AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流

このQ&Aのポイント
  • AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流について質問させて頂きます。パワーセーブモード、パワーダウンモード時の消費電流を測定し、マニュアルとの相違について原因を知りたいです。
  • AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流について質問です。測定値とマニュアルの値に大幅な相違があるため、ミスの原因を知りたいです。
  • AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流について質問です。パワーセーブモードとパワーダウンモード時の消費電流を測定しましたが、マニュアルの値と大きく異なるため、原因を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流

AVRマイコンのパワーセーブモード時の消費電流について質問させて頂きます。 パワーセーブモード、パワーダウンモー時の消費電流を測定すると、 ・パワーセーブモード時消費電流:92.5μA(電源電圧:3V、動作クロック:31.25kHz、WDT無効) ・パワーダウンモード時消費電流:0.2μA(電源電圧:3V、動作クロック:31.25kHz、WDT無効) になりました。 AVRマイコンのマニュアルを見ると、 ・パワーセーブモード時消費電流:7μA(WDT無効) ・パワーダウンモード時消費電流:0.2μA(WDT無効) との記載があり、パワーセーブモード時消費電流においてマニュアル値と実測値で大幅な相違があります。 何らかのミスを犯していると思われますが、原因を推測できる方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 AVRマイコンの型番は、『ATMEGA48V』になります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんにちは 仕事中に付き ちょこっと パワーセーブ時でのポート状態を確認されましたか? 必ずしもこの時は初期化(リセット)直後とは異なる状況にポートはなっているのではないでしょうか? 取りあえずこんな所です。 物理的に観測可能な症状ですので、一つ一つ観測すれば問題の箇所は見つかります。 では、がんばって下さい。

ron_nast
質問者

補足

お忙しい所、ご回答ありがとうございます! >初期化(リセット)直後とは異なる状況にポートはなっているのではないでしょうか? ポートが入力設定から出力設定に変わっているということでしょうか? ポートは全て外部未接続になります。 マニュアルにパワーセーブの説明として、『この動作は、1つの例外を除いてパワーダウン動作と同じです』とあります。 1つの例外とは、『タイマ/カウンタ2の割り込みを起因としてスリープ状態から復帰可能』となります。 その為、タイマ/カウンタ2を起動している分だけ、パワーダウン時より若干電流を消費します。 ですので、ご指摘頂いた『ポート状態』の様なハード的な起因であれば、パワーダウン時でも同じ症状(電流量増大)が出ても良い気がします。 この辺が府に落ちません。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

こんばんは よくあるのがI/Oポートの接続で プルアップ抵抗に流れる電流 入力ポートの外部への接続が未接続かハイイピーダンスによる中間電位での増加 出力ポートの入出力の電流 などの見逃しの消費電流の増加 試作などではたまに静電気破損による過剰電流。 取りあえずは、当たり前の事ですが過剰な電流がどこから流れ込んでいるか、CPUの電源端子の流入電流を観測してはいかがでしょうか? ここが正常なら、あとはポートからの流れ込みになるでしょう。

ron_nast
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! ハードの環境として、 ・パワーセーブ、パワーダウンとも同一基板で測定しています。 ・I/Oポートは全て外部への接続はありません。 ・ピン状態設定は『入力・プルアップ』になります。 ソフト的には、 ・パワーセーブ、パワーダウンともはほぼ同一のソースを使用しています(相違ヶ所は下記の※印)。 ●パワーセーブ #include <avr/sleep.h> ・・・・ set_sleep_mode(SLEEP_MODE_PWR_SAVE); ・・・※ sleep_mode(); ・・・・ ●パワーダウン #include <avr/sleep.h> ・・・・ set_sleep_mode(SLEEP_MODE_PWR_DOWN); ・・・※ sleep_mode(); ・・・・ 自分的には、ソフトに問題がある気がするのですが・・・

