• 締切済み

学芸のA類理科と早稲田教育初等について

来年受験を考えている者です。 将来、教職員になりたいと思っております。 そこで、学芸大のA類理科専修と早稲田教育学部初等教育を視野に 入れているのですが、どちらがより働きやすいか(勤める時に有利) というようなことが知りたいです。 学芸は単位を積めば中・高の免許もとれるのですが、早稲田は取れず、 ネームバリューを考えれば早稲田な気がします。 どちらがよりいいかご指南いただけますでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

採用に関しては、どちらが有利ということはありません。早稲田の教育学部の他の学科から副免コースにより小学校免許を取得することができます。平成24年度の早稲田の小学校教員合格者数は58名(含副免コース学生)です。公立・私立の小中高を合わせると316名合格です。期限付・非常勤の教員数94名を合わせると総合計は410名です。参考にしてください。どちらも良い学校だと思います。自分の好きなほうを選べばよいと思います。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

教員採用試験は多くの自治体で第一次の筆記で採用予定数の二倍ほどを合格させ、その後面接で予定数まで絞り込みます。従いまして、どちらの大学を出ても有利・不利ということはありません。  ただ、教員免許を取得して採用試験に勝ち抜くだけの話です。  教育職でない一般公務員も現状は同じです。ただしこちらは法学分野からの出題が多いので、法学部以外の学生は最初からハンディを背負うことになります。  早稲田出身、学芸大出身の高校教諭はたくさんいますよ。若いうちからどちらが有利とか、ネームバリューとか、くだらないことを気にしないで下さい。  しかし教員採用試験は狭き門です。相手は東大を始めとする国公立大と早稲田・慶応・東京理科大などの難関私立の学生です。さらに生徒数の減少で学校数も減っていますからね。理科や社会は普通に30-50倍くらいです。5-6年後はもっときついかもしれません。    早稲田なら教育学部ではなく理工学部に受験先を変えるべきです。こちらの方が学力の高い学生が多くて切磋琢磨されますし専門的に学べますから。

yuuka810
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにネームバリューとかを気にしてはいけないと思いました。 質問でつたえきれなかったのですが、 poomenさんのお話は小学校の教諭になるのにも 変わりないお話でしょうか? 上手く伝えられずすみません。

関連するQ&A

  • 早稲田と千葉大の教育学部は?

    小学校の教員志望の場合 早稲田教育と学芸大or千葉大の教育だと どちらの方が良いのでしょうか? 公務員だと国立の方が良いと良く聞きますが 私立の小学校教師希望の場合はどうなのでしょうか? また、早稲田教育(初等教育)には小学校教師になる カリキュラムは整っているのでしょうか? あまり教員になる人はいないみたいなのですが・・・

  • 東京学芸大学について教えてください!!

    東京学芸大学について教えてください!! わたしは今大学1年生です。 昨年東京学芸大学の幼児教育を受験したかったのですが、学力の問題で、まだ少しでも望みのあった初等音楽科を受験しましたが落ちました…。 結局東洋大学のライフデザイン学部に通っているのですが、どうしても学芸をあきらめきれず、親を説得して夏から受験勉強をしています。 今年こそは幼児教育を受験しようと思っていますが、初等音楽にも興味があります。(念のため初等音楽の実技試験の勉強もしています。) 将来は幼稚園教諭になりたいとずっと思ってきたのですが、音楽の楽しさを子ども達に伝えたいという思いを捨てきれずにいます。 そこで質問なのですが、学芸大学の幼児教育と初等音楽では授業内容は全く違いますか? 初等音楽科でも幼稚園教諭の免許を取れるらしいのですが、免許を取るという目的だけでは東洋にいても取ることができるので…。 あと初等音楽の場合、音楽のレベルはどれくらいなのでしょうか? 昨年受験したときは他の受験生は皆音大を受験している子が多かったので、心配です。 はっきりいってピアノや歌に自信がありません。 補足 -今の学力- ・全教科6割程度 ・数学が大の苦手で、昨年のセンター試験は1A2B共に2割 ・ピアノは小さい頃から習っていますが、好きな曲を練習するといった教室だったので、練習曲はあまりやってきていません。(先生にはおそらく今はツェルニー40番くらいだろうと言われました。) もう試験まで時間がなくなってきて焦っています(´`;) よろしくお願いします!!

  • 早稲田大学教育学部について

    早稲田大学教育学部を受験しようと思いますが 偏差値が今現在60くらいです。 まだまだ努力が必要と思われますが 合格された方偏差値どれくらいで受験に臨まれましたか? そして 社会と地理歴史の教員免許 と 認定心理士の資格を取得したいと考えておりますが2つ取得するには大変でしょうか? その他 たくさんの資格も取得したいと思いますがたくさん可能なのでしょうか? 早稲田の政経はレベルが高いと聞きますが教育学部もそうなのでしょうか?授業についていけるか不安もあります。 教育学部の長所短所もお教えください。 心理学専修は実験が多くてレポート提出におわれていると聞きましたが本当でしょうか?  その他 いろいろ早稲田のこと詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。        

  • 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程(A類) 数学専修

     地方の国立大学教育学部 数学専攻4年の者です。進学についてわからないことがあるので,ご指導の程,よろしくお願いします。  来年度,東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程(A類)数学専修 に研究生として1年間お世話になりたいと考えています。今年度,大学院の受験対策が間に合わなかったため,研究生を経て,その間受験勉強にも力をいれ,学芸大学の修士課程を受験するつもりです。  将来は小学校の教員を目指しています。  学芸大学では数学の1分野(解析学や幾何学など)ではなく,数学教育について学びたいと考えています。  教育学部数学専修で,数学教育を御専門とされている先生のホームページなども拝見いたしましたが,大学院進学まで考えると,先生の人柄なども考慮したいと考えています。(実際,現在の研究室の先生が,厳しい中にも優しさがあり,とても熱心な方なので…)  学芸大で数学教育を御専門とされている先生について,ご存知なことがありましたら,是非回答をください! よろしくお願いいたします。

  • 早稲田大学教育学部について

    最近早稲田の教育学部(理系の地球科学科)を受けようと思い始めて、早稲田大学のHPを見たのですが中学・高校の理科の教員免許がとれるらしいのですがイマイチ詳しい内容がわかりませんでした。詳しい内容(早稲田の教育は教員向けとか一般企業の就職向きとか、高校の教員免許は地学しかとれないとか、そんな感じのことでよいですので)がわかる方教えてください。一番知りたいのは高校の何の科目の教員免許がとれるのかということです。 ぐちゃぐちゃの文章でわかりにくくてすいませんm(__)m

  • 早稲田大学と東京学芸大学のどちらに入学するか

    私は2007年度入試を受験した浪人生です。国立医学部を目指してきましたがセンター試験の結果で医学部には一歩足らず東京学芸大学初等教育を受験しました。私は人と接する仕事につきたかったので信頼できる先生からの薦めと興味があったので学芸大にしました。一方、私立は早稲田大学人間科学部健康福祉科学科に合格しました。ここで、私はどちらに入学するか悩んでいます。一番の原因は自分が将来何になりたいのか決まっていないことです。選択肢が広がるのは早稲田のような気がします。興味があった心理学も学べて大学院にいけば臨床心理士への道も開けるようですが自分の身近にいた教師と比べ、不明な点が多く資格取得も困難だと聞いたこともあります。また、早稲田は企業への就職に強いイメージがありますが、人間科学部はどうなのか、自分がやっていけるのかわかりません。まとまらない文章ですみません。何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • MARCH受験で悩んでいます。教育志望です。

    小学校教諭志望なので今までは東京学芸大学を考えていました。 でもどうにも時間がない、元々学力がない、受験科目多いので私立大も視野に入れることにしました。 教員免許が取れるのは青山学院と立教だけと思いますが、上智の教育を出て自分で免許をとる方法もあるかと思います。 質問は、 (1) 青山、立教、上智の教育に行くならどこでしょう? (2) 教育を出ても教師にならなかった場合、どこが有利でしょう? (3) 教育に限らず、MARCHのことで何か。。 (4) 教科の多い学芸大はあきらめて私立一般入試にしたほうが良いかと思ってきました。何かご意見ください 現在高3、高校は進学校ですがMARCHに入れば誉められ、早慶上智ならもっと誉められるくらいのレベルです。 東大は滅多に出ないです。 ですからMARCHなんてどこでも同じ!と言う人もいますが、そうとも思えないのです。 塾の先生は、「早稲田の教育を狙うくらい頑張れ!」 小学校教師の免許は別で取れと言います。 早稲田はあまりにもいくらなんでも無理なので 同じ意味で上智狙いはどんなものかと思いました。 皆さんのご意見よろしくお願いします

  • 理科教育法(中等)は高校理科教員免許取得のための授業か?

    高校理科教員免許取得要件の1つに理科教育法を4単位とありました。大学の開設授業に理科教育法(中等)がありますが、「中等」は中学理科の免許のための授業か?とも思ったりもします。中等でも高等学校の免許のための授業でしょうか?宜しくお願いします。

  • 教育学部初等系の単位について

    自分は高校生で、大学に入って小中学校の免許をとるために、初等系の国立大学を志望しています。受験に受かってからの話なのですが・・・質問させてください。僕は図工と書道(国語に含まれる?)、家庭科はまったくできません。音楽も普通です(ピアノはもうほとんど弾けません)。おそらく九教科の単位すべてとらなければいけないと思うので・・・、そんな状態でも大学で単位を取ってやっていけるのでしょうか?また、仮に教師になってとしてどうやってそこの苦手教科をやっていくのでしょうか?(国語とか英語とかも苦手です。)すいませんがよろしくお願いします。

  • 社会教育主事 学芸員 どちらかの資格がいいか・・

    大学2年です(教員養成系) 大学院へは進まず、卒業後は小学校教師になるつもりです。 在学中に小学校と中学校の理科の免許を取ります(卒業要件) 他に社会教育主事 学芸員のどちらか資格を取りたいと思います。 学芸員は需要が少ないと聞きました。また博物館法の見直しもありそうで格下げになるとか? 内容にはどちらも同じくらい興味があります。 どちらの資格にするかご意見をお願いします