冷却水交換の真相は?

このQ&Aのポイント
  • エンジンをかけて暖気を完了させてから、ドレンコックを開けて冷却水を抜くと、より多く抜けると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
  • エンジンを切るとサーモスタットも閉じるため、エンジンをかけたまま冷却水を抜くと熱でエンジンが壊れる可能性があります。
  • ホースや水道水を使用せずに、単純にドレンコックを開けて冷却水を抜く場合、冷却水をできるだけ多く抜く方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

冷却水交換の真相

エンジンをかけて暖気を完了させてから、 ドレンコックを開けて冷却水を抜くと、より多く抜けると 聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 理由は、サーモスタットを開けて、ヒーターコア部の 冷却水も抜くためのようです。 いくら暖気が完了して水温が高くても、エンジンを切ると サーモスタットも閉じる気がするのですが…。 エンジンをかけたまま、ドレンコックを開けて冷却水を 抜くのなら、確かに多く抜けそうですが、これだと 冷却できないので熱でエンジンが壊れますよね? ちなみに「水道水を入れながら行う」などという方法ではなく、 単純に冷却水を抜くだけです。 ホースを突っ込んだり、水道水を入れて洗浄したりはせずに、 単純にドレンコックを開けて冷却水を抜く場合、できるだけ多くの 冷却水を抜くにはどうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

サーモスタットは水温が上がると勝手に開く様になっているんです 電動ではないのでエンジン切っても液温が上がっていれば開いていますよ その状態でクーラント抜いてもエンジンは壊れませんよ始動させれば別ですが 熱いままのクーラントが出てくるのでやけどは気をつけてね

olmigre
質問者

お礼

ありがとうございます。 火傷さえ気をつけたら、エンジン内の冷却水も抜けそうですね。

その他の回答 (11)

回答No.1

さーもすたっとは電動でも機械式でもないので、エンジンが掛かっていようがいまいが、温度が上がっていさえすれば、開いています。 サーモスタットをうつうは開こうとすれば、水温は80℃程度になるので、排出されたクーラントが飛び散って掛かると火傷しますので、普通は冷えている状態で抜きます。 >>ホースを突っ込んだり、水道水を入れて洗浄したりはせずに、単純にドレンコックを開けて冷却水を抜く場合、できるだけ多くの冷却水を抜くにはどうすれば良いでしょうか?  サーモスタットを抜く。  クーラントを不法投棄しないでくださいね。

olmigre
質問者

お礼

ありがとうございます。 エンジンを切っていても水温が高ければサーモは開いているのですね。

関連するQ&A

  • 冷却水交換

    一般的な極普通の国産車でNAです。 スポーツタイプのLLCを入れようと思っているのですが、希釈済みのタイプで、これ以上薄めると性能が低下してしまいます。 冷却水の交換手順は色々と載っていますが、基本的に全部水を排出する事ができずに数リットル内部に残ってしまいます。このままLLCを入れると薄まってしまうので、この水を排出しないといけません。 調べたら、エアーコンプレッサーのエアガンでエアを圧送すると言う方法がありましたが、エアーコンプレッサーのエアガンがなく、それを購入するのも金銭的に厳しいです。 そこで教えて頂きたいのですが、エアーコンプレッサーのエアガンを使わずに、できるだけ安価に、できるだけ水を排出する方法はないでしょうか? なお、エアーコンプレッサーのエアガンがある所に依頼すると言うのは、なしの方向でお願い致します。 もう1つ教えて頂きたい事があるのですが、冷却水の経路の洗浄(冷却水を完全に抜く)についてですが、調べていると2通りあります。 1つは、水道の蛇口にホースを付けて、そのホースとヒーターホースを接続し、出てくる液が透明になるまで水で洗浄すると言う感じの方法です。 もう1つは、最初に冷却水を抜いた後に「ドレンコックを締めて、水を入れてサーモが開くまでアイドリングし、水を抜いて」と言う手順を3回ぐらい(出てくる液が透明になるまで)繰り返すと言う方法です。 このように、2つありますが、どちらの方法でも特に問題無いのでしょうか?どちらの方法でも特に変わらないなら、水道の蛇口と車までの距離が長いので(マンションのため)後者の方法で行おうかと思っているのですが。 よろしくお願い致します。

