ゼファーχ エアークリーナー
98年式のゼファーχに乗ってるのですが、誰かにいたずらをされ、ガソリンのホースを切られてました。
ホース類はなんとか、新しいのに替えたのですが、取り外した際に、純正のエアークリーナーがキャブレーターに付きません。
狭くて付けてる途中でエアークリーナーのBOXからゴムのダクトが取れてしまいます。
付け方が下手くそなんだと思いますが、三時間格闘したのですが集中力が途切れてダメでした。
(仕事があるので、帰ったらまたトライするつもりです。)
気休めですが、キャブレーターに元々付いてたバネのバンドみたいなやつでストッキングを直で付けておきました。
(もちろん、このまま走ったらセッティングもしてないし、細かいゴミを吸いそうなのでゼファーは留守番です。)
純正のエアークリーナーを付けた方がいいと思うのですが、メンテナンスする時に、また苦戦するのは嫌なので、剥き出しタイプのクリーナーを付けようかと思うんですが、バイクには優しくないですか?
後、純正のエアークリーナーのBOXの下の所からL字のジョイントがエンジン本体に挿すようになってますが、あれは何でしょうか?
それともう一つ、タンクを外した際にガソリンが漏れます。
ON、リザーブ、真ん中のやつがあるんですが負圧コック式だからとかですか?
原付の時は、OFFがあったはずなのになって思いまして。
回答お願いします。
お礼
回答の方ありがとうございます。 クランクケースの方からエアークリーナーの方にブローバイのホースが繋がっているのですが、このパイプの横についているやつはどこにつなげればよいのでしょうか? お分かりになりましたらよろしくお願い致します。