• ベストアンサー

この電子パーツを探しています。

画像をご覧頂きたいのですが、PC用のスイッチング電源の基板です。 なにぶん小さいので撮影しても記載文字が見えませんことから右側に図を書いてみました。 おそらく三端子レギュレータではないかといますが、メーカー・型番・規格等、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

いろいろなメーカで作っていますが MMBT2222A というバイポーラ汎用トランジスタ だと思います。 概略は NPN VCEO=30V IC=600mA PC=225mW @Ta=25deg FR4上 接続は質問図の左下がベース、右下がエミッタです。(Top View)

参考URL:
http://www.onsemi.com/pub_link/Collateral/MMBT2222LT1-D.PDF
cheval_bois
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しい情報まで教えて頂き大変助かりました。 またこの手の質問をさせて頂くことがあると思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

それ基板に「 Q1 」とシルクの連番が入っているので トランジスタでしょう。

cheval_bois
質問者

お礼

「Q」だからトランジスタかな?とは思ったのですが、当方の貧弱な知識から「電源ユニットで壊れやすい部品=レギュレータ」という固定観念からでした。ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この電子パーツの、メーカー/型番を調べています

    PCのスイッチング電源の二次側に付いていた半導体です。 整流ダイオード2個に挟まれて配置されていました。 文字が小さく鮮明ではないため、スキャナーで撮影しました。 ○の中に「ON」?と書いてあるのがメーカ名ではないかと思います。 その下に型番らしき文字が三段にわたり書かれていますが、はっきりと読めません。 0100 ? Q347 ? AKA ? これを頼りにネット検索してみましたが、該当するような物が引っかかりません。 お心当たりのある方、メーカー名および型番を教えて頂けたら助かります。

  • 3端子レギュレーター?

    いつもご助言有り難うございます SANYO eneloop(CHINA製)が壊れて充電できなくなりました。 興味半分で分解、基板を調べたら3端子レギュレータ下流側に電圧が出ていないらしいのですが、このレギュレーターの型番?らしい文字が「E13003」とプリントされています、 配置上充分確認できませんが、その他の文字、記号らしいものは見当たりませんでした。 若しこれがレギュレーターとしたら、この記号に相当する仕様をご存じの方に教えて頂きたく 質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 光で電子ピアノの鍵盤をスイッチングする回路

    お世話になります。 CDS素子を利用し、光で電子ピアノ(YAMAHA PSS460)の鍵盤をスイッチングする回路を検討しております。 電子ピアノの鍵盤は電子スイッチになっており、プリント基板上の2箇所の端子をショートさせると発音します。 本来ならば図右側のようにリレーを用いてスイッチングするのでしょうが、試しに図左側のようにトランジスタに電子スイッチを直結させる回路を組んでみたところ、動作しました。 この回路ですと、リレーの動作音もありませんし、部品代も安く済むのでよいのですが、このようなトランジスタの使い方は見たことが無いので不安です。 何か問題はありませんでしょうか。 ちなみに、鍵盤の電子スイッチの端子をテスターで測定したところ、2箇所ともに5vとなっておりました。(同じ電圧のものがショートすることでどうしてスイッチの役割を果たすのかもよくわからず、これも不思議に思っております。) 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • パワーアンプの電源回路は?

    とても基本的な計算ミスをしていたのに気づきまして、 書き直し失礼します。m(__)m LM3886でパワーアンプを自作をしようとしていますが・・・ 電源回路のことで迷っています。 ネットで他の方の作成例を探すと、 スイッチングレギュレータ 三端子レギュレータを使った安定化電源 ツェナーとトランジスタを使った安定化電源 ブリッジダイオードとコンデンサだけの非安定化電源 更に、メーカー製のパワーアンプでは、 超高速OPアンプを使った安定化電源 等々、いろいろパターンがあるようで。。 スイッチングレギュレータは以ての外ですし、 三端子レギュレータ等の下手な安定化電源では、急激な負荷の変動に追いつけないので良くないようですし、 やはり、コンデンサだけがシンプルイズベスト?それとも、 超高速OPアンプを使った電源に挑んでみる? と考えているのですが・・・ LM3886のデータシートには、安定化電源不要と書いてありますが、実際どんなモノなのでしょう? とりあえず、トランスはNuvotemのトロイダルトランスを検討してます。

  • 24V3A程度のACアダプタから各種電圧を作る。

    趣味でいろいろな電子回路を作っています。 各基板ごとにそれぞれ電源を持たせるのは面倒なので、あらかじめ3.3V、5V、9V、12Vの電源を用意しておき、それぞれ3つずつ位の端子を取り付けておこうと思います。 基板の電源ラインを、用意した電源端子の適したものに接続するだけで、基板ごとの電源はいちいち準備しなくて済むようにします。 そのために、24Vの1台のACアダプタから上記の各種電圧を作ろうと思います。 三端子レギュレータを使うつもりですが、電圧の落とし方はどうするのがいいでしょう? 1.三端子レギュレータのVinを全て直接24Vにつなぐ。 2.24Vにつなぐのは12Vの三端子レギュレータのみで、あとは順に12Vから9V、9Vから5V、5Vから3.3Vというように電圧を下げていく。 3.その他の接続方法にする。 4.そもそも上とは全く別のやり方で電圧を用意する。 ぜひ具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • スイッチングレギュレータの焼損

    電飾用にLED基板を作製しています。 電源がDC32Vが用意されている(条件)ので 基板内でスイッチングレギュレータ (シャープ製:PQ1CZ41H2Z) を用いてDC7V程度に降圧させました。 回路構成は概ねデータシートの通りです。 ところが、静電気試験をしていたところ スイッチングレギュレータが焼損してしまいました。 スイッチングレギュレータに直で静電気がかかったかは 確認できませんでしたが、それ以外に考えられる故障 原因はあるのでしょうか? また、故障を未然に防ぐ対策もあればご教授願います。 データシート http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/data/pdf/datasheet/pq1cz41h_j.pdf

  • 使い勝手のよいDC-DC

    なんていうものはありませんか? 12V程度を5Vに下げたいのですが・・・。 効率85%のスイッチング電源は見つけたのですが、 ヒートシンクが重くて・・・。 三端子レギュレターは効率がわるいし・・・。 ご存じのかたいましたら教えて下さい。

  • スイッチング電源の直列の方法と部品の種類。

    まったくの電気素人です。宜しくお願いします。 24V50Aの電源を作りたいのですが、自宅に12V30Aのスイッチング電源が2個あるのでこれを直列して使おうと思っているのですが、ネットで検索するとそれぞれの出力の+側にショットキーバリアダイオードを入れるようになっているのですが、どんな規格のダイオードを購入したらいいのかわかりません。 これに合った規格やダイオードのメーカーや型番などわかる方教えてください。 そのまま買ってきます。

  • 電子工作に関するノウハウ

    例えば三端子レギュレータの使い方なんですが 素人考えで行くとINに電源を流してOUTから取り出せば規定の電圧が取り出せる。 ってなるんですが、正しい(?)使い方はINとOUTにコンデンサを付ける。ってなってます。 調べるとレギュレータの発振を防止して安定した電源を取り出すため。 となっています。ここで疑問が出るんですが そもそも三端子レギュレータは「安定した」電源を取り出すためのパーツなのに 何故こんな事が必要なのか?みたいな状況です。 で、さらに調べると発信=ノイズ=その回路には必要の無い信号。 これを省く為にコンデンサを付ける。しかも、なるべくレギュレータの近く(物理的に)に配置する。 何故コンデンサを使うとノイズが収まるのか。等、疑問だらけです。 各部品の特性を十分に理解すれば良いんでしょうが一つ調べるとその中に解らない言葉が出てきて切りが無い状態です。 さらには説明が理解できなかったり・・・(←殆どコレです(涙) また単体の回路だったら真似すれば良いんでしょうが複雑な回路になった場合 「○○の可能性があるから保護回路を追加しよう」とか「ココは並列で接続しよう」とか こういったノウハウ的な部分はどうやって身につければいいんでしょうか。 電子回路の入門本もなかなか曲者で・・・ 現状のレベルですがとりあえず回路図の記号を見て、「これはセキセラだ」とか「これはトランジスタだ」とかが かろうじて理解できる程度です。回路図の中にNOT回路の三角マークとかが出てくると何を繋げば良いのか解りません。 アドバイスください。m(_)m

  • 3端子レギュレータのソケット

    お世話になります。 表題の件、 NJM7805(TO-220F)の正定電圧電源を使用しているのですが、 レギュレータの交換を視野に入れて、ソケットを使用したいと考えています。  現:基板→レギュレータ  後:基板→3端子ソケット→レギュレータ が、少し前までなら、 専用のソケットがヒロセから出ていたように思えるのですが、 今はいくらWEBで探してもヒットしません。 代替部品、もしくは、代案などございましたら、 ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると白紙が出力されるトラブルについて解説します。原因や対策方法を紹介します。
  • ブラザー製品DCP-J982Nで印刷する際に発生するエラー表示「印刷できません50」の意味と解決策について説明します。
  • お使いの環境や接続方法によっても印刷できない場合があります。パソコンやスマートフォンのOSや接続方法について確認しましょう。
回答を見る