• ベストアンサー

アナログビデオをDVDに保存

アナログビデオをDVDに保存(ダビング)したいのですが、パソコンに取り込んでDVDに焼くか、DVDレコーダーでDVDに焼くかどちらの方が画質を落とさず保存できますか。ほんとに初心者的な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.5

松下のDVD&HDDレコーダを使ってます 普通のVHSならDVDレコーダで良いと思います PCで保存するとDVDに保存するのに1時間の録画に3時間ぐらい掛かります MPGEキャプチャー→オーサリング(MPGEをDVDに変換)→DVDに保存 の手順が必要 DVDレコーダだと録画に1時間(アナログビデオと同じリアルタイムで録画できます) 画質重視なら 東芝かパイオニアが良いでしょう 簡単操作なら 松下 ビクターのDR-M1は1台目としてはやめたほうが良いです LP録画の画質は良いのですが ビデオデッキとして 少しお粗末過ぎます (編集機能が弱いのと 予約が一ヶ月8プログラムしか出来ない TVの録画には無理) 再生機としても使いにくいです さらにDVD-R DVD-RWも国産メーカの一部しか使えない (使えるのはDVD-RAMのパナかマクセル) 1号機としてならDVD&HDDがお奨めです 型遅れの東芝RD-XS30か松下のDMR-E80Hなら6万ぐらいで店頭販売されています DVD-RAMドライブがあればPCのHDDに取りこんで再生も出来ます

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.4

Q/パソコンに取り込んでDVDに焼くか、DVDレコーダーでDVDに焼くかどちらの方が画質を落とさず保存できますか。 A/PCが圧倒的ですね。ビクターさんの製品も悪くはないが、汎用性が高いPCにはどんなハードウェアを使っても負けます。 何故PCが良いかというと、時間さえ掛ければ可逆で取り込み、編集してから2pass等でエンコードすれば圧倒的な高画質DVDを作成できるためです。さらに、メニューも自由度が高い。 ただし、欠点は画質を重視すればするほど時間が掛かります。最新のPentium4-3,2GHzを搭載した全てにおいて最高性能のPCを利用しても、映像の等速再生の数倍の時間がエンコードだけで掛かりますし、本格的にやるにはかなり良いPCを買いコストと知識が必要です。 そのため、一般的に簡単に初心者がやるならPCよりはハードディスク付きDVDレコーダーを使うべきでしょう。 ビットレートが低くても高画質にというとビクターですが、独自の解像度モードもありますので、DVDビデオ形式にならないレートモードがある点に注意が必要です。フレームシンクロナイザー内蔵はVHSには最高ですけど、上が少しマイナス。 全体的に優れた性能を持つのは、東芝のRD-X4がなかなか良いでしょう。 ソニーの製品にはフルレート録画+2passエンコード対応のスゴ録もあります。これも製品の質は高い。 <用語> 2passエンコーディング=動画のビットレート割り当てを初期計算した後、その計算を元にエンコードする手法。VBRを全てで用いるDVDでは、動きの激しい場所などで多くのデータを使えるように与えることで画質を最適な状態に保つ効果があるが、2passエンコードを用いないで録画すると、最も動きの激しい場所で最適なビットレートが割り当てられているとは限らず、データがうまく配分されていない恐れがある。そこで、先に解析処理を加えることでビットレートを必要な場所(時間)に必要なだけ割り当て、動きの少ない単調なシーンでビットレートを節約することができる。 VBR=バリアブルビットレートの略。データの割り当てを情報量が多く必要な場所と少なくても良い場所で変える手法。常に一定(CBR)の場合に比べ、データを節約し、ほとんど常に一定のビットレート割り当てと同等もしくはシーンによってそれ以上の画質を再現する。 TBC=タイムベースコレクタ。映像の再生に対して確実な同期を取るために、時間軸の補正をデジタルで行う手法。フレームシンクロナイザーも機能は同じです。 ちなみに、TBCはテープなどのメディアに記録した映像に対して効果があり、フレームシンクロナイザーは放送波などから受ける信号に対して効果を発揮する補正機能です。2つの機能があればVHSに対してより協力になるわけではないのでご注意を・・・(ちなみに、ビクターの製品にはS-VHSデッキでおなじみのデジタルワイドTBCを採用しています)

noname#6090
noname#6090
回答No.3

簡単に画質をキープするなら、デッキ同士のS端子での直接コピー。ですが、任意の点にチャプターを打てない、タイトル入力がリモコン依存で時間がかかって面倒。また、オーバーランした所は削除できず、失敗するとただのゴミ。 画質が再エンコードでワンランク落ちる可能性がありますが、パソコンに取り込んでのコピーは、色々タイトルデザインやチャプターの挿入、音声の挿入など、自由度があります。オーバーランしても、削除できます。 直接焼く場合、ずっと機材に付きっきりになりますから、できれば、ハードディスク内蔵デッキで、ハードに取り込んで、編集して焼くことをお奨めします。

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

ビクター「DR-MH5」 というDVDレコーダーはVHSビデオからのダビングを 主眼にして開発されたらしいです。 他のメーカーと違い、外部入力に対する、強力なTBCと フレームシンクロナイザーを装備しているとのことです。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031203/zooma135.htm
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

どちらも似たようなもんです。 結局アナログ→デジタル変換が発生しますから。 簡単で最適なのは、S端子でDVDレコーダに接続することです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう