• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時の公休数)

退職時の公休数は何日になるのか?

kgrjyの回答

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

1年単位の変形労働時間制は、最低週1日与える週休制をさらに制約した、6連続勤務を最長としています。ただし協定で特定期間をさだめ繁忙期に備えるために、最低週1日あたえればよいことになっています。それを利用すると、週の境目に2休いれることで、12連勤が可能です。 さてご質問ですが、結局のところやめるまでの期間が、繁忙期なのか、閑散期なのか、で、違ってきます。 協定で年間カレンダーを作成して、労基署に届け出たか、 最初のひと月分のカレンダーだけで、あとの11か月は何時間労働かきめてある かのいずれかです。とどけでた協定は労働者に開示周知義務が使用者にありますので、見せてもらってください。 さらに付け加えると、1年単位の変形期間の途中で抜ける人、途中から就労する人には、暦日数からもとまる労働時間の総枠(92×40÷7=525.7時間)を超えたところから時間外労働として残業代清算が義務付けられています(労基法32の4の2)。 最後に公休は何日か、こたえはその会社の取り決めによります。もしその3か月が繁忙期で、週1しか休みが用意されていなければ、13日か14日(=92÷7)ということになり、8×3=24の半分ということもあり得ます。

yamami38
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! すごく分かりやすくて、早速年間カレンダーなるものを会社に言って見せてもらいました!!繁忙期なので、公休は少なかったんですが、納得行く答えを出すことが出来ました!! こんなに初歩的な質問に丁寧な回答感謝いたします。

関連するQ&A

  • 退職の際。締め日ではなく、途中で退職する場合。

    私の勤めている会社は、10日締めの会社です。 保険料の関係で、月末付けで退職届を出そうと思っています。 4月30日付けで。 職場はシフト制なので、その月によって公休日が異なります。 公休が8日の月もあれば10日の月もあります。 勤怠がその月の11日~10日締めで、月末に退職する場合は 公休の日数はどうなるのでしょうか? 締め日ではない途中の日にちで退職する場合、公休の日数がどうなるかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 公休 給料 退職

    会社に1千万近い損失を与えてしまい この度退職する運びになりました 会社への損失は金銭を弁償することで 刑事・民事での和解契約書を作成し無事和解しました 残るは会社内での懲罰委員会の決定を待って 依願退職になるか懲戒解雇になるか 決定を待つのみとなりました 依願退職にしてもらう事が決定 しかし決定がおりるまで15日間あり 会社の話しではそも間公休扱いするので 自宅待機するよう指示 会社から退職願いの提出を6月15日に言われ持って行き 6月18日に会社から呼ばれ行くと 6月15日付けで退職になっており 日付けも5月15日に退職願いを 提出した事に直されえてました そこで 公休期間の6月1日~15日までの給料は払えないと言われました さらに健康保険料と厚生年金の6月分(1~30日分) を会社で前払いしてるので これも納めるように言われ3万弱も納めてきました つまり5月31日付けで実質退社になっているようです 先日も県民税の請求書も届きました すでに県民税も自分で払うかたちに なっておりビックリしました 前持って説明もなく 一方的で納得いかない処理をされ 困ってます これからこらの損失を弁済して行かなくては いけません そもそも公休とはないかも分からないのですが 公休期間は給料は出ないのでしょうか? またこんな処置一般的に問題ないのでしょうか? 全容が分かり辛い質問ですが 宜しく回答の程おねがいします

  • 有給休暇と公休の出勤簿処理について

    退職する従業員の出勤簿処理について教えて下さい。 公休と有給休暇を使って1ヶ月休みを取得して退職する従業員がおります。公休を1ヶ月の前半にまとめて取って、その後連続して有給休暇を取得する考えで有給休暇取得届を提出されました。 出勤簿上このような処理で問題ないのでしょうか。ちなみに、会社では1ヶ月単位の変形労働制を採用しております。週に1、2日公休を交えなくてもよいものなのでしょうか。  アドバイスをお願いします。

  • アルバイト・パートの公休出勤について

    公休出勤について教えてください。 勤める会社は一般社員について、一年単位の変形労働制で届け出をしてあります。また、休日について、就業規則に四週四休となっています。 下記のような出勤をした場合の公休出勤扱いはどうなるのでしょうか? (昨年12月を例) 「6日と13日は(土)は本人都合で休み(週休扱い)。7日と14日は公休日で休み。それ以降は30日まで連続出勤し、31日は冬休み。」となった場合に、21・28日が日曜、23日祭日及び30日の冬休みが含まれます。(一日当たりの労働時間は5~7時間程度)パートとアルバイトは、36協定を届け出した場合の対象人員になっていないのかもしれませんが、こうした場合の出勤の評価はどうすればよいのでしょうか?(対象となる人は、2ヶ月以上の連続雇用者であり、年明け1月は逆に休みが多くなります。)また、アルバイトとパートでは評価に違いがあるのでしょうか?

  • 変形時間労働制における中途退職時の休日数について

    一ヶ月単位で休日数の決まっているシフト制(変形時間労働制)にお於いてです。 末日の締めの場合で、当月の休日数が10日ある際に、当月15日で退職する場合には休日は何日もらえるのでしょうか? 就業規則によるのか、それともそれに優先される法律などで規定されているのでしょうか? お教え願います。 出来れば、参考の文献や判例等もお願い致します。

  • 有給休暇消化中の公休日の扱いは?

     5月or6月には退職します。 有給休暇の残日数が21日あり、これを全て消化して退職します。 会社は労働基準法を守っていません。従って、会社がどう対応するとか別 にして、法的にどうかを教えて下さい。 状況です。 公休日の規定ですが、会社規定そのものがありません。労働条件通知書 などはもらっていません。グループ会社のA社(社長が兼任)には会社規定 があり、会社の(口頭)指示により、基本的にその規定に則って休んでいま す。A社の公休日の規定は、『毎週水曜と隔週木曜の隔週週休2日』で、 土日祝日は出勤です。 私が応募した時のハローワークの求人票には『毎週週休2日、シフト制』 とありました。それで、実際には『隔週週休2日、シフト制』で公休を取って います。因みに、私の会社は、ハローワークに隔週週休2日で掲載しよう とすると、業種的に『週40時間制移行指導済』の文言が入ります。 最終出社日の後、有給休暇を21日消化して退職するのですが、当然な がら、21日連続で“公休ではない日”(有給休暇)とはならないですよね そこで教えて下さい。 1.何曜日と何曜日を公休日としてカウントすればいいか?また祝日が入    った場合の扱いは? 2.6月30日を退職日とする場合に、最終出社日は6月何日ですか? 宜しくお願いします。

  • 有給よりも先に公休を消化するように指示されるのは?

    うちの会社では、基本的には週休2日と言われています。 カレンダー通りの休日 + 公休日 で週休2日になります。 他に有給休暇もあるのですが、年度の途中であれば、 「先に公休を使ってください。公休日が無くなったら有給休暇を使ってください。」と言われています。 つまり、年度末にならないと有給休暇が使えません。 また、雰囲気的に特別な理由が無いと有給休暇の申請はしにくいです。(年休届けには「理由」の項目もあります) 雰囲気的に年休を出せないと、あとはカレンダー通りで週休1日で仕事をするしかなくなります。 このような状況は、法律的には問題は無いでしょうか? また、年度途中でも年休を使えるように求めるには、どうしたら良い(何か法律的な根拠がある?)でしょうか? 社員の皆さんの、会社で働くモチベーションのひとつが失われるようです。もちろん僕もです。

  • 公休の概念。

    ここでお聞きしたいのは、年変形制で、年間公休が96日間だったとします。1日7時間45分勤務、一般企業で週40時間労働です。 社長は、この労働時間の話になると、僕らに「月の出勤回数が足りてない」、冗談でしょうが「96日を越えた日数は、どこかで働いてもらう」、「月の出勤回数は23日間と決まっている」等と言います。 これって、労働条件低下ではありませんか? 年変形なら、月の出勤回数が、20日でも、19日でも良いですよね? 最終的に休みが96日間以上になれば良いんですよね? 絶対96日間でなくても、100日間でも、110日間でも違法ではありませんよね? 圧力をかけての違法行為でもありませんか? 「(月の休みが)多すぎた」、「(出勤日数が)足らなかった」との口癖が気に食わないです。

  • 退職の期日と有給・公休の使い方

    すみません、質問させて下さい。 先日今勤めている会社を退職する事を決断し、上司に報告しました。 上司に退職は認めてもらったものの、 『来月一杯は通常通り勤務して、再来月の頭から残った有給を使う』 とのお話でした。 私は1月末で有給と公休を全部使いきった上で退職するつもりでしたので話が食い違ってしまっています。 1月末での退職を認めない理由として… 1 ウチの会社では皆そうやって退職してもらっているから 2 引き継ぎがあるのだから難しい との事でした。 有給公休を全て使いきっても退職まで、まだ2週間以上あります。確かにこの方法だと1月の出勤日数が5日になりますが、12月からのこの間に引き継ぎなどは余裕を持って全て終わると思っています。 次にこの会社では『普通』にやっているようですが、労働基準法に照らし合わせてみると私の退職方法で特に問題がないように思えます。 聞きかじったりネットで見ただけの浅い知識なので間違っているかもしれません…どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 退職時有休消化の際の公休について

    私の会社は土曜休みではなくその分をほかの平日(←これを公休と呼んでいます)に取っています。(就業規則に「休日:日曜、祝日、その他週1日」と記載あり) 今回退職するにあたり、有休消化を一ヶ月ほどすることになります。その際、その計算のなかに公休を含んだのですが、総務から「こういう場合(まとめて消化)は、公休は発生しません。公休というものはきちんと出勤した場合(週5日働いた者)に発生するものだ!したがって、日曜を除く週6日は有休で計算してください。」と言われました。就業規則から読み取れなかったので「どうしてそうなるのですか?」と聞いたところの回答が「記載はありませんが、通例でそうなってます。」という釈然としないものでした。 私はどうしても納得できないのですが、会社の言ってることが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう