• 締切済み

主任を辞めたいです

私は30歳で医療関係に勤めております。 3年ほど前に前主任が家庭の事情で急に辞め、その時その部署で私が勤続年数が長かった為、主任となりました。女性ばかり10名ほどの部署です。 最近、この主任の仕事がいやでいやでしょうがなくなってきました。 一番の原因が他部署から責められることです。 一言で言えば主任はその部署の泥よけだと思うんです。誰かしらミスをしたらそれについてとりあえず主任が責められる。 ひととおり相手をなだめて話を聞いて、私は部署に戻りミスの原因元を調べます。そして迷惑をかけた他部署に謝罪、理由を説明し、ミスした人には言って聞かせ、今後そういったミスが発生しないようにシステム作りをする。 そういうのも主任の役割だと理解していたわけですが、最近言われるのが苦痛になってきました。部署の皆は仕事も出来るし、そうミスはほとんどしません。でも10人もいると誰かしらたまーにあります。そのたまーにが続いたりするとホントしんどくなってしまいます。 この3年間で私も大分たまってきてるんだと思います。 そんな中私も結婚し気持ちが家庭にいってるせいか、会議に出るのも億劫で、こんなん出てないで早く家に帰って家事をしたいなどと考えています。 主任手当(ほんの数千円です)なんていらないから、とにかく主任を辞めたい…私じゃなくてもいいのになあーって思ってしまいます。 もともと主任に向いてる性格でもないと思います。 だめな主任です。主任という役職だけ辞めるというのは出来るでしょうか? また皆様はどんな心構えで主任を務めていらっしゃるのか、ご参考までに教えて下さい。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

単純に考えて、絶対にミスが生じない業務の流れを作ればいい話ではないかと思いますが。 人間なので多少のミスは仕方ないとしても、それを言い訳にしていては、進歩がありません。 今まで以上に厳しいリスク回避策を徹底することで、少しでもミスが減れば、質問者様のストレスも軽減されるのでは? そういうことに血道をあげるほど、最早やる気が残っていないなら、上司に相談したほうがいいと思います。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

あくまで参考マデ。  主任はやっていませんが、管理職を経験しております。  嫌な役回りですよね。ミスした人には小言を言わねばなりませんし、素直な者ばかりであればいいですが、反抗する人や、何度指摘しても繰り返しおまけに自分が悪くないと思い込んでいる者など。。  でも誰かがそのポジションをやらねばならず、あなたは仕事ができるのでなっているわけです。 もし上昇志向がなければ、降りるのも方法です。上の人にそれとなく相談するのも方法と思いますが・・給料はさがるかもしれません。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

人間その立場が嫌だ,辞めたいと思ったら,降りるしかありません。それは主任とはなにか?を理解していないからです。 主任とは,その任務を主として担当する事なのです。よってやり抜かねばならないのです。気持ちが動いているようでは,仕事に専念できません。降りることです。 私はこのような経験があります。主任でもないのに,本社での大切な会議に,直属の主任に言わないで,私に会議に出席してほしいと上司は云いました。私は,主任をさておいて,代行はできない,と辞退しました。 夕方になって,上司は,再度私に会議に出席してほしいと云うのです。上司の哀願に私はこれ以上の辞退は出来ぬと思い,東京本社の会議に出席しました。 するとSさん貴方はどうしてきたの?関係ない人が来ても困ると云われました。私は顔が真っ赤になりました。それで上司はきたの?文書に書いてあるはず。と云うのです。私は身の置き場に困りました。 会議が始まりました。その時上司が私に出席してほしいと云った訳が解りました。(1)請求書(契約書・覚書)と(2)売掛金(含計上)と(3)手形(含むサイト)の扱いとその処理の内容でした。つまりミスのできない内容の会議だったのです。「従来は手形を各場所で回収本社へ送付していました。それを各場所で処理する内容が含んでいました。」 支店へ戻り,各部門売掛金担当者3人と主任と上司を会議室へ集め,私は皆に会議の冊子を配り説明しました。その時私は思いました。担当者でありながら,自分の仕事を理解していない。主任・上司も理解していないのです。 私は思いました。その立場になった,担当者・主任者・上司は部下の起票した会計伝票(含証憑書類)の検票・検証が出来ないのはもってのほかです。その立場の者はそれなりの給与を戴いているのだから三倍も勉強して全てに於いて不備があってはいけないと思います。 更に月に2~3度の勉強会を行うのが,主任であり上司と云えます。

