• 締切済み

外出介護支援サービス

介護の一環として外出介護移送サービスの仕事を始めたいのですが、事業所登録に必要なことを教えてください。

みんなの回答

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.1

移送サービスの専門家ではありませんが、 介護保険に業務で携わっているものです。 現在介護保険のサービスとしては国では認められていません。 (何とか市町村が法を拡大解釈して質の保証されている移送業者に保険報酬が 認められるよう頑張ってみている地域はありますが) 普通のタクシー業者さんがサービスの一環として「福祉タクシー」を名乗り、 必要と(自分たちで)思われる体制をひいているようですので、 通常のタクシー業務をはじめる場合の手続きで結構だと思います。 介護の必要な人に対して会社独自の規定で割増をとる会社もあれば、 全く通常の賃走で対応している会社もあります。 ただし、実際にはどんな状態のお客さまにも安心していただけるために、 また乗務員自身が自信を持って業務に当たるために、業務員にホームヘルパーの 資格をとらせたり、看護・介護職を別に配置している会社もあります。 地域の事情については行政に問い合わせると確実で早いですよ。

nikotyann
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。移送サービスといっても私は白ナンバーで、事業所を開き、買い物、通院、旅行、等のお手伝いをしたいと思っています。 料金はこの様な場合介護保険の対象にならないと聞きましたが、資格はホームヘルパー2級を取りたいと思っています。 何しろ素人なもので、わからない事だらけです。 参考になることがありましたら、又教えてください。 特に、個人で白ナンバーの車を介護用に作り又はそのような車を用意して 事業所登録をしたいのですが、どの様な手続きや資格条件があるか? 教えていただけから有り難いのですが!

関連するQ&A

  • 介護タクシーについて

    介護保険の要介護度区分3の認定を受けている知人から 外出手段について相談を受けました。 自分なりにも色々調べてみましたが、疑問が拭えず・・・。 アドバイス等いただけましたら幸いです。 自治体が行っている移送サービスとは別に介護タクシーも 検討し、調べると、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人があることを知りました。 タクシーの運賃は、移送サービス事業者と自治体から委託を受け 移送サービスを提供している社会福祉法人では、やはり差があるのでしょうか。 また、事業者ごとに割引サービス等もあると聞きました。民間の事業者か 社会福祉法人かという選択よりもご本人がよく行かれる 地域とその事業者のサービス提供地域をよく確認して契約した方がいいのでしょうか。 運賃のことだけではなく、利用回数の制限や行く先(買い物、娯楽施設など)の ことも考慮するとなかなか良い選択ができません。 稚拙な質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 介護保険サービスについて教えてください

    介護保険施設の通所介護事業を運営している者です。最近、サービス提供中の外出について、指導が厳しくなっていると耳にします。その理由が分かりません。また、どのようなサービス提供であるなら認められるのか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いませんか?

  • 介護保険サービスについて教えてください

    介護保険施設の通所介護事業を運営している者です。最近、サービス提供中の外出について、指導が厳しくなっていると耳にします。その理由が分かりません。また、どのようなサービス提供であるなら認められるのか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いませんか?

  • 介護支援施設とは

    当方、今年のケアマネ試験に向けて勉強中なのですが、ひとつわからない事があります。質問させていただきます。 介護保険制度の事業者及び施設の指定についてなのですが、購入したテキストには、都道府県知事が指定するのは、「1.指定居宅サービス事業者」「2.指定居宅介護支援事業者」「3.介護支援施設」「4.指定介護予防サービス事業者」となっています。 1.指定居宅サービス事業者は、訪問入浴や通所介護など13種類のサービスを提供する事業者 2.指定居宅介護支援事業者は「居宅サービス」を利用する要介護者のケアプランを作成する事業者 4.指定介護予防サービス事業者は、介護予防訪問介護や介護予防通所介護などの13種類のサービスを提供する事業者 ということはわかっているんですが、残りの「介護支援施設」とはなんのことでしょうか? お分かりになる方がいましたらご教授お願いします。

