• 締切済み

レポート考察 緊急です

学校のレポートの考察がわからないので質問させていただきます 各回路の結果より、出力が何【V】のとき発光ダイオード(黄色)が点灯しているかを読取り 真理値表の「1」の範囲と「0」の範囲が、それぞれ何【V】~何【V】であるかを文章 で書きなさい。(文献などを調べて、それと対比するのと、なお良い。) 電圧を測定した回路はAND、OR、NOT、NANDです。長くなってしまうのですが、回路の電圧結果、LEDの消灯の結果をかかせてもらいます。 AND回路 00 0.52V LEDの状態(消) 01 0.53V 消 10 0.53V 消 11 1.8V 灯 OR回路 00 0V 消 01 1.7V 灯 10 1.7V 灯 11 1.8V 灯 NOT回路 0 1.8V 灯 1 0V 消 NAND回路 00 1.85V 灯 01 1.85V 灯 10 1.85V 灯 11 0V 消 以上が、真理値表の結果です。見づらくてすいません 上の考察の意味がよくわからないのですが、どう書いたらよいのでしょうか。 早い回答をお待ちしています。

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

1(ハイ).0(ロー)仕切り値を出しなさいってことですね。  ヒントを上げると  コンピュターでデジタルデータの1.0の基準値(仕切り値)は、5V時  3.5Vが仕切り値です  3.5V~5Vまでは1  3.5V未満~0Vまでは0  と判定されます。  今回は発光ダイオード点灯 1 消灯 0 とすれば  0,1それぞれ何【V】~何【V】  になるのを実験から求めなさいってことです。 

関連するQ&A

  • 論理回路 レポート考察  緊急です

    学校の論理回路レポートの考察がわからないので質問させていただきます 各回路の結果より、出力が何【V】のとき発光ダイオード(黄色)が点灯しているかを読取り 真理値表の「1」の範囲と「0」の範囲が、それぞれ何【V】~何【V】であるかを文章 で書きなさい。(文献などを調べて、それと対比するのと、なお良い。) 電圧を測定した回路はAND、OR、NOT、NANDです。長くなってしまうのですが、回路の電圧結果、LEDの消灯の結果をかかせてもらいます。 AND回路 00 0.52V LEDの状態(消) 01 0.53V 消 10 0.53V 消 11 1.8V 灯 OR回路 00 0V 消 01 1.7V 灯 10 1.7V 灯 11 1.8V 灯 NOT回路 0 1.8V 灯 1 0V 消 NAND回路 00 1.85V 灯 01 1.85V 灯 10 1.85V 灯 11 0V 消 以上が、真理値表の結果です。見づらくてすいません 上の考察の意味がよくわからないのですが、どう書いたらよいのでしょうか。 早い回答をお待ちしています。

  • 高校生なのですが、ANDやOR、NOTのNAND論理回路の実験(基本回

    高校生なのですが、ANDやOR、NOTのNAND論理回路の実験(基本回路)をしました。そうして入出力特性についてグラフをかいたところAND回路では、low(低い方)を示すのですが、どんな電圧をかけても0.3Vほど上昇して、出力されます。OR回路では、0.3Vほど下がって出力されました、この原因は、測定誤差ではなく、ダイオードが原因らしいのですが、全くわからないので、詳しく優しい回答お願いします。

  • NAND回路だけで作ったディジタル回路の各ゲートの役割

    NAND回路だけを組み合わせて、NOT回路、AND回路、OR回路、EXOR回路を作るという実験をして、真理値は正しい値が取れたのですが、そのNAND回路でつくったAND回路とOR回路とEXOR回路で出力した各ゲートの役割がよくわかりません。 各ゲートの真理値を載せておきます。 AND回路 入力   出力 A B  ゲート 0 0   1 0 1   1  1 0   0 1 1   0  OR回路 入力   出力 A B  ゲート1 ゲート2 0 0   1    1 0 1   1    0 1 0   0    1 1 1   0    0 EXOR回路 入力   出力 A B  ゲート1 ゲート2 ゲート3 ゲート4 0 0   1    1    1    1  0 1   1    0    0    1 1 0   0    1    1    0 1 1   0    0    1    1 自分なりに考えてみたところ、ゲート1と入力AとはNOTの関係になっていることに気付きした。 それと、ゲート2と入力Bにも同じことが言えると思います。 あとはよくわかりません。どなたかご教授ください。 それともう1つ質問があります。 マルチプレクサ回路とデマルチプレクサ回路も同じようにNAND回路で作ったのですが、今度は各ゲートの値がわかりません。マルチプレクサの方は4つゲートがあり、デマルチプレクサの方は5つのゲートがあります。番号は左から1、2、3……と続いています。 分かりにくいかと思いますが、マルチプレクサの回路を書くと、 入力A-------(2)--   |-----| |----(4) 入力B-------(3)--   | | 選択S---(1)--- 非常に分かりにくい図で申し訳ございません。-と|は離れていますが、繋がっていると思ってください。ですが、一番左の上下の【 | 】は、Bとは繋がっていません。 このように、少し分からなくて困ってますのでどなたかよろしくお願いいたします。

  • NAND素子で回路を作る

    講義でNAND素子だけでだけでNOT,AND,OR回路を作ることができると教わりましたがよく分りませんでした。具体的にどのように回路を作るとできるのでしょうか?

  • 論理回路についての質問です。

    論理回路のOR,AND,NOT,NOR,NAND回路の入出力間での電位はどのようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真理値表について

    XNOR(XORの否定)を真理値表とAND,OR、NOTのみを使用したブール代数で表し、算出した回路をAND,OR,NOTのみを使って構成しなさい。 という問題があるのですが、教科書を見てもいまいち意味がわかりません・・ どなたかご回答お願いいたします<(_ _)>

  • デジタル回路のn進カウンタの作り方について

    トグルを用いたn進カウンタがうまくできません 例えば教科書に3進カウンタを作るときANDをいれたりORをいれたりしているのですが、なぜそうなっているのが理解できません 1からn進カウンタを作るとなるとどこにANDやNAND,ORをいれるのか、コツというか指標はあるのですか? 真理値表がカギなのでしょうか?? 1から作り方をお願いしたいです…

  • 論理回路

    AND回路とOR回路をダイオードを使って回路を組み実験を行うと、 出力電圧波形の電圧の大きさが入力波形の電圧の大きさと異なる らしいのですが.....。 OR回路の場合、4.8[V]と4.02[V]となり、これはダイオードで 消費される電圧のせいだとわかったのですが、AND回路の実験の 結果、4.72[V]と4.56[V]となってしまいました。この場合も やはりダイオードの消費電圧のせいなのでしょうか。 もし、そうだとするのならば、この値の違いは..... 順方向と逆方向の違いなのでしょうか? 詳しく教えてください。おねがいします。

  • nor回路だけでand,or,nand回路を作成したいのですが

    タイトルの通り、nor回路だけでand,or,nand回路を作成したいのですが、or回路はnor回路を二つ並べて作成することができたのですが、andとnandの回路を作ることができません。教えてもらえないでしょうか。

  • NAND回路だけでOR回路を作る

    NOT回路とNAND回路だけでOR回路を作りたいのですがどう作ればいいかわかりません・・・ どなたかわかるかたお教えください。 よろしくお願いいたします。