生後約2ヶ月のラブラドール♂のしつけ

このQ&Aのポイント
  • ラブラドールの子犬のしつけについて困っています。
  • 資料によって異なるしつけ方法があるため、どの方法が良いか迷っています。
  • トイレの場所わけやケージの使い方、遊び方などについてもアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後約2ヶ月のラブラドール♂のしつけ

初めて子犬からの飼育、しつけをしています。 ブリーダーさんから購入したラブラドール♂、うちにきて約1週間になります。 色々ネットで検索して「賢いと思われがちだが子供のころは破壊王」とか、 「1歳をすぎればおとなしくなる」…等の意見を読んで 今の暴れん坊状態には納得しているのですが 資料によってしつけの仕方が異なっており、どうしたらいいか困っています。 ラブラドール飼育経験のある方にアドバイスをいただけたらと思います。 我が家の環境は2Fの自室でケージを用意し、中央を低い板で区切り 自然に排泄の多いほうをトイレ、そうじゃないほうにベッドをごはん、水を用意しています。 現在は部屋の大きさ(6畳洋室)や家具の関係でサークルは使っていません。 二人暮らしですが私は家にいることが多いので長時間一匹にはしてません。 資料によって異なるのが A. 噛んだり悪さをしたらケージにいれてしばらく放置する a. 悪さをしたときケージに閉じ込めるとケージに対する印象が悪くなり入りたがらない B. トイレはケージ内で場所わけをし、きちんとそれと平行してトイレトレーニング b. ケージ内にトイレを作るのは犬の本能に反しているのでトイレは家の別の場所、または屋外 C. 遊ぶのは10-30分程度でOK、終わったらケージへ c. ケージは犬がもっとも安心できる場所なので自然に戻るようにする どちらも一理あると思うのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。 [トイレ] 現在はゲージにはいってるときは、トイレ側できちんと排泄してくれますが 外に出すとバラバラの場所でします。トイレの設置とトイレ以外での消臭はしています。 [罰] よほど強く噛んだりした場合のみ閉じ込めますが、最近は大きな声でダメ、イタイなどで やめてくれるので罰で閉じ込めてはいません。 [遊び] 外で遊ばせてうとうとしたころを見計らって中にいれますが すぐに出てこようとするので扉をしめています。 暫くの間吠えますが無視しているとベッドで眠っています。 今後どのようにしていけば良い方向にむかうか よろしくアドバイスをお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

A1です。長い回答を書いてしまったので、他の回答を待っていたのですが、 資料の違いの疑問について回答します。 まず、前にも書きましたとおり、1冊しつけの本を買いましょう。 2年使えそうな本であれば、どんな本でもムックでも構わないと思います。 その本がしつけの基準ルールブックです。 相談者さんの疑問は、日本で曖昧にされているサークルとケージの厳密な違いです。 サークルは周囲を囲む柵。 ケージは檻。天井がついています。 本来サークルとケージの両方を設置するのです。日本家屋ではまずできない。これが間違いと混乱の元。 サークルは犬の6~8倍程度の床面積、ケージは日本での犬小屋、余裕あるピッタリサイズが適正。 野犬は、穴で暮らすので、天井高を意識します。天井の範囲までが自分の棲家だと認識する為、ケージは自分の家、サークルは自分の庭と教える必要があります。 Aはサークルの話で、aはケージの考え方。 Bはサークルに向いていて、bはケージには向かない理由。 Cはサークルから出した時のしつけ方、cはケージの存在意義です。 ケージ飼いの場合、ケージの中は安全地帯なので、ケージに入ったら、うるさくしつけをしたり怒ったりしてはいけない。犬の意志で出入りする場所。 サークル飼いの場合、犬と飼い主のコミュニケーションの場であり、飼い主から命令を受け指示に従う場所。 犬にとって、これだけ意味の違いがあるのです。 それが日本家屋に場所がなく、ペットショップで当然のようにケージ飼育をしているために、無理にケージの中で済ませるトレーニングが編み出されているのです。 この教育をすると、犬がご飯を食べている時に手を出すと唸る犬に育ちますし、食糞が治らない犬に育ちます。マーキングも治りにくいです。 ケージの中は犬のテリトリーだから、しつけは人間のテリトリーで行わなければ人間の命令には従わないのです。 特に小型犬をマンション飼育が基本にできているので、日本のトレーニングは中型犬以上に全く効果がでない。 ラブラドールの場合、6ヶ月で10キロ超えますから、サークル飼いは現実的ではないと思います。どんな高さでも飛び越えちゃいますし。 最初は連結サークルで1畳くらいで過ごし、9ヶ月位でサークルをケージとして半分に縮小、1歳で成長は止まってくるので、バリケンネルに引越しするのが理想的だと思います。6畳全体がサークルになっちゃいますけど。 バリケンネルはいきなり入れても激しく拒否します。でも大型犬は、旅行とか怪我や病気した時に入れないと困るので、中でじっとしていられる訓練は必要。そのためには犬小屋として訓練するのが一番なのです。 [トイレ][罰][遊び]に関しては、まだしつけの段階ではないというのが私の持論ですので割愛します。犬が自分で行動すると人間がいちいちいろんな反応してくれる事を体験する可愛がり方をする時期です。 こんな感じに、犬の大きさと環境が違うと、言葉の意味すら違う。 チワワとラブでは、同じ悩みを共有できないし、参考にならないのです。 だから、自分に経験と知識が確立しないと、ネットで悩みを相談すると、情報に振り回されてしまい、正しい知識が身につきません。 人に聞くなら、広い公園で、ラブの集まっている所で聞きましょう。みんな同じ悩みを経験しています。 ネットだったら2ちゃんねるがマシです。基本が辛辣で、嘘を嘘と罵倒するので、研鑽されています。 mixiとかだと玉石混淆の嘘と噂に振り回されます。相手もほとんどが初心者ですから、誰も真実を持っていないのです。

参考URL:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1314969532/l50
Dolly_Bird
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 ネットでの情報収集は大変危険だということですね。2chのほうもよく読んでみようと思います。田舎暮らしのため、犬を飼っている人が集まる公園があるかどうか怪しいですが、春になったら見て歩こうと思います。また、できるだけ大型、ラブに特化した飼育本も購入したいと思います。 サイトによる説明の矛盾は、サークル飼い想定とケージ飼い想定の違いによるところが大きいのですね。大型犬ですし、広さの問題もありますから、本を読んで方向を一本化していこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

犬は人間の約5倍のスピードで成長しますが、 生後二ヶ月の子犬は、人間に換算しても10ヶ月の乳児です。 しつけができると考えないほうがいい。理解する知能がまだありません。 飼い主が犬とのコミュニケーションを覚える時期です。おもいっきり可愛がってあげてください。 とりあえず、なんでも5倍の人間換算で、人間なら何を覚えられるか考えたほうがいいです。それが犬の覚える限界に近い。 大人にわかる言葉を話しはじめるのが1歳半くらいで、それは親の言葉を覚えるからで、犬では生後4ヶ月。 おしめが取れるのは子供は3歳位にならなきゃトイレにいけない訳で、犬がトイレを完全に覚えるのは生後7ヶ月。 5歳で幼稚園に行けるのは、他の子供とコミュニケーションが成り立って、親以外の大人の話を聞けるからで、犬では1歳。 7歳で小学校に行けるのは、勉強できる知能を獲得するからで、犬では1歳5ヶ月。 小学校3年生くらいからひとりで大抵の身の回りの事が自分でできるようになります。犬では2歳。 犬が成人するのは5歳です。 ゴールデンを昔飼っていましたが、破壊王だったのは1歳から2歳まででしたね。家族皆疲れ果てて、本気で飼えないと思いました。 2歳を過ぎたら何もしなくなり、過去に飼ったどの犬よりも賢く従順になりました。 12歳で死にましたが、もう一度飼うなら絶対レトリバーにします。 あと、資料や他人の経験は、色々とり入れると訳がわからなくなります。教育には順序があり筋道だって教えるものだから。ときには真逆の意見もあります。 一冊の本なり、一人のHPなりをそのまま取り入れて、他の意見はあくまで参考にしてください。 訳もわからなく色々手をつけると、飼い主のポリシーがブレブレなので、犬も混乱して覚えられません。 私は幼少時から15頭以上、犬と暮らし教育してきましたが、日本人のしつけや飼育法の8割は間違っていると感じます。本などでも6割程度しか賛同できません。 2割は自分と同じ考えというわけではなく、同じ試行錯誤をした別の答えであり、非の付け所がありません。 このサイトの回答でも10個の回答があれば、2個は素晴らしい飼い主の回答があります。8割は自分の場当たり経験だけのろくでもない回答。 最低3頭は育て上げ看とらないと個体差でしかないですから。それには10年以上かかる訳で。 ネットの意見は、流行の流行り廃りのある間違いだらけの情報であり、参考程度にしかなりません。

Dolly_Bird
質問者

お礼

ベテランの方ならではの達観された回答をありがとうございます。 たしかに仰るとおりで、育て方がブレていては子犬を迷わせてしまうのは承知しています。 ただ、当方も最初の子犬からの飼育で悩むことも多々あり、経験がない以上ネットや本を参考にせざるを得ませんから、「これが正解」という意見でなくとも、「こうしたらうまくいった」等のアドバイスをラブラドール飼育経験者の方から聞ければな、と思いました。 最初の一週間が…一ヶ月が…とよく見かけますがそれに関しては、ほぼ意味がないと思ってよろしいのですね。子犬との遊び方を、飼い主である私も勉強していきたいと思います。

関連するQ&A

  • チワワ生後7ヶ月。トイレと夜泣きのしつけについて。

    子犬という時期を過ぎてから、うちへ迎える事になりました。 基本のトイレの躾で悩んでます。 今、ケージ(横幅120センチ)の中に、ペットシーツトレーを置いてしつけてるのですが、 ケージの外に出すと、いきなり絨毯の上でしてしまうので、 ケージの外にも、オシッコシーツトレーをもう一個、追加で置いてはいけないのか?と思うようになりました。オシッコシーツはもうちゃんと認識しているようです。 躾の本には、トイレはケージの外には作らない方が良いと書かれてます。 ケージの中から私の姿が見えないときは、クンクン泣いてるし、 そのうち小さなクンクンが、大きいキャンキャンにエスカレートしていくので、 ひどく鳴きはじめた時には薄いカーテンも下げるようにしました。すると、静かに落ち着いて泣き止んでくれるようになりました。 が、こうしてあまりケージの中を見れないような状態にしてしまったせいで、 今度は、排泄のタイミングで褒めてあげる!というトイレの躾が、どうしてもうまくいかないようになったのです。で、悪循環になってしまったようです。 夜泣きは、住宅事情を考えると、無視するのって難しく、缶を投げる天罰方式も音が相当迷惑になるので、我が家はこのカーテン方式にするしかありません…。 トイレは、ケージの中と外に二個作るのは、やっぱり止めるべきですか? それとも、トイレも夜泣き対策も、なにか良い方法はありますか?

    • 締切済み
  • 子犬(ラブラドール)の夜鳴きとトイレ

    先日買ってきた子犬(ラブラドール、生後50日、屋内飼育) の夜鳴きとトイレのしつけに困っています。 うちに来てから5日ほどたちますが、そばに誰もいなくなると 鳴き始め、朝まで鳴いています。しかもうんちをして暴れている ので、ケージの中や周りをうんちだらけにしてしまいます。 昼間でもひとりにすると、同じことをします。せめてうんちを 踏まないようにさせたいのですが、どうしたら直りますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後6ヶ月のトイレのしつけ

    よろしくお願いします。 生後6ヶ月のポメラニアン♀です。 お尻ぐせが悪く困っています。まずは現在の状況を記述します。 ・ケージ半分にトイレ。半分に寝床。トイレの大きさ40センチ×30セン チくらいのもの。 ・日中は誰もいないのでケージに入りっぱなしです。 ・ケージ内に居るときは、そそうはしません。  ケージ外に出しているときに、ケージまで戻らずそそうします。 ・ウンチはケージに戻りケージでします。  (といっても、最近は入れっぱなしの時にします) ・だいたい、そそうする場所は決まってきていますが、布団の上など、  仮にでもトイレの設置が出来ない場所でそそうします。。 ・現在、そそうした場合は怒らずすぐにケージに戻しています。  ケージ内でおしっこできたときには、褒めておやつを与えるのです  が、日中仕事でいなので、なかなかケージ内でおしっこできた時と  遭遇しません。そのため、褒めるのがたまーにしかありません。  ・現在、ケージとトイレを別々に設けるほうがよいか悩んでいます   が、就寝時やお留守番の時にはどちらのケージに入れておくのか   わかません。    以上、このような感じですが、自宅が手狭なのでゆくゆくはケージ  を 外し、室内で飼いたいのです。  このような状態ですと躾をみっちり付きっ切りで出来ない場合は、  躾の教室などに入れたほうが犬の為でしょうか?  教室で覚えても、自宅へ戻ったら配置が違うので結局そそうは治らな かったりするのでしょうか?  どうしたら良いか、精しくアドバイス御願いします。 長文になり、失礼致しました。

    • ベストアンサー
  • トイプードル(2か月・メス)のトイレ躾

    トイプードル(2か月)をブリーダーさんより購入しました。 今日で家に来て3日目です。 1日目は連れて帰るのに1時間ほどかかったので家に到着直後にケージの中にあるおトイレに誘導したところ、少しにおいをかいだ後すぐにおしっこをしてくれました。 その後もケージの中にいる時は一度も失敗することなくおトイレでしてくれます。 うんちもうちに来て1度しましたが、おトイレにしてありました。 昨日から短時間ずつ1日に数回リビングにだしてあげたのですが、リビングでは度々おしっこをしてしまいます。(本に書いてあるような排泄前のしぐさをあまりせずにいきなり座ってしてしまいます。あと、叱ったりはしていません。) ケージの中に入れていると、出して~と云わんばかりに、訴えかけるようにずっとないています。 しつけ本等を読むとおしっこをするタイミングやしぐさを観察して、した時にほめて外に出してあげるとよいとあったので、それを実践しようとはしているのですが、なかなかタイミング良くしてくれません。 トイレの躾にあたって、ケージの外に出すタイミングはどの様にすべきでしょうか?例えば、数時間目を離していて、外に出してあげようとした場合、タイミング良く排泄してくれればよいのですが、してくれなければやはり排泄するまでケージの外へ出さないようにすべきでしょうか?? 鳴いて必死で訴えかけている様子を見てしまうと、同じ部屋にいてくつろいでいる時くらいは少し出してあげたくなるのですが、トイレの躾を考えるとどうしてよいのか分かりません。 アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後1年近い小型犬(オス)のトイレのしつけについて

    生後1年前後の小型犬(オス)を買ってきました。 子犬を飼うのは久しぶり(8年振りに)なるので、トイレのしつけがよく解らなく困っています。 今回は特に1歳間近までペットショップで売れ残っていた(オス)のを飼ってきました。 ペットショップでは、小さいゲージの中で寝床と排泄する場所が同じで、寝床に排泄するのにも慣れてしまっています。 家に持ち帰り、ゲージの中で下に新聞紙を引き、奥に布を引き、寝床を作り、手前にペットシーツを引いているのですが、ペットシーツに排泄せずに寝床にうんち・おしっこをしていまします。 家の理想としては、屋外に僅かな砂利スペースがあるので、そこで排泄して欲しいのですが、そこの砂利スペースに連れて行って「しーしー」と言っても全く外では排泄せずに、家の中のゲージに入れると寝床に排泄する始末です。そして、うんちも寝床で踏んづけて、うんち臭くなってしまいます。 排泄しそうな素振りをしても、そこのスペースに連れて行くと排泄を辞め、家の中のゲージに入れるとすぐ排泄してしまう連続です。 今までの犬の飼育経験は7匹あります。中型犬や小型犬を何匹か室内で飼った経験があります。今までの犬は全てメスでした。それもどの犬も生後3ヶ月前後で買ってきて、中型犬は1つの室内で離し飼いにして、小型犬はゲージの中で飼った経験があります。 トイレは外の砂利スペースの上でするようにどの犬も自然に覚え、家の中やゲージの中では排泄するのを嫌がり、我慢し、定期的にそこに犬たちを連れて行き、「しーしー」と言ってどの犬も排泄を割りと簡単に覚えてくれました。どの犬もメスだったのもあるかもしれませんが。今までのメスの犬はトイレのしつけにはそんな大変な思いをせずに皆、外の砂利スペースで排泄することを覚えてくれました。 1歳のオスに一から教えるのは難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フレンチブルドッグ(3ヶ月)のトイレのしつけ