関連するQ&A

  • アトメルマイコンATtiny2313のパワーダウンモードに設定しても200uAも電流消費する。

    現在、アキバで買ってきたアトメルのマイコンATtiny2313で、割り込みが入った場合、一定時間を測って、それが終了したら自ら電源消費を抑えるためにマイコンの機能の”パワーダウンモード”に入って、次の割り込みが入るまで待つといったようなプログラミングをしています。 ATtiny2313には内部RC発振器があるので、水晶発振子部品を付けて動作させるのではなく、内部RC発振器で128kHzに設定して動作させています。 http://reef.path.ne.jp/~hero/pdf/tiny2313.pdf ATtiny2313のデータシートの122ページ目にはRC発振器を128kHzで使った場合は供給電圧が3Vの時には、だいたい20uAくらいというグラフになっているのですが、実際動作させてみると200uAくらい食っています。また、パワーダウンモードに移行させてみても、マイコンは200uAを常に食っている感じになってしまいました。 パワーダウンモードになれば電流消費が10uA以下になると考えていた私としてはちょっと電流の取りすぎと思っているのですが、やはりこれくらいの電流消費量になってしまうのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授よろしくお願い致します。

  • アトメルマイコンでパワーダウンしても400uA消費

    現在、アトメル社製のマイコン ATxmega64a3uでプログラミングを行っています。特にパワーダウンモードに移行させて消費電流を削減したいと思っています。 前回、消費電流が思うように削減できなかったため質問させて頂きました。 ATxmega パワーダウンしても消費電流1mA @okwave https://okwave.jp/qa/q9930101.html 上記の質問サイトにて記述しておりますが、マイコンがパワーダウンさせても400uA程度消費している可能性があるとのことで、実際にマイコン以外の部品を外して、消費電流を計測してみたところ、やはり400uA程度消費していることを確認しました。 前回の質問で教えてもらった power_all_enable(); こちらの関数を利用して可能な限り消費電流を抑えたつもりなのですが、それでもパワーダウンモード中に400uA程度消費していました。 この場合なんですが、他に確認すべき箇所などはありますでしょうか? 一部基板担当の方から、 ”漏れ電流があるかもしれないから仕方ない・・・” みたいな声も聞こえてくるのですが、何か確認方法等ご教示頂きますようお願い致します。 なお、パワーダウンモードへのプログラムの一部ですが、 #include <avr/power.h> //------(中略)----------- main(void) { //------(中略)----------- wdt_disable(); power_all_disable(); sleep(); wdt_enable(0x26); //wdt timeout 4sec enable power_all_enable(); //------(中略)----------- }

  • ATxmega パワーダウンしても消費電流1mA

    現在ATMELのマイコン(現在はmicrochip)ATxmega64A3Uでプログラミングを行っています。 https://avr.jp/user/DS/PDF/xmegaA4U.pdf このマイコンの機能で、パワーダウンモードというモードに移行すると、消費電流を1uA程度まで下げられるというので試してみました。 しかし、テスターで計測してみると、約1mA程度まで消費してしまっています。 ポートE、ポートFにディップスイッチを接続していて、ONにすると消費が上がり、OFFにすると消費が下がります。 なので、ポートE、ポートFにプルアップ抵抗が設定されてしまっているように感じます。 ただ、パワーダウンモードに設定すると自動的に各ポート端子は入インピーダンス状態にはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 電流を電圧に変換してマイコンに取り込む方法

    お世話になります。 私は趣味でバイクに乗るのですが、今回マイコン(AVR)を使ってフューエルメーター(燃料計)を製作中です。 フューエルセンサーは、他車の純正のものを流用して使う予定です。 このセンサーの原理は、フロートの上下で抵抗値を上下させて、電流値を変化させ、アナログメーターの針を動かすというものでした。 今回は、マイコンでデジタルメーターにしようと思っているので、マイコンでA/D(アナログ/デジタル)変換をかけて取り込むには、電流値の変化を電圧値の変化として置き換える手法が必要となります。 準備できる条件としては、 センサーの抵抗値の実測 約10オーム~110オーム 電圧値 3端子レギュレーターを使用し、一定の5V マイコン A/D変換機能をもったAVR(Attiny26L)を使用予定 何分マイコン、回路全てにおいて初心者ですので、よろしくご教示いただけますようお願いします。

