのっとりおくパターンの数になります。 一番右端の棒よりも右にある箱にはミカンを、1番右の棒ともう一つの棒の間の箱にりんごを、左側の棒よりも左側の箱にカキを入れる場合の数になるのです。 (1)の問題では、選ばない果物があってもよい、ということですので棒を一番外側の箱よりも外側に置くことが許されます(例えば右外に棒を置くとミカンを入れる箱は0個になります)し、棒2本を同じところにおいてもよいことになります。 つまり、棒を置ける場所は5箇所、そこから重複を許して2か所選ぶという場合の数に等しいことが分かります。 (2)すべての果物を選ぶ必要がある場合は一番外側の箱の外に棒を置くことは許されませんし、同じ個所に棒を2本置くことも許されません。 この問題では箱の間7か所から重複を許さず2か所選ぶ場合の数に等しくなります。 このような問題は答えがあっているかよりも考え方があっているかを聞いたほうがよいとおもいます。自分がどのように考えてその結論に至ったかを書いておけば、あなたの考え方の℃の辺が間違っていたかみんな指摘してくれると思います。

関連するQ&A

  • 場合の数 答え合わせしてください!

    まず答えを教えていただいて 解説してくれれば幸いです。 あと手順の一番短い方法も教えてください! お願いします!! ミカン、リンゴ、カキの3種類の果物がたくさんある。 このとき次の問いに答えよ。 (1)果物を4個選ぶとき、果物の選び方は何通りあるか求めよ。 ただし、選ばない種類の果物があっていいものとする。 (ミ、ミ、ミ、ミ)(リ、リ、リ、リ)(カ、カ、カ、カ) (ミ、ミ、ミ、リ)(ミ、ミ、ミ、カ)(リ、リ、リ、ミ)(リ、リ、リ、カ)(カ、カ、カ、ミ)(カ、カ、カ、リ) (ミ、ミ、リ、リ)(ミ、ミ、カ、カ)(リ、リ、ミ、ミ)(リ、リ、カ、カ)(カ、カ、ミ、ミ)(カ、カ、リ、リ) 答え15通り (2)果物を8個選ぶとき、果物の選び方は何通りあるか求めよ。 ただし全種類の果物を選ぶものとする。 (ミリカミミミミミ)(ミリカリリリリリ)(ミリカカカカカカ) (ミリカミミミミカ)(ミリカミミミミリ)(ミリカリリリリカ)(ミリカリリリリミ)(ミリカカカカカミ)(ミリカカカカカリ) (ミリカミミミカカ)(ミリカミミミリリ)(ミリカリリリカカ)(ミリカリリリミミ)(ミリカカカカミミ)(ミリカカカカリリ) (ミリカミミカカカ)(ミリカミミリリリ)(ミリカリリカカカ)(ミリカリリミミミ)(ミリカカカミミミ)(ミリカカカリリリ) 答え21通り

  • 5年生の問題です

    みかん、りんご、かきの3種類のくだものあわせて160コを80人の生徒に2コずつわけました。もらった種類とその人数を調べると、次のことがわかりました。 (1)みかんを2コもらった生徒は11人でした。 (2)りんごを2コもらった生徒とかきを2コもらった生徒の数は同じでした。 (3)異なるくだものをもらった生徒は39人でした。 (4)かきをもらった生徒は41人でした。 問1.りんごとかきを1コずつもらった生徒は何人ですか。 問2.みかんは何個ありましたか。 恥ずかしながら手も足も出ませんでした。宜しく御願いします。

  • 場合の数

    4桁の整数nの千の位、百の位、十の位、一の位の数字をそれぞれa,b,c,dとする。次の条件を満たすnはそれぞれ何個あるか 1)a>b>c>d 2)a<b<c<d という問題なのですが、まったくやり方がわかりません。まずなぜこれが 場合の数に関係あるのかもわかりません けれどこれは多分コンビネーションを使うのですよね? 1)の答えは210個 2)は126個です 解き方を教えてください。 それともう一題お願いします III.柿、りんご、みかんの三種類の果物の中から六個の果物を買う。買わない果物があってもよいとすると何通りの買い方があるか。又、どの果物も少なくとも一個は買うとすると何通りの書いたがあるか。 という問題です 最初は3H6=8C6=8C2=28通りとすぐに出るのですが 次の少なくとも一つ買わないといけないっていう条件がつくとわかりません。答えは10通りです お願いします

  • 場合の数の問題がわかりません、助けてください。

    りんご、ぶどうを含む10種類の果物から4種類を選び、りんごとぶどうをともに含む選び方は何通りありますか?  答えと解き方を教えて欲しいです。

  • 場合の数 中学受験

    ミカンが4個リンゴが3個ナシが2個あります。この9つの果物を3つの袋に3個ずつ分けて入れる。 ミカンだけが入っている袋が1つあるような分け方は何通りか。またどの袋にもミカンが入っているような分け方は何通りか。

  • 場合の数

    私は冬休みの課題に 取り掛かっています。 今数学のワークをやっています。 自分は数学は結構得意なので スイスイいっていましたが、 場合の数のこの問題だけが わかりませんでした。 大きさの異なる3個の容器に、 梨、りんご、柿、キウイ、桃の五種類(計5個)の くだものを分ける分け方は 何通りあるか。ただし、くだものが1個も 入らない容器があってもよい。 という問題です。 僕は果物5つを○ カップが三つあるということで、 │を2本の 計7本の順列で求めようとしました。 (例)○○│○│○○    ○○○○○││ こんな感じの考えです。 だから5!2!分の7!で 21通りかと思ったんですけど 全然違いました。 どうしてもわからなかったので ワークの答えを見てから また考えようと思いました。 答えは243通りでした。 どうやっても243通りという 答えがでません。 わかるかたがいらっしゃったら どうか教えてくれませんか? わからない問題は理解しないと 気持ち悪いんです。 どうかお願いいたします。

  • 場合の数の組み合わせについてお願いします。

    以下の問題についてどなたかよろしくお願いします。 問題 クリ カキ リンゴがそれぞれダンボール一箱ずつある。 (1) これらの中から合計5個を選びたい。その選び方は何通りか。 (2) クリ カキ リンゴをそれぞれ少なくとも一個は入れて 合計5個を選びたいその選び方は何通りあるか。 以上の(1)と(2)の問題ですが。 (1)も(2)も樹形図を書くと簡単にできますが 問題集の答えには (1) 組み合わせ7c2とあります。答えは樹形図と同じ21通りです。 この7と2はどのように考えるのですか? 又(2)も同じく 組み合わせ4c2とあります。答えは樹形図と同じ6通りです。 これも同じく4と2はどのように考えるのですか? これらの問題は数も少なく数え上げても出来ますが 大きな数字になった場合どのように考えているのかとても知りたいです。 質問A 組み合わせだとは分かりますが又組み合わせの計算もできますが どうして、(1)は7と2と考えるのか (2)は4と2と考えるのか全く理解できません。 どなたか中学生に教えるように教えていただけないでしょうか。 質問B 又(2)は少なくともとありましたので、すぐに余事章が頭にひらめいて しまい、頭がこんがらがってしまいました。 質問ABをどなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? この問題が分からないと私は順列や組み合わせが分かっていないと 考えないといけないでしょうか? よろしくお願いします。教えて下さい。

  • 確率

    3種類の果物りんご、なし、みかんから 重複を許して6個選ぶ。買い方は何通り?ただし、選ばない果物があってもよい。 このタイプ問題では「○」と「棒」を使う表し方がよく使われます。 8!/(6!x2!)=28通り しかし次の様に考えると答えが合いません。 0が6個 000000 その中に二本の棒を使って3つのグループに分ける。棒は7箇所に入れる事が出来る。 l0l0l0l0l0l0l 棒の入れ方は7C2 = 21  何故この考え方が間違っているのか教えて頂けませんか?

  • 該当する項目以外の数の総計をだしたい時

    次のようなデータで果物の名前がA1に、果物の数がB1に入力されたときに りんごとみかん以外の果物の数だけをC1のセルに出したい場合は どのような関数を前もって組んでおくのが一番適切なのでしょうか?   A1    B1   りんご  2   みかん  1   ぶどう  1   いちご  2   なし   3 ご回答宜しくお願い致します。

  • 数学の確率の問題です

    「りんご5個、柿2個、みかん3個から5個を取り出す方法は何通りあるか。ただし、取り出されない果物があってもよい」という問題で、答えは11通りなんですが、何で11通りになるのか分かりません。 もし、分かる人がいたら回答お願いします。