    トイレのしつけがうまく行きません。 ここの『トイレ&しつけ』で引っかかってくるQ&Aも一通り目を通しましたが、参考にしてもうまく行きません。 現在はケージ内にベッドとトイレを置いています。 ケージ内にいる時は失敗したことはありません。比較的キレイ好きのようです。 問題はケージから出して自由にした時で、これが部屋のいたるところにしてしまいます。しかも、一度自由になるとケージ内には水を飲むためだろうと自主的には入りたがりません。 ケージ内にいる時はともかくケージの外にいる時はベッドの近くにトイレがあるのがいやなのかと思い、ケージの外のけっこう離れた場所にも1ヶ所トイレを設けました。そのトイレでトイレできたら思いっきり褒めてあげたいのですが、トイレ予測がとてもしにくい子で、トイレへの誘導タイミングを上手く計れずにいます。1度、1時間くらい粘ってそこでトイレしたので、過剰に褒めましたが、それだけでは覚えていない様子。次には目を離した隙にされてしまいました。 目を離さなければ良いのでしょうが、よく言われるように『においを嗅ぐ』『くるくる回る』などといった予備動作が一切無く、走っていたのにいきなり止まってはじめるため、見ていても間に合わないことの方が多いです。しかも1日あたりの回数が多いうえ不定期。 粗相をした時はなるべく叱らないようにしています。ただ、間に合わなくて思わず「あ~!」と言っちゃうこともあるので、トイレをすること事態が悪いと思っていそうな面もあります。(大概目を離した隙にトイレするので) 最近はケージ内でトイレをすると出してもらえる、と間違った認識をしてしまい、出して欲しい時におしっこし、外に出てしばらくしてからまた粗相をする。出してもらえなかった場合はトイレシーツをぐしゃぐしゃにして不満を表明、といった行動パターンです。 気長にやるつもりですが、できたらGW中にトイレのしつけを終わらせたく思っています。 トイレさえできるようになったら自由なのに(;;) どうか、何かアドバイスお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ(その1)

    11/11生まれの柴の子犬が1/4に我が家にやってきました。 トイレと甘噛みについてはは早いうちにしつけたほうが良い、と聞き、毎日奮闘しておりますが、一向に良くなる気配がありません。  生き物ですから当然「個体差」「個性」があるのはわかりますが、なにぶん初めての飼育なもので、このままのやり方で本当に良いのか?と気になっています。「トイレを覚えるのは、早くて○△週間くらい」「甘噛みをやめるのは、しつけを続けても大体○△週間くらいかかる」等、皆さんの経験談を教えて下さいませんでしょうか。 現在のやり方&状況は以下の通りです。 【飼育環境】 予防接種が完了するまでは家の中で飼います。 居間にケージを設置し、排泄シートが面積の半分を占めています。残り半分のスペースに毛布を敷き、そこで就寝しています。 【トイレ】 オシッコはケージ内の排泄シートにしますので、ここぞとばかりに褒めてやりますが、問題は「ウンチ」です。ケージ内ですることはまずありません。食後にケージを開放してやると喜び勇んで飛び出し、部屋の中を駆け回った後に適当な場所でやらかしてくれます。  ケージ外にオシッコをしたシートを置いておくと、そこでオシッコはしますが、ウンチはしません。  用を足した後、子犬を一旦ケージに帰し、見えないように始末して専用の消臭スプレーで掃除します。              続く

