• ベストアンサー

立方体に内接し、外接しあう2つの球について...

次の問題の解説をお願いしますm(__)m 1辺の長さが2の立方体ABCD-EFGHの中に互いに外接する2つの球S1とS2が含まれている。ただしS1は常に面ABCD、面ABFE、面ADHEに接していて、S2は常に面BCGF、面CGHD、面EFGHに接している。このとき2つの球S1のS2体積の和の最大値、最小値を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

対称性からS1,S2のそれぞれの中心O1,O2は対角線AG上にある(図参照)。 S1,S2のそれぞれの半径をr1,r2とするとS1,S2が立方体に内接し、互いに外接することから  √3r1+r1+r2+√3r2=AG=2√3 が成り立つ。整理すると  r1+r2=2√3/(√3+1)=3-√3 ...(1) ここでr1,r2の取りうる範囲は最大球の条件からr1,r2の上限は1。片方の球が最大球の時、片方は最小球になるからその時の半径から下限は(√3-1)/(2√3)=(3-√3)/6。  (3-√3)/6≦r1≦1, (3-√3)/6≦r2≦1…(★) S1とS2の体積の和をVとおくと  V=(4/3)π(r1^3+r2^3)   =(4/3)π(r1+r2){(r1+r2)^2-3r1r2} (1)を代入  V=(4/3)π(3-√3){(3-√3)^2-3r1r2}   =(4/3)π(3-√3)(12-6√3-3r1r2)   =4(3-√3)π(4-2√3-r1r2) ...(2) (1)から  r2=3-√3-r1 ...(3) (★)から (3-√3)/6≦3-√3-r1≦1 (3-√3)/6≦r≦1より ∴2-√3≦r1≦1 ...(4) (3)を(2)に代入  V=4(3-√3)π{4-2√3-r1(3-√3-r1)}   =4(3-√3)π[{r1-(3-√3)/2}^2+(2-√3)/2]  ≧4(3-√3)π(2-√3)/2=2(9-5√3)π r1(=r2)=(3-√3)/2の時 Vの最小値=2(9-5√3)π r1=1(r2=2-√3) または r1=2-√3(r2=1) の時  Vの最大値=4(9-5√3)π となります。

Ruddy95
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >r1,r2の取りうる範囲は最大球の条件からr1,r2の上限は1 これがよくわからないので教えていただきたいです。

Ruddy95
質問者

補足

あ、ごめんなさい”お礼”に書いたことは無視してください。 当たり前のことを書いてしまいましたm(_ _)m 改めてお礼させていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.2

S1とS2の中心をc1、c2としましょう。 S1とS2の半径をr1、r2としましょう。 S1とS2の体積をv1、v2としましょう。 c1、c2は、対角線AG上にありますね? まず、AGの長さを求めると、2√3になります。 正方形の対角線ACと辺CGを含む平面を考えてピタゴラスでもいいし、(2, 2, 2)というベクトルの絶対値を計算してもいいです。 S1は、1辺が2r1の立方体AB'C'D'-E'F'G'H'に内接していますね? 対角線AG'の長さは、2r1√3となります。 したがってAc1=r1√3です。 S2は、1辺が2r2の立方体A"B"C"D"-E"F"GH"に内接していますね? 対角線A"Gの長さは、2r2√3となります。 したがってc2G=r2√3です。 S1とS2は外接しているので、線分c1c2=r1+r2となっているから、 対角線AG=Ac1+c1c2+c2G=(1+√3)(r1+r2)=2√3    ∴r1+r2=2√3/(1+√3)=√3(√3-1) これより、 V=v1+v2=(4/3)πr1^3+(4/3)πr2^3=(4/3)π(r1^3+r2^3)=(4/3)π(r1+r2)(r1^2-r1r2+r2^2)=(4/3)π(r1+r2){(r1+r2)^2-3r1r2}=(4/3)π√3(√3-1){3(√3-1)^2-3r1r2}=4π√3(√3-1)(4-2√3-r1r2)=4π√3(√3-1){4-2√3-r1(3-√3-r1)} 4π√3(√3-1)=k1, 4-2√3=k2, 3-√3=k3と置くと、 V=k1{k2-r1(k3-r1)}=k1(r1^2-k3r1+k2) となり、2次関数の最大最小を求めることになります。 r1の取り得る範囲を確認します。 立方体の1辺が2よりr1の値は1が最大。 このときr2=3-√3-r1=2-√3となっていて、最小。 これは対称性によりr1の最小値でもあります。 したがって、範囲はこうなっています。 2-√3<=r1<=1

Ruddy95
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ん~, 「2つの球S1のS2体積の和」が何をいっているのかわからないのでなんとも....

関連するQ&A

  • 球に内接する立方体の体積

    (問)半径1の球に内接する立方体の体積を次の中から1つ選べ  8/√6  4π/3√3  8/3√2  8/π√2  8/3√3 (私の考え)最初は、正立方体の場合を考え、球を輪切りにして、その円に内接する正方形の1辺が√2と求まるので、体積は...と考えたら、答えの選択肢がありません(^^;)。 問題解説には1辺が2/√3とあったのですが、どうも理解できません。宜しくお願いいたします。

  • 正四面体に内接、外接する球についての問題

    正四面体に内接、外接する球についての問題がわかりません。 コメントいただけるとありがたいですm(_ _)m 一辺の長さが2の正四面体について、 (1)正四面体に外接する球(正四面体のすべての頂点を通る球)の表面積を求めよ。 (2)正四面体に内接する球(正四面体のすべての面に接する球)の体積を求めよ。

  • 立方体とベクトル

    1辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHにおいて、辺HG上に点Pを HP=x(0≦x≦1)となるようにとる。 同様に、辺CB、AE上にそれぞれQ,Rろ CQ=AR=xとなるようにとる。 (1)△PQRは正三角形であることを示せ。 (2)△PQRの面積Sの式で示せ。 (3)面積Sの最小値を求めよ。 図は書いてみたのですが、 △PQRが正三角形になることが見えません(><) 解ける方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(_)m

  • 空間図形の外接、内接球について

    一辺の長さが2の正四面体について (い)正四面体に外接する球の表面積を求めよ (ろ)正四面体に内接する球の体積を求めよ (は)外接球、内接球の表面積の比と体積の比を求めよ 解説お願いします

  • 正四面体に外接する球

    1辺の長さがaの正四面体ABCDに外接する球の半径はいくつか?がわかりません。どなたか教えてください。

  • 球の切断面の面積を求める問題について

    球の切断面の面積を求める問題について 一辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHと立方体のすべての面に接する球があり、点B、D、Gを通る平面で立方体と球を切断する時、球の切断面の面積はいくらか?という問題が出されたのですが、解き方がわかりません。 また、この場合、積分などを用いたら切断された球の体積についても求められると思うのですが、どのように計算したらいいのでしょうか? 高校・大学数学のどちらの範囲の内容の解き方でもいいので、わかるかたいましたら回答よろしくお願いします。

  • 立方体切断

    一辺1の立方体ABCD-EFGHがある。ABの中点をI,CGの中点をJ,辺BF上にあってBK:KF=3:1を満たす点をKとし、3点IJKを通る平面をPとする。立方体からまず三角錐B-ACFを取り除き、次に残った立体を平面Pで切断するとき、切断後残った立体のうちおおきいほうの体積を求めよ。 この問題の答えは0.8で合ってますか?

  • 四面体に内接する球の半径

    『AB=1、AD=2、AE=3の直方体ABCD=EFGHがある。四面体B-AFCに内接する球の半径を求めよ』という問題がありました。三角形AFCの面積と頂点Bから三角形AFCに下ろした垂線の長さなどは求められたのですが、そこからの方針が全くわかりません。体積を求めてどうにかするのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 四面体に概説する球の半径

    高校の問題集を解いていたところ次の問題がわかりませんでした。 1辺長さaの四面体ABCDにおいて 1.隣り合う2つの面のなす角をθとするときのcosθの値を求めよ。 2.四面体の体積Vを求めよ。 3.四面体に外接する球の半径Rを求めよ。 1は1/3 2は√2a^3/12 で3はわかりませんでした。 いろいろ切って見て考えたけどわかりません。教えてください。

  • わからない問題があります。

    AB=3 AD=4である直方体ABCD-EFGHにおいて、球Sが三角柱ABC-EFGの 全ての面に内接するとき、次の問いに答えよ。 (1)辺AEの長さを求めよ。 (2)球Sの中心と、頂点Fとの間の距離を求めよ。 (3)三角柱の3つの面ABFE、BCGF、EFGと、球Sのいずれにも接する球の半径を求めよ。 教えてください。お願いします。