• ベストアンサー

Outlook Expressで受信ができない

Win98SE, Outlook Express V6です。 昨晩から受信ができなくなって困っています。 送信は時間がかかるのですが、何とかできています。 しばらく受信中と出て、{アイドリングが長過ぎる、サーバーの故障が考えられる}などのメッセージがでます。 いったん閉じて、また開けようとすると、{他のoutlook expressのインスタンスが実行されているので、outlook expressを起動できません。・・・・・}とでます。 アカウントを一旦削除して再度設定してみたのですが、ダメです。 どうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

昨日、突然送受信が出来なくなり困りました。 一通りチェックして原因が不明なこととメンテナンス のため30分のサービス中断の告知があったことから ユーザーサービスに電話しました。 結果は、受信メール(POP3)と送信メール(SMTP)の設定が 逆になっていたことが原因でした。 一度、ユーザーサポートに電話で確認するか、アカウント の設定が正しいか確認して下さい。 送受信の設定が逆になった原因は今でも分かりません。 起動したときに文字の表示が小さくなるなど明らかに 設定が変わっていた事は事実ですが設定を変更していない のでキツネにつままれた様な感じです。 因みに、ウィルス対策ソフトは常駐していますし毎週末に 全てのスキャンをしているのでウィルスは考え難いです。

momorabi
質問者

お礼

え~そんなこともあるんですね。驚きました。 さっそくプロバイダーに電話してみました。 どうもアンチウィルスソフトの関係のようです。何とか復旧できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう