- ベストアンサー
おさめる
高校入試の問題で、 《事態をおさめる》の「おさめる」と同じ使い方のものを選べ、という問題がありました。 (1)国をおさめる。 (2)成功をおさめる。 (3)部下をおさめる。 正解は(2)のような気がしますが、“事態”の種類によって「収める」か「治める」か変わるような気もします。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この入試問題は俗に「悪問」と呼ばれるもので、いわゆる「出題ミス」です。 「おさめる」という言葉の用法について聞いているのか、漢字の種類について聞いているのかもはっきり書かれていません。 使い方を用法と解釈すると、答えは存在しません。 また、漢字の種類と解釈すれば答えは1,2,3全部となってしまいます。 出題者はおそらく漢字の種類について質問しようと考えて作成したのだと思います。1の「国を治める」(支配する・統治するという意味)、2の「成功を収める」(結果として手に入れるという意味)、3の「部下を治める」(管理するという意味)のうち、2だけが異なる漢字ですので解答を2にしようと考えたようです。ところが「事態」は「収める」と「治める」の両方が使えるので答えは全部となるのです。 こうした出題ミスは大学入試でもよくあり、後に出題者側がミスと認めた場合はその問題に関しては全員正解とするのが一般的のようです。
その他の回答 (3)
- sealion
- ベストアンサー率50% (210/418)
#2さんのおっしゃるとおり、ひどい問題ですね。 >同じ使い方のものを選べ とあるのだから、やはり用法を問うているのでしょう。 事態をおさめるの「おさめる」は、「乱れた状態を正してあるべき状態に戻す」 という意味ですから、正解はないと思いますが、あえて選ぶなら(3)。 (1)、(2)はあきらかに別の用法として多用されています。 ー手元の辞書には、「所期の成果を得る」用法の例文として、「成功を~」とあります。ー 「部下をおさめる。」は、「統率する。管理する。」という用法が妥当と思いますが、 軍隊ならともかく、実社会ではまず使わない用法でしょうね。 なので、消去法で(3)。 「騒ぐ部下達を注意して、静かにさせる。」というシチュエーションなら、 ありえないとは言いきれないし。 出題者の頭の中では、「部下」ではなく「生徒」だったりして・・・
お礼
回答ありがとうございます。 実はこれ、千葉県の私立高校「千葉○和高校」の平成15年の入試問題なのですが、他にも設問ミスと見受けられる問題が2、3ありました。 ひょんなことで手にした問題をやってみたのです。 質問した後、あんまり気になったので本屋に走って「声の教育社」の過去問題集を立ち読みしたのですが、正解は(2)でした。(^_^;) なんか納得いかなかったのですが、解説では「事態をおさめる」の“おさめる”は“収める”と書く、と明言していました…
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
そもそも、事態とは事柄の有様や事の成り行きを意味し 「事態」だけでは「国」「成功」「部下」の様にハッキリと物事を表していないのでわかりにくい訳ですよね。 よって、平静・安定の事態も存在する訳です。 それを「収める」ことがあるのかは疑問ですが・・・ 「緊急事態を収める」でしたら良いのでしょうが・・・ 「治める」には、安定した状態にする(平定)意味があります。 「収める」には、あるべきトコロ(状態・場所)に戻す意味や所定の成果をあげる意味があります。 (品に関しては、納めるとほぼ同義です。) 納めるは金品に関して使います。 今回は、事態は収拾し、国は統治する。 漢字は違いますが意味は最も近いと思います。 成功は「収める」、事態も「収める」で漢字は同じですが、 事態を収めるという事は元に戻す事で、 成功を収めるは成就する事を意味します。 同じ漢字の当てはまるモノを選べでしたら、(2)ですね。 ひねくった回答では、部下は両方と言うことになるのでは無いでしょうか? 通常は、部下を治めるですが、 部下を左遷して資料室に収めるとか(笑) 人材派遣会社の部下だったら、納めるでも良いですし(笑) 部下同士の紛争でしたら収めるで(3)でも正解ですね。 漢字に直すと同じ使い方(=同じ漢字を用いるの意味)を答える問題でしたら 「事態を治める」と書くことは無いでしょうから、 漢字の使い方は、(2)である可能性が高いでしょうね。 ひらがな表記のままでは、意味としては平定するので(1)でも良い様に感じますが・・・・・ 平静を欠いていた状態を安定した状態になる意味のおさまるは、 「治まる」も「収まる」も持ちます。 でも、国や部下が混乱した状態という表現が見あたりませんので、同じ漢字を使うモノを選べと解釈するのが (出題者の意図と判断するのが)合理的かも・・・ よって(2)ですかねぇ・・・ 問題以外で悩ませる出題には問題がありますね(笑) 「混乱した事態の国をおさめる」(不自然な表現ですね)とか 「混乱状態の国をおさめる」でしたら (「おさめる」ものが政府を樹立しているのであれば) 「収める」でも「治める」でも良いと思います。 為政者でなければ、収めるになります。 自分自身が混乱してきたのでこの辺で(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 感謝します! 詳細、上でまとめてコメントします。
- shiga_3
- ベストアンサー率64% (978/1526)
一般的には収拾するという意味で「収める」を使いますが、確かに辞書を見ると、「治める」には「統治する」という意味のほかに「整えて、あるべき状態・もとの状態にする」という意味もあって、「(「収める」とも書く)」と括弧書きがしてありますね。 これは入試問題作成者がこの事を知らなかったか忘れていたのでしょう。これで「治める」と回答して×をもらったら即抗議ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 感謝します! 詳細、上でまとめてコメントします。
お礼
回答ありがとうございます。 感謝します! 詳細、上でまとめてコメントします。