  • 「消費電力」と「消費電流」について

    電気機器で「消費電力(W)」もしくは「消費電流(A)」といった 表記がありますが、 (消費電力W)=(電圧V)×(消費電流A) の式にあてはまるのでしょうか? 例えば100V電源で使用する機器の「消費電力(W)」が300Wなら、 「消費電流(A)」は3Aということになるのでしょうか? また上記の場合、-48V電源なら「消費電流(A)」は どの様に計算するのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 何卒よろしくお願いいたします。

  • SDカード書込み時の消費電流

    SDカード書込み時の消費電流について教えてください。 例えば、温湿度ロガーでメモリ形式で以下の2つがあったとします。 ?SDカードに常時書き込むタイプ ?基板上のメモリIC(EPPROM?)に書き込むタイプ 上記で、?の方が、消費電流は大きいのでしょうか? それとも、??ともに大差ないのでしょうか? SDカードへの書き込み速度でマイコンのクロックを上げる為、 SDカードに常時書き込む方が消費電流は大きいのでは? と考えています。 SDカード書き込み時の消費電流を 大体、何Vで何mAとか教えていただければ幸いです。 宜しくご教授下さい。

  • LED付加での消費電流変化について。

    以下の回路1、2にて消費電流は変化しますでしょうか。 LEDをつけた場合のほうが消費電流が増えるとの噂を聞きました。 以下のLEDあり、なし(抵抗の値は同じ)回路で消費電流は どのように変化しますでしょうか。 ※抵抗R1:640Ω、LED順方向電圧:1.8V、LED駆動電流:5mA、  マイコン出力電圧:5V 回路1  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       | 抵抗R1  |____|   |             GND  回路2  | ̄ ̄ ̄ ̄|5V  |マイコン | ̄ ̄|  |       |  ▽  |____|   |             抵抗R1              |              GND 私の見解では、  回路1(LEDなし):I = V/R = 5/640 = 7.8mA  回路2(LEDあり):I=(5-1.8)/640 = 5mA となりLEDありの方が消費電流が下がるように思えます。。 >LEDをつけた場合のほうがマイコンの消費電流が増えるとの >噂を聞きました ⇒  この噂は単純にLEDを付加した場合、LEDを駆動するための  電流が必要になるため消費電流が増えるのであって、  比較対称が上記図の回路1(ポート→抵抗R1→GND)と  回路2(ポート→抵抗R1→LED→GND)の比較ではなく  LEDを駆動する目的がなければマイコンのポートは電流が  流れないように端子の処理を行うため、この消費電流が  流れない状態と、LEDを付加した回路の比較でこのように  言っているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。  

  • 消費電流について教えてください。

    消費電流について教えてください。 自作パソコンの消費電流が、AC100V1.8Aです。 拡張ボードを付けました。スペック表で、DC5V0.5A。 この場合、パソコン全体の消費電流は、 1.8A+0.5A=2.3Aでよいのでしょうか。

  • PCが、起動時に、いきなりパワーセーブモードになります。

    PCが、起動時に、すぐパワーセーブモードになります。BOSSの画面も出ません。(一度販売店で、点検して異常なしと言われましたが)またなりました。別のPC富士通は、問題ありません。メーカーは、gatewayのgt4012jです。買ってから3日めですが、まともに作動したのは、8時間。メーカーのサポートは、電圧が、安定しないからといわれましたが。解決方法を、教えてくだい。

  • 電圧と電流、どっちがパワーを持ってますか?

    電圧と電流では、どっちが大きい方がパワー… 言葉で説明するより例で書いた方が早いので 書かせていただきます^ω^ 1Vで1000A, 1000Vで1Aの電気を空中放電させたとします。 どちらが大きい放電ができますか? 日本語下手ですみませんorz どなたか回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう