• 締切済み

生態系の保全について!解答ねがいます

生態系の保全について、 現在問題になっている 現象を掲げて、その内容 について説明すると共に 解決方法について考え とアイディアを教えて下さい!!!!! お願いしますm(__)m

  • ptxtq
  • お礼率61% (36/59)

みんなの回答

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (251/556)
回答No.1

>現在問題になっている現象 いろいろあるとは思いますが、まず第一に「生態系の保全」というのはどういう事なのかを まず敷き詰めて考える必要があります。 大きく分けると「地球」の為なのか、あるいは「そこに住まう人間」の為なのか? また、それを行った時に誰がどういう形で「マイナスの面」を引き受けるのか。 因みに「マイナス面」というのは、それに掛かる費用やらから作業用に必要な空間その他諸々の事。 で、当然の事ならが上記の理由で純粋に「地球」の為だけにやるって事はまず不可能です。 それがの「現在問題になっている現象」答えの一つとなります。 あくまでも「そこに住まう人間」メインでないと保全なんてやっていけない。 で、その結果が「現在問題になっている現象」て訳。全部が全部そうという訳でもありませんけどね。 >解決方法について考え 現在は上述の理由もあり、基本的には造園や造景の延長線上での対策でしか行う事はまず不可能です。 保全どころか人間の生活の方が破綻してしまいかねない位に生態系というのは複雑怪奇であり、 これだ!という決定的な決まり手という物はまだ存在していないに等しい。 よって、「生態系の保全」が果たして「そこに住まう人間」の為になるのかどうか。そこから考えないと。 そもそもその保全しようとする「生態系」が人間が生活しているが故に形成された物なのであれば、 下手に弄ると元々から生息している生物達の「生態系」まで崩れてしまかねない。って事も考えないと。 一種の三竦み状態って事ですね。 >アイディア 果たして「保全」なのかあるいは「補完」なのかは不明ですが、地球工学でのビオトープの普及や棚田の改造等でも 対応させる事は不可能ではないとは思います。

関連するQ&A

  • 生態系の保全について

    生態系の保全について教えてもらいたいです。以下の点に、もし、少しでも知識のある方がいたら、アドバイスしてもらいたいです。お願いします。 「なぜ」当該問題はなぜ問題なのか。 法制度の仕組み 法制度の問題点について 法制度において、国、地方自治体、事業者、国民、住民、NPOなどの各主体はどのような役割を与えられているのか。その役割の意味と問題点。 法の運用上のどのような問題点があるのか。 以上指摘した問題点につき、どのような解決策があるのか。 参考文献

  • 生理的と生態的

    「生理・生態反応を踏まえて説明せよ」や「生理・生態的に説明せよ」という問題があるのですが、生理的・生態的という概念がよく分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 装置の保全

    私は今の会社に勤めて2年目の保全員です。 表題の件についてですが 現在、弊社では装置の予防保全を行っておらず 事後保全が主になってしまっています。 そこで今後予防保全、そして予知保全を実施していこうと思っているのですが 何をどう進めていけばいいか分からない状況です。 なので予防保全、予知保全の導入についてわかりやすいテキストなどがあれば 教えていただきたいのです。 また、皆さんはどのように導入、実施をされているのでしょうか。 併せて教えていただければ幸いです。 ちなみに私の前任者は、私の入社前にあまりよろしくない辞め方を されたみたいで保全について頼れるところがあまりない状態です。 装置の故障履歴についても参考になること(故障原因や調査内容)が残っていませんでした。 今は詳しく残そうとしていますが、修理件数が少なく予防保全、予知保全まで 展開できてない状況です。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 預かり書と保全措置について

    新築の家(4500万円・工事完了済)を購入するにあたり契約前に「申し込み金」という名目で450万円を支払い「預り証」を貰いました。 後日契約しようと思いましたが細かな件で合意が得られず未契約のまま売主が民事再生法の適用を申請しました。 (1)金額が大きいだけに「申し込み金」を全額戻す方法はあるのでしょうか? (2)先ほども書きましたが「未契約」で関係ないかと思いますが「重要事項説明書」を見ると・手付金等の保全措置の概要→手付金等の保全措置は講じておりませんに(チェック)→完成物件取引-代金の10%かつ1000万円以下(○)が付いており・支払金又は預かり金の保障措置→講じない(チェック)がついています。この場合保全措置をとる義務に反しないのでしょうか?売主は「宅建業許可」があり説明の時「万が一会社が潰れても手付金は戻ってくる」と説明を受けましたがこの内容ですと戻ってこないのでは???と思いました。 長々と申し訳ありません教えてください。

  • 動物行動学と行動生態学の違い

    ティンバーゲンやローレンツが形作ってきた動物行動学は 現在衰退していっており、 代わって行動生態学という考え方が出てきたそうですが、 動物行動学と行動生態学の違いは何でしょうか? 自分としては 動物行動学:個体の行動 行動生態学:集団の行動 と考えているのですが、いかがでしょうか? より詳しい説明、宜しくお願い致します。 また、このように考え方がシフトしてきた 理由や経緯がわかる方がいらっしゃいましたら、 それも教えてください。 以上の疑問を解決するためにオススメの書籍等 ございましたら教えてください。

  • 地中の生態系

    地中の生態系について質問です。 小学生の子供の化石に関するふとした疑問を解決したいと思います。 「化石は、酸素の通わない地中でできる(基本的には)」 ということが分かって、 「でもセミの幼虫がいるってことは、地面の中にも酸素があるんだよね?」 というところで止まっています。 もっと深いところであろうという気はするのですが、 何メートルぐらいいけば、酸素の通わない状態になるのでしょうか? せっかくなら、地中の生態系(何メートルぐらいのところにこんな生物が住んでいるといったような) 図で説明できると分かりやすいと思うのですが・・・ もちろん、実際は温度や光などの条件も関与してくるとは思いますが、 小学生のふとした疑問ということを差し引いてご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 手付金の保全措置について

    手付金の保全措置について 宅建業法に8種規制というものがあります。そのひとつで宅建業者(売主)は、原則、保全措置を講じなければ手付金を受領してはならないと定められています。 保全措置の方法として、以下の3つの方法があるようですが、違いがよく分かりません…。というか、ひとつひとつが、よくイメージできません。どういう内容なのでしょうか?  (1)保証委託契約  (2)保証保険契約  (3)手付金等寄託契約  よろしくご教示願います。

  • 数百Gのデータ保全方法を知りたいです。

    数百Gのデータ保全方法を知りたいです。 スキャナで所持している本をPCにとりこんでいます。 500G近くになりましたが、 現在500Gや750GのHDD3つに同じデータをコピーしてバックアップしています。 (RAIDは組んでいません) これからも増える予定ですが 大量のデータを保管・保全する他の方法ってありますでしょうか?

  • 有料老人ホームについて保全措置についてお聞きします。

    有料老人ホームについて保全措置についてお聞きします。 住宅型有料老人ホームを経営しております。 入居費用も介護保険込みで10万前後に抑え ギリギリの低価格で展開しております。 今回の保全措置の義務化に伴って一時金の保全措置を取るように 指導を受けました。 今のところ、24万円の一時金を頂いておりますが もし、法人に何かあった場合は500万/人当たりの保証 するだけあって掛金も高額でとても現実的には無理です。 とりあえず敷金と言う名目なら保全措置は講じなくて よいとの事でしたが、現在の一時金は運営上必要な ものなので何とか逃れたいのですが、なにか良い知恵は ないものでしょうか? 経営のスタンスとしてこれから低所得層の支えに なって儲からなくても頑張っていきたいと考えています。 なにか良いアイデアがあればよろしくご教授お願いします。

  • 和解成立後の保全

    金銭債権につき裁判上の和解(分割払い)が成立しましたが、これも履行されなければ、その時に強制執行をかけても何も無ければ空手形になると思いますが、この債権者は現在、中古家屋を一軒購入し所有しています。事前にこの中古物件に強制執行を保全することは出来ますか?何か他に保全の方法は無いモノですか? 以上宜しくお教え下されば大いに助かります。