• ベストアンサー

積に関して可換な行列

ふと疑問におもったのですが、一般的にある行列と可換な行列どうしは可換なのでしょうか。

  • hgam
  • お礼率30% (21/68)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単位行列とすべての行列は可換ですよ。

その他の回答 (3)

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.4

この問題を考える上で便利な「ある行列」は基本的に kE だから、単位行列が主役なのは当然ですが、いつも単位行列ばかりスポットライトを浴びるので、たまには零行列の名前とかも出してあげたいですね。 しかし、毎度のことではありますが、No.2 はどうして的外れなことばかり書くのでしょうか。 ところで、質問者様は、答えが Yes か No か、お分かりになったのですか。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

適当に記号を使った方が誤解を招かなくていいと思いますが.... 「行列A と行列B, 行列A と行列C が可換のときに B と C が可換か」ということなら, #1 でほとんど終わっています.

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

「AB=BA」という性質をもつ行列A,Bのことなら #1さんの言われる  A=単位行列とB=一般の行列 の他に、  A=対称行列とB=「Aの行列の転置行列」  A=一般の行列とB=「Aの行列の逆行列」 も可換な行列ですね。

関連するQ&A

  • 【行列】積の可換性について

    2つのn次の正方行列A,Bの積について,可換であるための要素に関する条件って簡単に書くことできますか? 2次の場合,3次の場合,・・・とやってくことは出来そうですが,一般に表すとどのようになるか,もし面白い表現(?)ありましたら教えて下さい。 ちなみに,2次の場合において, A=   a_11 a_12   a_21 a_22 に対し, B=~ であればA,Bは可換という条件は出しました。 ただ,一般のn次に対してきれいな条件にはならなそうです。

  • 行列の積の可換条件

    線形代数で二つのn次正方行列が可換になる条件とはどんなものなのか? 特に対角化できない行列Aに対し、交換可能な行列Bはどんなものか? それについて詳しく書いてある本を教えてください。お願いします。

  • 2行2列の行列の集合で、可換な集合

    2行2列の実数に成分を持つ行列の集合Mの部分集合で、ふつうの和と積で、可換になるものはどのようなものがあるでしょうか。 零行列と単位行列が必要なのは当然として、他にどのような成分を添加すれば可換なものになるのでしょうか。

  • 数学 可換な行列

    A=a 2 0 a と可換な行列をすべて求めよ。という問題なのですが、答えは b c 0 b となるらしいです。しかし、画像の計算をみると、d=0,b=eとなっているので、 b c 0 e では駄目なのでしょうか?また、 a 1 0 0 a 1 1 0 a と可換な行列をすべて求めよ。という問題ではBを b c d e f g h i j とおき、AB=BAで計算しますが、答えが b=f=j=k1,c=g=h=k2,… B= k1 k2 k3 k3… といった感じに任意定数におきかえています。 最初の問題に戻りますが、b=e=任意定数 にならない理由はなんでしょうか?お願いします。

  • 可換

    A={{a[1, 1], a[1, 2], a[1, 3]}, {a[2, 1], a[2, 2], a[2, 3]}, {a[3, 1], a[3, 2], a[3, 3]}} と交換可能(可換)な正方行列をすべて求めてください.

  • 行列が可換なとき

    行列A,BがあってAB,BAともに計算可能だとします。 で AB = BA のとき「行列A, Bは普通の文字のように扱えます。」 この「」の部分を数学的にいうにはどういえばよいのでしょうか?

  • 行列の問題がわからなくて困っています。

    行列の問題がわからなくて困っています。 次の行列と可換である行列をすべて求めよ(一意とは限らない)という問題です。 10 11 行列はこれです。よろしくお願いします。

  • 可換性について

    Euler-Lagrange微分方程式を導出する際に、微分と変分の可換性を用いるんですけど、微分と変分の可換性を証明するのはどうすればよいのでしょう?それと、積分と変分の可換性を証明すのもどうすればよいのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 積が可換であるときの指数法則について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97 によれば、xとyが積×について可換ならば、有理数rについて (x×y)^r=(x^r)×(y^r) が成り立つとのことですが、では、このとき、 上の式の(x^r)と(y^r)は、積×について可換であると 言えるのでしょうか?

  • 2次の行列環

    「2次の行列環M_2(R)は非可換環であることを示せ。また0因子をもつことを示せ。」なんですが、何か例を教えてください。お願いしますm(__)m