• ベストアンサー

CPUとOSについて

Microstarの回答

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.4

組込み用CPUはOSで動かしているのではなく、アセンブラで作ったプログラムを記憶させて動かしているのがほとんどです。OSって、容量を食うので、使いません。 今自作でCPU付の電子回路を作ろうと思ったら、かなりの金がかかりますよ。EPROM、CPU、そのプログラムを作るソフトなどが必要です。個人レベルでは費用が持たないですよ。

naotogunnsou
質問者

お礼

金がかかるのか・・・・・

関連するQ&A

  • ラジコン送受信機の自作

    ラジコン送受信機(飛行機)の作り方を教えて下さい!! 僕はラジコンを作ろうと思っています。そこで、プロポを買うお金がないので、自作しようと思うのですが、 そんな人がみてラジコン送受信機が作れるサイトが合ったら教えて下さい! 電子回路などの知識はあります。マイコンを使うと思うのですが、できればPICがいいです。PICの基本的なことはわかるので。室内用でもいいので教えて下さい! お願いします!!!!!

  • CPUとマザーボードの交換でも同じOS使えますか?

    約6年前に自作したパソコンの処理速度に不満を感じてきたため、改めて組み直そうと思っています。 現在はFDDと抱き合わせで購入したOS(XP-home)を使用してます(当然、ライセンス認証済)が、CPUやマザーボードも新しくなる次のパソコンでも、このOSを使うことは可能なのでしょうか? 物理的に再インストール出来るのは理解できますが、「ライセンス」上、使用しても良いのか?が質問の主旨です。 検索してみると、こういったOSは「合わせて購入したハードウェアと同時使用が前提」らしいので、「CPU等交換しても使えるかも?」と淡い期待を持っているのですが・・・。 いずれは、windows7に移行すると思いますが、同時購入は予算的に厳しいため、可能であればもうしばらくXPを使いたいと思ってます。 以下、補足。 1)もちろんFDDと一緒に使用します。 2)変更になるのは、CPU(Pen4→E7400あたり)、マザーボード(CPUに対応するもの)、メモリ(DDR→DDR2)です。 3)HDDは、現在のものを使用したいです。 4)グラボなどの増設カードは変更したり、増やしたりする予定は無いが、減らす可能性はあります。 5)予算を掛けずに、静音、省スペースを重視してます。 6)画像や動画処理はたまにしますが、オンラインゲームなどはしません。 5)6)の補足と質問は、あまり関係無かったですね。。。 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • OSの作成に役立つ本について

    OSを自分で作ることを目標として勉強している者です。 今は、基礎知識を学んでいる段階でその後の計画を練っています。 色々と調べてみましたが、 どの様な本がOSを自作するのに役立つのか良く分かりません。 そこで、どの本をどういう順番で読み進めていけば良いのか示して頂きたいのです。 私の乏しい知識では解決できません。 お願いいたします。 『30日でできる! OS自作入門』という本がございますが、 私は実践よりも理論から入っていきたいので、 自分でOSの簡単な設計ができるようになってから この本を参考として読みたいと思います。

  • 本当に電子回路がわからない

    電子工作を前からやってみようと思っているのですが回路図がほとんどわかりません。 例えばhttp://www.geocities.jp/wakuwakuecolife/frameelectronics1.htmlですが、大して難しくはないと思います。 一応コンデンサーなど高校レベルまでは勉強しているので役割はわかるのですが、この回路でどう働くのか全くわかりません。 電子回路工作の入門書などでも回路図しか載っていなくて、スイッチを入れるとこのコンデンサーに電流が流れ・・・などの説明がほとんどないので初心者の私にはどう動くのか理解できません。 こういうことを含めた入門書はありませんか?

  • 回路シミュレーション PSPICE

    私は回路の初心者なのですが、最近は自作でバイポーラ電源やファンクションジェネレータなどを作ったりしながら、参考書などで回路についてオペアンプやトランジスタ、コンデンサ・ダイオード・ICなど、基礎から勉強しています。 今度、実際に回路を作りながら、同時に回路シミュレーションを使いながら、お互いをリンクさせて勉強していこうかと思っています。 具体的には、PSPICEを購入しようと考えています。 そこで、「電子回路シミュレータPSpice入門編―電子回路の動作をパソコンで疑似体験! ツール活用シリーズ棚木 義則 (著)」というのを見つけたのですが、こちらには「回路シミュレーションの評価版」というCD-Rが付いているらしいのですが、この「評価版」というのはどういうことでしょうか?? こちらの内容なら、一通りの回路のシミュレーションは出来ますでしょうか?? 以前にPSPICEのフリーソフトを使おうとしたのですが、オペワンプが2個しか使うことが出来ないということらしいので、使いませんでした。 なので、こちらのソフトを使用されたことがある方やこのソフトをお知りの方は、どうぞお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 自作したOSをHDDへインストールするには

    こんにちは、書籍「毎日コミュ二ケーションズ出版・OS自作入門」を購入し一通り目を通し、自分も自作のOSを作成してみようと思ったのですが、この本にはHDDへのインストールが載っていない為、どなたかSSDもしくはHDDへのインストール方法の詳細が載っている書籍またはHPを知っている方がいましたら宜しくお願いします。

  • CPUの交換をしたいと思い勉強中です。

    CPUの交換をしたいと思い勉強中です。 PCは FMV-D3240 XP ネットショップで見たところ CPU単体とは別に 「富士通 CPU変更Pentium4 531→Core2 Duo E4300 FMCXCPJD12」 という商品名で出ていますが http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-CPU%E5%A4%89%E6%9B%B4Pentium4-531%E2%86%92Core2-E4300-FMCXCPJD12/dp/B000PD2BXG これは CPU単体とは違った商品なのでしょうか? また 型番「FMCXCPJD12」と「FMCXCPJD13」がありますが 違いについてご存知なら教えていただきたいです。 加えて 上記を購入すれば CPU交換に問題は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分のパソコンのCPUの詳細を知りたい

    自分のパソコンのCPUの周波数などをパソコンの画面上から調べたいのですが、 どうやって詳細を調べればいいのかが解かりません。 マイコンピューターからプロパティーで表示しても、CPUの欄にはintel(r)celeron(tm)processor という表示しか出なく、詳細がわかりません。 自作物で、製作時は、今より知識が少なく、何を付けたか、全く覚えていません。 OSをXPに変えるつもりなので、スペック的にいけるか?どうか?検討したいのですが、CPUの能力が解からないので、前に進めず困っています。

  • ラジコンのプラグヒートについて質問です。

    ラジコンのプラグヒートについて質問です。 最近デジタル回路に興味があり勉強中なのですが、せっかくなのでラジコンに応用したいと思っています。そこでバルス型のプラグヒート回路を自作しようと考えています、パルスの電圧と周波数とデューティ値をどれぐらいにしていいものかわかりません、どうかよろしくお願いします。 (パルス発生のICはNE555を予定しています→手軽に周波数とデューティ値を設定できるので)

  • 簡単な電子回路の設計ができるようになりたい

    電子回路を勉強したいと思っております。私は文系出身の社会人で独学の初心者です。オームの法則やキルヒホッフの法則等は勉強しました。またコンデンサ、トランジスタをひとつふたつ使ってLEDを光らせるくらいであればなんとか理解できます。ラジオのキットを回路図を見ながら完成させたりもしましたが、ひとつひとつの素子がどのような役割をもってそこに配置されているのかがわからず、せっかく作ったのになぜ動くのかわからないというような状態です。 電子回路の入門書を探してみても、「理屈は無視、とにかくマニュアル通りに組め」という感じのものか、逆に数式がずらりと並び初心者には敷居が高そうなものばかりが目に付きます。 (1)回路図を見て電気の流れがイメージできる、または回路を自分で設計できるようになるためのノウハウは、どうやって身につけられるのでしょうか?(2)分野が多岐にわたり幅広い知識が必要になると思われますが、どんな順番で勉強を進めていけばわかりやすいですか? エレキギターやオーディオが好きで、将来的にアンプ等を自作できるようになることをひとつの目標にしています。ご回答よろしくお願いします。