• ベストアンサー

仏壇でのマナー、真言宗智山派について

仏壇でのマナー、真言宗智山派について 実家には仏壇があります。うちの宗教は真言宗智山派です。 毎晩夕食をお供えする際に、 線香をあげ、チンチンと音を鳴らして、目を瞑って合掌をしているのですが、 正しいやり方とかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 以前に、テレビ番組かなにかで、仏様にお願い事はしてはいけない という情報を耳にしたので、 私はいつも無の状態で合掌をしています。 合掌する際にするお経とかありますか? 宗教に詳しい方回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

当家も真言宗ですが、あなたが日頃から行われている方法で構いません。 あくまで供養する気持ちが大切なだけですから、ほうじょう様(真言宗で は御住職様や和尚様と言う言い方はしません)が日常的に行われ居られる 方法を真似て、同じようにする必要はありません。 御大師参りと言うのがありますよね。四国霊場八十八か所巡り等が有名で すが、確かこの時は梵字で書かれている何文字かの言葉を、三回唱えるの が基本と聞いた事があります。何処かの御堂に振り仮名を付けてあったの を覚えていますが、流石にメモをしないと覚えられない言葉でした。 別にその梵字を唱える必要はありません。南無大師遍照金剛と拝んだ後に 唱えられてはどうでしょうか。 余談ですが、チンチンと鳴らす鐘の事を「リン」と言います。これは正式 な名称で、日本に13宗ある宗で全てで呼ばれている名前です。 鳴らす回数も決まってなく、1回でも2回でも別に構いません。 御線香を立てると言われますが、我家では1本の御線香を真半分に折り、 それを2本にして火を灯し、御線香立ての灰の上に寝かせています。 御線香代が勿体ないので折っているのではなく、最後まで燃焼させる事と 万が一に倒れて火事になる事を防ぐため、我家では十数年前から行ってい ます。ほうじょう様も真言宗に御線香を折って寝かせては駄目と言う教え は無いから、そのようにされて構いませんよと仰って頂いています。 ただ御飯だけでは駄目で、御茶も一緒に御供えして下さい。御供えが終わ ってから食事をするのがマナーです。

その他の回答 (2)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

お世話になっているお寺の御住職が素晴らしいHPを立ちあげています。ご参考になさってください。 ただし…豊山派です。住職がお経を唱えていますのでご参考に聞いてください!! 真言宗ですが、住職とも和尚とも言いますよ!! http://www.kongohin.or.jp/recite.html#j

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

あまり細かいことにこだわることはありません おはようございます、ただいま、おやすみなさい で良いのです それに 今日の予定や、今日あったこと、感じたことを話せば良いのです たまには、親に頼むこともあるでしょう、それと同じで良いのです ただし、頼んだら頼みっぱなしではなく、経過の報告とお礼は忘れずに お経は 懺悔文と般若心経が唱えられれば最高でしょう 南無大師遍照金剛 だけでも良いでしょう

関連するQ&A

  • 真言宗の宗派について

    我が家は仏教で宗派は真言宗智山派とのことです。 そろそろ、両親の葬儀の準備等をしようとしておりますが、 近隣に真言宗智山派のお寺が全くなく困っております。 同じ真言宗の豊山派なら多数存在しますので、 葬儀のお経等を豊山派のお寺にお願いしても差し支えないものでしょうか? 両親の信心の程度としましては、 仏壇(祖父母やわが子の位牌有り)を備え、 日々のご飯お水お焼香をし、お盆やお彼岸に墓参り、 四国八十八ヶ所巡り等に行くなど、 重くなくとも軽くもなく平均より少し高いレベル?かと思います。 全く信心深くない親なら子供の私も気にしませんが、 どうしたものか?と悩んでおります。 何卒、ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 仏壇 マナー

     こんにちは。  ご主人が亡くなられてから数ヶ月経ったお宅を訪問した際に、仏壇の前に座って手を合わせたいと思います。その時のマナーを教えてください。  蝋燭は?お線香は?おリンは?・・・。何をしていいのか全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 真言宗は小乗仏教でしょうか

    仏教は仏をあがめるとともに、自ら仏になることを目指す宗教です。 そして、大乗仏教は、出家主義の上座部仏教に対し、在家であっても仏になれることを述べています。なによりお釈迦様は、「にぎりこぶしはない。(隠し事はない。)」と述べられています。 いずれの宗派とも、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経と唱えることや、坐禅を組むことなど、仏になるための方法を在家にも伝えています。 真言宗の宗祖 弘法大師は三密行こそが仏になる方法と説いておられますが、真言宗は、出家者しか三密行を伝授しません。これは正しく小乗仏教に他ならないと思います。 真言宗の僧侶や信徒の方は疑問にもたれないのでしょうか。

  • 家は日蓮宗ですが・・・

    教えて下さい。 私の家系は日蓮宗です。 私の両親も他界しており、日蓮宗の戒名と位牌を持つ、仏壇が 我が家にあります。法事の際は、日蓮宗のお寺に行っております。 ところが子供の頃から毎年お正月や厄払いに通うお寺が 家の近所ということから真言宗智山派のお寺でした。 私はそこのお寺以外のお祓いには行ったことがありません。 この度、写経を習いにその真言宗智山派のお寺に通おうと思います。 また、自宅で般若心経を写経、実際に唱えたりもしたいのですが、 日蓮宗の両親の仏壇に向かって、般若心経を唱えるのはあまり よろしくないのでしょうか? 両親のためにも、自分の家族のためにも、お経を唱えるとすれば 真言宗のお経よりも日蓮宗のお経(法華経)が良いのでしょうか? どうぞ教えてください。 お願いいたします。