  • 介護支援専門員の立場からの追加

    アドバイスありがとうございます。説明不足で誤解を与えたようなので補足します。 1.引用した「外出支援サービス」とは・・介護施設への入退所や検査のために病院への送迎を移送車を使って行う横だしサービスの事でした。当方ではこのサービスを役場からの委託事業で社会福祉協議会(自分の職場でもあります)が行っておりますが、原則として寝たきりや自力歩行が出来ない状態の者に限られており、前例者は利用できない。利用の際は本人等が役場に申請し役場が決定したものについて該当する仕組みです。 2.更新前の介護度は「1」でしたが、「1」に対する限度額いっぱいのサービスを 利用しており経済的に100%負担でのサービスは無理な状況です。生活支援事業の制度はありますが、介護的なサービスは該当しないとの事。この事業も上記の外出支援移送サービスと同様の方法で行われていますが、決定は毎月一回行われるケア会議でなされるので間に合わなかった。 3.かかりつけ医の意見書については自分もご指摘の通りだと認識しているのですが 病院内での事情だと思われます。今回の病院は町立病院で役場とはコンタクトが取れているはずなのですが事情は詳しくはわかりません。 4.田舎町なので整備されていないサービスも有ります。介護タクシーを行っているところは近隣には今のところないので・・・バスも2~3時間に1回です。往診は殆ど寝たきりのところのみに行われています。 ※田舎では福祉というより生活のインフラが違うんですね。 余談ですが、当町での福祉対策だけでは現場として対応できない事が多すぎるので事業所自体(社会福祉協議会)での上乗せ(役場が対応に応じない)も思案して貰っているのですが、訪問事業(訪問介護と訪問入浴)主体なので収益率が悪く(それでもパートでの対応が7割)負担にどこまで耐ええるのか。

  • ケアプランなどの介護プランを居宅介護支援事業者が作成し、介護サービス事

    ケアプランなどの介護プランを居宅介護支援事業者が作成し、介護サービス事業者にデータを送付するにあたって、紙ベースで行うのでは介護サービス事業者がデータを打ち直さなければなりません。そこで、電子データを読み込むことができれば、介護サービス事業者の事務軽減につながると思いますが、いい方法(ソフト)はありませんか。また、逆に介護サービス事業者がプランにもとづいで提供した実績を、居宅介護支援事業者に送付するにもデータを読み込ませることができれば、お互いの事務の軽減につながります。何か、いい方法(ソフト)があれば教えてください。

  • 介護サービス事業について

    清掃の会社で働いているのですが、要介護の認定を受けている人のお宅を清掃する、といった目的で、介護保険の指定事業者の登録を申請することは可能でしょうか? 該当のサービスの種類としては、訪問介護に当たるのでしょうが、今のところ事業として考えているのは清掃に絞った業務です。

  • 介護保険外サービスについて

    訪問介護事業所を営む者です。 表題にある通り介護保険外のサービスを開始したいと思うのですが、 訪問介護事業所とは別の事業所としてサービスを行いたいと考えております。 この場合、諸々の手続きにはどんなことが必要になるのでしょうか? 同事業所の場合、運営規定や重要事項説明などの作成が必要であることは 認識しているのですが、別事業所とする場合の手続きがよくわかっておりません。 例えば、定款の変更など。 ご存知の方がいらっしゃれば、どなたかご教示願います。

  • 介護サービス

    仕事を持ち収入を得ながら生活している人が、介護認定を受けたり介護サービスを受ける事はできるのでしょうか?自営業や会社勤めで仕事を持っている場合、また人材派遣に登録したり短期のパートをしている場合、それでも認定やサービスを受ける事はできますか? 回答をお願いします。

  • 「要支援」で受けられる介護サービスは?

    75才の義父が、「要支援」の介護認定をうけました。 具体的にどの様な介護サービスが受けられるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。