• ベストアンサー

市内隣の学区へ越境入学する裏技は?

市内は小学校の選択入学制度が17年度からの導入で、4月に入学する娘は今の学区の小学校へ入学することになります。でも、隣の学区の学校のほうが内容的に魅力があり(学区の小学校は評判もよくない)、そちらに通わせたいのです。 市の端っこに住んでいるので、通学距離的には同じ位の遠さですが、教育委員会に聞いたところ、直線距離で測ると学区の小学校の方が近いので不可でした。 将来弟妹は隣の小学校に通わせたいが、そうなった時姉も市内で転校できるか、の問いも不可、弟妹も姉と一緒に学区の小学校へ行くのが当然でしょ、という返事でした。 委員会が挙げた条件は両親が働いていて勤務証明があり、かつ放課後学童保育の代わりに預かってくれる場所が(祖父母の家等が)希望学区内にある、ということでした。勤務証明はともかく、実家は遠いので委員会のいう条件はクリアできません。頼めそうな知り合いもいない状況です。引っ越すのは経済的に無理、八方塞がりですが、起死回生の裏技でクリアした、という方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

丁度子供の一人が小学校に入る年に日本にいたのですが、学区的には道一本の差で、数ヶ月で出来た友人ですが、彼らと違う学校へ行く事になりました。 母親が色々と手を打ちましたが、役所(東京某区の教育委員会)では「駄目」「駄目」でしたが、ある友人から、「父親が話したら大丈夫だった」との話があり、早速電話で話してみたら「OK]でした。 折角、「海外で日本人の子供の友人が少なかったのに、日本で多くの友人が出来たのに、友人がいない学校に通わせて、ノイローゼなどになったら・・・・」とか「不登校になったら・・・・」とか色々考えていたのに肩透かしを食らわされた気分でした。 又、おっしゃるように、友人知人の家に一時的に住民票を移そうとか、アパートを借りようとか(本人と親一人の住民票移動)と思っていましたが、其の必要も無くなりました。 理由は下記ですが、 話す場合は、大きな声で、すぐに切れる様な(^_^;)人を演じたほうが良いでしょう。 人当たりの良い、人の良い、おとなしい、物分りに良い人だと思わせてはいけません。 上記以外にも屁理屈でも良いので、色々と考えてシュミュレーションをなさってから再度トライしてみてください。子供の一生にもかかわる事ですから、絶対に引き下がっては行けません。(^_^) 実際に入学してみたら、越境者がゴロゴロいまして、中には遠距離越境?で東京の外から電車で通ってきている子供もいて驚きました。これなら道一本の違いなら・・・・・最初からOKすればよいのにとも思いましたが、決められた事を守らなければ成らないのが現場の役人の仕事ですから、彼らが後で上司に言い訳できるように上記の様にしてあげる必要も有る訳です。

mack1120
質問者

お礼

実体験に基づく貴重なお話、ありがとうございます。とても参考になりました。 実はまだ電話で相談したのみなので、実際に窓口にいってみます。また主人に行って貰う様にします。アドバイスにあったような人を演じられるかわかりませんが、あきらめないでプッシュしてみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

♯4です。 遅くなりました。友人に聞いてみたところ >やはり教頭先生ですか? そのようです。 ただ、電話で用件を伝えたところ、教頭が出た と言っていましたので、突然、教頭を・・・というよりは、用件を言って代わって貰った方がいいのでは? 私の住んでいる地域では、中学校は学校選択制が始まっていますが、小学校は来春の入学児童からです。 制度が変わってしまえば、簡単に行けるのに 現在は苦労する・・・というのも何だか、おかしな 話ですね。 ここで書いてよい話かどうか、判断に迷うので あまり詳しくは記載しませんが、 友人の子供が入った学校では、 学校選択制を前に、越境入学を歓迎していて 友人は教育委員会があげた条件はクリアできな かったものの、学校の協力で入れることが できたとのことです。 ご希望が叶うといいですね。

mack1120
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 また見学に行ったところ、学区内通学者の名簿に記載されていなかった、ということで教頭先生が対応して下さいました。 ただし「教育委員会で許可された方をうけいれるだけなので」の一点張りであまり参考にはなりませんでした。でも色々な質問に丁寧に答えてくださったのでよかったと思いました。たびたびありがとうございました。

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.5

都内ではここ5年くらいで流れが随分変わり、今は自由化または自由化同然です。そのさかい目のころ、友人が越境申請に行くと「神経が繊細」「友人がなかなかできない」などといった内容を沢山書くようにと区の担当者から指導が?あったそうです。 ウチ子の学校は越境の子が半分くらいの学校です。でもお勉強ができるのは教育熱心な親と塾のおかげ。教師は楽なので、帰宅時間が他の学校より早いです。公立の教師は5年程で転勤するし、授業の質は期待する程のものではありません。小学生にとっては放課後の遊び相手も大切なので、越境して友達が遠いと困ることもあります。近所の人の動向もみて。

mack1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。実は同じマンションで違う幼稚園のお母様から越境を勧められたのがそもそもの発端です。 同じマンションや近所のマンションから4人ほどその学校に越境申請を出すそうなので、放課後遊ぶお友達は大丈夫だと思います。 重視しているのは、カリキュラムだけではなくて、子供の教育・しつけに関心を持つしっかりした家庭がある程度いらっしゃるかどうか、登下校中の安全面等です。子供はまだその小学校まで歩いたことが無いので、今週中に歩きに行くつもりでおります。

回答No.4

こんにちは。 友人の子供が越境してます。 教育委員会ではなく、入学を希望している 学校の方へは相談してみましたか? その学校によって、越境を積極的に受け入れる 学校とそうでない場合があるようですが 積極的に受け入れている学校の場合 教育委員会より親身になってくれる場合 があるそうです。

mack1120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 希望の小学校に相談ですか!これは気がつきませんでした。見学に行った時は受付で記名したのみだったのですが、どなたに相談したらいいのでしょうか?やはり教頭先生ですか?一度電話してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 No.1の方がご紹介されているのが,裏技のひとつです。  実際のところ,評判のいい小学校の学区は,学区民の皆さんの努力の結果である場合が多いのです。従って,評判のいい小学校区の土地建物は隣接の学区に比べて高くなっているのが実状です。  ただ評判のいい小学校に入れたいと思っていても,小学校を支えている地元自治連合会に加入していないと「いいとこ取りしている家」と思われ,肩身の狭い思いをするものです。親だけではなく子どももです。  それでも宜しいでしょうか。

mack1120
質問者

お礼

辛口のコメントありがとうございます。確かに御指摘の通りの面もあると思います。 ただ、いいとこどりしたいわけではなくて、校外活動や地域の活動等には親子で積極的に参加したいと思っていることはおわかりいただきたいと思います。 また同じ市内の隣の学区なわけですから、遠距離電車通学の場合とは事情が異なると思います。 ただ、学区の中にこのような御意見があることを肝に銘じておきます。ありがとうございました。  

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.1

その学区内に実際に住んでる人の家に親子共々下宿する形で、住民票を移せば、実際に引っ越さなくても、そこの小学校に入れます。 この場合、両親が共働きである必要はないです。 でも学校からの連絡もそこの住所に行くわけなので、知人が居なければ難しいですね。

mack1120
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 該当学区内にそこまで親しい知人・友人がいればいいのですが、我が家の場合は残念ながら・・・。何かいい方法がみつかればいいのですが。

関連するQ&A

  • 越境入学について

    宜しくお願いします。 現在小学校6年生の息子がおります。 通学中の学校にはサッカー少年団がありませんでしたので、 隣の小学校の少年団に所属して6年間活動していました。 来年中学に進学するわけですが、 通学中の小学校の指定中学校はA、少年団のある小学校の指定中学はBとなっています。(同一市内で学区は隣り合っています) 小学校での環境からも判るように、Aはサッカーが盛んですがBは部活動もままならない状態と聞きました。 息子も家族も、Bへの進学を希望していますが越境となります。 どのように対処すべきか頭を抱えております。 教育委員会に相談し、越境を認めてもらうのが得策か?  ・・・認めてもらえる可能性はあるのか?  ・・・どんな理由(サッカー以外で)があれば有利か?   教育委員会に相談せず、Bの学区内への転居も含め検討しております。 越境経験のある方、教育委員会に相談した経験のある方など、 ご助言ください。