回答No.2

こんにちは。 拝読しました。 マネジャーの仕事ですよね。 まず一般論ですけど、 世間では、「役職・管理職につく事が望ましい」「野心のない者(出世を望まない者)はダメ」という一部の男性的発想が、何故か共通の価値観として認識されている傾向がありますが、必ずしも、仕事をする人全員が「管理職」を望んで仕事をしているわけではありませんし、その価値観だけでカンパニー(「会社」という意味の他に、「仲間」という意味もあります)を評価するべきではないと思います。 人にはそれぞれ特性があり、得意不得意もあり、私生活との折り合いもあり、大事な物が「仕事だけ」ではないという事も当然あって然るべきだと思います。 その一方で、世間の「価値観」は、まだ成長、成熟し切っていませんから(つまり幼稚なので、借り物の尺度でしか価値観を形成できない)、カンパニーに対する柔軟で適切な理解は、なかなか得られないというのも事実ですね。率直に管理職の座を辞退すると、「あの人何?」みたいな反応がある事も否めません。借り物の価値観でしか人を理解できないという、非常に幼稚なレベルです。 とは言え。 あんまりストレスであれば、辞退する事を打診してもいいと思います。自分が壊れてしまう事には全く意味がないからです。向かないものは向かない。 ジョン・F・ケネディの有名な大統領就任演説があります。  国家があなたに何をしてくれるかを問うのではなく、  あなたが国家に何をもたらす事ができるのかを問おう 日本の政治家がこの発言をすると総攻撃を受けそうですが、僕はこれが好きです。 仕事も同じです。 あなたが職場に何をもたらす事ができるのかを問えばいい。何で役に立てるのか。その目線で、自分と会社との付き合い方を整理してみるのもいいと思います。「成果」を出す事が貢献であるならば、成果の出せないであろう領域で自分を壊してしまう事は望ましくないと思います。 人材不足は、質問者様の責任ではなく、会社の責任です。 それを質問者様が負う必要はありません。 辞退する事で「では退職しろ」とか、不当な減給(主任手当の調整は仕方なしですが、それ以上の減給)を提示してくるような会社であれば、それは、会社が違法です。そいういう目にあったら、会社への回答は保留にして、またこのサイトで質問すれば誰かが方法を提示してくれるし、労基署に相談するという選択もとれます。 おまけ。 もし、質問者様に、マネジャーとしてキャリアアップしたいという希望があるのであれば、いろいろ勉強して、今の機会をうまく活用できるといいですね。 マネジャーの仕事は、別に後始末や謝罪ではありませんよ。 後始末が起きないように、事前にあらゆる手を打つ事が、マネジャーの役割の一つです。 決められた期限内に、決められた品質の成果物を納品できる事、です。 その為の調整や、仕組みの構築と、チームの中での効率的な役割配分と、決められた通りに物事が進んでいるかを日々確認するのが役割です。外部からの無理な要求に対しては、事前に「その納期では出来ません」と現実的な回答をする事も、マネジャーの役割です。 ちょっと、固い書き方ですね。 有名な本ですけど、キャリアアップしたいいう希望があれば、入門として以下の書籍をお勧めです。  スティーブン・R・コビー著  七つの習慣 非常に、良心的で分かりやすくて、具体的で、本質的な本です。 難し専門用語もほとんどありません。こってこっての手法の羅列でもありません。日常生活、夫婦生活、子育て、そういう人間の本質的な題材を使って、効果的な考え方を考案する観点です。とても面白いですよ。 僕は座右の書にしていています。もう何回読んだ事か(笑) ちなみに。 僕が心構えとしている事は、 (1)考える時、話す時はすべて、自分を主語にして組み立てる。  僕はこう考える。僕はこうしたい。など 以上、失礼しました。

回答No.1

  辞退を申し入れればよい。 当社には管理職に推薦されたのに管理は嫌いだと辞退した人がいます(年収300万円のアップを蹴った) 逆に現場では手当て0円でグループをまとめ、管理し、不良が出れば叱られ対策する班長に挙手してでもなろうとする人もいます。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう