• ベストアンサー

氷を使ったトリック

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 過冷却水というのもおもしろいよ。 液体とおもったら刺激を与えると急速に凍っていきます。

annnaka3408
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何かの科学番組で見た事があります(笑)

関連するQ&A

  • 鏡を使ったトリック

    作家を目指している学生です。 鏡を使ったトリックを思いついたのですが、他の小説と被っていないか心配しています。 調べても有益な情報が中々出てこないので質問しました。 ネタバレになってしまいますが、推理小説で鏡を使ったトリックがあれば教えていただきたいです。 無理難題だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 氷の弾丸

    昔子供向けの推理クイズで、「氷の弾丸を使用したために証拠を残さず銃殺した」というトリックが多くありましたが、氷で造った弾に薬莢をとりつけるのは絶対不可能だと思います。本当にこんなことができるのでしょうか。

  • ありえないトリック,推理

    前なにかの推理小説で「AとBがいて二人の首を同時に犯人がきったらAのクビがBにくっついて蘇生?してそのまま100mほど逃げて息絶えた」とかいうもうつっこみどころ満載のトリックがありました。こんなのほかにないでしょうか。おもいっきりすごいのお願いします。

  • 推理小説 トリック名=作品名となるような有名作品

    推理小説で、トリックの代名詞として通用する作品がありますよね? 通常、トリックを明かすのはご法度の推理小説ですが、暗黙の了解で『事実上ネタバレになってもいいだろう、まがりなりにも推理小説を読もうって人間なら誰でもこの作品のオチは知ってるよ』という感じで扱われている作品が。 たとえば推理小説内で、「今回の事件は『赤毛連盟』のパターンです」と、『誰でも知っている』前提で話を進めたり。 「まさか『モルグ街の殺人』じゃないだろうな?」「使い古された、『ソア橋』のトリックの応用ですね」「『オリエント急行の殺人』のような事が現実にあるとは思いませんでした…」のような感じで語られたり。 これら以外に、作品名がトリックの代名詞となっているような例を教えてください。 「『そして誰もいなくなった』や『悪魔の手毬唄』のような、童謡殺人…」のような、トリックよりもモチーフ面が強い代名詞は希望とは少し違います。 よろしくお願いします。

  • 時刻表トリックについて

    推理小説等の時刻表トリックについて 『生粋の鉄道マニアになると、鉄道ミステリー作品のタイトルを見ただけで、「おそらく、あそこの駅の時刻表がトリックになってるんだろうなぁ」と分かることもあるそうです。』 (http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130106-00000303-shunkanrn から引用) というのは本当ですか? 具体例も教えていただけたらと思います。 ※ 読書カテと迷ったのですが、鉄道ファンの方が周辺知識が深い印象があるのでこちらに立てました。カテ違いなら申し訳ありません。

  • 下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。

    下記トリックに該当する海外古典推理小説を教えて下さい。 下記のトリックに該当する海外古典推理小説を探しています。 美術品が多々ある屋敷に忍び込んだ犯人が殺され、 その犯人が屋敷の当主である。 夜盗のように見せかけるため、服をとりかえた。 大円団のときに、犯人がおった傷を見せ、 これが証拠だとしめす作品です。 J・D・カーの仮面荘の怪事件と似てるトリックです。 カーは長編でしたが、私が探しているのは短篇です。 仮面荘を読み、どこかで読んだと思ったんですが、 その作品が皆目分からず困っています。。。 現代でも、日本の作品でもないことだけは、分かっています。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • いくら何でもそりゃないだろう・・・と思った、映画・小説などのストーリーやトリック

    映画や小説等が虚構の世界と分かってはいるけれども、いくら何でもそりゃないだろうと思ったことがありませんか? あまりにも都合がよすぎたり、見るからにつじつまが合わなすぎたりするストーリー展開とか、ムリクリなトリックの推理物とか、或いは配役が無茶だとか、どんな観点からでも結構ですので、ご紹介下さい。 因みに私がそう思った例は、 「エイリアン4」・・・いくら続編を作りたいからといって、前作で溶鉱炉に身を投げたリプリーを復活させるのは、ムリクリですよね~ 「ブラックブラック」・・・巨匠ポール・ヴァーホーヴェン監督の作品で評価も高いんですけど、最後のどんでん返しのお粗末さにひっくり返ってしまいました。詳しくはネタバレで書きませんけどね。 では宜しくお願いします。

  • 推理の楽しめる推理小説を教えてください。

    推理の楽しめる推理小説を教えてください。 友達と推理小説を読んで、推理対決をやろうという話になりました。 しかし自分で内容を確認するわけにもいかず、お題の選定に困っています。 探しているのは ・ある程度読みやすい ・無茶なトリック等は出てこない ・あまり有名でない(TV化等されているものは内容を知っている可能性があるので ・文庫版で出ている 上の条件を満たすおすすめの推理小説がありましたら教えていただきたいです。 また、○○ページから、○○章からは解答編だよ~、という情報もありましたら、あわせて教えていただきたいです (自分で確認するとネタバレの可能性があるので… それではよろしくお願いします

  • 刺殺。この場合可能でしょうか??

    物騒なタイトルですいません。 学校の部活で推理小説書いてます。 真後ろからナイフで一突きされて即死。 こうしたい場合、背骨とか肋骨とか邪魔になってナイフが心臓まで深く刺さらないのではないか、と書いててふと思いました。 被害者は抵抗せず、ナイフは背中に対して垂直に刺さるようなトリックです。 死因的にはよく、小説上とかで聞くようなシュチエーションですが、可能でしょうか?? また、その場合、鋭利な刃物を使ったとして即死させるにはどれぐらいの力が必要なものでしょうか?? 実行するわけではないのですが、読者に読ませて納得していただける範囲ではリアルに書きたいと努力しています。 一般的なイメージから考えてのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 血液を凝固させないで保存する方法はありますか?

    ある推理小説でこんなものがありました。 犯人が殺害した被害者の血液を採取、保存しておき、数時間後に撒き、犯行時刻を誤認させるというもの。 遺体は電気マフラーでずっと暖めておきます。 ところで血液はすぐに凝固してしまいます。 この犯人はどうやって血液を保存しておいたのでしょうか? トリックに関係がある部分なので気になってしまいました。 よろしくおねがいします。