• 締切済み

本職の年間映画鑑賞本数

某番組に出演していたLiLiCoさん。 年間600本以上映画を観ていると小耳にはさんだのですが、本当だと思いますか? 同様に有村昆さんも確かそのくらいの本数を観ているとどこかで聞きましたが。 一般人でも日に2本見たとして何とかそれを超えますが、毎日、毎年って不可能だと思います。 字幕有無に関わらず、映画の上映時間は決まっているわけで、最近は3時間近いのもたくさんあります。 引きこもりのような生活なら日に3本でも、もしかしたら可能かもしれませんが(しかし人の集中力を考えれば無理)、芸能関係でしたら交流も多いと思うし、また見るだけが仕事ではないので、どう考えても集中して観ることは不可能ではないかと疑惑を感じます。 plot版やマスコミ向けプレスで映画を紹介しているのでは…とか、毎日睡眠3時間くらいで見続けていたら、映画自体記憶に残らないし、仕事にならないと思うのです。 実際、宣伝や配給会社の社員はほとんど映画を観ていないそうです。 映画館で上映されなず、DVDになってしまう映画も含め、また自分で選んで観ることはできないと思うのですが、皆さんどう思われます?コメンテーターとして公にこんなに観てます!なんぞ言って良いでしょうか? 一般人はお金を捻出し、仕事のスケジュールを考えて、何とかたくさん劇場に足を運ぼうとしているのでちょっと軽率なコメントかなと思い、質問した次第です。 映画好きな有名人ですと例えば、小堺さんや関根さんは会話からすぐクラシックや現代、ジャンル問わず、出てくるので、本物と思うのですが…

みんなの回答

  • akkyoo41
  • ベストアンサー率74% (38/51)
回答No.1

あ、これは本当ですよ。 本職の人たちが年間500~600本程度の映画を観るのは、 別に変なことじゃないです。 それが仕事ですし、プロですから。 逆に言うと、それぐらい観ていないと、あぁいう仕事には就けないです。 また逆に言えば、あぁいう仕事に就いたらそれぐらい観ないとやってけない、と言うこともできますけど。 宣伝・配給会社の人たちは、公開時に作品を広める・認知させるのが仕事なので、変な話ですが、映画に詳しくなくてもOKです。 実際、入社試験では映画に詳しいかどうかはさほど重要視されません。 だけど、Lilicoさんや有村昆さんは、他人に映画の“面白さを伝える”のが仕事です。 その作品を読み解き、分析し、自分の言葉で作品の面白さを伝えるのが仕事。 そこら辺の映画ファンと同程度の量を観てるだけでは足りないのですね。 で、実際問題ですが、年間500~600本なら、1日1~2本観ればクリアできますから、その習慣さえ身に付けば可能です。 普通の会社人でも、朝9時~18時ぐらいは仕事してますよね。 その時間があれば、2~3本は観れますね、映画を観るのが仕事なら。 普通の人は映画を観るのは趣味でしかないので、 時間的な優先順位は“後”になりますが、 本職の場合は映画が中心の生活になるので、それが“先”になります。 もちろん、映画を観るだけが仕事ではないので多忙なのも確かです。 映画人に取材したり、逆にメディアから出演依頼を受けたり、 原稿を書いたり、関係者の交流の場に参加したり……色々とあります。 ただ、映画はその気になれば1日3~4本観れますから、 休んだ日があれば後日で挽回することもできます。 だけど仰る通り、やっぱり好きな作品だけを観れるわけじゃないですし、 面白くもない作品を(仕事として強制的に)観せられるときもありますし、 つまらないからと言って途中で眠っては、仕事に差し支えもします。 たくさん観てると内容どころかタイトルもよく覚えてないこともあるかも。 好きな仕事とはいえ、けっこう過酷で地獄のような面もあるみたいですね。 書評家が年間300冊の本を読むこと、 プロボクサーが毎日10kmランニングすること、 映画コメンテーターが年間600本の映画を観ること、、、、 どれも同じです。 プロと呼ばれる人たちは、とんでもない努力をしてたりするものですよ。

dandrum
質問者

お礼

なるほど! 一般人が社内で拘束されている時間をこの方々は本職の時間、皆仕事をしているわけですよね。。。 宣伝会社の人が採用されるのはまず仕事と割り切れる人、映画が好きでない人と聞いたことがあります。 何はともあれ、一般人な私も頑張って観ようと思いました。

関連するQ&A

  • どうしてたいていの映画は2時間くらいの長さなのでしょうか?

    映画というと大抵2時間で終わりますが、なぜこの長さになっているのでしょうか?人間が集中できる時間が2時間だから?なのでしょうか?またいつごろから映画の上映時間が2時間になったのでしょうか?知っている方教えてください。

  • よさげな映画なのに上映館がなぜ限られる。

    シネマコンプレックス(イオンシネマ・・・旧 ワーナーマイカルの運営分)が近所にできたので(車で10分)よく映画を見に行きます。 日本人なので日本人の心を描いた、日本映画が好きです。 (どうも 洋画は派手なものが多く苦手です。若いときは邦画を馬鹿にしていたのですが。) 最近では バンクーバーの朝日 で感動しました。 http://www.vancouver-asahi.jp/ この映画は、多数の映画館で上映されています。 全国どこでも見られるでしょう。 昨日の新聞の夕刊に大きな広告が出ていた映画 アゲイン 28年目の甲子園 http://www.again-movie.jp/ ※この映画は、シネコンではTOHOシネマズ中心の封切り。 (東映の作品?) イオンシネマは一部を除いて 蚊帳の外 という感じです。 KANO~1931 海の向こうの甲子園~   http://kano1931.com/ これはぜひ見たいのですが、JR特急電車で1時間の県庁所在地の町まで行かないと見られません。 台湾制作なのでマイナーな部類なのでしょうね。  若いころは、地元にも映画会社系の小さな映画館がいくつかあり、都会より少し遅れることはあっても。いろいろな映画が楽しめました。 その点で、シネコンはとてもありがたい。 地元のシネコンでは多数の作品を上映しています。  (作品により、一日の上映回数が少なかったりすることはありますが。) 以前はこの映画を見たいがために、わざわざ東京まで用事を作って出かけました。 ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター  配給 東京テアトル http://movie.walkerplus.com/mv49447/ ※私は、家の中で一つのことに集中できないたちなので。DVDを買ったり、借りたりでの鑑賞スタイルは好みません。 映画館と言う、勝手にほかのことを始められない環境があって初めてその作品の中に入り込めます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自主上映と言うような映画は、ごくごく限られた映画館でしか上映されないのはわかるのですが、 映画によって、上映範囲がかなり異なるのはなぜですか? 想像 テレビ局がらみ>日本の映画会社制作 ・・・その中にも力関係あり?> その他マイナー  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 初めは地味だったのに、話題になってロングラン上映になった映画は 2006年 映画フラガール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB これもいい映画でした。 これは地元で見ることができました。

  • 映画業界について。

    もうすぐ中学を卒業する中3男です。 自分は将来アメリカに渡り、映画業界で働こうと思ってます。 映画製作について不明な事があります。 質問1)20thフォックスやパラマウント、ワーナー等は配給会社ですよね。 これらの会社のする仕事は「売れそうな映画と契約して、宣伝をしたり上映用に焼き増しする」であっていますか? 質問2)撮影するカメラマンたちは、そういう会社があってそこに依頼をするのでしょうか? 音響や照明なんかも同じでしょうか? 質問3)映画製作で、撮影現場で作業をする職はどんなものがあるのでしょうか? 監督、製作総指揮、カメラマン、照明以外でお願いします。 質問4)アメリカ映画のクレジットを見ていると日本人が最低1人はいると聞きましたが、 ということはアメリカ映画で製作に関わっている日本人が結構いるってことですよね。 どんな事をして製作に関わっている人が多いのでしょうか? 又、日本人がクレジットに出ているのを見た映画があれば教えて下さい。 憶えていればでいいので名前も・・・。 長文失礼しました。 ご教示よろしくお願いします。

  • いわゆるAV(DVDやビデオ)と映画館でのエロ映画の違いって何ですか?

    いわゆるAV(DVDやビデオ)と映画館でのエロ映画の違いって何ですか? このカテでいいのか映画のカテでいいのか悩みましたが、とりあえずこちらで質問させていただきます。 先日、職場の休憩室で新聞を読んでいました。 地方紙で地域の映画館情報が掲載されているんですが、そのうちの一つの映画館が定期的にエロ映画を上映しています。 そこで、ふと疑問に思ったんですが、一般的に販売されているAVと映画館で観るエロ映画とは全くの別物なんでしょうか? 何か違いはあるのでしょうか? ストーリー性?出演者?上映時間? 一緒にいた同僚男性にも聞いてみましたが、「俺はそんな映画を観に行ったこと無いからわからん」と言われました。当然ですが私もそうです。

  • 映画館で指定席に座ったら濡れていました。

    映画館で指定席に座ったら濡れていました。 席を代えてもらいましたが、服が濡れました。 上映終了後確認したらどうやら前の上映時間のお客さんのおもらしのようでした。 苦情を言ったところ、低姿勢でのお詫びの言葉と招待券を1枚いただきました。 クレーマーにはなりたくなかったのでそれで帰ったのですが……。 この対応は相当と考えていいでしょうか。 映画が始まってからもしかして「おもらし」かもと思ったのですが、 他のお客様の迷惑になるので確認できずにいて、こちらも子供がいたので 帰るに帰れず、他人のおしっこが服についた不快な状態のまま長時間すごしました。 家に帰ってからも納得がいかず一般的な考えを聞かせていただきたく よろしくお願いいたします。

  • 映画館でないと落ち着いて映画が見られない

    私の悩みです。定年になって毎日が日曜日のような状態なので、この際、働いている時に見れなかったWOWOWなどで録画した映画や、ブルーレイディスクの映画を家でバンバン観たいと、サラウンドシステムのシアタールームをつくりました。 しかしながらどうしても家では2時間集中して映画を観ることができません。 家では他のことが気になり始めるのです。 パソコンしながらとか・・・ながらになってしまう。 一方、カミさんは、シアタールームでなく居間のテレビででも、ドラマを熱心に見入っています。 電話が鳴っても、出はするもののさっさと切り上げてしまいます。 15分と画面に集中できない私にはなにか問題があるのでしょうか まさか・・・今流行りの大人のADHDですか? 映画館と言う、縛られた空間であれば、作品に見入ることはできています。 映画館ではカミさんはなぜか寝てしまうことが多い。横から起こします。

  • 映画の試写会での飲食について

    先日某懸賞に応募したところ映画の試写会の招待券が当たりました。 上映会場はユナイテッドシネマ豊橋18で映画は「アーサーと魔王マルタザールの逆襲(吹替版)」です。 折角ですので小学生の子供と見に行きたいのですが、時間がPM6:00開場で6:30上映ですので私も仕事から急いで帰って来て慌てて行く感じになってしまうのですが、このような試写会でも普通の上映と同じ様にポップコーンやジュース、軽食などを買って持ち込んで飲食をしても良いのでしょうか? 上映前に食事するのも困難ですし上映後ではPM9:00過ぎになってしまい、子供の事を考えるとやはり上映中に食べさせたいのですが… 初めての試写会ですので、試写会のマナーなどが全く解りません。 どなたか詳しい方がおられましたらお教え頂けないでしょうか? 尚、上映日が今月の15日ですので早急にお教え頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 「アナと雪の女王」って、いつまで上映しますか?

    「アナと雪の女王」って、いつまで上映しますか? 一般の映画より随分上映時間は長いがとは思いますが、 でも、もう一回見たいので、もう少し長く上映して欲しいなとは思います。 もし知っている方がいらしゃいましたら、 是非、教えてください!(=`ω´=)

  • 一年間に観る映画の本数

     映画好きを自称している僕ですが、この前知人に「去年は、映画30本ぐらい観に行った」と言ったら「うわ、観すぎや。アホちゃう?」と言われてしまいました。え、そうなんですかね?  そこで質問なんですが、みなさんは、一年平均、どのぐらいの本数、映画館に観に行きますか?  また、「DVD等で観る本数」も合わせて取りたいと思います。ちなみに、僕の場合は去年だけなら30~50本ぐらい。年平均でもそのくらいレンタルで観ます。  注!!不正ダウンロードや海賊版など、違法行為によって観た本数はカウントいたしません。みんな、著作権は守ろうぜ!!

  • アラン・レネ監督の映画

    「ヒロシマ・モナムール」邦題「24時間の情事」について質問です。映画そのものの内容についての質問ではないのですが。質問事項を箇条書きにして見ます。 ○製作は1959年ですが、日本での公開はいつか? ○その際、渋谷の単館で4日間で打ち切りという話の真偽 は? ○配給会社はこの映画をどのように宣伝したのか?  邦題はどのようにして決められたのか?  チラシの文句が内容からは程遠いと聞いたことがあるのだが、実際どんなものだったのか。 ○R指定がついていたというのは本当か? ○フランスで上映された際は、岡田英次が日本語を話すシーンについて字幕がなかったというのは本当か? ○当時の日本での評判はどのようなものであったか?