  • 越境入学

    長男小3、長女年長の母です。長男は、学校への通学距離、安全性を考慮して学区外の申請をして許可され学区外の小学校に通っています。ところが、長男が入学した次の年から、学校自由選択制度が実施され、長女の入学時には、自由選択制により長男の通う学校への入学希望者が増え、公開抽選による選考になってしましました。兄弟別々の公立の小学校への入学を考えなくてはならないのです。役所からは「兄弟の優先枠はありません」の一言ですまされ、本当に悩んでいましたら、長男の学区内の友人が長女の住民票を移してもいいと、申し出てくれて、お言葉に甘えようと思っています。私と長女の住民票を移すことになると、相手方に何かデメリットとなるようなことがありますか?(税金、勤務先など)長女は、児童手当対象の子供です。一日も早く、住民票の移動を考えていますので、知識、経験のあるかた、教えてください。

  • 津市の学区を教えてください。

    津市の学区を教えてください。 インターネットで調べているのですが、亀山市は、教育委員会のサイトに載っていましたが、津市はどれだけ調べても出てきません。小学校と中学校の学区一覧が見えるサイトがあれば教えてください。

  • 違う区への小学校の越境について

    今度引っ越しをするのですが、学区内の小学校より、隣の区にある小学校の方が近いのですが、区が違っても越境ってできるものでしょうか? ちなみに、学区は豊島区ですが、近いのは文京区です。 両方の小学校を調べた結果、主人は文京区の小学校に通わせたいみたいです。 この場合、文京区の教育委員会へ相談すればよいのでしょうか? また、できた場合、区が違うと何かと不便なことがありますでしょうか? 分かる方いらしたら、よろしくお願い致します。

  • こんな理由で越境入学出来ますか?

    来春、小学生になる子がいます。 この春頃から中古マンションを買おうと、物件探ししています。 夏頃に一度、自分達の希望に合う物件が見つかり、買い付け 申し込みまでしたのですが、タッチの差(数時間↓)で2番手に なり、結局買う事が出来ませんでした。 今も物件を紹介されれば見に行ったり、不動産屋数社に物件探しを お願いしている、という状況です。 で、購入希望の地域が、隣の小学校区なんです。 今年度中にまたいい物件が見つかればいいのですが・・・来年度に なってから見つかって購入した場合、入学してすぐに転校する事に なってしまいますので、入学時から隣の小学校に入れたいんです。 引っ越し予定の件だけでなく、うちは学区の端にあり、そして 行かせたい小学校も学区の端(うちの家寄り)にあり、うちから 7分程度で行けるんです。校区の小学校へは20分程度です。 うちは学区の端ですが、噂によれば、「昔はどちらの小学校に 行くか選べた」らしいですが、この前問い合わせたところ、 今は選べないそうです。 そんな事情で越境入学させたいんですが・・・「いい物件が 見つかれば引っ越しする」という予定はあるものの、引っ越し先が 決まっているわけではない場合は、そんな理由ではやっぱり越境は 認められないでしょうか? 「隣の小学校の方が近い」と言っても、校区の小学校が20分じゃ、 理由として通らないでしょうか?(^^;) 自治体によって対応が違うのは承知していますが、こんな理由で 越境出来た人がいらっしゃいましたら、参考までにお話を 聞かせて下さい。 家を借りて住民票を移動して…という方法は考えておりません。

  • 公立中学校の越境入学について

    横浜市在住ですが、距離や校風などの点から学区内の中学校にど~うしても行かせたくない事情があるのですが、隣接の公立校に行かせる良い手立てはありませんでしょうか?

  • 名古屋市内の公立中学の越境入学の現状についておしえてください

    来春中学入学の小6の息子がいます。 名古屋市内の公立中学へ進学するのですが現住所での 指定校には入部希望の部活動が無いため隣の区の その希望の部活動がある中学へ通わせることができるので あれば通わせたいと思っています。 現住所での指定校である中学校へは2つ程、市内で強豪と 言われている部活動があるためかなり多くの越境入学者が きていると聞いています。 名古屋市教育委員会のHPで調べてみたのですが 指定校への通学が認められる理由の中に ※申請が、やむを得ない事由と認められるとき。ただし、 教育委員会と協議する。 ・・・という項目もありました 希望の部活動が無いという理由で認められるという話も ちらほらとは聞いてはいるのですが本当にその可能性が あるのかどうか教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • 越境入学(?)について

    越境入学(?)について教えてください。 来年小学校の子どもと0歳の子どもがいます。 来年その上の子どもが小学校に入学するのですが、現在住所を置いている小学校はあまり評判がよくなく、実家の親(別の町)のところの小学校に通わせたいと思っております。距離は5キロほどあります。住民票は子どもだけ移す予定にしています。 なお、数年先には親と同居する予定はあります。 その場合心配な点がいくつかあります。 ・秋ごろに健康診断がありますがそれは今居住している市町村で受けてよいのか。 ・上の子だけ住民票を移した場合の問題点(住民票の続柄はどうなるのか:祖父、祖母と子どもの場合、続柄は子の子になるのか、それとも同居人か?それに伴って何か不利益がおきることは考えられるのか?) ・税金・保険・扶養手当・児童手当等はどうなるのか、別居でも同じようにできるのか(ちなみに今は私(父)の扶養です)。 市町村の教育委員会に聞いてみようとは思っていますが、事前にいろいろ調べてからにしようとおもっています。どうぞよろしくお願いします。

  • 越境したいのですが。

    ウチの息子が来年通う予定の学校区の小学校(A小学校)についてです。 距離にして3kmちょっと位、時間は40分(低学年の子なら50分位)かかります。 しかし、ウチから歩いて1kmあるかどうかで15分弱位の所にも、公立の小学校(B小学校)があるのですが、そちらは学区外です。 ウチはA小学校の学区の一番端っこになります。ウチの隣のマンションからB小学校の学区になります。 近くに小学校がなければ、時間をかけてでも通うしかありませんが、近くにあるのに納得が出来ません。 私が住んでいる市は2年前に政令指定都市になり、○○区ができました。それで不幸なことにA小学校の位置そのものも区の端っこになってしまったんです。なので遠くから通っている人は大勢いると思います。自転車通学は待×でスクールバスもありません。 私としては越境希望したいのですが、いかがなものでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 学区内? 学区外?

    学区はありますが理由を問わず学校を選べる市に住んでいます。来年から長女が入学します。自宅近くの国道で学区が区切られています。共働きの為 緊急の時に都合がいい 学区外ですが駅近くのA小学校にいかせたいのですが、学区外の生徒は町会が違う為 学校と地域の行事に参加できないと聞きました。子供会に入っている友達はいませんので、私も入る予定はありませんしお祭りや運動会などは、仕事の為参加できないですし 気にしていなかったのですが重要なことなのでしょうか?他にどんな行事がありますか? 現在の状況 本人はどちらでもいいと言っています。 A小学校 学区外(引越し前は 学区内でした。) 近所の友達はいません。在園幼稚園が近く、友達が20人いきます。二女も在園中 徒歩20分 通学路は自宅からすぐの国道を渡り、歩道のない狭い道もありますが駅の近くの学校なので人通りは多いです。 B小学校 学区内 近所は 5年生が2人 同級生が2人です。幼稚園のお友達はいません。徒歩20分 近くには公団と住宅街があり通学路は広い歩道があります 駅や商店街とは逆方向の為 人通りはありません。車は多いです。変質者の報告が時々あり。  娘は 誰とでも仲良く遊べるので 友人関係は心配していません。 私が心配です。小学校では 子供が同じ幼稚園出身のママ 近所のママ でグループができてしまい 仲間に入るのは難しいと聞きました。 引っ越してきたばかりなので近所のママしか知り合いはいません。 近所のママは学区内の出身者なので 友人も多く、私が仲間に入れるとは思えません。B小学校に行った場合 どちらにも友人がいない私は学校の情報が入らないのではと心配もあります。A小学校には 幼稚園ママ友達もいますし安心ですし 二女も友達のいるA小学校を希望しています 二女は内向的で 友達ができるまで半年かかりました。 ご意見お願いいたします。