    • 締切済み
  • 生後4ヶ月のラブラドールの躾について

    生後4ヶ月のラブラドール♀の躾に困っています。 家に来て既に3ヶ月経過しているのですが、いろいろな面で上手くいきません。 先ず、トイレですがゲージ内にいる時は中に設置してあるトイレにしています。 ですが、ゲージ外に出たとたん所構わずします。 いろいろな本を読み誘導したり褒めたりしていますが全く上手くいきません。 よく、する前に臭いを嗅ぐ・そわそわしだす等聞きますが それがない?もしくはそのサインを私がわからないのか 例えば、私が台所に立っていると餌を欲しがり側にきてせがみ私を見上げたまま その場にしゃがんでおしっこしたり、普通にトットコ歩いて臭いを嗅ぐ事もなくいきなりうんち等・・・ 正に、いま出るからいま出す!といった感じです。 全く予測がつかないのです・・・。 粗相をしても叱らないようにと本には書いてありました。が、本当にそれでいいのでしょうか? 朝起きるとゲージのうんち踏みまくり吠えまくり、出したら出したで粗相しまくりで 堪り兼ねてゲージ外の時はオムツをつけています。 これも逆効果と思いつつ四六時中見張ってる事もできないので今もそうしています。 散歩も1日2回朝夕行きます。餌を食べてからすぐ便をするので餌を食べてから行っています。 ですが散歩中排尿は滅多にしません。メスだからでしょうか? 便も道の端にしないで、ど真ん中にします。 他の通行人の方にいつも申し訳無いという思いでいます。 散歩中、他の通行人や自転車に飛びかかろうするのも困っています。 どんなにダメ!と言っても通る度にやります。 1日に4回弱、便をするので日中は庭に出しています。 3m×6m程に柵を作り犬小屋も置いて快適空間を作ったつもりですが 家に入れろと吠え続けるのです。 それでも無視して庭に出していますが近所迷惑になっている気がして 心配です。 犬を飼って癒されるでしょう?可愛いよねぇと周りの方達にいつも言われますが 癒される所か逆にストレスになっています。 このままではウチの犬を嫌いになってしまいそうで、これから10年以上一緒に暮らしていく為に 私も犬もストレスのない生活をしていきたいです。 本の受け売りは逆にストレスになり子育てと一緒でその子なりの育て方があると思っています。 何をするにも根気と忍耐と知りつつそれが出来ない・・・本当にどうすればいいんでしょう・・・ 何か良い方法はないかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月ちょっとの子犬の正しいしつけについて

    子犬のしつけについて様々なことが書かれていますが、どれが正しくてどれが間違いなのかわかりません。 同じトイレトレーニングについても様々です。 今回質問したいのは、 子犬のトイレトレーニング、 甘噛み・噛み癖、 急にハイテンションになった時制御不能になること、 子犬との遊び方や遊び時間、 信頼関係や主従関係の築き方、 子犬を自由にさせる部屋の広さや自由にさせる時のポイントや注意事項 などです。 トイレについてですが、ケージの中では比較的失敗せずにできるのですが、これからどのようにトレーニングしていけばいいのかわかりません。 甘噛み・噛み癖は、興奮するとすぐ何でも噛んでしまい駄目、痛いと注意してもやめてくれません。 おもちゃでと思っても興奮しているときは興味を示してくれません。 どのように直していけばいいのでしょうか? ケージから出すとハイテンションになり同居猫や私たちが動くと吠えて、制御不能になりおもちゃにも興味はなく、走り回ったり噛んだりします。特に夜ケージから出すとなります。 遊ばせる部屋の広さや子犬だけにみんなの気がいかないのがいけないのでしょうか? ハイテンションになると何を言っても駄目です。 どのようにしたらいいのでしょうか?どのくらいの部屋数、広さが適しているのでしょうか? また、しつけができるようになった後も、自由にできる部屋というものは作らないほうがいいのでしょうか? このこと上手く付き合って行きたいのですが、まだ何をどうしていいのかわかりません。 子犬の時期からしないといけないしつけの仕方を教えてください。 この子になめられていると思うので、もっとしかっりするためにも教えてください。 本当に困っています。

    • 締切済み