学校は子供の味方ではないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中3の息子が冬休み明けから登校拒否になりました。
  • 担任教師による言動の積み重ねが原因で、息子は心に傷を負っていました。
  • 学校は今後どのように対応すべきか、受験を控えた生徒についても考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校は子供の味方ではないのでしょうか?

中3の息子が冬休み明けから登校拒否になりました。原因は担任教師による息子に対する言動の積み重ねによるものです。この一年何度なく怒られ、怒鳴られ、何をするにも何を書くにも適切な指導もなくダメと言われ続けた息子は僕が何をしても僕が何を言ってもダメなんだ とすっかり心に傷を負っていたようです。担任の事をたまに言う事はありましたがそこまで追い詰められていた息子に気付かず冬休み最終日、出された課題の作文が書けない息子に対し厳しく叱ったところ それまでこらえていた思いが溢れだし今まで担任にされて来た行為や投げ付けられた言葉を泣きながら訴え、担任の顔を見る度頭が痛くなり気持ち悪くなっていたのだと明かしてくれました。今まで親や他の先生方に心配をかけまいとしまっていた思いを一度外に出した息子はもう隠さなくていいのだとスッキリしたようですが、その結果学校に行けなくなってしまいました。受験の大事な時期、このまま受験できない最悪な事態も考え息子とも話し合い悩んだ末第一志望の公立は諦め私立に決め何とか受験を終え無事合格する事ができました。が、今だにに学校に行く事はできず今は学校からもらって来たプリント等を家でやり毎日届けています。(小さい学校のため担任に会わないよう学校内で勉強するのは不可能です)高校が決まった今このまま卒業まで学校に行かせなくていいものなのか、それとも無理矢理にでも学校に通わせた方がいいのか悩んでいます。 この担任は自分の強い信念と理想を持っている方で、生徒に対してもその理想に基づきて厳しく指導し、自分の考え方に反する生徒の意見は決して聞かず生徒に対し教師としては?と思う言動をとったりするので生徒からは教師としては見られていません。ですがそう言う先生なので生徒も何も言わないため本人は気付いていないと思います。他にも軽い登校拒否になった子や、「教育委員会に訴えてやりたい」と言った子もいます。勿論今回の件が起きてから学年側にその事も含め相談しましたが、やはり教師は教師の味方なのか他の生徒や保護者に事情を聞くような事はしてくれていません。これから受験を控えている生徒もいる中今後学校に対してどのように対応していったらいいのか教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.1

同じく中3の息子、そして高3の娘をもつ母親です。 うちは不登校にこそなってませんが、学校にはいろいろと不満を感じる事が多いです。 うちの息子はいわゆる問題児の部類です。 取り繕ったりうまく立ち回ると言う事が苦手でいつもトラブルの矢面に立たされる立場です。 いつも、息子も悪いが学校や先生の対処にもたいてい納得行きません。 なのでお話のような担任が存在するであろう事は想像に難くないです。 教師は教師の味方、というよりはとにかく事を大きくしたくないのです。 たとえ信頼できる先生がいたとしても一人の力ではどうにもなりません。 公立学校の教育の在り方の根幹から間違っている、制度から変えなければ変わらないと常日頃感じています。 さて、ご質問の内容についてですが、息子さんの事についてはもう無理に登校させる必要はないと思います。 幸いにもここまで来たのなら出席日数の問題はクリアできるし、進学先も決まったのなら。 友達にも会いたいでしょうし学校に行けないのは悔しいでしょうけれど、息子さんさえ納得できるなら卒業までこのままで良いと思います。 そしてその担任についてはお気持ち次第ですね。 このまま済ませるのでは納得行かないなら教育委員会でも何でも訴えて良いです。 以前に訴えたいと言っていた方にも相談をもちかけて複数で訴えを起こすのが良いですね。 ただしそれで何かが変わると期待はしないでください。 何もしないよりはマシだという事です。 そんな教師であれば同じ問題を起こし、今後も息子さんのような生徒が出てくるでしょう。 度重なって問題になった既成事実が認められれば、委員会も問題教師としての認識を強めるかも知れません。 かも知れない…。まあそんなものです。 すぐに何がどう変わるわけでもありません。 表題の「学校は子供の味方ではないのでしょうか?」という問いには、その通りですと答えるのが正しいと思います。 学校は何も問題を起こさない子の味方なのです。 不登校になった子の味方など、実質なにもしてくれません。 むしろ非難を恐れて、さわらぬ神に祟りなしといったところです。 形だけは心配してくれる態度をとりますがね。 でも声をあげる事からしか何かを変えることはできないと思います。 行動する価値はあると思います。 委員会よりはまず学年主任や教頭、校長に訴えてください。 形だけは整えてフェアに臨まなければ聞きいれてくれるものもくれませんから。

siroimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 今回の件、今まで学校にも親にもあまり大きな反抗をしてこなかった息子の初めての自己主張だと思っています。 高校には行かなければと言う気持ちから受験前までは休みがちながらも学校に通い面接の練習もする事ができ、無事合格したので良かったです。 今も息子は学校には行きたいと言っていて、このままでは悔しいと言う思いもあるようですが、どうしても担任と会うのは無理のようです。 公立の受験を控えてのこの時期他の生徒保護者を巻き込むより、このままでもよいのではと思っています。息子の気持ちを優先し学校と話し合いながらより良い決断をしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • wimi
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.5

こんにちは。 今後学校に対してどのように対応して良いのか。悩みますね。 学校、担任に対しての不満や怒り。良くわかります。 教育委員会などに訴えたくなる気持ちもよくわかります。 でも、いま大事なのは、「うまく生きる」という事を教えてあげることです。 訴えて事が大きくなれば、学校も対応を硬化して溝ができます。 友達のお子さんへの見方も変わってしまうかもしれません。 お子さんに学校に行きたい気持ちがあり、どんな形であれ学校に足を向ける事ができるのなら、 お子さんは大丈夫です。 無理せず今の状況を続けさせてあげてください。 学校で友達に会って話す事もお子さんにとってとっても大事な時間です。 一度のつまづきで人生が駄目になってしまう訳ではありません。 高校では、気持ちを切り替えてチャレンジして欲しいです。 親も辛抱強くならないといけませんね。 あなたも一人ではありませんよ。

siroimori
質問者

お礼

あたたかい言葉ありがとうございます。 子供と、学校と、しっかり話し合いどうすべきか決めたいと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

教員です。 具体的な手段として、書きます。 まず、学校側にお子さんの出席日数を尋ねてください。そして、卒業の為に必要な出席日数も。 それがクリアしていれば、教頭か学校長と相談し、本人の精神面でのトラウマにならないように、自宅学習を認めてもらってはいかがでしょうか? また、クリアしていない場合、保健室登校で必要日数を出席されては? 小さな学校でも、お子さんが居る場所が特定されていれば、担任には「絶対に会わないでほしい」と頼めると思います。 ご参考まで。

siroimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 とりあえず出席日数は大丈夫なようです。 学校に行きたいと言う思いは強いようなので、学校と相談しながら1日でも多く登校できるよう考えて行きたいと思います。

