• ベストアンサー

建設業関係の資格で電気工事士以外に何があるの?

 どうも、いつもお世話になっております。  私は電気工事関係の職に就いているのですが、建設業の仕事という事もあって色んな業者さんの話を聞きます。  そこで思ったことなんですが、電気工事士や消防設備士の資格のように「~工事士」や「~主任技術者」のような建設業関係の資格って他にどんなのがあるんでしょうか?  また、そういった資格は違う職種で働いている人でも自力で勉強でものなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaijin21
  • ベストアンサー率81% (30/37)
回答No.1

お答えいたします。 建設業関連の資格といえば、電気工事士などを中心に数多くございます。 大きく分けると2種類に分かれるのですが、ひとつは、「電気工事士法に基づく電気工事士」や、「建築士ほうに基づく建築士」といった具合に、専用の法律で定義される資格。 もうひとつは、技術士試験や、技能検定などに基づく資格です。 建設業関連の資格については、むしろ技術士試験・技能検定による資格のほうが多く見られます。 これらの資格を取得しておくと、建設業の許可を取得する際に非常にメリットがあります。 http://www.kensetsu-gyou.com/main/kokka.htm またこのような資格は、自力で取得する方も多くおられますが、専門学校などへ通われる人もおられます。 現実的には勉強が大変ではありますが、会社側が協力してれたり、中には専門学校の費用を出してくれるケースもございます。 なお、異なる業種の資格についても取得可能といえば取得可能ですが、できれば「関連する業種」の資格のほうが、何かとメリットがあるといえます。 たとえば、電気工事士と内装関連の資格であるとか、内装関連の資格と、大工関連の資格であるとか。 以上を踏まえ、ご検討してみてはいかがでしょうか。

gibutei2744
質問者

お礼

 詳しいご解答ありがとうございます。  私の会社は、地方の会社で地域の特色上、電気工事以外の技術もないと仕事が取れないのですが、まわりに詳しい人がいないので、詳しく解説して頂きありがとうございます。  建築設備士や配管工に興味があるので調べてみます。

その他の回答 (1)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.2

たくさんありますよ。 「基礎施工士」・「下水道管路管理技士」・「建設機械施工技士」・「グランドアンカー施工士」・ 「コンクリート技士」・「地質調査技士」・「あと施工アンカー技術管理士」・「建築構造士」 「建築施工管理技士」・「商業施設士」・「ブロック塀診断士」・「建築コスト管理士」・「建築設備士」・・・・きりがありませんので、資格所得の本をお探しください。 「建築資格取得マニュアル」という本もありますからどうぞ この本は、資格取得の方法まででております。

gibutei2744
質問者

お礼

 解答ありがとうございます。  本当にたくさんあるんですね。本屋に行って探してきます。

関連するQ&A

  • おすすめ電気資格

    新たな資格に挑戦したいのですが、 (1)お勧めの電気関係資格はございますか? 主な既得資格は、一種電気工事士、消防設備士(甲4乙7)、給水装置工事主任技術者、工事担任者(AIDD総合種)、電気通信主任技術者(伝送交換)、一級陸上無線技術士などです。 (2)電験3種や電気工事施工管理技士の難易度はどれくらいですか? 過去問暗記勉強は比較的得意です。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事士として働いている方にお聞きします。

    あなたが従業員を雇うとしたら電気工事士と消防設備士を持っている人、電気工事士と給水装置工事主任技術者を持っている人、どちらを採用しますか ?また理由も教えて下さい。

  • 電気系資格について

    現在、下記の資格を取得しており、次なる資格を探しています。 ・第3種電気主任技術者 ・第2種電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・甲種4類消防設備士 ・第3級陸上特殊無線技士 電気工事士はともかく、上記資格をみてのとおり、現場経験を必要としない資格要件が占めており、今後もそのような資格に挑戦したいと考えています。 将来的にも役に立つ範囲でのおすすめ資格をおしえてください。

  • 建設業(電気工事業)について

    例えば会社で、ある電気製品を製造したり、仕入れしたり、輸入して販売しようとしたときに、 この製品は据付で電気工事が必要だったとします。 会社は建設業を持っていないので、電気工事業の資格を持っている外注さんに工事はお願いするつもりです。 この場合当社がお客さんから製品代金と据付工事一式を一括で受注して、据付工事を外注さんにお願いすることは、建設業違反になりませんか? 建設業にかかわらずよくある話だと思うのですが、建設業に関する資料を読んでいるうちに、当社が受注してもいいのか?外注さんへの丸投げに当らないのか疑問に思ってしまいました。 問題ないでしょうか? 正直勉強不足で主任技術者とか監理技術者とかはっきり区別がつかないのですが、外注さんが許可証を持っていても、実際にその営業所に必要な技術者がいるのかは調べないとわかりませんが、 常識として、外注さんに確認すべきでしょうか?もしその営業所にいなかった場合に、後日調査が入って当社の確認ミスとして、当社も罰則を受ける可能性はありますか? もしかしたらすごく変な質問かもしれませんが、建設業を調べていたら疑問に感じてしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 電気工事士について教えてください。

    電気関係の資格の内容がよくわかりません。 第一種電気工事士と第二種電気工事士との違いについて教えていただけませんか。 また第三種電気主任技術者と電検三種と同じですか。 電気工事士と電気主任技術者とどう違うのでしょうか。 お尋ねしたいのはその資格でどのような内容の仕事が出来ますか。 また受験資格についてはどうでしょうか。 例えば第二種電気工事士は誰でもok、第一種電気工事士は二種を持っていないとだめ・・・・。 よろしくお願いします。

  • 建設業の電気工事業許可取得について

    建設業の電気工事業許可取得のための専任技術者と、みなし登録電気工事業者の主任電気工事士は同一人物でいいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 電気関係の資格

    電気の資格を何か受験してみようと思ってます。 皆さんのオススメの資格はありますか? 現在、電気関係の資格は… ・第3種電気主任技術者 ・第一種電気工事士 を取得しております。 実務経験が必要なものですと、現在の仕事の関係上取得が困難かもしれません。 この資格は持ってたらいい、というものがありましたら、よろしくお願いします。

  • 建設業許可(電気工事業)でできる電気工事

     建設業許可(電気工事業)で工事出来る電気工事は、一般用電気工作物・自家用電気工作物の工事は、していいのでしょうか?  建設業許可(電気工事業)の届出を、2種電気工事士で県知事許可で登録しています。電気工事業登録業者ではありません。建設業許可(電気工事業)の許可のみです。  当方は、2種電気工事士しかいませんので500万円以上の電気工事を受注でき、最大電力500kw以上の自家用工作物で、主任電気技術者監督のもとでしか電気工事はしていけないのでしょうか?  電気工事業登録はしていませんので、一般用電気工作物を工事した場合、違法になりますか?  宜しくお願いします。

  • 30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか?

    30フリーターなんですが、2種電気工事士で就職できるのでしょうか? 私は、大学卒業してから資格試験を27歳までやって諦め、 その後、何をしていけば分からず、 「これさえあれば、就職できますよ」とハローワークや予備校に勧められ、 ネットワークエンジニアなどの学校に転々といったのですが、 いざ働こうと職業紹介会社にいっても、 「残念ながら、あなたの年齢と職歴では紹介できる仕事はありません」 と断られ、落込み引きこもってたのですが、 なんとかしなければと、ネットで探したところ、 三種電気主任技術者までとれば、年齢関係なく就職できると 書き込みがあったので、最後のチャンスだと思い、 まずは2種電気工事士の勉強を始めました。 しかし、なかなか難しく三種電気主任技術者は、とれる自信がないのですが、 第2種電気工事士だけで、就職はできないのでしょうか?。 消防設備士やボイラー技士など周辺資格があれば就職できるのでしょうか? また、これからのキャリアアップとしてどのような順番で資格をとっていくべきなのでしょうか? 崖っぷちなので、よろしくお願い致します。

  • 電気系の資格

    電気系の資格 いつもお世話になっております。 質問なんですが 電気系の資格の中でもっとも需要があるものはなんですか? 僕が知ってる資格は 工事なら電気工事士、電気工事施行管理技士 管理なら電気主任技術者 通信なら工事担任者などです。 電気系をベースとして就職し、最終的になれるものでかまいませんので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう