• ベストアンサー

富山県の地震

富山県で地震が少ないわけを教えて下さい。 一説では、プレートが3層になっているからとか、中国大陸から張り出しているプレートの端が辛うじて富山県に掛かっているから、とかと聞きます。本当はどうなのでしょうか。 それらが分かる図入りデータなどはありませんか? 出来れば「少ない」ということが分かるデータも。よろしくお願いします。

  • gesui3
  • お礼率99% (5585/5593)
  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1

下記によると、ユーラシアプレートに潜り込む 北アメリカプレートの移動速度が小さいから。 ということになるようです。

参考URL:
http://www.tuins.ac.jp/~ham/tymhnt/kyodo/anzen/shizen/earthqua/earthqua.html
gesui3
質問者

お礼

分かりました。そういうことだったのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

地震(震源)が少ない理由はわからないと思います。 地震(震源)が多い理由もわからないと思います。 多い、少ないという観測結果や、水平、震度での状況、プレートの観測結果、その他の観測結果を一部あるいは多くを整合できる理由を、なんとか探そうとすることはたくさんありますが、「本当はどうなのでしょう」に答えられるものはないと思います。 実験で確認出来ないような自然現象は、新たな観測結果が増える都度、あるいはこれまでの観測データを見直して、新規にあるいは改善した理由を探す都度、新しい理由ができてくると思います。 「本当はどうなのだろう」という強い関心と、積極的な探求心があるのでしたら、より多くの細かいデータを探して、過去の理論や仮説を勉強して、自説を構築するような方向を目指すのが良いと思います。   通常の地震の日本付近の分布図を下記サイトで3Dで見ることができます。 富山、石川付近は、深度50~150kmの地震が少ないことはこの図から見えますね。 http://www.adep.or.jp/kanren/singen.html 3Dですから、マウスでドラッグすると、東(西)から見た深さ方向の状況(断面図)を見ることができます。 http://www.adep.or.jp/kanren/modvrml/chubu/scviewmp.wrl http://www.adep.or.jp/kanren/modvrml/japan/scviewmp.wrl

gesui3
質問者

お礼

自分で理論構築できるほどの専門性はない素人です。またご紹介のサイトはなぜか開くことが出来ず残念です。ただし、確かに今まで少なかったらしいということだけはいえそうです。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地震の多い県と少ない県の違い

    ネットで調べたんですけど 地震の多い県は 北海道や東京や茨城県らしくて 地震の少ない県は 富山県や佐賀県らしいですが 北海道は県面積が大きくて納得できますが、 東京や茨城は何故地震が多いんですか? プレートの境目が県の近くにあるからなんでしょうか?

  • 海溝型地震(プレートによる地震)についてです。

    下の図は,日本列島の断面図で,・は震源を表しています。 A付近は,大陸プレートと海洋プレートがぶつかり,大陸プレートが跳ね上がって起こる地震の震源ですが,B付近(深いところ)は,どのような理由で起こる地震なのでしょうか? 海洋プレートが深いとこまで沈み込んで,何が起こっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • プレートテクトニクスと地震

    プレートテクトニクスの分野を勉強しており、地震発生のメカニズムについてわからないことがあるので質問させて下さい。 地震はプレート境界型地震、大陸プレート内地震、海洋プレート内地震、火山性地震に大別されると読みましたが… (1)大陸プレート内地震と海洋プレート内地震は、衝突型の部分でのみ起こり、発散型やトランスフォーム型の場所ではおこらないのですか? (2)浅発地震と深発地震がありますが、上に書いた四種類どれでも、両方のタイプが起こりえますか?あるいは、深発地震は海洋プレート内地震でしかおこらないなど、法則のようなものがありますか? また、地震ではないのですが、発散型、衝突型、平行移動型の三種類のプレートの境界の高度ですが、 発散型ー低い(プレートが離れていくため) 衝突型ー高い(プレートがぶつかってもりあがるため) はわかるのですが、平行移動型の場合はどうなるのでしょうか。 わかるところだけでも教えて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 富山県近郊について教えてください。

    親戚が富山県に住んでいる為、将来はそちら方面で暮らそうかと考えているところです。 そこで、富山県または近郊について、いいところ悪いところ等なんでもいいのですが、教えていただけたらと思います。 大きなことでも、本当に小さなことでも何でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 富山県のみなさん、大変でしたね

    24、25日に、息子の大学の準備の為、生まれて初めて富山の地に降り立ちました。 25日の朝、思いもよらない災難に遭って、富山駅にて3時間、その後6時間半かかって愛知県まで帰ってきました。 この週末、31日、4月1日と荷物の運び込みの為、再び富山に行くのですが、その後地震は感じてますか?(もう、絶対無いよとは言い切れませんが・・・)

  • 富山県外から富山県への移住

    富山県の人達は、県外出身者を「旅の人」と言ってヨソ者扱いすると聞いたのですが、本当なのでしょうか。将来富山県への移住を考えているのですが、もしそれが本当ならちょっと躊躇してしまいます。 地元の方々の率直な意見をお聞かせください。

  • アナタの県では地震はどうですか?

    熊本県に住んでいます。 しかし、小さい頃から、1週間に1回、 ひどい時には3日に1回くらいに震度1~3程の 地震があっているので、大人になった今でも またか・・。 と当たり前になっている体質になっています。 また、近くに阿蘇山という大きな火山や、プレートが県を 通っています。 そこで、、地震なんて日常的に 当たり前と思っている熊本県民からして 皆様の県では どの程度に地震は起こっていますか? ちなみに、九州外から来られた転勤の方々は 多いね・・。とはよく言われますが、 こちら側からすれば、「いえいえ、当たり前ですが」 なんですが(苦笑) 慣れは禁物ですね。 ちなみに、阪神大震災の震度7を経験しまして どうにか命は助かりました。

  • 宮崎県の地震

    今、TVでは熊本の地震のニュースを放送していますが、その中で活断層の分布を表す地図が画面に出ているのを見ると思いいます。 その活断層分布図を見ると、宮崎県に活断層が無い様に見えます。これは本当に活断層が無いのか、調査が進んでいないのか、どうなんでしょうか。 また、宮崎県では直下型地震の発生は無いのでしょうか。

  • 関東大震災と東海地震と東南海地震。

    こんばんわ。少し前に、大きな地震があってから、いよいよかな?とか思いながら、防災策を考えている毎日です。最近、よく言われているのが東海地震とか東南海地震とかですよね。私が住んでいるのは、東京都内なのですが、最近、関東大震災はどうなったのでしょうか?一説には、沢山のマンションや埋め立てが進み、地盤が重くなってプレートの跳ね返りがなくなったとかなんとか聞きました。そんなことは無いとは思いますが。(´Д`)具体的に、東海地震、東南海地震、関東大震災とはどの辺り(何県)で起きる地震のことを指すのですか?

  • 地震が怖い

    地震が怖いです。 今日石川県で最大震度7の地震が起き、元々恐れていた南海トラフなどがより怖くなりました、。 今日の石川県の地震は私の住んでる地域も少し揺れ、震度は3でした。 それでも思ったより揺れたので、震度7を想像するだけでも怖くなりました。元々私は地震だけでなく雷などですら恐れているビビり、ネガティブな性格なのですが、今日の石川県の地震が起きて自分の住んでいる地域にもこんな大きな地震が来たらどうしよう、私死ぬのかなとすごく不安で夜も眠れそうにないです。 今石川県や富山県の方々の方がもっと怖い思いをしているのにこんなこと言って本当にごめんなさい。でも本当に不安で仕方ないです。 少しでも安心できる方法はないでしょうか、? この質問で不快にさせてしまったらごめんなさい。