  • 真言宗のお経

    最近身内の不幸でお葬式に参列したさい、自分が育ってきた実家の宗教とちがう「真言宗」のお経を聞いてきました。ゆったりとして抑揚がある音楽のようなお経に聞き入って関心したのです。ぜひ自宅でも読み上げられたお経を聞きたいと思いCDでお経が収録されたものをご存知でしたら、素人が聞くのに入門編でオススメと言うものをご紹介ください。

  • 無宗教から高野山真言宗に入るにはどうすれば・・・

    私の祖父母が最近どんな仏壇を買おうか悩んでいて、仏具店に行くと必ず宗派を聞かれます。祖父が50年ほど前に無理に勧められて「霊友会」に入ったそうですが、未だに霊友会って何教のか皆よく分からず・・・。ちょっと怪しげですし。 私たち家族は高野山の近くに住んでいて、何度も金剛峯寺に行ったりします。実質無宗教ですし高野山のそばに住んでいますし、以前阿字観実修をしたりして興味があるので、仏具店で宗派を聞かれたら「高野山真言宗」と言いたいです。 そこで質問なのですが、 1,高野山真言宗に入る(お墓に阿字観のマーク(?)を入れてもらう)にはどうすればいいのですか?何か手続きが必要なのですか? 2,仏壇を買うためだけに無宗教から宗教に入るのは可能なのですか?(マナーという意味でも。) 全然宗教に興味がなかったので素人ですが、回答お願いします。

  • 仏壇の拝み方について教えて下さい。当方曹洞宗です。

    仏壇の拝み方について教えて下さい。当方曹洞宗です。 最近嫁いだので、嫁ぎ先で初めてのお盆です。 そこで仏壇の正しい拝み方について教えてほしいのです。 今日姑から仏前で線香は仏様、ご先祖様、近く亡くなった方への3本をたて、リンは同じくで内側を3回鳴らす、と聞きましたました。 明日本家に伺った際には教わった通りやります。 ただ、今までそのような話は聞いたことがなく、正直半信半疑です。 宗派によっても違いはあると思いますが、もしマナーに詳しい方がいらしたら今後のために(今後本家以外に伺うこともあると思うので)一般的なマナーを教えて下さい。 合わせてお墓参りにもマナーがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 正しいお線香のあげ方

    私の家には仏壇がなく、今まで線香をあげる機会はほとんどありませんでした。 先日、今度結婚する彼の家に行ったとき仏壇に線香をあげたのですが、 やり方が間違っていたような気がしてなりません。 マナーの本などを見ても線香のあげ方は常識の範囲なのか あまり詳しく書いてなくて困っています。 次に彼の家に行くときは失礼のないようにしたいので、 どうか正しい線香のあげ方を教えてください。 現時点で私がわかっているのは、 1.線香にろうそくで火をつける。 2.手であおいで火を消す。 3.線香を立てて合掌する。 といったところです。 立てる場所は空いてるところならどこでもいいのですか。 この後、線香はそのままでいいのでしょうか また、宗派によって線香の本数が違うそうですが(彼の家は真言宗なので3本)、 この場合、全部いっぺんに火をつけるのでしょうか。 私は1本ずつ火をつけたのですが、 まとめてつけてる人をみかけたので、そちらが正しいのかな? それからこの前は緊張して線香を追ってしまったのですが、 こういう場合はどうするのが正しかったのでしょう。 その他、お仏壇に関することでタブーやマナーがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 仏壇と神棚の関係

    アドバイスお願いします。 うちの田舎には、仏壇と神棚の両方があります。 位置は仏壇が仏間、神棚が客間です。 両方ともおじいちゃんが拝んだり、水を取り替えたりしています。 神棚に拍手を打っているところは見たことがありますが、 仏壇に向かってお経を唱えたりしているところは 見たことがありません。 なんだか、宗教を2つやっているようで、 違和感をおぼえました。 これは神道的、仏教的にはOKなのでしょうか? ちなみに、仏壇はかなり大きくて立派なものです。 熱心な仏教徒ではありません。

  • 仏壇

    父が亡くなろうとしています。そんな状態のときにこのようなことを質問をすることはとても悲しいのですが、やはり長男として色々その後のことを考えていかなければいけせん。 父は重い病気のため入院中です。入院費・治療費にかなりお金がかかっているため葬式も火葬(その際にお経は読んでもらう)を考えています。またその後の仏壇について質問がございます。やはり私達の経済的に料金が心配です。もちろん大きさ、料金はピンきりだとは思うのですが。 仏壇というものにこだわらず、ちょっとした台、テーブル?のようなものに写真や線香、花などを飾るのはまずいでしょうか? もちろんいずれはきちんとした仏壇を買ってあげたいとは思っているのですが。

専門家に質問してみよう