- 締切済み
保育園を辞めさせるか悩んでます
皆様、アドバイスをお願いします 現在41歳の自営です、嫁は35歳で実家に戻り深夜アルバイトをしています それに現在、4歳の長女と、1歳5ヵ月の長男が居ます 昨年の7月に、嫁が私の経営する会社の長引く業績不振に愛想を尽かして 子供を二人連れて帰ってしましました。 現在は、取引先の変更や人員整理をお願いして 何とか持ち直して来た状態です そこで4歳の長女の事なのですが、嫁が実家に連れて帰る迄は 市の認可保育園に通わせて頂いていたのですが 昨年の10月に発表会があり、発表会は娘も楽しみにしていたので 発表会の練習もあるから一度、帰って来させろと 嫁に言ったところ、迎えに来い!と言うので 私が遠路はるばる1000キロの道のりを飛行機に乗り、迎えに行って 迎えに行った翌日から父子家庭状態で、保育園にまた通うようになったのですが 発表会が終わり、クリスマス会や子供が好きなイベントが目白押しだったので 正月過ぎても帰らず、今だに私の所に居ます ところが、嫁が発表会が終わったんだから、保育園を辞めさせて早く長女を返せ!と言いだしたので 仕方ないか・・・と思って 一度、長女にお母さんと、おばあちゃんと、おじいちゃんの所に一緒に帰ろうねと言ったら 長女は、また保育園にいけなくなるの?と聞き、友達の名前や、先生の名前を出して 一緒に保育園行くの!と、泣き喚きます その翌日も、ママ来る?ママもじーちゃんも、ばーちゃんもイヤと言い出したり パパと私とここに居る、ママと弟がここに来てすむ!と言います しかも先週保育園の先生から、〇〇ちゃんが、突然泣き出したり おうちに帰りたくないと言ったりすると言われ 情けない話ですが、虐待を疑われたりしました 一応、虐待と思しき事案には、保育所は通報の義務があるらしく 通報されて聴取の機会がありました そこで、民生員の方と園長先生に事情を話し虐待では無いと 理解はしていただいたのですが 民生員も、園長先生も、今急激に子供の環境を著しく変えることは 望ましくないと言います 特に、うちの娘のケースで他の保育園や幼稚園に移っても 心にかなりのダメージを与えるはずだとアドバイスも受け 園長先生から、もう4歳、記憶も思考も発達して来ています お父さんが出来るなら、保育園の先生や保護者会が バックアップするので、このまま保育園に通わしてあげて下さいと言われました 民生委員の方も、同じようなサポートシステムがあるので、 どんどん利用してくださいと言って下さいます 私自信も、娘が保育園が大好きで、行きたいと言うなら行かせてやりたいです やはり友達や先生と言う存在が、大切だと分かり始めたのかもしれないでしし いきなり環境を変えるのは、如何な物かと思い 勇気を振り絞って 嫁に電話をしたら 4歳なんて何も覚えてないわ 友達なんて、新しい所ですぐに出来るわ!と言い 弁護士を使ってでも、子供を返してもらう ついでに離婚もしてやると言って来ます 正直、離婚は全然平気なのですが 娘が保育園に行けないと分かった時に、また恐ろしいほど泣き喚き 娘の心に、深い傷を付けないか心配です やはり、早い内に父から離れ、母元へ帰すべきなのでしょうか・・・ アドバイス宜しくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
物心つき始めた時期の娘さん、傍目にも気の毒な環境にあると感じます。 『四歳なんて何も覚えてないわ』 奥さんの無神経さも気に掛かります。 私の場合、まだ這い這いしてた頃に母親の再三の注意の呼びかけにも拘わらず、熱い鍋に手を入れて火傷してしまったことや、歩き始めた頃に階段から落ちた情景など、七十過ぎた今でも鮮明に覚えています。ましてや四歳、一生頭から離れないでしょう。 今の娘さんには、ママよりもパパの方が好きなようですね。甘やかされる方が好きになる・・・と言うこともあるのかも知れませんが、保育園には心底通いたいようですね。 娘さんの将来を中心に考えるなら、元の家庭生活に返されることが最高でしょうが、離婚が確定的とすれば、正直、娘さんにとってどちらに付くのが幸せか、将来のことなど誰にも分かりません。 二人のお子さん、離ればなれも良くないですが、親権は二分の一も選べなくはないでしょう。 夫婦関係に立ち入ることは遠慮しますが、出来ることなら元の鞘にと。 娘さんを何時までも情緒不安定のまま放置しないことが大切です。
保育園を辞めても奥さんの気持ちが戻るとも思えないし、あなたの自営業が、すごく儲かりだして心配がなくなるわけでもないですよね。 深い傷、ですが、どっちにしても、何らかの影響はあるのは当たり前のこと。 わかれても、別れなくても、不仲な両親を持った子どもはやっぱり、夫婦仲が良く、いつも楽しく過ごしている家庭の子供よりは、つらい部分は多いと思いますよ。 別れても憎みあわない関係をつくることでしょうね。 子供の親同士という割り切りは一応どちらももつべきだと思います。 ただ、お互いに婚姻関係を続けたままだと、新しいパートナーが出来ても、不倫関係になり、子供にとっても嫌悪を感じる環境を作ってしまいます。 一歳半くらいの子供を持っているということです。 児童館とかに行っても、夫婦仲がわるかったり、片親だったりする人は見かけたことがありません。 というのは、表には出さないということだと思います。 子供がちょっと成長してきて大変だけど、幸せな時、奥さんもきっとみじめで嫌な思いをしてると思いますよ。 一度あなたが出向いて顔をあわせて話をして、離婚調停を考えるしかないと思います。 離婚は平気というあなたの言葉が物語っています。 あなたが娘さんの心に影響ないかと心配しているけれど、あなたから逃げていった奥さんを連れ戻して、表面的に元の形に戻してもきっと、娘さんの心には傷が残ると思います。 どちらの元で暮らすのがいいのか、奥さんはどういうことをのぞんでいるのかを明らかにしてみる必要があると思います。 たとえば、あなたがすっきり、自営業を辞めて、サラリーマンになり、金銭の心配がなくなれば喜んで帰ってくるのか、とか、どうともいえませんが、話し合いが必要だとおもいます。 でも、返せばもう帰ってこないと思いますね。なんとなくですが。
- urax2
- ベストアンサー率22% (69/301)
あなたが加わると奥さんが感情的になるようなので、奥さんが一度保育園へ来て民生委員だか児童相談所の方も含めて話し合う機会をもうけるしかないでしょうね。
- so-ta-papa
- ベストアンサー率23% (20/85)
保育園がどうかというより、まずは、今後どのような家族関係を作っていくかが問題かと思います。 もちろん経済的に成り立っていかなければならない前提はありますが、両親が不仲、別居でいがみ合っている状態がお子さんにとっていいはずがありません。 家族のサポートがあれば環境の変化も柔軟に受け入れられます。それが子供というものです。 ですが、いまのままではこのままお父さんと暮らすのも、お母さんのもとへ行くのもどちらもうまくいくとは思いません。 激しく泣くのもおそらく生活の基本の家庭が不安定だからではないかと思います。 ご夫婦でどちらが悪いかなどは分かりませんが、ご自分の感情だけで喧嘩したままではしょうがないと思うので、「子どものために」今後どうしていくのか申し越し歩み寄ることはできないのでしょうか。