• 締切済み

CentOSとWin をカスタムレイアウトする方法

Linux初心者です。困っています。よろしくお願いしますね! 機種: 富士通”PRIMERGY” TX150 S5 CPU: インテルPentium®Dプロセッサー925(3GHz)。32ビット。 DVD-RAM搭載。 デフォルトOS: Windows Server 2003 R2 デュアルブートOS: Linux (CentOS 6.2) 購入時の初期状態: Windows Server 2003 R2サーバー専用マシン。 (”Server Start V6.609”CD、 “Windows Server 2003 R2, インストールCD-ROM”、PRIMERGY専用各種ドライバ等の専用CD付き)。 事実経過: 2006年前後に、富士通の正式ディーラーからサーバー専用機”PRIMERGY”を購入。仕事用に、Windows Server 2003 R2で、アクティブ・ディレクトリやドメインネットワークの構築を完成。 何年か経って、デフォルトのパーティションを切り、”Windows Server 2008”、“CentOS 5.4”を追加。3種類のOSの共存に成功。Windows ServerもLinuxも共に問題なく使えていた。 2012年はじめに、各種デバイスの不具合やウイルス等々の問題もあり、パーティションを切り直して初期化後、Cドライブに” Windows Server 2003 R2”を再インストール、DドライブをWinデータ格納ドライブと指定し、Eドライブに“CentOS 6.2”をサーバー専用・CUI(コマンドラインインタフェース)タイプでインストール。“Windows Server”と“CentOS 6.2” との共存インストールも、先ずは成功。クライアントPCにはWindows XP, Windows 7などWin系10台以上のほかUbuntu Linuxもつながっています。 せっかくのWindowsサーバー専用機”PRIMERGY”にLinuxサーバーも併用したのは、単純にサーバー専用機がこれ1台しか無かったからです。クライアントPCとして使うだけなら、ノートパソコン1台丸ごとUbuntu専用機として使っていまし、やはりサーバー用途のLinuxが欲しかったので、これしか選択肢がなかったのです。 目下の問題点: でも、サーバーでもCUIはやはり使いにくくGUI環境にしたいと思い、PRIMERGYのEドライブに“CentOS 6.2”を再インストールしようとしたところ、思いがけなくもインストール・エラーの壁にぶつかりました。カスタムレイアウトでWindowsと共存インストールしようとした時点で、次のようなエラーメッセージが……。 “Bootable partition cannot be on a logical volume.” (添付jpeg画像参照) これは、文字通り、「論理ドライブには起動可能なパーティションは存在できません」という意味でしょう。 結果的に、Windowsとの共存インストール、デュアル・ブートはできなくなったままで止まっています。いえ、もっと正確に言うと、Windows Serverは完全に問題なく動いており、CentOSもCUI環境でしっかりインストール済みです。ただ、なぜか、パーティションのカスタムレイアウトでの再インストールができず、そこで止まったままで、いまだにGUI環境のLinuxが復活されていないという一点だけです。 素朴な疑問: 1.同じマシンに“CentOS 5.4”はすんなり入ったのに、なぜ“CentOS 6.2”にバージョンアップしただけで、すんなり入らないのか? 2.同じマシンに“CentOS 6.2”のCUI環境はすんなり入ったのに、なぜ同じOSである“CentOS 6.2”のGUI環境は、すんなり入らないのか? 3.「論理ドライブには起動可能なパーティションは存在できません」というのなら、なぜ以前の“CentOS 5.4”はGUI環境で論理ドライブに問題なくインストールされたのか? 4.問題は、「パーティション設定エラー」とあるように、パーティション設定の複数分割に失敗しているということでしょうか? 5.もし「4」が原因なら、具体的にどのように複数分割し、具体的にどのように再インストールすればいいのでしょうか? 以上。 超Linux初心者の、超初歩的な質問でした。 具体的な対処法をご教示いただければ、さいわいです。

みんなの回答

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.3

原因は一つだけです。 “Bootable partition cannot be on a logical volume.” というのは、インストールしようとしているOSの(今回はCentOS 6.2)bootローダは論理ボリュームを読めません、という意味です。(CentOS 6.2のbootローダを出力する場所が見当たらないので、この時点でエラー扱いになっているわけです) つまりrootパーティション「/」を論理ボリュームに作成している場合は /boot partitionをプライマリ領域に作成しておいてください、ということです。 一つ目のOS(CentOS 5.4)インストールの場合は問題ないが、2つ目のOS(CentOS 6.2)インストール時点で、論理ボリュームの仕様に反した状態になったのです。 したがって、下記サイトのような /boot partition(/dev/sda1にある /boot)を作成してください。 そうすればCentOS 6.2は、すんなりインストールできます。 http://www.centos.org/docs/5/html/Deployment_Guide-en-US/images/lvm/lvm-manual-done.png 論理ボリューム管理の件は、下記サイト参照。 /boot partitionが独立していることに着目してください。 ---Logical Volume Manager http://docs.redhat.com/docs/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Storage_Administration_Guide/ch-lvm.html

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2198/4045)
回答No.2

> “Bootable partition cannot be on a logical volume.” このようなメッセージが出たのであれば、一番知りたい情報は、パーティション構成を記載すべきかと思われます。 画像では、下記のような内容しか読み取れない。 sda1 40993 sda2 500 sda3 28513 vol 既に3個のパーティションは定義済みであり、4個目は、残り全ての領域を拡張パーティションとして定義して、そこにCentOS6.2を入れようとしているのか。 もしそうであれば、Windows上で、事前に4個目は、残り全ての領域を拡張パーティションとして定義して置くことで回避できないかです。 そうしておいて、/bootと、swapパーティションは、拡張パーティションの中の独立した論理パーティションとして定義して置くと回避できないかです。 当方では、問題なくできているため。 理由は、CentOS側で拡張パーティションを作らせると、不具合(Bug:バグ 俗に虫)を作っているのかもしれません。 下記の基本規則はご存知かと思います。 内蔵HDD一台に最大4個の基本パーティションが作れます。 それ以上のパーティションを作りたい場合は、3個の基本パーティションと、 残りの連続した領域を全て1個の拡張パーティションとして定義します。 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていけます。 10個くらいは作っていけると思います。 この規則に沿ったパーティション構成かということです。

関連するQ&A

  • windowsワークステーションにCentOS

    ヒューレットパッカードのワークステーション xw6600をサーバー用途で購入しました。 CentOSを組み込んでwebサーバーとして使用する予定です。 ところが、ヒューレットパッカードのワークステーションはwindows用とlinux用が分かれており、当方が購入したのはwindows用だったため、インストールできません。 CentOSを書きこんだDVDドライブでブートを掛けても、windowsが立ち上がってしまいます。 取扱説明書を読むと、Red Hat Enterprise Linux 5 のインストールについては専用ドライバがあるようです。 当方は、Red Hat Enterprise Linux 6 のクローンである CentOS6をインストールしたいと考えていますが、もしダメであればRed Hat Enterprise Linux 5 のクローンであるCentOS5でも構いませんが、Red Hat Enterprise Linuxは考えていません。 対応方法についてご教授頂きたくお願い致します。

