「コミュニケーション障害」の相談・診察について

このQ&Aのポイント
  • コミュニケーション障害に悩む学生の相談先として、精神疾患の診察を行っている病院や施設を探しています。
  • 自分のコミュニケーション能力に劣等感を抱える大学卒業生は、このまま社会でやっていけるのかという不安を抱えています。
  • コミュニケーション障害を抱える人にとって、相談できる施設や専門家のサポートが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「コミュニケーション障害」の相談・診察について

類似の質問が既にあったらすみません。来年度から社会人になる学生です。幼少の頃から自分のコミュニケーション能力に劣等感を抱えてきました。特に同世代の人とフランクにおしゃべりするのが苦手で、自分から発信することそのものに消極的になってしまうためか、知人はいても友人と呼べる人をほとんど作ることができずにここまできました。大学卒業から社会人になる節目にあたって、このまま社会の中でやっていけるのかという不安が日に日に膨れ上がってくるようになりました。体の不調などはないのですがそういう不安からか、ここ数カ月、過去のことを思い出して激しい気分の落ち込みや、倦怠感、虚無感に頻繁に襲われます。最近、ネット上でよく耳にする「コミュ障」にあてはまるように感じており(病気というよりもいわゆるネタとしての言葉なんでしょうか?)、親や親戚も鬱やパニック障害などの精神疾患で心療内科などの病院に通院したことがある(または現在もしている)ことから、自分も何か精神疾患があるかもと考えるようになってきたのですが、対応してくれる病院や施設などの知識も乏しく、また少し抵抗も感じています。相談できる施設(病院など)について心当たりある方からアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.4

 こんにちは。  プロフィールには書いていませんが、父方の祖母が聴覚障害4級で、祖父は父がゼロ歳の時事故死しています。母は片耳が聴こえず、頭の中央あたりで耳鳴りがするようです。  僕自身は統合失調症と診断されています。  義祖父から土地を買い上げる形で父が農業を継いだので借金があって、僕なども小学校で一番貧相くらいだったのですが、地元の高校ですが、首席で卒業して、人間に関わるのが嫌だったので工学部に進学したんですが、農学部の方が良かったかとも思ってます。当時、農業は構造不況産業だと思っていたので。  それはさておき、僕の様な明白なコミュニケーション障害の誘因が分かれば人に説明する時もかえって楽かとも思うのですが、質問者様、ご親族は精神疾患系統ですか?  説明できないというか、かっこ悪いかなあという、難しい所かと思います。  まあ、とにかく精神科医も国家予算不足の割に忙しくて患者の話とか事実関係すらろくに聴いている暇がないくらいなので、まあ、診察時間が長いのはせいぜい、総合病院等ではなくて、個人クリニックですね。臨床心理士等がいるかどうかなども電話で問い合わせてみると良いかもしれません。  それにしても、農家出身の人って地味な人が多いんですが、子供時代から働いていたりすると、から元気にはならないような。しみったれたくらいで僕は普通だとも思っているのですが、「激しい気分の落ち込みや、倦怠感、虚無感」とかなら僕は小学一年くらいの時から徐々にありましたよ。  しみったれたなりに安定して仕事とか出来れば、まあまあなんじゃないでしょうか。  まあ、人間関係から物は生産できなくて、サービスが生産されるだけですが、何学部の方か分かりませんが、例えば営業より経理、みたいな地味な選択で配属希望とかなさるとどうでしょうか。  もう、自己紹介で冗談交じりでも「僕はコミュニケーション障害で」とか言っちゃうくらいの開き直りですとかも意外といいのかもしれません。  失礼しました。ぜひお元気で。

haumea
質問者

お礼

具体的に自身を明かしながら回答いただきありがとうございます。精神科などの病院はかかったことがないので、参考になりました。薬をもらうこと前提、というわけではないので、行くならばできるだけ時間を割いてもらいたいな、という思いもありますから。 僕も工学部の人間です。振り返ってみると、確かに少しは人間への苦手意識のようなものもあったかもしれない。まあ人と全く関わらない仕事なんてなかなかないですが(笑)。 なるほど、早くから社会の中で働いてきた人にとっては、甘ったれた悩みなのかもしれませんね。最近「リア充」という言葉をよく聞くからか、どうしても元気に充実した対人関係を築いている(ように見える)人が輝いて見えてしまう。 対人関係において開き直ってしまう。確かにその方が軽くなれるかもしれないですね。それもなかなかできないくらいに凝り固まってしまっているのですが、僕のような人間には大切なことかもしれないな、と思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#157261
noname#157261
回答No.5

