- 締切済み
- すぐに回答を!
(至急)看護学校の奨学金について!!
(至急)看護学校の奨学金について!! 私は今月末に看護学校の推薦試験を受ける予定です。しかし貯金もなく奨学金に頼るつもりです… 奨学金が通るかどうかはまだわかりませんが以前大学通ってる際に奨学金をうけていました…現在も家族が毎月返済しています。また私は訳ありでブラックです。 この現状で奨学金制度利用できると思いますか? よろしくお願い致します。

- 回答数1
- 閲覧数153
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- minamiTAITAN
- ベストアンサー率8% (21/256)
とりあえず。以前通っていた大学でもらっていた奨学金と今回看護学校でもらうかもしれない 奨学金を出してくれる財団って別物なんでしょう? ブラックについては奨学金を出してくれる財団は金融機関ではないので何も関与しません。 所定の成績と、最近だと家庭の所得が要件を満たしていれば利用できるでしょう。
関連するQ&A
- 看護学校の奨学金について
看護学校の奨学金について(>_<) 私は看護学校受験考えています 奨学金について相談なんですが 質問1 いくつか奨学金制度ありますが 病院に3年間勤務したら免除みたいな 免除になるには 他にどんな制度がありますか?学校受験もあわせまして 質問2 奨学金協力病院で奨学金制度利用したい場合学校入学後 直接やりたりだと思いますが 流れ的にはどのような感じでしょうか? 質問3 奨学金協力病院制度利用する場合就職先を決めることになりますが、全員が全員受け入れてもらえるのでしょうか?病院側は働いてもない 看護学校に受験合格した人をどのように判断し受け入れ就職認めるのでしょうか? 逆に奨学金協力病院に受け入れてもらえない人はいますか? よろしくお願い致します!
- 締切済み
- 医療
- 看護学校、奨学金について
19歳女子フリーターです。 私は以前看護学校に通っていましたが、精神的に挫折をし辞めてしまいました。 しかしまた看護学校に通いたいと考えています。 もう親には頼れないので自分だけで何とかしようと思うのですが、看護学校の忙しさは一度経験しているのでアルバイトだけで学費などの全ての経費を賄うのは難しいと思います。そこで、奨学金を利用したいと思っているのですがよく分からないので教えてください。 ・日本学生支援機構は二種類あるようですが、どちらも必ず奨学金をもらえるとは限らないのですか?絶対にもらえないと困るのですが…。 ・卒業後その病院で働くことを条件に奨学金を出してくれる病院がありますが、これは学校と相談しなくてはならないのでしょうか? 私は卒業後滋賀の病院で働きたいのですが、滋賀の病院から奨学金をもらいながら大阪の学校に通うことはできないのですか? ・奨学金をもらう病院の職員寮に奨学生が入寮することは一般的なことではないのでしょうか? 奨学金制度を利用しないと学校にいくことができないので、どうか教えてください。
- 締切済み
- 専門学校
- 看護学校 奨学金について
奨学金制度を利用して看護学校を卒業しました。 県内の病院で継続5年間働けば返済は免除されるのですが、 パートでもいいのでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 医療
- 看護学校の奨学金について
奨学金を利用して看護学校を卒業し、借りた病院に勤めています。 奨学金を借りた時の決まりは、卒業したらこの病院に戻り3~4年間働き返済は免除。途中で辞める場合は年数分の差額を一括返済とゆうものでした。 私の状況も変わり1~2年で辞めて差額返済したいと思ってるのですが、先輩方に話を聞くとどうも辞めさせてもらえないらしいのです。 辞めたいと伝えるといろんな嫌がらせを受けたり、借りた時の保証人を呼べなど、最後は裁判を起こすまでゆわれるらしいのですが普通なのですか? 我慢して働くしかないですか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 看護学校奨学金について
(┰_┰) 4月に社会人から看護学校に入学するものです。 奨学金については学校に入学してから相談すれば充分に間に合いますか? それとも自分なりに探して入学するまえに申し込むのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 奨学金を使って看護学校を出た後の病院での待遇について
看護大学入学を検討している者です。 大きな病院では併設して看護学校を設けているところが多くあります。 奨学金制度を利用すると学校卒業後、提携している病院で在学期間分働くと、学費を免除されるシステムがありますが、 病院での待遇。例えば勤務時間、給料など、奨学金を使わなかった生徒の比べて差はありますでしょうか? ただ、在職期間の拘束があるということだけでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- 看護学校の奨学金もらいたくないのに・・・
お世話になってます。 附属病院のある看護学校に通おうと思っています。 「全員に奨学金を貸与する」と書いてありますが 幸い私は学費に困っていないので奨学金をもらう必要はありません。 将来附属病院で働く気は全くありません。 ですので奨学金をもらっても結局返さなければいけません。(附属病院勤務なら返済なし) 奨学金をもらっても面倒になるだけです。 私は、県外からの受験で、寮に入るつもりです。 面接時にそう言いました。 将来付属病院で働けるか?は聞かれませんでした。 この場合、奨学金拒否ってできるのでしょうか? それとももらっておいて、卒業時一括でかえすしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 看護師・助産師
- 看護学校に詳しい方!!
私は看護学校入学したいと考えています。 そこでわからないことありますので質問させて頂きます。 看護学校の奨学金制度で3年間その病院に勤めたらと言う制度ありますが、その病院は専門学校により系列いくつかありますが、それらは自分で選択できるのでしょうか? それとも決められるのでしょうか? それは入学時でしょうか?就職時でしょうか? よろしくお願い致します!
- 締切済み
- 医療
質問者からのお礼
ありがとうございます☆