  • CentOS6のファイル共有サーバー

    CentOS6のファイル共有サーバーに関して教えて下さい。 【状況】 元々、CentOS5でSambaでファイル共有していました。 社内で使うだけのものなので、GUI的な操作で雑に簡単に作っていました。 余った機器で、Windowsとmacのファイル共有をしているという感じです。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところにある「Windows ファイルサーバー」を選択してインストール。 その後、2,3の設定を行うと、完了。 運用では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能。 同じような事をして、新しく作り変える事になりました。 今更CentOS5より、新しいCentOS6でと思いCentOS6をインストールしてみましたが、あまりにも勝手が違うので困っています。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところに「Windows ファイルサーバー」は無く、 「CIFS ファイルサーバー」 「NFS ファイルサーバー」 などがあります。 うーん、samba自体、もしかして時代遅れで、違うものに変わったのか?呼び名が変わったのか? 「CentOS6 samba」でネット検索してみましたが、cui的にインストール設定する方法しかヒットせず。 とりあえず、yum install sambaでインストールしてみました。 CentOS5 では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能できましたが、 「システム」「管理」には、「サーバー設定」が存在しません。 「システム」「管理」「サーバー設定」に同居していた「サービス」は「システム」「管理」の直下にいました。 CentOS6では、sambaのGUI的操作はなくなってしまったのですか? 【質問】 CentOS6でファイル共有するのにオススメな方法を教えて下さい。 sambaであってもなくてもOK。 WindowsとMacのファイル共有ができて、あと複合機のデータスキャン先に指定可能であれば何でもOK。 初期設定はCUI的であったり、多少面倒であったりしても大丈夫ですが、運用はGUI的操作で出来るものが有難いです。 でないと、他の人が操作できなくなるので。。 以上、よろしくお願いします。

  • linux centosのcuiでインストール済パッケージの一覧確認、

    linux centosのcuiでインストール済パッケージの一覧確認、追加、削除はできますか? gui上のパッケージマネージャのような機能はありませんか? 同じくcui上でサービスの確認、開始、停止ができる機能はありませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • CentOSのデスクトップがシンプルになってしまいました。

    CentOS5をインストールしました。 目的は、ファイルサーバーにするためです。 しかし、うまくいきませんでした。 (最初は、CUIで操作していましたが、不慣れなためGUI操作に変えました。) そこで、sambaをインストールしたりアンインストールしたりしました。 そして、再起動しました。 すると、今までWindowsのようなカラフルなデスクトップが、急にシンプルなデスクトップになりました。 http://commons.wikimedia.org/wiki/File:X-Window-System.png こちらのページのようなデスクトップになってしまいました。 これを、元のカラフルなデスクトップに戻すには、どのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CentOSのネット接続について

    Linuxのことを全く扱いきらない初心者なので無謀とは思ったのですが、HP用の自宅サーバーを建てたかったので今回Linuxに慣れるということも含めて、CentOSを使うことにしました。 ところが、起動時にネットにつなぐことができません 「atl1e デバイス eth0 は存在しないようですので、初期化を遅らせます」 とでます。 マザーボードがP5KPL-CMだったので、色々なサイトを見てドライバのインストールは行いました。 AR81Family-linux-v1.0.1.14.tar.gz をtar xvzfで解凍し、その後cd src、make installとし、insmod atl1e.koを行うという作業なのですが insmodした後はネットに接続することが可能なのですが、一度再起動してしまうと上記のエラーがでてネットに接続することができなくなってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? CentOSはCUI環境でなく、GUI(GNOME)を利用しています

  • CUI環境による自宅サーバー構築に関して

    こんにちは。 現在、私はCentOSを使い解説書を読みながら主にGUI環境での自宅サーバ構築の練習をしています。 しかし、CUI環境のみでのサーバの構築及び管理はしたことがないため挑戦してみたいと思います。そこでCUIベースでのLinuxサーバ構築及び管理に関したおすすめの解説書がありましたらぜひ紹介をお願い致します。

  • Windows7にcentOSを入れたいのですが

    Windows7のPCにcentOS5.4を入れたいのですが 用途は、小規模な環境でLAMPをつくってWEBサーバーやファイルサーバー、FTPサーバーなどを作り、使いたい為です。 VMwareなどの仮想環境と考えましたが、こんかいはWindows7とcentOS5.4のデュアルブートでやりたいと思っています。 PCのスペックは OS:Windows 7 Starter (32bit) 正規版 CPU:Atom N280 (周波数1.66GHz) メモリー:標準1GB/最大2GB DDR2 PC2-5300 HDD:約250GB (1)PCにはWindows7がプリインストールされており、リカバリーディスクも作りました。 しかし、パーテーションの作り方? がいまいちわからず、手が止まっています。今のディスクの状態は以下です。 容 量   空き容量  空き割合 ファイルシステム  状 態 14.75GB  14.75GB  100%    なし       OEMパーティション 200MB   168MB    84%    NTFS       システム アクティブ プライマリパーティション (C:)187GB  177GB  95%    NTFS       ブート ページファイル クラッシュダンプ プライマリパーティション (D:)30GB  29GB    97%   NTFS       論理ドライブ どのように切り分けがひつようでしょうか? この(D:)30GBにこのPC機種の名前がついていたのでここがそのシステムのファイルであろうかと考えています。 ここにあるNTFS、論理ドライブ、プライマリなどの意味がよく わかりかねています。 (2)Linuxをインストールしているときにも、カスタムでパーテーションの設定ができるみたいですが、それと、いまWindows7上のディスク管理でパーテーションを切り分けるのと何がちがうのでしょうか? (3)Windows7 と Linuxの ブートローダー?って別というのは、置き場所を各々別に置く必要があるのでしょうか? 何か間違えるとWindows自体が起動しなくなるみたいですが 具体的にどうすれば回避できるのでしょうか? (4)もしなんらかで起動しなくなった場合、windowsに戻し方はリカバリーディスクをどのように扱えばいいのでしょうか? (5)仮想化の場合、ホストOSを動かしながらゲストOSをうごかせるみたいですが、ゲストOSにCentOSをいれて、AppachなどのWEBサーバーを 稼働させることって、実務的には心配なのですが、大丈夫でしょうか。 頭が足りず、理解ができていません。 よろしくお願いします。

  • Windows XP に CentOS6.6 を

    Windows-XPにPuppy-Linuxを同じパーティション(Cドライブ)にインストルし、マルチブートで使用していました。 Cドライブの後ろのDドライブ(14GBあり)のパーティションを削除し、そこに CentOS6.6 をインストールしたところ CentOS6.6 しか起動できなくなりました。 Linux は始めたばかりでよくわかりません。 多分 GRUB をうまく編集すれば良いのかなと思いますが編集の方法、ブートレコードの書き込み方がよくわかりません。 具体的に、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Alma linuxをminimalの後、GUI

    Alma linuxをminimalでインストールしたけどGUI使いたい Alma linuxのminimalをDVDに焼いてインストールました。 でも、GUIを使いたいので『サーバー (GUI 使用)』を追加でグループインストールしました。 dnf groupinstall graphical-server-environment startxでGUIは使えますが、リブート時にcuiで始まり、また手動でstartxしないといけない状態です。 常時、startxにするにはどうすればいいですか? 古いCentOSの場合、 yum groupinstall ”GNOME Desktop” で行けたとメモが残っていましたが、 Alma linuxでは無理そうです。

  • PRIMERGY TX100 S1 RAID10環境へのCentOS5

    PRIMERGY TX100 S1 RAID10環境へのCentOS5.4インストール linuxとRAID構築初心者です。PRIMERGY TX100 S1のOS無しモデルを購入いたしました。 最初HDD1台構成でCentOS5.4をインストールできたのですが、 オンボードソフトウェアRAID10でインストールしたいのですが、設定等がわかりません。 HDDを同型式4台とし、BIOSで[SATA RAID Enable]をEnableにしてから [SATAセットアップユーティリティ]を起動させてRAID10の設定にしました。 それから書籍付録のCentOS 5.4 i386版でインストールしようとしてます。 [カスタムレイアウトを作成します]を選択するとHDDが4台見えているんですが これをどのようにパーティションで区切ればいいのかわかりません。 パーティション作成画面では[RAID]設定ボタンもありますが、 これはOSでのRAID設定だと思うので、今回の場合これから設定する必要はないと思うんですが。 うまくできなくて困っています。宜しくお願いいたします。