相談出来る施設とかはわかりませんm(__)mなさい 私もあなたと同じようかな 知人はいても友人はいない でも社会人の生活が始まることを何も人生の節目みたく考えないで大丈夫ですよ 今まで生活出来ていたんだから これといって変わらなくてもいいんじゃない ただ会社は働いてお金を貰うところ その意識があれば仕事自体はうまくやっていけると思うし コミュニケーションは社会人だから変えなきゃっていうのはないと思います 人それぞれ個性はあるんだから その個性の集まりの中でコミュニケーションはとれてるんだから それより過去を振り返って不安になっていたら 今までとれていたコミュニケーションでさえとれなくなる 不安でいてもいなくても社会人にはなります つまらないですよ 不安でいる毎日が そう思いませんか

haumea
質問者

お礼

はっとさせられます。なぜだろう、今までまわりの人に相談しても、僕自身の評価だとか、まわりの人間がどうなのかだとかが多くて、自分の意識の持ち方についての回答となかなか出会えなかったからかな。 ありがとうございます。いまをきちんと見つめながらやっていきたいと思います。

回答No.3

問題解決能力があれば、 多少とも、 集中力・順応性・協調性・親和性が あれば大丈夫です。 〈付録〉 声が大きくて、ニコニコして、元気、この3つがあれば大抵のことは うまくゆくのではないでしょうか。それに付け加えるならば、ちょっぴり知性があったら なおいいと思います。ただ知性がたくさんありすぎると、うるさいし人に嫌われますから。 社会で仕事をしていく上で、やはり友達が多いということがなによりも一番大事なことです。   (樋口廣太郎 アサヒビール代表取締役会長 慶応大学湘南キャンパスでの講演から) 大切なのは、どれだけたくさんのことや偉大なことをしたかではなく、 どれだけ心をこめたかです。    (福者 マザー・テレサ) メンタルヘルスの件で 気になるのでしたら 最寄りの保健所さんで 相談してみませんか。 無料ですし。

haumea
質問者

お礼

集中力・順応性・協調性・親和性ですか。継続していくのはなかなか難しいけれども、確かに大切なことですよね。挙げられている後者二つは個人的に難しいな、と感じていて、またそれがこの質問のテーマと関わっているのかな、と感じます。 付録に挙げられている言葉からは、「自分がどう見られているか」よりも「自分がどうあるか、どう働きかけていくか」という能動性を強く感じます。きっとそういう能動性の強靭さこそが、先の偉人たらしめているのだろう、とちょっと引いてみてしまったりもしますが(失礼)、心に留めておきたいと思います。 調べてみると、保健所でも対応してくれる場合もあるようですね。初めて知りました。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

いわゆるコミュ障は状態であって病気ではありません。 あくまでも個性と捉えた方がいいと思いますよ。 ただ実際の対人関係や仕事、日常生活に支障を来す症状が出るのであれば心療内科などを受診したほうがいいと思います。 親が精神疾患を持たれてるとの事ですので似た性格を受け継いでいるでしょうから同じ様な疾患にかかる可能性は普通の人よりは高いでしょう。 物事の考え方、捉え方がその様な疾患を引き起こしますのでその辺りの心理学的なメカニズムを理解して少しずつでも是正していけば大丈夫です。 社会人になるに当たっては誰しも不安は持ちます。 「案ずるより生むが易し」です。何とかなりますよ。

haumea
質問者

お礼

最近コミュ障、という言葉をよく聞くので、それが精神疾患と関連があるのか気になっていました。なるほど、「状態」ですね。コミュ障と病気を直に結び付ける必要はない、ということでしょうか。 冷静(に感じられる)なアドバイスありがとうございます。少し安心しました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

普通に、街の精神科へどうぞ、カッコつけると、メンタルクリニックとか名前をつけていますが、中身は精神科の医師です。

haumea
質問者

お礼

精神科、心療内科、神経科などある中で、精神科は敷居が高いイメージがあったのですが、確かに精神科が一番近いのかな、という気がします。

関連するQ&A

  • コミュニケーションについて

    コミュ障なんていうネットスラング? がある時代ですが、 コミュニケーション能力は、 日本人全体で衰えてきてるんじゃないかと 私は思っています。 でもそれは、そうなるべくしてなっているわけではないんでしょうか? 昔は、近所付き合いや会社の人との付き合いなど、盛んでしたよね? でも、そういうのに辟易してたから、 コミュニケーション取らなくなってきた と考えたのですが、皆様はどうお考えになるでしょうか。 色々、 1.昔のコミュニケーションの取り方が間違っていた(飲みにケーションとか?)正しいコミュニケーションは、皆辟易したりしない 2.ネットや携帯など、技術が急速に発達しすぎて人間側が豊かに使いこなせていないため、弊害がある状態が現在 3.何かの陰謀 4.退化している 5.進化している 6.生活様式や社会情勢の変化によるマイナスな影響 7.その他 と考えてみましたが、自分で考えても自分の脳みそは納得いかないようでした。 コミュ障な人はコミュニケーション取れなくて悩むし、 コミュニケーション力のある人はコミュ障の人に悩まされるし。 ってネット見てると思います。 でも、コミュニケーションが素晴らしいものなら、今の日本とは逆でもっと皆が能力高まって行くんじゃないかと疑問に思います。これは、マナーなんかもそうかもしれないですね。 なんとなく考えているだけですので、 気軽にご回答いただければありがたいです。

  • 緊張や不安感

    対人恐怖や社会不安やコミュ障,被害妄想があります。 家族に対しても同様です。 緊張や不安感が酷くて,うまくやっていけません。 薬を貰ってますが薬の力には限界があります。 なにか助言があればお願いします。

  • 日記

    日記を書いてみたいと思ってます。内面的な日記です。 私には対人恐怖や社会不安やコミュ障、被害妄想や鬱があります。緊張や不安感があり、無気力です。 日記を書いて変わる事ってありますか。

  • コミュニケーションができなくて・・・

    私は大学1年の女です。 4月から新しい環境になり自分がいかに人と話せないかを実感しました。非常に人見知りで今までも学年が変わり新しいクラスになると、楽しみより不安が多く馴染むのに(馴染んでいたのかな?)時間がかかっていました。現在大学の小クラス(50人くらい)でほぼ同じ授業を一緒に受けているのですがしゃべれるのはほんの数人・・・ 人と付き合い社会に出て働くのにコミュニケーションが必要で克服しなければと思っているのですが、言葉が出てこず空気を読むのが下手です。情報を入れようと新聞を読んだりしているのですが頭で整理できないというか・・・理解しているつもりで分っていないのかなかなか生かせません。どうすれば人並に話が通じるようになるでしょうか?浅い付き合いができるでしょうか? 1度聞いたり見ただけでは覚えられないし。 前期は自分で物事を物事を決めることができず不器用で人とコミュニケーションがとれない自分が嫌になり落ち込み不眠症、精神不安に陥り逃げることばかり考えていました。ちゃんと自分に向き合おうと思い始めたところです。 言いたい事ががまとまってなくてすいません。 

  • 特に不安感が強くなかなか起上がれないほどです。それ

    私の姉は無職です。 対人恐怖、社会不安、コミュ障があります。 特に不安感が強く、胸がザワついて起上がれません。 それに、御飯を食べる事など日常生活すべてが面倒になっており、やはり起上がれません。 どうすれば姉はスッと起上がれる様になりますか。 経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 「コミュ障」という言葉について。

    先日とある掲示板のコメントにて、「コミュ障」という言葉を見かけました。 なんのことだろう、と調べてみたら「コミュニケーション障害」の略であるということを知りました。 これは、「身体的、あるいは精神的な問題により、社会など対人関係を必要とされる場面で十分なコミュニケーションがとれなくなる障害」とのことですが……しかしその掲示板のコメントは、職場に来たばかりの新人を指して「コミュ障」という言葉を使っていました。なんとなく文脈的に差別的な意味合いを感じたのですが…… それで疑問に思ったのですが、「単にコミュニーケーションが苦手な人」も「コミュ障」となるのですか? それとも、「コミュ障」とは障害のひとつであって、「単にコミュニーケーションが苦手な人」とは区別するべきなのでしょうか? いずれにせよ、他人に向かって軽々しく使うべき言葉ではないと感じるのですが…… 無知な質問だったらすいません。

  • 適応障害

    二年ほど前、いろんな悩み、不安、不満などから体に異常をきたし、思い切って精神科に行きました。診断は適応障害というものでした。数ヶ月、安定剤と睡眠剤を飲んでましたが、環境の改善を機に体調がよくなりなりました。 実は最近またものすごい不安感に襲われ、あの頃とまた同じ症状です。生きてることがめんどくさいと思うけど私がいなくなると子供がかわいそうだと思うし、そんなことを考えると、涙がでてきます。悲劇のヒロインになってしまいます。 また病院に行き、薬に頼り安定すれば楽になれます。あの頃も、薬が辞めれなくなったらどうしようと、それも不安でした。先生から徐々に減らしていけばいいと言われ、あるとき薬なしで眠れて、自信をもててすごくうれしかった事を思い出します。 こんな状況を経験した方にお聞きしたいのですが・・・ 性格はなかなか変えられません。物事を悪く悪く考え、ストレスがたまり、精神的に追い詰められ、動機、不眠、めまい、頭痛、虚無感で現実逃避したくなります。こういうことは繰り返されるのですか?また同じ症状になったとき、また病院へ行き薬を飲みましたか?薬を飲まずに対処できる方法はどんなでした?

  • 底辺の仕事とはコミュ障のために存在する仕事ですか。

    コミュ障にもできる仕事といえば、ライン工や清掃員ですが、コミュ障でない者がこういう仕事に就くことはありますか。自分は絶対に就きたくないです。落伍者であるコミュ障のために存在するような仕事を進んで就こうとするなんて異常だと思います。ライン工員や清掃員って、パッと見ただけで社会からドロップアウトした者だとわかるオーラを放ってます。どんなに辛いことがあってもこの人たちのようになってはいけないと思ってしまいます。みなさまの中に、健常者なのにこれらの仕事をやったことがある者がいましたら、この仕事を選んだ理由を教えてください。それと、清掃とライン以外でコミュ障のために存在している仕事があれば教えてください。

  • 生きるとは。

    対人恐怖や社会不安、コミュ障、被害妄想や軽度の鬱があり無職歴2年目です。 精神科に通い不安や神経過敏、鬱に効く薬を飲んでます。 上に書いた症状よりも、生きてる事が面倒だ。人間はなんのために生きるのかと言う考えがひどくて苦痛です。 精神を病んだ人間は必ず【生きるとは】と言う状態に陥るものですか。 いつか解決しますか。

  • 精神障害のきょうだいがいます。私自身が就職に悩んでいます。

    私は今春、就職する学生です。 私には精神障害のあるきょうだいがいます。 最近になって、きょうだいが精神疾患を抱えたことで自分が罪悪感を持っていることに気がつきました。 罪悪感の気持ちから、学校でも精神障害者福祉を学び、就職先も精神科病院を選んだのだと気づきました。 今まで私がやってきたことは何だったのだろうと、やるせなさでいっぱいです。 罪悪感からきょうだいのために働くのは嫌です。 精神科病院で、きょうだいのためではなく、自分のために働くことはできるのでしょうか。働く気が失せてしまう気がして、怖いです。 同じような立場の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。