• 締切済み

会社での女性社員の事です。

こんにちは。私の会社での事です。 私の会社では社員同士での親睦会や歓迎会・送別会として使用する為のお金が会社から支給されます。一人当たりいくらと決まっているのですが、このお金、勿論上記の用途で使用する為に支給されているわけですが、女子社員たちは「自分たちのお金だから好きに使う。商品券にしてよ」と・・・流石にそれは不味いだろってなったのですが、今度は親睦会に男性社員と参加するのが嫌らしく、自分たちで女子会を開きました。幹事は立場の弱い若手が 各部署に一人ですので、領収書を二枚出さないといけないので大変です。歓迎会や送別会は嫌々参加するのですが、女性だけで固まって座ります。二次会には若い女の子一人を除いて参加しませんし、社長に挨拶もせずに帰ります。一度女性が幹事だった時には、送別会なのに四人らないといけない店をチョイスしてました。美味しいからという理由で・・・そういった席にはふさわしい店があると思うんです。 若手の女の子は一人だけしかいないのですがノリも良く、常識、アラサーの女性社員に疑問を抱いているようです。男性社員がセクハラをするとか、暴力的な言動をするとかは一切ありません。むしろ甘過ぎる事が女性社員の横暴を助長しているのだと思います。他にも値段のはる備品を購入したのに上司に報告しなかったり、仕事は終わる終わらないに関わらず定時に必ず帰ったり。 上司がダメなものはダメと言えば解決するのですが、とはいえ三十路にもなった人間がそんな事言われなくてもわかると思うんです。 皆さんはどう思われますか?解決策ではなく、客観的な感想・意見をお願いします。

みんなの回答

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.8

no.4 です。一応言っておくと、彼女たちに全く非がないと思ってるわけじゃないですよ。あなたの文章を見れば、彼女たちは協調性がなく、責任感が薄いのだろうと思います。 しかし、もともと個人の責任感や常識には差があるものだと思うので、それを会社の望む形で統一化するために指導や教育が必要なんだと思います。またはルール化ですね。それが足りないせいで常識や責任感がない社員が出てきても、それは会社側にも責任があると思います。 (電子レンジの件は、理解できません。普通は総務や事務、あるいは各部署の担当などが検討し購入するのではないのですか?もともと、個人で必要だと思うものを買わせて、後でその額を支給する決まりだったのでしょうか?だとしたら、やはり買った方に常識がないとは思いますが、その仕組みを作った会社に責任があると思います・・・・・・) そもそも、彼女たちのことを知らない第三者に、彼女たちのことを良く思っていないあなたが、さらに良く思っていない部分を抜粋して書いた文章で、本当に客観的な意見や感想が求められると思いますか? 他の回答者のように、普通に考えれば「彼女たちがおかしい」という感想がでてくるでしょう。しかし、客観的に見ても彼女たちがおかしいんだと思えば、彼女たちを悪く思う感情が強固になり、余計に目について不愉快になるだけではないでしょうか? わざわざお金を支給して親睦会を開き社員同士の交流を深めようとするなんて、良い会社なんだと思います。 親睦会には、不安や悩みを打ち明けられる人間関係を築いたり、働いてる中では理解出来ない方たちの違う一面を見て関係を円滑にしたり等いろいろ目的があると思います。 解決策は求めていないとのことですが、まずはあなた自身が上司にこういった不満を打ち明けられるような関係を作ったり、彼女たちに直接指摘したり、理解してみようと働きかけてみることが必要なんではないでしょうか? >>自分が問題なければそれでよし、って人が増えてるんですかねぇ。 に対して >>自分が良ければ……と言うけれど、それは悪いことですか? と答えたのは、周りに支障がない(と思ってる)範囲で自分主体に考えるのは人間の性だと思うので、それは仕方ないことだというつもりでした。上司が注意しないということは、業務に支障をきたす範囲のことはしていないという認識の上での発言でした。 認識を共有出来てなかった上に、言葉が悪く誤解させたようですいません。 長くなってしまったのでまとめると、彼女たちの責任感や協調性には問題があるとは思う。が、その認識を深めることによるメリットはないと思われるので、望ましい方向に持っていくべく働きかけた方が精神衛生上いいのではないか。変えるつもりがないのならば、不毛なので放っておくべきだ。とまぁそんなところです。