  • スカイライン エンジンの冷却水ドレンボルト

    スカイラインのエンジンの冷却水ドレンボルトについての質問です! スカイラインR33(GTS)で、エンジン側の 冷却水ドレンボルトというのはどこについているんでしょうか?? この度自分でLLCを初交換しようと思っているのですが、 フラッシングなどの関係上、エンジン側のドレンボルトを 探しています……。 車によっては存在しないと聞いたので、R33GTSの場合は 存在するのか、またあるのであれば場所を教えていただきたいです! あと、疑問なんですけどフラッシング剤を入れてエンジンをかけて 洗浄した場合も、やっぱりヒーターをつけてサーモスタットが 開かないとエンジン側には意味がないんでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ラジエターの冷却水について

    HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。

  • クーラント液交換・エア抜きの手順を教えてください

    http://okwave.jp/qa186520.html http://okwave.jp/qa1433506.html →上記サイトページを参考にさせてもらって質問します。 クーラント液をDIYで交換したいと思っています。 クルマは日産ラシーン(1500CC)です。 手順は皆さんの類似質問、参考サイトで大体わかってきました。 が、洗浄~エア抜きの手順~交換完了までの流れがいまいちわかりません。 《洗浄の手順》 ドレンコックから下抜きして出し切ったところで水道水で洗浄  イメージとしては   A「ドレンコックからクーラント液が抜けきる」  →B「ドレンコックを一旦しめる」  →C「ラジエーターキャップのところから水道水を流し込む  →D「ドレンコックを再びあける(抜けきらなかったクーラント液等の排出)」  →E「水道水流し込み&排出を3回くらい繰り返す」  →F「水道水が抜けきったところでドレンコックをしめる」  →G「ラジエーターキャップを開けて、希釈したクーラント液を規定量入れる(エア抜きを伴う)」 《エア抜き手順》  →H「ヒーター(エアコンの?)のつまみをHOT全開にする」  →I「クーラント液がラジエーターキャップの口のところまで満たされたらエンジンをかける  (キャップはしない)」(1分くらい?)  →J「クーラント液が減っているのでまた満タンまで入れる」  →K「I・Jを繰り返す」 上記手順で合ってますでしょうか?間違いをご指摘ください。 手順がだいたい正しいとして、質問させていただきます。 質問1 いろいろなサイトで「ヒーター全開」という言葉が出てきますがどういう意味でしょうか。   どのタイミングで?エンジンをかけるかけない?風量は関係ある? 質問2 水道水による洗浄のとき、エンジンをかけて「エア抜き」をする必要はないんでしょうか。 質問3 ラジエータキャップ・ドレーンプラグをそれぞれ開けてする作業、閉めてする作業が   いまいち明確にわかりませんのでご指摘ください。 質問4 水道水を流し込むところはラジエーターキャップからで十分でしょうか? 長々と質問させていただきました。回答よろしくお願いいたします。      

  • ラジエター交換

    今週末にパジェロミニのラジエターを交換予定です。 初心者ですが手順等はWEBでおよそ把握しました。 そこで、質問ですがアッパーホースとロワーホースを外した後、エンジン冷却水道?の洗浄をしようと思いますが要領がわかりません。 アッパーホースをエンジン側に残して、水道水をジャバジャバ流してスケール除去しようと思っていますが、この要領で問題ないでしょうか?ご教授お願いします。

  • トヨタアクアの冷却水交換

    来月車検ですので冷却水交換を依頼しょうと思っていますが、費用を抑えるため自分で行えないかと思い質問させていただきました。 昔の車はラジエター下部にドレンコックがあり、素人でも簡単に冷却水の抜き替えが出来ましたが、現車はエンジン用とインバーター用があるようです、どちらかでも自分で交換できないでしょうか、ピットは勿論、油圧ジャッキもなく、車備品のパンタグラフジャッキのみです、一般工具は一通りあります

  • ラジエーターの冷却水について

     平成6年式の、中古のミラに乗っています。 ふとメーターを見ると、水温計が右に傾いていて、エンジンの温度が上昇していることに気がつきました。 ボンネットを開けて冷却水が入っているリザーバータンクを覗いたところ、冷却水が残り少なくなっていました。 兄や親父に聞いたところ、「水道水を入れとけば大丈夫だよ」と言われました。 水道水なんか入れて大丈夫なのでしょうか?

  • 暖機と冷却水のトラブルについてです。

     こちらの過去の回答を読ませていただく限り、今の車は暖機(運行前のアイドリング)はほとんどする必要なし、と言うのがほとんどでした。  S62年のスカイラインに乗っていますが、この時代の車でもほとんど暖機はしなくていいのでしょうか。私は季節を問わず、必ず10分以上はしています。最低でも水温計がCにかかるくらいまでは。  しかし一方で、長時間の無駄なアイドリングはエンジンに悪いとも聞き、ちょっと混乱しています。  寒かろうと暑かろうと構いません、とにかくエンジンによい状態で発車したいです。どのくらいが適当なんでしょうか。  それとこの前、なんと走行中にラジエターのドレーンコックが外れたんです!!!急に暖房が効かなくなり、水温計が上がるのでびっくり!コンビニに停め、ボンネットを開けてみると冷却水がなくなっており、よくよく見るとドレーンが無い。。  ガムテープを穴に貼り付け、水を入れて約2キロ先のオートバックスに行き、ひたすらエアーを抜いてもらいました。  来週に点検してもらう予定ですが、冷却水を空にして走ったことによるトラブルは、どんな事が考えられますか?空になって、気が付いて停止するまで、約5分くらい、水温計も真ん中とHの中間ぐらいでした。  その後、2度ほど運転しましたが、異常は見られず、暖房も正常です。  長文になりましたが、分かる範囲だけでも、どうぞよろしくお願いします。

  • 水道水を冷却する方法について

    現在、飲食店に勤務しています。 野菜などの洗浄を水道水で行うのですが、夏場は当然水温が上がるので、氷を入れて洗浄するなどしてきました。 しかし、色々調べてみると、野菜には4度の水がよいようで、工場用のカット野菜の洗浄機械はそのような温度で洗浄しているそうでした。 ですが予算的に機械の導入は難しいため、水道水すのもを冷却して給水、洗浄する方法を検討しています。 (1)水道水を冷却する機械はどのようなものがあるのでしょうか??野菜の洗浄で使用するためある程度の水量が必要かと思います。 (2)その他野菜の洗浄方法について、オススメの方法があれば教えていただけないでしょうか??飲食店で使用するため何より安全面が気になるところです! お知恵をお貸しいただけたらと思います!よろしくお願いします。

  • アコード(CF4)の、ラジエター冷却水の交換

    平成13年式のアコード(GH-CF4)ですが、 ラジエターの冷却水(LLC)を交換しようと思っています。 やり方としては、 (1)ラジエター下部の、ドレンコックを緩める。 (2)ラジエターキャップを緩める。 (3)LLCが抜けるのを待つ(1時間位)。 (4)ドレンコックを閉める。 (5)新しいLLCを注入する。 (6)エンジンをかけて、エアコンの温度を最強に高くする。 (7)LLCがブクブクならなくなるまで、エア抜きをする。 (8)減った分のLLCを補充して、ラジエターキャップを閉める。 だいたい、このような手順でやろうと思っています。 LLCを交換できるのは、総量の75%~80%程度だということは、分かったのですが、 上記のやり方で、そのくらいLLCは、抜けるのでしょうか? LLCを抜く上でアドバイスがあれば教えてください。 また、エア抜きについてもアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。