• ベストアンサー

レガシーのシフトショック

H9 E-BG5を最近購入しましたが、<走行キロ36、000> 止まる寸前にごゴッツンとショックが有ります、始めは ブレーキかと思ったのですが、ブレーキを抜いた時にも 同じ事が有ったのでおそらくはATかと思います。速度は 10km以下の状況で2から1速へダウンするショックの様な 気がしています。(加速時も1から2シフトアップする時 ショックが有ります)速度を出して運転している時は成らないのですが、原因が不明です。原因と対処方法をご存じの方お教え下さい。  ATならATFの交換の時期なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.2

ウチのBG5もなりますね。 2万キロごとATF交換をしていますがショックは出ますよ。 と言うより別のAT車に乗っていた時も同様の症状はありました。 ATFで多少の改善は出来ると思います。 キロ数もATF交換の許容範囲だと思いますので交換はやってもらえると思います。 カー用品店でも交換はやってもらえますが逆にショックが大きくなる事があります。 出来るならメーカー指定のATFに交換されることをお薦めします。 >ATならATFの交換の時期なのでしょうか? 距離的にはそうでもありませんが年数が経っているので元々交換したほうがよいですね。 あと故障的な物としてBGのATは一応ATFクーラーが付いています。 ゴムのパイプでラジエター内のクーラーに入って戻ってきますがそのゴムパイプからのオイル漏れが起きやすいのでATFの量が減ってショックが大きくなる事があります。 出る量が少しなので気付きにくいので注意してください。 ボンネットを開けて右側手前にラジエターに入るゴムパイプが上下にあるので確認して見てください。 ちなみにスバルのミッションはあまり評判は良くありません。

tt01
質問者

お礼

素早い回答有り難うございます、 やはり、ATの問題ですかね。週末にでも ATFについてはカーショップはいまいち信用出来ないので、ディーラーに行ってATF交換を相談してみます。

その他の回答 (3)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.4

#3の回答を見て思い出した事がありました。 レガシーのECU(コンピュータ)は自己学習機能が付いていまして運転者のアクセル操作などを学習して運転者の乗り方に合った燃料噴射制御やシフトスケジュールを組む機能になっています。 前オーナーの学習機能が残っているかもしれませんね。 ECUクリアーをするともしかするとフィーリングが変わるかもしれません。 ECUクリアーの方法はバッテリー端子を10分以上外していればOKです。30分も待てば十分でしょう。 ラジオや時計の設定もクリアーされてしまいますがこの際あきらめてください。

tt01
質問者

お礼

ほ~そうなんですか、此はすぐ実践してみます。 大変有り難うございました。

noname#6569
noname#6569
回答No.3

rory23です。 確かに、車に運転者の癖がつくと思います。 前にトヨタ車に乗ってたそうで、僕の感覚から言うとトヨタ車は、特別ズバ抜けたいい所もなければ、かと言って欠点もあまり無い、平均点的な車のような感じがします。 なので、シフトのショックもあまりなかったと思います。 ATF交換されるみたいですので、性能のいいオイルを選んでください。きっとシフト感覚、ショックが変わると思いますよ。

tt01
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 そうですね、それ以外は大変気に入っている車なのでATF交換で調子が良くなれば最高です。

noname#6569
noname#6569
回答No.1

たぶん、あなたが思われてる事で間違いないでしょう! ATの理想は、スムーズなシフトアップとダウンだと思いますが、現実は、そうは、いきません。 車種の特性っていうのもあるので、同じ車に乗っている人がいたら聞いてみたらどうでしょうか? ATFの交換でかなり改善される事もあります。 ATFは、エンジンオイルと違って汚れ、粘度、劣化など視覚で確認出来ないので、だいたい時期を見て交換するしかないと思います。

tt01
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 昔はトヨタ(走行15万キロ)に乗ってましたがそんなショックはほとんど有りませんでした。 レガシーのATは運転者の癖を学習する等と聞いたことが有りますが、時期に乗り味(ATシフトの感覚)が変わるなら良いのですが、どうでしょう?せいぜい普段のブレーキ時にシフトダウンしないでくれたらショックが無くなるとおもうのですがね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう