• ベストアンサー

ワンピースの海軍って?

 さっき、ワンピースを見てて思ったのですが、海軍って呼ばれてる組織の水兵?のキャップにMARINE(S)(←Sがあったか自信がないです。)って書いてあったのですが海軍ならNAVYじゃないのでしょうか?  米国の海兵隊は軍令上海軍と独立した組織のはずです。英国の海兵隊はRoyal Navy内のRoyak Marinesだったはずです。韓国はハングル文字でしょうし‥。  漫画の設定に文句つけるつもりはありません。設定等わかる方がいれば教えてください。  服装も仕事も海兵隊というよりsailorのような感じがしたので‥よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

たしか、コンバットのサンダースの隊は海兵隊でしたね。 どう見ても歩兵で、水兵とは言えないようです。 で、聞いた話では、原作者やジャンプの編集者が「気が付かない」だけのようです。 つまり、作品の上では「どうでもいい事」みたいです。 ジヤンプに限らず、週刊誌掲載作品だとあまり考証している時間的余裕が無い事、原作のあるアニメだとアニメ制作の段階では考証で間違いに気付いても、原作に無断で書き換える事は許されない状況にあるという事が理由のようです。

christ_s
質問者

お礼

確かに「どうでもいいこと」ですね。 もともとなんでもありの漫画に、厳密な理由を 求めること自体ナンセンスですね。(´Д`;A ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • mameco
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

#7です すいません・・「作者はこういってるわけだから」などとかいてしまいましたが、テレビだったらわかりませんよねそんなの・・・私は単行本で読んだため、そっちが念頭にあってつい・・・(- -;) 失礼しました。

  • mameco
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

marine はフランス語で海軍です。 <補足トリビア> ・集合を表す場合Sはなしでmarine。英語のpoliceと一緒ですね。  アメリカ海軍とフランス海軍とオランダ海軍と・・と複数の海軍  を表す時はmarinesでしょう。多分。 ・発音は「マリヌ」(耳で聞くと「マグィヌ」って感じ) ・海軍将校:officier de marine この先生はよく これはドイツ語で~って意味です これはフランス語で~て意味で・・・ などと書いているわけだから、 ??と思ったら英語以外の言葉もチェックしてみてね(゜∀゜)

回答No.6

こんばんわ♪ たぶん考えてないとかじゃなくて、それ自体が尾田先生の設定なんだと思いますよ。それ自体に深い意味はあまりなさそうです。何か手がかりはないかとコミックスを探しまくったんですが、見つけられず(泣 やっと見つけた手がかりがコミックの中に書かれている読者からの質問コーナー…直接的にchrist_sさんが欲しいような答えではなかったんですが。 モーガン大佐ってご存知ですか? 彼のアゴにはメーヴェ(意味:カモメ)と書かれています。尾田先生自身「やっぱ水兵だから…」と書いていますし。大佐や中佐(とかその他偉い人たち)以外の一般兵を水兵さんとして書いている為に、一般兵さんたちは水兵ルックをしているんでしょう^^ その辺は「sailorのような感じがしたので…」というchrist_sさんの意見は正しいですね^^ モーガン大佐の件もそうですが、たぶん彼の頭の中で「海軍=水兵さん」となっているのでは?と僕は解釈していますが(w 非現実的な設定と言ってしまえばそれまでなんでしょうけど、それはそれで独自の世界観を楽しみましょう^^ 皆さん難しいこと考えてるんだなぁと、ただ漠然と読んでいた僕は驚いてしまいました。では、頼りにならない答えでゴメンなさい。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.5

英語の知識がないので勘違いがあったらごめんなさい まず、この世界観においては「海軍」は厳密には軍ではないです。 現実世界になぞらえて言うなら「国連平和維持軍」的なものです。 (設定上は「世界政府」が組織する平和維持及び治安維持の軍隊。海賊と戦うことはあっても他の国との戦争などに戦うことはない)ので「ネイビー」よりもより軟らかい表現としての「マリン」だと思います。 海兵でなく水兵の格好というのも「海軍」と言うようなガチガチの軍国主義な集まりでなく、あくまで一般市民のための「警察」的な役割ですので。

christ_s
質問者

お礼

海軍(だけ)よりも海兵隊(を有している国)の方が軍国主義的だと思いますが‥ 結局みなさんが言われるようになんでもありってことですね。 ありがとうございました。

  • LEMORIA
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.4

(別に考えてないわけではないと思うのですが…) #3さんの言われる通り、 >ですからワンピースの世界は私たちが生きている世界の常識などは完全無視でいいのです。これが恋愛漫画や時代劇なら多少現実味は必要ですが。 が結局の答えなのかな、と思います。 勝手な見解かもしれませんが、読んでいる印象として、 原作者さんは「元々の言葉や意味をそのまま使う」より、 「元ある言葉等を何かしらもじって使う」のがお好きなように感じられます。 (敵の「サー・クロコダイル」の“サー”は敬称かと思っていたら「サー(苗字)・クロコダイル(名前)」だったそうですし…/この世界は苗字が上) 見ていると他にも言葉遊び的な名前が結構出てますよ。 (実際にいる人物をモデルにして、キャラにするくらい調べていらっしゃる訳ですし。) だから「MARINE(です)」も意味うんぬんより、語感の良さで選んだんだと思います。 単なるあの世界の海軍のロゴマークに過ぎないんじゃないでしょうか。 ちなみにカモメと合わせた可愛いマークです。

回答No.3

この物語自体フィクションなので、作者の想像の世界にいきているものです。ということで、言葉や服装に限らず、異様に長い足や、現実離れした強さの人間が、ざらにいる世界なのです。ですからワンピースの世界は私たちが生きている世界の常識などは完全無視でいいのです。これが恋愛漫画や時代劇なら多少現実味は必要ですが。ワンピースをもっと知りたいと思われましたらコミックを読むことをお勧めします。設定についてもかなり書いてありますので、きっと納得できると思いますよ。それに、テレビより何倍も楽しいです。

  • lalate
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

まぁ、漫画ですし No1さんが仰る様に週刊誌なんかでは考証している余裕もないでしょうから仕方がないでしょう。   私は逆にそういったディティールに拘る漫画ならそういう間違いはどうかと思いますが。 ワンピースは結構独特の雰囲気というか そういった設定の細かさとは無縁な世界観のように思えます。 あの世界観ではNAVYよりMARINE(s)の方があっている気がしますし。 PS.でも逆に週間連載なのに非常に細かな設定をしている漫画家さんって凄いですよね。。。。。。。

関連するQ&A

  • なぜ British Army と呼ばれるの?

    英国の軍隊ですが 海軍は Royal Navy 空軍は Royal Air Force ですが、陸軍はBritsh Army です。 なんでRoyal Armyでないのか教えてください~

  • ネイビー、ミリタリー、マリン、空軍・・・・

    今アメリカ軍の問題が騒がれていますが、そのアメリカ軍についての質問です。 知合いの外国人が沖縄に何年も住んでいました。navyだったの?ときくとno. marine.と 言いました。沖縄や、山口、福生、神奈川、青森など基地があるのはしっていますが、navy、 marine、 military、何が違うのですか? 辞書だとネイビーが海軍、marineは海兵隊、militaryは軍隊となっていました。調べてみましたがそれぞれの違いがわかりません。militaryは総合的な呼び方なんですかね・・・空軍もmilitary・・・? すみませんそれぞれの違いをおしえてください。あと、たとえばnavyよりmilitaryの方ができのいい人が行くとか、比較的体力のある者がいくなど、そういうのはあるのですか?無知なのでなるべく簡単な言葉で頂けると幸いです・・・

  • 日本人がアメリカ軍に入る

    日本国籍の人間がアメリカの軍に入ることが出来るそうです。私が知っている範囲では、海兵隊(marine)、陸軍(army)、海軍(navy)、空軍(air force)がアメリカ軍だと思います。 日本人はアメリカ軍に入ると、どのようなことになりますか?扱われ方はアメリカ人やほかの国籍の人と同じでしょうか? 2年間の軍のオリエンテーションを行わないといけないらしいのですが、この2年間は一体何をするのでしょう? ご存知の方は教えてください。お願いします。

  • reports to は?

    和訳添削お願いします。 The armed forces of the United States of America consist of the United States Army, United States Navy, United States Air Force, United States Marine Corps, United States Coast Guard. The United States Coast Guard has both military and law enforcement functions. In peacetime it is part of the United States Department of Homeland Security , but in wartime reports to the Department of the Navy. 米国軍隊は陸軍、海軍、空軍、海兵隊、沿岸警備隊から成立している。 沿岸警備隊は軍事機能と法執行機能の両方を持っている。平時は国土安全保障省 、戦時は海軍省に出向く。 よろしくお願いします。

  • 英本土航空戦!日本機なら?

    こんにちは また参加おねがいします 1940年のバトルオブブリテン<英本土航空戦>で ドイツ戦闘機はドーバー海峡を往復する航続力が無くて スツーカなどの爆撃機を護衛できなくて負けたみたいなのですが この場合もし日本海軍が同盟国の護衛で 1ゼロ戦や99急降下爆撃機が攻撃に加わってた場合<航続力あり> 2連合艦隊が空母<赤城・瑞鶴などなど・・>でドーバー封鎖した場合 3ロイヤルネービーVS連合艦隊ではどちらが勝つか? 4最終的に英国占領できる可能性は? など成功する可能性など想定でおしえてください ところで私のお姉さん<ミサ>。のHNなのですが弟なんですけど HN新しく作った方がいいでしょうか よろしくおねがいします

