• 締切済み

蛍光灯の漏電

nabe710の回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

もう一度、冷静にお書きになった質問文を読み返してみてください。 「蛍光灯の端子」「接触」の乱立、「の」「を」「に」の使い方の誤りで、日本語になっていません。 おそらく「一方の端子を電源につないだまま、もう一方をどこか正常な対になる電源端子ではなく、別な器具の?端子に接触させてしまった場合」を聞いておられるのかとは思いますが、その別な器具が同じ室内の同じ電源スイッチで点灯・消灯する器具なのか、あるいはその別な方の器具にも電流が来ているのかどうかも含めて、しようとしていること、あるいは心配されていることについて配線経路が想像も出来ず、答えようがありません。

関連するQ&A

  • 蛍光灯を交換をしていたら地絡しました

    40wの蛍光灯を交換をしていたときに、片方の端子をはめた状態でもう片方の端子を照明器具の金属部に触れさせてしまったら、アークを飛ばし漏電遮断器を落としてしまいました。 次に端子を金属部に触れさせないように指で押さえながら交換することを試みましたが、今度は自分自身が金属部に触れて感電してやはり落ちました。 電源は三相四線式の242Vの回路だったのですがなぜ漏電遮断器が落ちてしまったのでしょうか?両方とも漏電遮断器より二次側についている過電流遮断器は動作しませんでした。照明器具にアースはしっかりと施されています。 通常の100V回路や200V回路では同じことをしても漏電遮断器が落ちることはありませんでしたが可能性としてはあるのでしょうか?

  • 蛍光灯の型番

    蛍光灯の型番についてお尋ねします。 FLR40SN/MとFLR40S・W/M-X・36の違いは何でしょうか? 前者が付いていた器具に後者の蛍光灯を取付たのですが、調子が悪いです。 どなたか、教えてください。

  • 40型直管蛍光灯の交換

    キッチンの蛍光灯が切れたので、新しいのに交換したら点灯しません。 古い蛍光灯:FLR40S-X-N/M-X・36 (パナソニック製) 交換蛍光灯:FLR40S-EX-N/M/36-A (日立製) 日立製のは「スターター式器具には使用しないで下さい(器具加熱の原因)」と書いてあるのが気になります。実際、点灯しないのに器具の左端のボックス部分が温かくなりました。 これから電気点に蛍光灯を買いに行きますが、古い蛍光灯と同じものが無い場合(実際、なかったので日立製のモノを買ったのです)、代替可能な蛍光灯はどんなものを買えば良いのでしょうか。 型番とか、電気店の店員に伝える条件な℃、具体的に教えていただけると助かります。

  • 蛍光灯の安定器

    蛍光灯の安定器 蛍光灯を増設しようと思います、電源は電線に接続するのではなく コンセントから給電しようとプラグをつけました、ここで疑問なのですが 配線は接地側と非接地側の極性を守っていてもコンセントの場合プラグを 逆向きにさせば当然逆転します、交流ですので動作自体に支障は一見無いかと 思われますが、今回蛍光灯を取り付けるのが鉄骨ですので、建物内で鉄骨に アースを繋いでいた場合、安定器本体も金属部分でアースしているため もしプラグを逆向きに差したら漏電してしまうのでしょうか?それとも 微弱だから問題はないのでしょうか。

  • ラピッドスタート型の直管蛍光灯

    ラピッドスタート型の直管蛍光灯なのですが ナショナルの"FLR40S・W/M-X・36"を購入したつもりが、 "FLR40S・W/M-X"を購入してしまいました。 取り付けてみると、通常通り点灯するのですが、このままつけておいて問題はないのでしょうか? どういった違いがあるのでしょうか?わかる方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • ビルの蛍光灯がつかない

    共用部の蛍光灯2箇所がつきません。スイッチが2箇所あり、どちらでも入り切りができます。 他に4箇所の蛍光灯があるんですが、これらはつきます。この2箇所と4箇所の蛍光灯は同じブレーカーから電源がきてるみたいです。この6つの蛍光灯のことを同じ系統というんでしょうか?また、2箇所の蛍光灯がつかない原因は電線の接触不良が一番考えられそうな原因でしょうか?器具のソケットと器具につながる電源線の電圧は0でした。2台ともつかないということは2台につながる共通の電線が一番の原因と考えられますか?

  • アースからピリピリと漏電しているようなのですが、どうしたらいいでしょうか?

    PC本体とデスクトップディスプレイのコンセント(アース付)をPC用タップに繋いだところ、アースから漏電しているようなのです。 ※その証拠にアースに触ると『ピリピリッ!』と感電します。 どう対処したらいいのでしょうか? このままだと火災になりそうで、怖くてPCが使えません。 是非教えてください。 【備考】 (1) 家側の2口コンセントはアース付ではない(近くにアース端子もありません) (2) 以前の家ではそのような現象は見られなかった(引越したからなったのか、知らずに使っていただけなのか分かりません)

  • ドーナツ型蛍光灯

    ●01. ドーナツ型蛍光灯  いつも、回答ありがとうございます。 NECの照明器具、 同心円の二個のドーナツ型の蛍光灯 30ワットと 40ワット  製造は、2000年製  電気屋さんの言葉では、照明器具自体二世帯も古いタイプで修理部品は、手に入らないだろうとのこと。  30ワットのドーナツ型蛍光灯は、正しく点灯する。  40ワットのドーナツ型の蛍光灯が、付いたり、消えたりする。 蛍光灯が点滅する度に点灯菅(グロー球)も、点滅している。 蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなる。 しかし、点灯菅が無いので、電源を抜いて、蛍光灯を消した後、再び、電源を入れると蛍光灯は、点灯しないで、消灯したままとなる。  他の照明器具でも、同様な経験があります。 点灯菅と 蛍光灯は、 新品を交換したばかり、 点灯菅と蛍光灯に原因があるとは、考えられない。 ●Q01. 何が原因で、このような点滅を繰り返すことになるのでしょうか? ●Q02.どこの部位が故障しているのでしょうか? ●Q03.変圧器、トランス、コンデンサーなどが、劣化するとかになっているのでしょうか? ●Q04.なぜ、蛍光灯が、点滅を繰り返すことに同期して点灯菅も点滅するのでしょうか? ●Q05. どうした原理で蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなるのでしょうか? ●Q06.NECの照明器具に限定しなくとも、何か修理する方法は、あるでしょうか? ●Q07. かえってもっと古い棒型の蛍光灯の方が、故障無く正しく作動するのですが、なぜでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが、ありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具

  • LED蛍光灯の導入

    毎度お世話になります。 このたびの震災で社屋が全壊いたしました。 来月よりこじんまりとした新社屋を建て始める事になったのですが、せっかくなのでLEDの蛍光灯を取付けようかと考えております。 元の建物よりFL型の逆富士の照明器具を20器ほど取外しておいたのですが、それをLEDの蛍光灯に流用って可能なのでしょうか?色々調べてみると「安定器の取外し」とか書いてあるので結構面倒なのかなぁと感じております。 何しろ予算が少ないもので使えるものは使っていこうと考えております。 仮に器具を新品にしたとして、その器具にも現在と同じFL型からFLRやらなんやら沢山あるのでややこしくなってきました。新品にする場合の照明器具は何型が一番安く簡単に済むものなのでしょうか? 宜しくご教唆願います。

  •  蛍光灯のワット数について教えて下さい。

     蛍光灯のワット数について教えて下さい。 現在、直管の40W二本の照明器具を使用しているのですが、丸型の器具に変えるとすると何Wの蛍光灯がついている器具にすればよいのですか?  また、電球から蛍光灯などに変更する場合電球のワット数が蛍光灯の何ワットに相当するかなどの一覧表などがあるサイトはあるのでしょうか?  あと普通の蛍光灯の照明器具でも最近のものは、省エネなのでしょうか。HfやLEDなどの種類があるようですが、明るさや省エネなどどう違うのかわかりません。  いくつも質問して申し訳ないですが、教えてください。

専門家に質問してみよう