• ベストアンサー

蛋白質変性について

初めまして。よろしくお願いします。 学校のレポートの参考にしたいです。 タンパク質のことを知る実験だったのですが、 硫酸銅水溶液を利用した蛋白質のビューレット法と 緑茶と蛋白質を混ぜた場合の緑茶の作用について教えてください。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

レポートは自分で調べましょう!! ネット検索でも探せますよ! 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「タンパク質の性質」 「緑茶」に関しては以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? ◎http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/shouyaku/aconitinj.html (タンニンの疎水会合) 少し専門的ですが・・・・? 「タンニン」と「タンパク質」に関して調べられては如何でしょうか? 頑張って!!

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/masa_i/chem11.htm
hightec
質問者

お礼

化学は馴染みが無いので結構苦労してます。 タンニンの疎水会合?ちょっと難しい感じですが頑張って理解に努めます。 参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • akiyotea
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

もしかして 下記のサイトが ご参考になるのでは?http://www.mmjp.or.jp/APA/cep/cha.htm 緑茶成分について科学的に説明してありますので。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/APA/cep/cha.htm
hightec
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウーロン茶が脂肪を流すというようなことは聞いた事がありますが、 カテキンは蛋白質と反応するんですね。

  • akiyotea
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

理系でもないし、まったく回答にはならないので 申し訳ないのですが、質問内容に興味がありまして・・・。 お茶関係の仕事をしています。 その程度の知識から 考えるだけですが、緑茶の成分のタンニンがたんぱく質に及ぼす作用と言うことになるのではないでしょうか? タンニンは たんぱく質を収斂させる作用がありますので、そういったことなのでしょうかしらね? 専門家の回答が 待ちどうしいですね。

関連するQ&A

  • ビューレット反応について

    たんぱく質の検出でビューレット反応を用いる場合、水酸化ナトリウム水溶液と硫酸銅水溶液を加えます。 水酸化ナトリウム水溶液と硫酸銅水溶液を加える理由は何なのでしょうか。教えてください。

  • 硫酸銅水溶液の実験について(至急)

    6/5に提出のレポートで急いでいます。硫酸銅水溶液2mlにアンモニア水を1、2滴加えたときと、それによってできた沈殿物が溶けるまでアンモニア水を加える。&硫酸銅水溶液2mlに硝酸バリウムを数滴加える。・・・という実験なんですけど、この実験の化学反応式がわかりません。あとなぜこの実験でアンモニア水と硝酸バリウム水溶液を使って硫酸銅を確かめるのか分かりません。どなたか教えてくれませんか?お願いします

  • 銅水溶液について

    化学の予備知識がほとんどなくて申し訳ないのですが、 現在銅の水溶液によって生物実験をしようと考えております。 硫酸銅より、アルカリの水溶液を加えて、 Cu2+、H+、OH-というのは水溶液では作れないのでしょうか? H2Oに銅が加わっただけでの比較実験を考えています。 何か参考できるものもあれば教えてください。 お願いします。

  • たんぱく質の定性について

    今日の化学実験で、たんぱく質の定性の実験(ビュレット反応、ニンヒドリン反応、キサントプロテイン反応、坂口反応、硫化鉛反応)をしました。 (1)ビュレット反応(卵白溶液と、ゼラチン溶液を使い、それぞれに等量の10%水酸化ナトリウム溶液を加えて、硫酸銅溶液を数滴加えました。)では、錯化合物というのが作られますが、この錯化合物について詳しく教えて下さい。 (2)あと、この実験結果では、卵白は、ほんのり薄くて淡いピンク紫の色から、透き通った薄い肌茶色になりました。ゼラチンのほうは、ほんのり薄くて淡い紫色になったんですが、なぜ色が違うのですか?? お願いしますm(_ _*)

  • チンダル現象

    学校の実験でやったことなのですが、チンダル現象の実験でレーザー光源装置→コロイド水溶液→硫酸銅水溶液→純水の順に並べてレーザー光を当てるとコロイド水溶液にチンダル現象が観察できたのですが、レーザー光源→硫酸銅水溶液→コロイド水溶液→純水の順に並べてレーザー光を当てるとどの水溶液にもチンダル現象が観察できなくなりました。レーザー光はちゃんと光源装置の反対側にある壁まで届いていたのですがなぜコロイド水溶液にチンダル現象が観察できなくなったか判る方は回答お願い致します。 コロイド水溶液、硫酸銅水溶液は順番変える前と変えた後で同じものを使用、コロイド水溶液はFe(OH)3です。

  • (5月30日までに回答がすぐほしいです!)硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウ

    (5月30日までに回答がすぐほしいです!)硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液、硝酸バリウムの実験をしました。 まず、硫酸銅(II)を純水に溶かし、完全に溶かすために加熱しました。 これを2本用意して片方は、冷却し もう片方は、熱いまま 水酸化ナトリウム水溶液を15滴加えました。 冷却したほうは、青白い沈殿(水酸化銅) 熱いままの方は、黒い沈殿(酸化銅)ができました。 これをろ過して ろ液に硝酸バリウムを加えました。結果はどちらも白い沈殿ができました。 ところで、今回の実験でろ過以外に硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたものを分離させる方法(例えば、蒸留・傾しゃ・蒸発乾固・再結晶法・抽出・クロマトグラフィーなどのうち)はないのでしょうか? 今日中に回答ほしいです。宜しくお願い致します。

  • 硫酸銅水溶液の吸光スペクトルについて

    実験で硫酸銅水溶液の吸光スペクトルを測りました。その時のピーク波長が800nm前後でした。硫酸銅水溶液は薄い青色なので570nmあたりにピークがこなければおかしいのではないかと思うのですが、硫酸銅水溶液の吸光スペクトルについて誰か教えてください。 また、吸光スペクトルのグラフが硫酸銅はなだらかな山のような形に対してフェノールフタレインのスペクトルは針のようにとんがってスペクトルがあらわれました。この違いもできたら教えてください!!

  • 硫酸銅の結晶の作り方

    手元に硫酸銅の試薬があるので、子供と一緒に硫酸銅の結晶を作る実験をしたいと思います。 どのようにすれば上手に硫酸銅の結晶を作れるでしょうか? 硫酸銅の飽和水溶液を作ればいいと思うんですが、 硫酸銅の溶解度などってどうすれば調べられるんでしょうか?

  • タンパク質の沈殿反応について

    タンパク質の沈殿反応について 学校でタンパク質の沈殿反応の実験をやりました。 タンパク質の試料には卵白を使って、重金属塩の沈殿の試薬には硫酸銅と酢酸鉛を使いました。 重金属塩が卵白の硫黄と反応して変性が起こったのかなーと思って、卵白のタンパク質の組成を調べたら オボアルブミンとかオボトランスフェリンが多い感じのことしか見つけられませんでした。 側鎖に硫黄を持っているメチオニンとかシステインがぱっと出てくるとレポートが書き易いなあ←なんて思っていたのですが。 卵白に含まれる硫黄を持つアミノ酸って何なんでしょうか。 回答宜しくお願いします

  • イオン化傾向と電子の移動

    この前実験で希硫酸にワニ口クリップを接続した亜鉛板と銅板をいれ電気の発生の様子を観察した後に硫酸銅水溶液を加えどのような変化が起こるか観察する実験を行ったのですが。硫酸銅水溶液を加えた方が加えなかった時よりたくさんの電気が発生しました。どうしてこのような事が起こるのでしょうか? よろしくおねがいします。