• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北海道コンビニのセイコーマートの経営実態は?)

セイコーマートの経営実態は?

jk39の回答

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

その番組は見ておりませんがお話しします。 WinWin関係とはどういう関係か定義が難しいですが、 他のコンビニよりフランチャイジーとしての経営の選択肢は大きいと思います。 例えば、以下のようなものが挙げられます。 (1)営業時間は7時から23時に開けていればよい。 24時間営業でももちろんよいが、 夜を回すための精神的、経済的負担を軽減できます。 また参考にした資料には冠婚葬祭で休めるとあります。 (2)ロイヤリティは粗利の10% 他では30%から50%超えが主流。 (3)安売りも可能 チラシが新聞に入ることも デメリットは粗利率が低いことですかね。 基本的にコンビニ業界は飽和状態ですから、 1店舗あたり売上は減少傾向にあるのも厳しく、 安売りスーパーも近くにあったりすると、 苦戦するようです。 因みに私の地元のセイコーマートでは、 すんなり跡継ぎが決まっていました。 土地・店舗への投資を抑えることができると 安売りでも十分ペイしますね。 参考: http://frn.jfa-fc.or.jp/kaiji/70-1.pdf

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 掲示していただいたURLの資料、見ました。 確かにロイヤリティは「粗利」から10%、と書いてありますね。 普通、コンビニFCではロイヤリティの源泉は「売上」を基準としますから、粗利から徴収するというのは、かなり良心的なFC運営ですね。まあ、これだけではわかりませんが・・・ 値引きとか営業時間の設定もオーナー側ができる、ということで、他の大手コンビニFCとは少し違いますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セイコーマート

    こんにちは。 北海道などを中心にセイコーマートっていうコンビニがありますが、あの看板に「WINE」と書いてあるのがずっと気になっていました。 ワインを売っているってのはわかるのですが、なぜわざわざ看板に書いてあるのでしょう?元々ワイン屋さん? 先ほど質問された方のを読んでいたらみょーに気になってしまいました。 ちなみに、北海道出張の折にセイコーマートでワインを買ったことはあります(余談)。

  • セイコーマートの場所(兵庫県)

    北海道旅行から帰ってきたばかりなのですが、 北海道では「セイコーマート」というコンビニが、たくさんありました。 北海道に行くまで、「セイコーマート」というコンビニを 見たことも聞いたこともなかったのですが、 一緒に旅行した友人に「え?セイコーマート知らんの?有名やで」と 言われました。 私は神戸に住んでいますが、友人いわく「明石市(兵庫県)」にもあるとのこと。 そこで、兵庫県南部で明石以外にセイコーマートがある場所を教えてください。 あと、神戸にセイコーマートがあるかどうか教えてください!←これが特に知りたい! かなりバカにされてショックだったので、どこにあるか知りたいんです(笑)

  • 埼玉県の人はセイコーマート行ったことある?

    セイコーマートは北海道が一番たくさんあるコンビニですが、埼玉県の人はセイコーマート行ったことあります? 埼玉県にもセイコーマートがある地域は結構ありますよね。

  • 北海道のコンビニ

    北海道のコンビニでしか売っていなくて 北海道限定のデザートやアイスや飲み物って ありますか? お土産とかではなくて、すぐに食べるので どんなものでもいいです。 オレンジの看板のセイコーマートが、 北海道ではたくさんあるので、セイコーマートだと いいですが。

  • 北海道のコンビニATMで使える銀行について

    北海道旅行の際、コンビニでお金を下ろしたいと思います。 全国区のセブンイレブンなどの他、北海道中心に展開しているセイコーマートなどありますが、それぞれにおいて、どこの銀行と提携しているか教えていただけますでしょうか? 具体的には、みずほ銀行と新生銀行が使えるかどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • セイコーマート

    北海道でおなじみのコンビニ、セイコーマートにはホットシェフがある店舗と無い店舗がありますが、何か条件があるのでしょうか?例えば交通量多い道に面した店舗にはあるけど、人通り少ない場所では無いとか。私の職場の近くにはホットシェフありますが、ウチの近所の店舗にはありません。

  • 北海道のコンビニ強盗

    北海道のコンビニ強盗がセイコーマートに押し入る人が多いのは何故ですか? ローソンやセブンよりセイコーマートが圧倒的に多いです やはり地元愛でしょうか?(笑)

  • コンビニだらけ

    北海道に住んでます(札幌より小さい街)。近所のガソリンスタンドが潰れて新たにローソンが建つらしいのですが…信号1個分進むごとにセブンイレブンやセイコーマートが5軒ほど建ち並んでます(しかもセイコーマート2軒は昨年完成したばかり)。正直もうコンビニはいらない感じです。しかも北海道はセイコーマートが1番人気がありローソンはあまり人気がありません。場所も角地で交差点に近く車の出入りしずらい場所です(車の出入りしずらいためガソリンスタンドも潰れました)どうしてコンビニだらけの場所にコンビニを作るのでしょう?東京などの都会もコンビニの近くにコンビニがありますか?

  • セイコーマートのアルバイトについて

    春から高校3年生になる女子です 3年生から本格的にアルバイトをしたい と考えています そこで 家の窓から見えるほど近い セイコーマート(コンビニ)は 私が生まれる前から家族が行っていて 私も赤ちゃんの頃から行っているほど お世話に?なっています その上 1人の店員さんは家が隣 1人の店員さんは母と友達・・・ というつながりで 私の顔も名前も覚えられています それから 「こうゆう商品どこにある?」 と聞かれれば「ここにあるよ」 と案内できるほど 常連でセイコーマート(その店舗)が好きです アルバイトをするなら そこの店舗でしたいです しかし 数年前から その店舗のアルバイトは 大学生でギリギリ雇ってもらえるかもらえないか という噂があり 高校生を雇ってくれるかわかりません 「とりあえず電話して聞いてみたら?」 と思うかもしれませんが ↑で書いたように 顔見知りですし なんか気まずいというか・・・ アルバイトをすることは問題がありませんが 辞めた後買い物に行きにくくなりそうですし・・・ もし 「高校生は募集していない」 と言われた後に 買い物に行きにくい気がしますし・・・ でも これからお金が 遊びにも進学にも家計的にも かかりますし アルバイトをしなくてはいけません (高校側は許可をもらえばOKなので問題ないです) 今アルバイト募集自体やっているかわかりませんし ネットでその店舗のアルバイト情報を検索すると 「募集が終わりました」 と書いていないページを見つけましたが 「掲載期間 6月6日~4月3日」 と書いてあって 「~年」とは書いておらず いつのものかわかりません 「応募資格」には 「学生歓迎」とありますが 「高校生可」「高校生不可」 とは書いていません 仕事内容や時間をみると 良かったです アルバイトの経験がまったく無いので うまくできるかわかりませんし 悩みます 長々と失礼しました どうしたらよいでしょうか?

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください