• 締切済み

外国の中学生のクラブ活動

日本の中学校のクラブ活動(運動系)は 朝7時から朝の練習が始まり 授業後も遅くまで練習 疲れた体で夜に塾に行き、帰ってからは学校の宿題 と、中学生活はかなりハードですが、外国の中学生はどんな生活をしているのでしょうか 日本のように忙しいのでしょうか

  • frank
  • お礼率42% (249/587)

みんなの回答

回答No.1

フランスの場合についてお答えします。 中学校においてのクラブ活動はあまり存在しません。学校は授業のみの事が多く、放課後のクラブ所属は、教育活動の一環という意識もなく、参加は自由です。(わが校の場合、体育の先生が週1回~2回見てくれるクラブ活動はあります。) 多くの生徒の場合、運動系の活動は、学校とは別の団体(たいていは各地区にあるスポーツクラブ)に所属して行ないます。 地区大会、全国大会で優勝するような強豪チームでしたら、やはり毎日の様に練習がありますし、週末はほとんど試合です。朝練は聞いた事ありませんが。 弱いチームで、そこそこやっている我が中3の息子(種目はサッカー)の場合、学校終了後6時から8時まで週2回の練習と、毎週日曜の試合です。(ランク別のリーグ戦形式) 学校生活は月から金曜までの夕方4:30まであります。 宿題はたくさんでますし、落第もあるので、きちんと勉強はしなくてはなりませんが、高校受験はないので、塾はほとんどの人は行かないですね。 でも、普段の授業の成績が重要ですので、学校の勉強は大切ですよ。 私立の学校によっては、体育会系のスポーツのできる生徒ばかり集めて、半分授業、半分スポーツ、将来はプロ、あるいはオリンピック選手を目指すという学校もある様です。 学校生活は学校で、スポーツはやりたい人はクラブで一生懸命やり、両立したい場合は、やはりそれなりに努力をし、ハードな生活をしていますよ。 ただ強制されているという意識がないし、高校受験と言うハードルがないので、のんびりしているように見えるかも知れません。

関連するQ&A

  • 中学・クラブに入る?入らない?

    昔は「内申書」。・・・今では「内申点」というそうですね。 なんとなく知っていることは、 「普段の学習評価」 「授業態度や、宿題、提出物の出来具合」 だとか・・・。 昔はクラブ活動も一つの点に繋がったと思いますが、 娘がもうすぐ中学で、でも、 「習い事がたくさんあるし、帰ってからも勉強したいし・・・。 何より「ここっ!」っていう楽しそうなクラブなさそうやから、あんまりクラブ入りたくないなあ」 とつぶやいております。 私も主人も、クラブに入って、クラブで学べることもたくさんあるから、と勧めてはいるのですが・・・。 なんかちょっとヘン子で、 「なんでカルタ部とか、演劇部とか・・・そう!歴史部とか(←そんなん、お母さん聞いたことありませんw;)そういうのないん?」 と聞かれます。 ないもの言うても・・・とスルーしますが・・・。 「じゃあ生徒会は?」 「・・・それクラブと違うがな(- -;)」 と言うやりとりで・・・。 イマドキの学校情勢、というのでしょうか?(内申点云々等) 実は(夫婦共々)あまりよくわかっておりません(恥;)。 今はまだ小6ですが、勉強もものすごく好きで、中学の勉強も楽しみにしています。 将来の夢も決まっていて、そのためにも「勉強が大事」とよくやってるとは思います。 なんか…こう、「クラブ入るっていいよ!」とか、「いや、入らなくてもこんな手もあります!」 等あったら教えて戴きたく・・・。 以前、似たようなそうでないような内容でも質問させては頂きましたが、 また別方向から教えて頂けると幸いです。

  • 塾とクラブ活動との両立は?

    中学や高校で、進学塾とクラブ活動(主に体育会系)などを両立する方法を教えてください。 クラブを熱心にやれば、塾の時間に間に合わなかったり、塾メインだとクラブ活動が中途半端に なったりしますが、うまくこなしている人の方法を教えてください。

  • 学生の頃の「クラブ活動」について

    こんばんは。 学生の頃、「クラブ活動」ってありませんでしたか? 部活ではなく「クラブ活動」です。 私の学校では授業の一つとして、6時間目あたりに週1回ほど組み込まれて、全員何かしらのクラブに入っていたと思います。 運動系では、「サッカー」「野球」「バドミントン」「マラソン」なんてありましたし、文化系(?)では、「書道」とか「折り紙」とか有りました。 因みに私は、 小学校:「将棋」×2年⇒「紙粘土」 中学校:「ゴルフ」×3年 高校: 「天文」×3年 でした。 将棋クラブの時は回り将棋ばかりやってました(笑) …それが嫌になって別のクラブに移ったのでしょうね~小6の私^^; 中学の時はずっと「ゴルフクラブ」でした。田舎だったので、土地が余っていたので、おもいっきりサンドウェッジで(笑)かっ飛ばしていました。 雨の日は「映画鑑賞」に変わっていました(笑) 部活動ではなく、クラブ活動で面白いエピソードや、変わったクラブなど 有りましたらご回答お願いします。 勿論小学校、中学校、高校いつの時期の物でもいいですよ。 ※仕事の関係でお礼が遅くなってしまいましたらすいません。 気長にお待ちくださいね!

  • 初めてのクラブについて教えてください。

    中学生の時代にクラブに入ろうとしました。 しかしわが母校はクラブ活動がとても厳しいので 諦めました。 もう少し毎日練習でなくて週に1~2回程度の クラブはなぜ中学校にないのでしょうか? クラブ活動はあれほど厳しくする必要はあるのでしょうか?

  • 小学校のクラブ活動の練習量

    小学校で教員が指導しているクラブの練習量はどの位がやり過ぎでしょうか? 栄冠を我が校にと活動日数が多過ぎるように感じるものもあります。 活動日が多くても欠席の申し出がしやすければ問題ないと思いますが、 活動日の多いクラブは体調が悪い他はあまり許可しないように思えます。 民間のクラブや同好会なら、上を目指すため多かったりハードでもいいと思いますが、 小学校のクラブは、気軽に楽しみたい子もいるだろうから、ある程度余裕があっても良い気がします。

  • ASDの息子がクラブ活動に入りたいと、、、

    お世話になります。 現在中学1年生の息子です。 ASDと軽度知的障害の診断が出ています。 毎日6時間、チャイムに追われ、することが多い中学生生活に、ついていくのも、やっとのレベルです。 持ち物の管理はほとんど出来てません。 団体行動にもついていけません。 本人は、診断が出ていることは知りません。 小学生では、四年生くらいからいじめられていました。 中学の始め頃もその影響で、毎日三時間目ころから登校してました。 9月ころから、朝から登校するようになりました。 その息子が、友達がクラブ活動をし始めて、身体が鍛えられているのをみて、自分も入りたいと言い出しました。 でも、授業と日々の課題等だけでもさせることが必死で、放っておくと全く手をつけない息子が、クラブ活動をこなしていけるとは、思えません。 が、本人は入りたいの一点張りです。 そのクラブには、小学生からいじめていたメンバーもいます。 息子は、想像が苦手で、クラブに入ることでどういうことになるか、おそらく理解できていません。 私としては、学校へ行く準備も、起きることも出来ないのに、学年も違う子達と協調性もっての活動なんて到底考えられません。 おそらくクラブを休みがちになったり、結局辞めてしまって、それを理由にまたからかいの対象になるのは明らかです。 それを息子に説明しても、想像が苦手なのでやってみたことないから分からないと言って、入りたいとしか言いません。 とりとめなく、かいてしまいましたが、 正直、どうすればいいのか分かりません。 せっかく本人がやる気になっているのに、辞めておきなさいというのもかわいそうだし、、かといって、入ったところでついていけないのは明らかです。

  • クラブ活動・文化活動について

    就職活動中の短大生です。 学校指定の履歴書を使っているのですが、クラブ活動・文化活動についての欄が書けません。学校からもらった見本には大学でのクラブ活動・文化活動等について書くようにと書かれています。 しかし、私はサークルにも入っておらず、ボランティアも習い事もやってません。なので中学高校でのクラブ活動について書こうと思っていたのですが。 履歴書は空欄にするのが一番いけないことなので中高のことでもいいでしょうか?大学でサークルなどなにもしてない人は多いと思うので、うまい書き方等あれば教えてください

  • 中学受験をしないけど塾に・・・

    小学4年生男子です。中学受験の事を何も知らず(反省です)、近くの中学受験塾に3年生の2月から行かせています。その時は地元の公立中学が荒れているし、受験もいいかな?と考えていたのですが、実際に塾に行かせて見て、そんな軽い気持ちで行かせた事を反省しています。今でもカリキュラムは結構ハードなのに、5,6年になると、もっとハードに・・・(ーー;) 私立中学の学費も結構高いのでビックリしています(払えないことはないけど、他に見えない出費もあるかと思うと憂鬱です) 子供は何とか休まず塾には行き、宿題も何とかやっているという程度なので、成績は塾では中の下くらい。塾の公開テストの偏差値は45~48くらいです。しかし学校ではよく出来る方で、というか簡単すぎでほとんど100点です。子供は塾は大変でしんどいけど、学校の勉強は簡単すぎるし、授業は退屈なので、塾には行きたいと言います。中学受験については???という感じです。子供はサッカーを続けたいのですが、5年生になると練習の曜日が増えて(今は週2回ですが週4回になります)、塾の曜日も増えるので(週3から週4に)、両立は物理的に無理です。学校では友達が多くほとんどが地元の公立で進学するので、私やダンナはうちの子もそれでいいかなぁと思いはじめています。 受験しないのに今の塾では大変過ぎるし、普通の塾(そんなのあるのか??)に移った方がいいのか、何もさせなくていいのか(子供は塾に行きたいと言っているが、いつまで続くか?)悩んでいます。長文で支離滅裂な質問ですが、アドバイスをお願いしますm(__)m

  • クラブ活動の顧問の先生は

    昔、私が通った中学・高校は、特に何かのクラブ活動が有名でも、力を入れていたわけでもないのですが、 学校によっては、優秀な記録が出たクラブは、その成績を維持させようとするのか、それ以後も力を入れているようです。 学校のクラブ活動で顧問の先生は、良い成績を出すよう上からプレッシャーが課せられるのでしょうか? 完全に顧問の先生の方針次第なのでしょうか?

  • 中学生の息子

    子供が宿題をやらない事に困ってます。ためてためて、結局終わらない。 確かにハードなスケジュール。疲れるのはわかりますが、下校して食べたら即寝ます。勉強時間がありません。こんなに疲れるのなら塾も行けないかもしれません。 土曜は部活、吹奏楽部、日曜は習い事、水泳やバスケ。 平日は、いつも、ただいまー寝る…、の感じです。 風呂も大変です。途中で起きて入りまた寝ます。 どうしたら自宅学習の時間が出来ますかね…。 成績が下がりそうです。 起こしても、機嫌悪くて、やりません。 塾なんかやめようかと…。 たしかに、朝早くから夕方まで学校。部活後にすぐに塾で夜遅くまで。その繰り返し。 体育もあれば委員会もある。通学は徒歩。疲れますよね。 こんなんで勉強出来るんでしょうか。 遊ぶ時間なんか無いですね。