  • Billy Joel "Piano Man”の歌詞の意味

    Billy Joelの歌う「Piano Man」の歌詞の中に、 Now Paul is a real estate novelist, who never had time for a wife. And he's talking with Davey, who's still in the navy and probably will be for life. という一節があります。 質問1)“a real estate novelist"って、何ですか? 「不動産業を営みながら、小説家を夢見て小説を書いている男」かな?と勝手に考えていますが、どうなんでしょうか? 質問2)“who's still in the navy and probably will be for life"の含意とは? 歌の前後の内容から、うだつのあがらない人生の典型なのかな?と勝手に考えていますが、アメリカ海軍で一生を終えるということにはどんな connotation があるのでしょうか? ここは army や marine では成り立たないのでしょうか? どなたか詳しい方、ぜひ御教示ください。

  • ワンピースの海軍に鳥

    そういえばワンピースの海軍に赤犬とか、 色に動物名でニックネームが付きますが、 鳥のキャラクターでました? もしかして白鳥(しらとり)とか。 女かな?男で描けたらすごいね、超美男かな。

  • ワンピース 海軍大将・赤犬 

    54巻を読んだのですが、赤犬が出てきませんでした。 私の曖昧な記憶ですが、54巻付近で、赤犬(北野武ソックリの)が出てくる話が あったような気がするのですが…… それは勘違いで、まだ赤犬の容姿は明らかになっていないのでしょうか?

  • 日本語訳をお願い致します。

    White crosses and Stars of David mark 2,289 graves, 250 for unknown service members, and the names of 1,060 missing men adorn the wall of a memorial chapel. Visitors also stop at the nearby German cemetery where 8,625 men are buried; 4,321 of them—3,847 unknown—rest in a common grave. The German cemetery was established in March 1922, consolidating a number of temporary sites, and includes men killed between the Aisne and the Marne in 1918, along with 70 men who died in 1914 in the First Battle of the Marne. German Cemetery in Beaulieu-Ecuvilly. On 18 November 1955, a black marble monolith with a bronze relief of a fighting Marine was dedicated at a road clearing near the site of the battle. Simply entitled The Marine Memorial, it was sculpted by Felix de Weldon, the artist who had also sculpted the Marine Corps War Memorial in Washington, D.C. The memorial honors the 4th Marine Brigade for their bravery here in June 1918, and is the only memorial in Europe dedicated solely to the United States Marines. Below the statue is a commemorative plaque with a large Eagle, Globe, and Anchor. The plaque includes a brief history of the battle, with text in both English and French. Officiating at the monument's dedication ceremony was then Commandant of the Marine Corps, General Lemuel C. Shepherd, Jr., who had fought and was twice wounded at Belleau Wood, and later awarded the Army Distinguished Service Cross and the Navy Cross for his gallantry in action, 37 years earlier. In New York City, a 0.197 acres (800 m2) triangle at the intersection of 108 Street and 51st Avenue in Queens is dedicated to Marine Private William F. Moore, 47th Company, 2nd Battalion, 5th Marine Regiment. Two U.S. Navy vessels have been named for the battle. The first USS Belleau Wood (CVL-24) was a light aircraft carrier active during World War II in the Pacific Theater, from 1943 to 1945. From 1953 to 1960, she was loaned to the French Navy under the name Bois Belleau and served in the First Indochina and Algerian Wars. The second USS Belleau Wood (LHA-3) was active from 1977 to 2005. A shortened version of Lloyd Williams' famous quote is the basis for the motto the 2nd Battalion, 5th Marines, his unit during the battle. Williams himself has been honored with a building on the campus of his alma mater Virginia Polytechnic Institute and State University named in remembrance of him. In April 2018, French President Emmanuel Macron gifted the United States a sessile oak sapling from Belleau Wood as part of his state visit.

  • 英字新聞の和訳と解説をお願いします。

    英字新聞はhttp://www.japantimes.co.jp/text/nn20120516f1.htmlです。 1、But 40 years onから始まる段落がありますが、この冒頭の40 years onはどういう意味でしょうか?大体推測できるのですが文法的に知りたいです。 2、Ogawa said. "The Japanese archipelago is the only power-projection platform for the U.S." という文がありますが、このpower-projection platform とはどういう意味でしょうか? 3、downsize the U.S. Marine presence in Okinawa は沖縄に駐在しているアメリカ海軍の人員削減という意味でいいでしょうか?この場合のpresenceは軍人という意味ですか?それとも存在という意味でしょうか? 4、文中(lessen casualties)などととカッコつきで表記してあるところがありますが、これは強調しているのでしょうか?英字紙特有の表現でしょうか? 5、次の文を和訳してください。 The original 2006 agreement had grouped the relocation of the Futenma base, the move of the thousands of marines out of the prefecture and the return of the base land as a package. But Tokyo and Washington decided to treat each component separately as it became obvious the Futenma replacement base won't be built anytime soon amid the strong local opposition. 一番初めのコンマは同格でしょうか?またtreat component separatelyの部分もいまいち意味をつかめずじまいでした。

専門家に質問してみよう