• ベストアンサー

サックスの音階について。

サックス初心者です。 サックスはB♭だとよく聞いた覚えがあるのですが、 バンド譜でホ長調の楽譜を演奏するときは、 サックスではどのような調になるのかが分かりません。 ♯がド・レ・ファ・ソの4つについているのですが、 サックスで演奏する場合、例えばバンド譜のソの音を出したいときは、 サックスでは何の音を出したらよいのか、教えて頂けませんでしょうか。 ホ長調のままでよいのか、それとも調が変わり、♯の数も変更になりますか? 全く分からないので、どなたか分かる方が見えましたら、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >サックスはB♭だとよく聞いた覚えがあるのですが、  サックスは、E♭とB♭の2種類あります。  おおまかに高さが60cmぐらいのものがアルト・サクソフォーン(アルトサックス)でE♭、高さ80cmぐらいのものがテナー・サクソフォーン(テナー・サックス)でB♭です。  このほかにもまっすぐな姿のソプラニーノやソプラノとテナー・サックスよりも大きいバリトンサックスもありますぅ(^^)v  ところでピアノは、楽譜に書かれた音と同じ音が出る楽器なので「実音楽器」と呼ばれています(C楽譜)。  E♭というのは、アルトサックスで「ド」の音を演奏したらピアノのE♭の音が鳴る移調楽器という意味です(E♭楽譜)。  B♭も同様にテナーサックスで「ド」の音を演奏したらピアノのB♭の音が響く移調楽器という意味です。  このように楽譜の音と実際の音と異なる楽器を移調楽器といいます。  バンド譜というのは、ギターとピアノと打楽器の組み合わせの演奏形態のことだとするとギターとピアノが実音楽器なのでC楽譜ということになります。  質問者さんのサックスがアルトサックスならE♭楽譜を使う必要があります(サックス専用のパート譜がある市販の楽譜ならちゃんと用意されています)。  もし実音楽器のC楽譜でドの音をアルトサックスで出すならばラの音を吹く必要があります。  な~んでか? アルト:C--D--E--F--G--A--B--C ピアノ:Eb-F--G--Ab-Bb-C--D--Eb テナー:F--G--A--Bb-C--D--Eb-F  上の表のようにアルトのドがピアノのE♭ならピアノのドはAになるでしょ(^^;?  バンド譜(C楽譜)のソは逆引きするとアルトサックスのEになりますねっ。  同様にバンド譜のソ#ならアルトサックスはE#(=F)ですよ。  これでわかるかな~(^^;

fuurinnmama
質問者

お礼

詳しく説明して下さりありがとうございました。 やっと音階の意味が分かり、何とか対応が出来そうです。 ♯や♭が付いていなければ、すぐ理解できたのですが、 今回はチンプンカンプン???でした。 ご回答を有り難うございました。

関連するQ&A

  • テナーサックスからアルトサックスへ

    テナーサックスの楽譜をアルトサックスに書き直したいです。 移調は苦手なので、教えて頂きたいです。 私の記憶では、(アルト→テナー)ド→ファ、レ→ソ、ミ→ラ、ファ→シ、ソ→ド、ラ→レ、 シ→ミ、ド→ファ…なんですが、あっていますか? よろしくお願いします。

  • ト長調の楽譜を演奏するときの音符の読み方

    50歳代の手習いで,小学生が使うソプラノリコーダー(バロック式)で練習しようと思います. 私は楽譜が無知ですが,今ちょこちょこ調べている最中です. http://studay.blog83.fc2.com/blog-category-4.html ↑ここに「ト長調」の音階があります ト長調は 「ソ」の音が「主音」になる(ファに#をつける) 音名:ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ# 階名は,ソ→「ド」,ラ→「レ」シ→「ミ」 ド→「ファ」 レ→「ソ」 ミ→「ラ」 ファ#→「シ」 ソ→「ド」と読む. ト長調の楽譜に従って,ソプラノリコーダーで音を出すときは ト長調の「ソ」は音階がドですが,演奏する時は音名の「ソ」ですよね? ト長調の「ファ#」は音階はシですが,演奏する時は音名の「ファ#」ですよね? よろしくお願いします.

  • 音階表示で混乱してます。

    音階表示で混乱してます。 音楽を演奏している際に或る音符の音を言う場合、音名(ハニホ)より階名(ドレミ)で言うことが多いと思います。 ですから「ハ長調のド」の位置を階名で言う場合は「ト長調ではファ」になるし「ヘ長調ではソ」になりますよね。 ところが、この音符の位置の呼び方についてですが、いくつかの本を見てると、例えば「ハ長調のド」の音符位置を、何調で書かれた音楽でも(ト長調でもヘ長調でも)この位置を「ド」と言ってます。 楽譜作成ソフトでもそう表示されてます。この音符位置を「ド」と呼べるのは「ハ長調の場合にかぎる」と思うのですが、違いますでしょうか。 この書き方で行けば「ドミソ」は和音とは限らないし「ミとファの間」は半音とは限らない、という事になってしまうのではないでしょうか。 プロの方にお伺いしますが、例えば「ト長調」の曲を演奏している時、「ハ長調の場合のド」の音符(ト長調ではファ)を指して指揮者は何と言っているのでしょうか? 以上、よろしく説明お願いします。

  • ピアノ用の楽譜でアルトサックスで吹くには(2)

    ピアノ用の楽譜で、 ラ、ド、レ、ミ、ファ、ソに♯(シャープ)が付いている場合は、 アルトサックスで吹くと、 何の音になるのですか? 分かりやすいように、よろしくお願いします。

  • スケールの覚え方

    クラリネットを趣味で吹いてる中高年です。 スケールを覚えようと思ってるですが、なかなか身に付きません。 みなさんはどうやって覚えているのでしょうか? クローゼの教本にあるスケールは長短続けて全調が通して吹けますが、臨時記号ですべて書かれてて、ガン見しても間違えてしまいます。 指に覚えさせようと何度吹いても、古い頭では丸暗記は難しい。 なので急がば回れで、規則性を整理して調や#♭の数を意識して吹こうかと思ってます。 まず、長調は全て頭に入れて空で指が勝手に全調吹けるようにして、旋律的短調は上下で#♭の数を考えてから吹くのがいいかと・・。 次のように自分なりに考えてみたんですけどどうでしょうね? 1.#をプラス、♭をマイナスとして#♭の数を計算で求める。 2.半音で5つ#♭が増減する。(半音↑で-5、半音↓で+5) 3.12を足し引きして±6内に丸める。 4.短調は長調に対して-3する。 5.旋律的短調の上りは長調と同じと考え、3番目だけ♭を付ける。 例えば、ロ長調ならハ長調の半音下だから+5なので#5つ。 シ・ド#・レ#・ミ・ファ#・ソ#・ラ#・シ ト短調なら、ト長調が#1つなので短調は1-3=-2と計算し♭2つ。 上りは#1つで3つ目を♭するから、ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファ#・ソ。下りは♭2つで、ソ・ファ・ミ♭・レ・ド・シ♭・ラ・ソ。と間違いなく吹けます。 #♭の増減は、半音で即座に計算するのは面倒だから、実際には近い音階から計算するのがいいのでしょうね。 ・全音↑で+2、↓で-2。 ・五度↑で+1、↓で-1。 ・短三度↑でー3、↓で+3。 例えば、イ長調はト長調の1音上だから+1+2=+3だから#3つ、ホ長調はハ長調の2音上だから+2×2=+4だから#4つ、とか。 「五度圏」という円形の図があるようですが、これを見て順にスケールを吹くと身につくでしょうかね。 主音⇔#♭の数 を即答できると楽譜がなくても吹けそうですね。 あと、呼び名も和・伊・独・英がありますが、どう使い分けてますか? 移調楽器は運指はドレミ、実音はCDE(ツェーデーエー)とドイツ語でいいのでしょうか。 書く時はわかりやすさから英語で「G#」とか書くのですが、読む時は「Gis(ギス)」と独逸語で読んでしまいますが、日本人なら「嬰ト(えいと)」と読むべきですか? 徹底してる人はいますか?

  • 楽譜が読めない

    吹奏楽部に所属いてるんですが 楽譜に、かいめい(ド・レ・ミ・ファ・ソなど)を 書かないと演奏ができないんです。 楽譜をパッと見ても音が読めないんです。 かいめいを楽譜に書かずに楽譜をパッと見て 音を読めるようになるになる方法ありませんか?? あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色の音についてですが…

    私はサックスを吹いて2年になるものですが、音色の表現として色を作れと言われました。 つまり、ドの音は赤色のような感じです。なので、皆さんの音に対する色のイメージを教えて下さい。ド・ド#・レ・レ#・ミ・ファ・ファ#・ソ・ソ#・ラ・シ♭・シ全ての音の色です。宜しくお願いします。

  • 24音階にしたとき、各音程の周波数について

    現在の音階(1オクターブ内)は12個あります。音階の最小単位は半音です。しかし、この半音をさらに半分にした音を付け足していくと24音階になると思います。例えば,12音階をド・ド#・レ・レ#・ミ・ファ・ファ#・ソ・ソ#・ラ・ラ#・シ・と書いたとき、24音階は各「・」に新たな音がはいることになります。 そのときの各音程の周波数を求める式を教えていただきたいです。平均律の場合、半音あがるごとに、2の12乗根をかけるといった具合にです。 補足:関係ないかもしれませんが、A=440Hzとしておきます

  • 人間が心地よいと感じる音階は?

    ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド ♯などありますよね その音階のなかで心地よいと感じる音階ってあるんでしょうか? 教えてください!

  • 実音

    アルトサックスはエス管で、ピアノの楽譜に「ミ♭」とあったら、アルトサックスで吹くときは「ド」を吹くというコトは分かります。 だけど、そのほかの音が分からないので教えてください。 「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、ラ♭、シ、ド、レ」とピアノの楽譜に書いてあった場合、アルトサックスではどの音を吹けばいいんですか? 教えてください!!

専門家に質問してみよう