  • shomin
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.3

はじめまして。 あの…失礼ながら、少々読みにくかったので、 もしかして履き違えてしまっていたら申し訳ないのですが、 どうぞご了承下さいませ。 ご相談者様も、ご子息様も、とても不安な毎日をお過ごしの事と存じますが、 教育委員会に直接訴えずにいらっしゃる理由は、何かありますか? 受験も終わり、無事進学先が決まっていると言うのであれば、 受験の時の心象が…などと懸念する事もないだろうと想像したのですが。 学校側必ずしも生徒の味方にはなってくれないと思います。 しかし、それと同じく、必ずしも教師の味方にもなってくれないと思います。 質問者様ご自身が、他の生徒の意見(例えばご子息様のご学友など)に お話を伺う事はできないですか? 学校側と話し合う際に、担任の先生とじっくりその件についてお話はなさいましたか? 的確な指導と一言で言ってしまうと、とても簡単な事に聞こえますが、 「ここからは言わないでも伝わるだろう」と言う、 言外の会話というモノが伝わっていない場合もあります。 例えば(とても変な例えかもしれないですが)、 「明日の仕度は済んだの?」 と、平日の夜などは声かけをする事、昔はありましたよね? その時、したよと返事を返してきた時、 明日の仕度=明日の時間割りの用意 ではNGですよね? 確かに、明日の仕度=明日の時間割りと言うのは、一番最初に連想する事ではあります。 しかし他にも、明日着ていく洋服であったり、給食袋、提出物の準備、 天気予報を見て、傘などが必要な場合は、普段の靴ではなく長靴を用意する事など、 そこまでを全部まるっと含めて「明日の仕度」になるのだと思います。 (実際、ウチの子は「明日の仕度」と言うとそこまでなんだよと躾ています) 学校側が担任の教師に対して、具体的な指導をしないように見受けられるのであれば、 明日の仕度の例に挙げた事のように、 「先生の指導の言葉の背景には、こういう思惑があったと推測できたが、  生徒によっては伝わりにくい事もあったかもしれない。指導を改めたい。」 と言うような事柄があったのではないでしょうか? 今一度冷静に確認をして、それでもやはり担任の指導に誤りがある、と言うのであれば、 大変でも周りの協力を得る事は大事ですし、教育委員会に相談したらいいと思います。 その為の教育委員会ですし、学校側もそれを甘んじて受け入れるべきでしょう。 どちらにしても、ご子息様が登校できずにいる今の状態はよくない事です。 プリントを提出すればいい、と言うのは、学校側の行為の上の譲歩です。 学校側の指導の至らなさ故の事だから、譲歩は当たり前だと思われるかもしれませんが、 少なくとも、お手元にプリントを届けてくれる友人なり、職員なりの貴重な時間を、 ご子息様の為に裂いてもらっている訳です。 ご友人であれば、同じく受験で忙しく、それこそ1分1秒惜しいと思っているところを あなたのご子息様のために裂いているんですよ。 行きたくないから、行かない。と言うのは、まだ学生だからではなく、 いつか社会にひとりで踏み出す時に、よろしくない事ではないでしょうか。 行きたくないけれど、行こうと努力をする姿勢は、何より大事ではないでしょうか? 厳しい事も多く書きましたが、残り少ない中学生活を、 少しでも取り戻せますようにと祈ります。 もう十分に頑張っていらっしゃるとは存じますが、今少し頑張ってください。

siroimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。担任の先生とは休み明けすぐの段階で話をしました。厳しくはしたかもしれないがそんなつもりではなかった~と。そんなつもりでないその一言一言が息子をはじめ多くの生徒を苦しめている事に気付いていないと言う事が教師として一番問題なのではと私は感じました。 今まで他の保護者に話をしたり教育委員会に相談していないのは学校側が何か対応を考えてくれるかもと言う期待と他の受験生に動揺を与えてはと思ったからで、今までは他の保護者の方に聞かれても体調不良と答えていました。 受験前早退などしながらも何回か学校には行ったのですがかなりきつかったようです。 受験後も家での勉強が心配だったのでプリントはこちらから学校側にお願いし、毎日夕方もらいに行き次の日の夕方届けています。 これから学校とよく話し合い、息子とも相談しより良い決断をしたいと思います。

回答No.2

片方の一方的書き込みだけを見て回答することを私はしません。 なのでこれは私個人の一般論です。 >学校は子供の味方ではないのでしょうか? 学校はあくまで、主に子供が、勉強・経験を積む場(その大部分を締めますが) の一つなだけで、味方とか味方ではないとか、そういう場でないことは確かです。 どんなに理由を並べても、あなたの息子さんは逃げました。 それが良いとか悪いとかはありません。逃げました。 逃げたことに負けなければ、逃げた事自体は経験に変わります。 そしてどんな対応をしても世の中からあなたが思っているような教師はいなくなりません。 私はそれが悪いこととは思いません。無論積極的に推奨はしませんけどね。 現実問題、あなたが何をしても学校・教師・そして教育委員会、何も変わらないでしょう。 いえ、もしかしたらちょっとは変わるかもしれません。かけた労力に対してほんの少しね。 ・・・何もするなとは言いません。 しかしそのために使う力があるなら学校に向けるのではなく 息子さんに向けるのが一番いい結果をもたらすと思いますよ。

関連するQ&A

  • 小学校低学年の子供が不登校になりました。

    担任から、子供が毎回挙手をしても無視をするという差別的な行いを受けました。 その件で謝罪はありましたが、信頼すべき教師から差別的行いをうけた事や、その後担任と交流をとり難い空気を感じ、不登校に至りました。 親として、学校にクレームを言ったことが、担任の教育者として外れた行いの引き金となりました。 私情を挟んで子供を虐める事はあってはならないことと思います。 クレームの内容は、予定として学級通信で告知されていたテストの科目を、当日になって突然担任の個人的な都合で、算数のテストだったはずが国語になってしまったので、それは不道理ではないかといった内容を電話で伝えたものです。 担任が外出中だったので、それを学校の管理職の人に言ったのが癇に障ったのかもしれません。 その担任さえいなければ学校に通える、と子供が言っています。 本当は学校のみんなと過ごしていきたい、と涙を流して言いました。 それで親として「担任かクラスを変えてもらいたい」と管理職に伝えました。 文科省の通知『不登校への対応の在り方について』には、 教員による体罰や暴言等、不適切な言動や指導が不登校の原因となっている場合は、不適切な言動や指導をめぐる問題の解決に真剣に取り組むとともに、保護者等の意向を踏まえつつ、十分な教育的配慮を持った上で学級替えや転校を柔軟に認めていくことが望まれること。 とありますが、学校の管理職から、クラスの変更については、同学年の他のクラスは定員がいっぱいで、無理だと言われました。 担任の変更については、「手順として、クラスの保護者全員の話し合いが必要」と言われました。 今回のケース以外にも、過去に何度も子供自身が教員とのトラブルを経験していることもあって、不登校に至りました。 親の私自身が、いじめや教師の暴力などに耐え抜いて、逃げ出したくても逃げなかったせいなのか、 罪を犯すことはありませんが、精神を病んだ経験者なので、 世の中合わない人もいるんだからと、忍耐力をつけるためと言って無理に登校させることは、親としてできません。 無理に登校させるにしても、不登校の原因を、クラスの子供たちの前で先生の非を隠さずに説明・謝罪して、他の保護者にも学級通信で正直に伝えてもらいたいと思っています。この思いはこれから、月曜には伝えるつもりです。 担任の変更は、教員側に責があるにもかかわらず、本当に保護者同士の協議が必要なのでしょうか。 クラスの変更も、定員の関係で不可能なら、 無理やり登校させる以外、不登校のままか、フリースクール、転校の他に方法はないのでしょうか。 良性ですが、子供には脳腫瘍があることを、学校に連絡してあります。 学校は家庭と連携して子供を育むと謳っている、国立大学付属小です。 担任の専門は教育心理(相談学会)です。

  • 相談窓口を教えて!!

    現在C市立O中学校に通う中2の息子がいます。この中学校では別室指導と言う名のものがあり、内容は、朝、登校すると下駄箱で監視職員が待ち構え、クラスには行けずに空いている教室へ連れて行かれ1時間目から4時間目までプリントを1枚やる場合もあるが、無い場合もある(なので1日寝て時間を潰している)。カーテンが締め切られカーテンから「外を覗くな!」と注意を受けトイレは監視職員が居る時のみ行ける。給食は皆と時間をずらし監視職員と食べなければならない。5・6時間目の授業があっても帰宅させられる。この対象になる生徒は、ほぼK教師の判断によるもので、K教師は担任を持たず長年移動も無い教師です、担任を持っていないので気に入らない生徒の担任に言わせます。今回も、休み時間にチョークを投げたN生徒が「暴れた」話になり別室になり、そのチョークを踏んだW生徒も「暴れた」話になり別室(別室が嫌で当日は登校拒否)、U生徒も椅子を「蹴った」で別室(別室が嫌で登校拒否)。校長は「悪い事をしたのだから制裁を受けるのは当然だ」「教室に入るのが教育では無い」「保護者が望むから別室にしている」との事でした。がN生徒・U生徒の保護者は全く希望もしていないし、別室になっている事すら知らなかった。市教育委員会へ相談しても、「学校には裁量があるのでどうする事も出来ない」と言われました。今年の2月から3月に17日間、K教師が短髪にした息子の髪型が(染めてはいません)K教師には気に入らなかっただけで別室になっていて、「このままでは卒業式は別室だぞ!」と脅され初めて別室の事を聞き、K教師に聞いたところ「指導に対して全く間違ってはいない」といいました。授業の妨げなどをしている訳でもなく、ほんの些細な事を教師達が話しを作り変え、授業を受けられない指導は必要でしょうか?私には指導と言う名の監禁をしている感じがします。親友とふざけていたら、教頭が間に割って入って来て生徒の腹を両手で掴み壁に叩きつけ、「お腹が赤くなってしまった」と言うと「お前の意見なんて通らねーんだよ!」と言われ、担任からは「友達を殴ろうとしていた、教頭を突き飛ばした」話になって電話が来ます。何もしてないのに教師に胸ぐらを掴まれジャージが切れてしまっても「普段のお前が悪いからだ!」と言われる生徒もいます。K教師は職務中に携帯電話で長電話をしたり授業中も「俺は携帯で電話しててもいいんだ!」と生徒に納得させてますが、学校には電話はあると思います。喫煙所位の匂いを放ち教壇に立つなど、「教師は嘘をついても、携帯やっていても、タバコ臭くても、罰を受けなくていいね」っと息子はいいます。今の教育はコレが普通なのでしょうか?県教育委員会のホームページもリニューアル中で相談窓口がわかりません。

  • 相談窓口を教えて欲しいです。

    現在C私立O中学校に通う中2の息子がいます。この中学校では別室指導と言う名のものがあり、内容は、朝、登校すると下駄箱で監視職員が待ち構え、クラスには行けずに空いている教室へ連れて行かれ1時間目から4時間目までプリントを1枚やる場合もあるが、無い場合もある(なので1日寝て時間を潰している)。カーテンが締め切られカーテンから「外を覗くな!」と注意を受けトイレは監視職員が居る時のみ行ける。給食は皆と時間をずらし監視職員と食べなければならない。5・6時間目の授業があっても帰宅させられる。この対象になる生徒は、ほぼK教師の判断によるもので、K教師は担任を持たず長年移動も無い教師です、担任を持っていないので気に入らない生徒の担任に言わせます。今回も、休み時間にチョークを投げたN生徒が「暴れた」話になり別室になり、そのチョークを踏んだW生徒も「暴れた」話になり別室(別室が嫌で当日は登校拒否)、U生徒も椅子を「蹴った」で別室(別室が嫌で登校拒否)。校長は「悪い事をしたのだから制裁を受けるのは当然だ」「教室に入るのが教育では無い」「保護者が望むから別室にしている」との事でした。がN生徒・U生徒の保護者は全く希望もしていないし、別室になっている事すら知らなかった。市教育委員会へ相談しても、「学校には裁量があるのでどうする事も出来ない」と言われました。今年の2月から3月に17日間、K教師が短髪にした息子の髪型が(染めてはいません)K教師には気に入らなかっただけで別室になっていて、「このままでは卒業式は別室だぞ!」と脅され初めて別室の事を聞き、K教師に聞いたところ「指導に対して全く間違ってはいない」といいました。授業の妨げなどをしている訳でもなく、ほんの些細な事を教師達が話しを作り変え、授業を受けられない指導は必要でしょうか?私には指導と言う名の監禁をしている感じがします。親友とふざけていたら、教頭が間に割って入って来て生徒の腹を両手で掴み壁に叩きつけ、「お腹が赤くなってしまった」と言うと「お前の意見なんて通らねーんだよ!」と言われ、担任からは「友達を殴ろうとしていた、教頭を突き飛ばした」話になって電話が来ます。何もしてないのに教師に胸ぐらを掴まれジャージが切れてしまっても「普段のお前が悪いからだ!」と言われる生徒もいます。K教師は職務中に携帯電話で長電話をしたり授業中も「俺は携帯で電話しててもいいんだ!」と生徒に納得させてますが、学校には電話はあると思います。喫煙所位の匂いを放ち教壇に立つなど、「教師は嘘をついても、携帯やっていても、タバコ臭くても、罰を受けなくていいね」っと息子はいいます。今の教育はコレが普通なのでしょうか?県教育委員会のホームページもリニューアル中で相談窓口がわかりません。

  • 小学校・中学校教育の必要性は

    小学校や中学校の教師は教科を基に読み上げ流すだけ、 塾の先生は解るまで丁寧に教えている。従って進学す る児童・生徒は塾のおかげで、小学校や中学校の教師 のおかげではないと思います。その学校から進学する 生徒を自慢するのは良いのですが、親が塾の為に働い て行かせているので、親のおかげで学校のメンツが成 り立っているかと思います。塾には校則や虐めは有り ません。初めて校則を無くした学校が有ります、生徒 はのびのびと学び笑い楽しい時間を過ごし登校拒否も 無く虐めもなく、これが理想の昔の教育ではないだろ うか。違う方向から見た児童・生徒の教育の在り方の についての意見を書いてみました。 1日の内、 担任は何回クラスの生徒と目を合わせて話 をしているのだろうか、おそらくほとんどの生徒と目 を合わせることなく 1日が終わっているのだろうか、 「病院の医師が患者の顔を見ずにパソコンばかりを見  て結果を話をしているのと同じ状況」質問です。 小学校や中学校は必要ですか、塾に通わせればそれな りの知識が付くのでは、特に英語教育についてもです。

  • 学校について

    僕は今、高校に通っています。(1年です) ですが、学校側から学校を辞めさせられるかも 知れないんですよ。 12月6日に停学になりました。内容は話すことはできませんが 12月12日に停学がとけました。 12月13日から普通通りに学校に登校してもよいとのことでした。 そして学校に行けると思うとテンションが上がってしまいました。 そのはずはずみで調子にのってしまい人を便所に閉じ込め その便所のドアを破損させてしまいました。 停学あけで人を閉じ込めドアを破損させてしまうということ は反省してないのではないか?と担任に叱られてしまいました。 うちの学校の制度いわく悪いことをしたらまず、担任が事情を聞きます。 そして生徒指導委員会というものに報告をいて審議を問うそうです。 すると担任が「私はあなたのために生徒指導委員会にこの子の審議を頼むことはできない」 と言われました。挙句の果てに「僕はこれだけ反省しているのでよろしくお願いします。」という 反省の証を私に目で見えるもので証明して下さい。と。 僕の言ってることは担任にはもう信じてもらえません。 それに僕は今行ってる学校で襟足と前髪が1番長いと言われました。 因みにですがうちの学校は頭髪検査があります。 「生徒指導委員会を開いてほしかったら坊主にしろ」と言われました。 ぼくは学校が嫌で辞めたいと思っていましたが、今はものすごく学校が 好きで、楽しみです。 なので大人しく坊主にしました。 結果は登校謹慎というものになりました。 登校謹慎の前の日に父と担任が約束をしました。 僕は多分ですが携帯依存症です。 なので学校で禁止されている携帯を持って行きよく見つかっては怒られていました。 その携帯のことです。 担任が父とこんな約束をしていました。 「次、お子さんが学校に携帯を持ってきたら私はこの子をもう、うちの学校で受け入れ 指導することはできません」と言われました。 父も「ならその時は身を退きます」と約束しました。 次の日にいつも通り登校し、僕だけ別室で指導をうけていました。 携帯はばれないだろうと思い、下足箱のローファーの中に隠していました。 すると僕はいうとこの特別指導中なのでみんなの前には行ってはいけない らしく、担任がローファーを僕のいる部屋ばで持って来てしまいました。 中にいれていた携帯はばれてしまい親が呼ばれ家に帰らされてしまいました。 父が担任に退学を免れるようにお願いをしてくれました。 ですが、僕が退学にならないのは五分五分と言われました。 僕はどうしたらいいんでしょうか 僕の願いは学校に行きたいです。 今のクラスの奴等と卒業したいんです。 今まで散々わがままをしてきて、約束も守れない、で学校に行きたいというのは 筋が通ってないってことくらい分かっています。 ですが、今の僕にとって学校というものはものすごくかけがえの無い ものなんです。 だから・・・学校に行きたいんです。 僕はどうしたらいいんでしょうか・・・・。 学校名は言えませんが、福岡県の仏教の学校です。 因みに担任はお坊さんです。(うちのクラスだけ)

  • 小学校 登校拒否になって2ヶ月目

    執拗な個人指導(衣服にテープをはられたりなど)のあげく登校拒否 になった2年生の児童、教師は謝るが、その子の担任の座を離れようとはしない。その担任から逃れる方法を教えてください。

  • 不登校生徒を説得する教師について

    私は高校2年のころ不登校の経験があります。 その教師は高校1年から私の担任だったのですが、別に大して交流があったわけでもなくただの担任でした。 不登校になってからその担任が月に1~2度ほど、家に来て学校に来るように説得してくるのですが、不登校の生徒に対して教師が説得してくるのは何故なのでしょうか? もちろん生徒の為にと思って来る方もいると思いますが、自分のクラスから不登校生徒が出ると教師の中での立場などに影響が出てしまうのでしょうか?

  • 高等専修学校について

    家庭教師で中学3年生の生徒を指導しています。 先日、生徒が芸能系の高等専修学校に推薦で合格しました。 その学校では大学受験資格は取得できるようなのですが、普通高校でないところに進学することについて、生徒の将来が少し心配です。 元々不登校気味で、勉強も大嫌いな子なので、生徒自身が学びたいことを学べる学校へ行かせてあげたい思いはあります。生徒の将来の夢は歌手になることです。しかし芸能系の学校とはいえプロになることはなかなか難しいですよね。就職や進学といった他の将来の道は、こういう学校を卒業しても開けているものでしょうか。

  • 生徒指導の教師についてです。私の学校の生徒指導の教

    生徒指導の教師についてです。私の学校の生徒指導の教師は生徒を見下したような目付きをしています。実際、私(他の男子も含む)挨拶してもそれが当たり前のように挨拶を返しません。ちなみに、その人は学生時代、地方 国立大学が合格圏内だったため、その学校を見下し、勉強を放棄して遊びまくって落ちた野郎です。 そして今日、私はその教師に怒られました。実際私が悪いのですが、その教師が謝るように遠回しに強要してきたので私は断固として謝りませんでした。結局、事態は大きくなり、学級担任にもしかられました。 何とかしてその教師の目付きが変わるくらいの事がしたいです。  実際皆さんならどうしますか?また、私みたいな経験をした人はどの様なことをしましたか?

  • 学校に行きたくない

    高校1年生です。 1週間程休んで今日、学校に呼ばれました。 明日は来るようにと、言われました。 実は1ヶ月ほど前、女友達の卑猥な言動に、あるクラスメイトが困って私に相談をしてきたんです。 下品だし、何度やめてと言っても直してくれないから困っていると。 私もその事に関して限界がきていたのでSNSを使って3人の女友達に注意をしました。 素直に非を認めてくれるとは思いませんでしたが、3人とも逆ギレして翌日から話しかけられない様になりました。 私は過去の話を持ち出したり、決めつける様な言い方をしたので反省し、謝りましたが、私に対しての怒りはおさまりませんでした。 クラスメイトは普段仲良くしていた私達の中で私が孤立している事に気づいてはいましたが。 みんな強い方に着きました。 相談してきた子が唯一話しかけてくれる存在でした。 席の位置関係もあって週一の芸術科目でしか話が出来ませんでしたが、彼女なりに心配もしてくれていました。 集団に慣れてからのひとりで移動したり食事を摂るのは苦しいものでした。 話しかけられないだけで、暴力はさすがになかったので1ヶ月は持ちました。 期末考査が終わって気が緩んだのだと思います。 甘えが出て休む様になりました。 母は孤立していることを知っていたので無理に学校へ行けとは言いませんでした。 でも1週間経てば勉強の事や出席日数の事で親は学校に行く様叱ります。 実は5月にも登校拒否をしている期間がありました。 1ヶ月くらい教室に行きませんでした。 すごくくだらない理由で呆れましたが、担任も母も姉もが真剣に向き合ってくれて、別室登校しながら次第に教室へ通える様になりました。 担任は私をクラスの副委員長に推薦してくれたり、転校生の教育係を任せてくれたり、信頼をしてくれていました。 それなのに春と今回の事で困らせてしまって、本当に駄目な生徒です。 副委員長に推薦して後悔しているんじゃないかと考えたりします。 姉と兄が中退していて、進学校に通った私に、母は期待を抱いてくれていました。 今では朝に寝て夕方起きて家事も手伝わないで、学校に呼ばれたり。母にもたくさん困らせる事ばかりしています。 勉強ばかりで友達のいない学校生活は退屈で億劫です。 今日もこんな時間まで起きてしまっています。 でも眠ろうとすると頭痛がして落ち着かなくて眠れないんです。 6時になると母が起きるので心臓をバクバクさせて寝たふりをします。 今はとてもつまらないです。 どうして注意したことがいけなかったのか、理解できません。 注意されて普段仲良くしていた人を完全無視とか出来ちゃうのか、って信じられないです。 取り敢えず今は家族も教師も私に学校へ行って欲しいんです。 問題のあった生徒と1対1で話し合えと言われました。 強情な性格なのがいけないのだと思います。 話し合うのは嫌です。 教師を見方につけた時点でもう仲直りは難しいです。 どうしたらいいのでしょう。 明日は学校へ行ってその生徒と話し合えと言うのでしょうか。 もう、ずっと休んでいたいです。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 何かアドバイスや思ったことを聞かせてください。 自分だけでは間違った考えが浮かんでしまいそうなので、お願いします。