noname#149268
noname#149268
回答No.7

#6です。共感していただいたようで・・・ 支店と本社のちがいってなんなんでしょうね・・・どちらも独身女性の場合が多いのですが、必ずしもそれが原因ってわけではなく、今はいませんが支店勤務の既婚女性もいたらたぶんそんな行動をとったと思うのです。 女子だけ固まる、飲み会は結婚していますからとばかり拒否、なのに女子だけの飲み会には参加するというね。 なんというか、好き嫌いってのはあると思うし、男性社員の中にはこうした場が嫌いでもそれも仕事と思って参加しているのでしょうけど、女の場合、嫌いだから・イヤだからでないってのが堂々とまかり通すのですよ。 それも、30過ぎてまで会社に居られればこちらのもの、どのみち出世はないのですから、男性よりも圧倒的にコワいもの知らずなんです。 その昔、支店よりももっと細かい単位の事業所にも各1,2名女子事務員がいた時代がありました。 彼女たちの方がよっぽどわきまえていましたね。 宴会の時にホステスの役目をするわけではないけど、「華」としての役目ははたしていたのです。 で、彼女らは一部上場企業社員の有望株と結婚していった人も多いです。 一方、本社の女性は事務職といっても個々の仕事がかなり確立していて、男性の補助的業務ではなく、特に先に書いた豪快に宴会で盛り上がる女性などは男性と同等以上の仕事をしています。 ですが、支店の事務職は男性の補助的な側面が大きく、30過ぎると職級も給料も頭打ち、20代のころはちやほやされたけど、30代も半ばを過ぎるとはれ物にさわるように扱われるか、実際不快な思いをしたこともあったのでしょうね。(男はいないのか、とか寂しくないの?とか・・・平気でズケズケ言う人もいるのですよ。) とはいえ、それをうまくこなすのが女の年の功ってなものなんです。 ヒステリックとも言える、30過ぎた女の図々しさは、上や周りを気遣う女心がもう社内に向けられなくなったからです。 だから、平気で女同士で固まれるのですよ。 ちなみに、仕事に支障はないと書きましたが、そうばかりじゃないことも実はあります。 自分の気に食わない人にはとことん冷酷で、最低限の仕事しかしません。 これをやっておいた方がいいのに・・・とわかっていても、言わなかったりします。 言われたことだけをするのです。 あまりに露骨過ぎて、横で見ているこちらの方が冷や汗かく事すらあります。 なんか、リアルな生態を書いてしまいましたね。 横で見ていて、同じ女としてそれはないよなぁって常日頃に思っている鬱憤を書いてしまいました。 とはいえ、一緒にお弁当を食べたりする同僚女子としては(職種は違うのですが)、私の立場で注意はおろか意見も言えません。小心者なので・・・ たぶん、上司もよほどのことがないと正面切って注意しないでしょうね・・・女を敵にまわすのコワいですから・・・

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。共感もしましたが、状況があまりにも酷似しているので驚いてます。身内や友人はそういった我が儘が一切許されない会社に勤めている人が多く、むしろ親睦会が唯一のコミュニケーション手段という声をよく聞くんで、まさかそっくりそのまま同じ状況を経験された方がいたとは。。 女性だから、とは思わないですし一概には言えませんが、仕事に対して責任感のない人もいるんですね。

noname#149268
noname#149268
回答No.6

私の会社の現在40代独身女性たち・・・そんなことしていましたね。 そこまで露骨じゃなくて、もう少し社会性のある行動ですし、普段の仕事はちゃんとしています。 ですが、歓送迎会や○○周年記念パーティなど単なる飲み会以上の場の時など、女だけで固まって座る・・なんとも感じ悪いというか・・・男性陣はお前らにセクハラなんかしたくもないわって心の中で思っていたでしょうね・・・ 別に無理に女で固まらなくてもいいやって思う女性もいるのですが(私もその一人)、どこに座ったらいいんだ・・・って立ち尽くしましたよ。 まあ、別に女の中に固まって座らないからといって、そうじゃない女性に意地悪するわけじゃないから別にいいのですけどね。 で、こうした公式じゃない飲み会には出席すらせず、女子会の開催を上長に要求し、領収書を切ります。 (上長も、会社の金で懇親の場をもっているのは多いので、たまのことなら、そして自分の身銭を切るわけじゃないし・・・と許すわけです) そんな彼女らも20代の頃は、こうした会に出た時はもっと楽しそうに男性陣に混じって飲んでいた記憶もあるのです。 可愛げがなくなったのは、「オンナの子扱い」されなくなり、自分と同世代の男性もどんどん妻帯者となり、こうした宴会での身の置き場がに困るからと勝手に思いこんでいるように思えてなりません。 支店規模だとこうした女性が多いのですよね。 これが本社に行くと、独身40代女性はいくらでもいますが、女同士で固まってすわるとか、宴会をボイコットするなんて人はおらず、男性以上に豪快に飲む人が多く、男性も楽しそうに懇親を深めていたりします。 女として可愛げのない態度をとり続けているのですから、もう縁遠いのは決定的です。 本当に若い頃は普通だったし、けして今も非常識女なんてわけではないのに・・・

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まんま私の会社の状況と被ります。本社と支社の温度差など、まさにそのまんまで、正直驚いてます。 女性の心理も、上長の心理も、若手の女の子の心理も、そんなところだと思います。女性社員がそれらの行動を当たり前だと思ってしまうのも年のせいなのでしょうか、、、

pokochan1980
質問者

補足

すいません、回答者様のご回答に対する補足ではないのですが、仕事は一応まわりますが、 そういった自己中な方々ですので、一緒に仕事するのは大変ですね。 自分の機嫌の良し悪しをモロに出しますから。 でも仕事に関しては一般的にもっと酷い話も聞きますし、私は恵まれた環境にいると思います。あくまでも会社生活における社会性の面でどうなのかという事です。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

内容、一部不明点がございますが、おおまかに拝見して感じたのは、職場の女性社員があまりにもコドモじみている事でしょうか。 女子高生どころか、女子小学生レベルだと思います。 今日日、女子高生のほうが、まだ社会性がありますよ。 ただ、この状況でも、一応会社として回っているのであれば、特に問題ないのではないかと思いますが。 仕事以外のレクリエーションの時のみ、一時的に揉めざるを得ませんが、それだけ我慢すれば後は大丈夫なのでしょう? 確かに職場の空気はよくないと思いますが、質問者様がどうしたいかによって、アドバイスは変わるかと思います。 仕事の上で評価をあげて昇進し、ダレた女性社員たちのまとめる管理職になれば、ご自身でコントロールできますが、そこまでしたくないという事であれば、女性社員と一緒にくすぶっているしかないでしょうしね。 なお、 >一度女性が幹事だった時には、送別会なのに四人らないといけない店をチョイスしてました。美味しいからという理由で・・・そういった席にはふさわしい店があると思うんです。 「四人らないといけない店」の件が不明ですので、上記部分に関してのコメントはいたしませんでした。

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社はそつなく回ってますので、解決策を求めなかったんです。客観的に外部の人が見て、どう思うか聞きたかったかので。回答者様の中には何が悪いの?って方もいらっしゃったので、色々な方がいるもんだと改めて思いました。

pokochan1980
質問者

補足

四人~の件は打ち間違いです。すいません。四人がけテーブルで離れた席しかない店をチョイスし、完全に別グループとして主役となるべき人を蔑ろにした態度を取るという事です。

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.4

逆に「社会人としての責任と筋」って何ですか? 「報告が必要ですか?」ということは、報告の必要性を認識していなかったんですよね? 会社側の教育不足とは思わないんですか? 挨拶はした方がいいことですししますけど、しなきゃいけないことでもなく…… 仕事残して定時で上がっても、次の日とか期日までにやれば問題ないと思います。 商品券はどこまで本気かわからないけど、気持ちはわかります。生活のために使いたい。 自分が良ければ……と言うけれど、それは悪いことですか? 質問者の方も、自分が嫌だから気になって質問したんですよね? 他人に損害与えた訳じゃないみたいだし、放っておけばいいじゃないですか。

pokochan1980
質問者

お礼

社会人としての責任と筋ってのは例えばご馳走になった帰りには挨拶をする、会社のお金を使用したら報告する、などですかねぇ。ちょっと文面に足りないところあってスミマセン。 回答者様みたいな考えの人もいるんですね。私は別の回答者様のおっしゃった「女子高生かよ」ってお声にもっともだと思った次第です。

pokochan1980
質問者

補足

うーん、自分がというか、私は地方の支社勤務なんですが、本社の女性含む方々からもちょっとおかしいんじゃない?という声を聞くんで、質問したわけです。 定時であがって次の日にはやりません、まぁそこまで任されてないだけなんですけど、、、商品券の件は本気ですね、真顔で抗議してましたから。 損害というか、後輩幹事に圧力かけて仕事増やしてます。 会社の教育不足ですかぁ、自分だけしか使わない電子レンジを買って報告しないといけないって事が教育されないとわからないってありますかね? 挨拶と報連相は社会人として当然だと思うし、そんな当たり前の事を朝礼の挨拶で上司からお話があって、私は逆に恥ずかしかったですけどねぇ。

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.3

男の人って飲み会だと説教くさくなる人や下ネタにいく人、武勇伝語り出す人が多くて、正直関わりたくない人多いですよね。 それに30代40代なら、結婚やそれに近い相手もいるだろうし、子供もいる人もいるだろうし。飲みたくない人と飲むなら早く帰って家のことしたい人もいるでしょう。 男の人の近くにいたり、社長に挨拶することで引き止められても困るから、注意されない限りは気にしない。 定時前に帰る訳じゃなし、定時上がりはいいんじゃないですか? 報告しないのは問題の気がしますが(もしかしたらあなたが気付かなかっただけでしてるのか指示だったのかもしれませんが)、定時上がりも報告しないのも上司が何も言わないってことは、支障がない範囲なんだと思いました。 ついでに言えば、男性がセクハラしてないかとか、男性側の意見じゃあてにならないかと。 ってことで、女性は注意を受けない範囲で自分の生活を優先してるだけじゃないですか?優先するものが違うだけで、常識云々関係ないと思いました。

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分が問題なければそれでよし、って人が増えてるんですかねぇ。商品券の件なんかそね最たるものだと思うんですよね。

pokochan1980
質問者

補足

なるほど、自分の生活を優先しているという見方もありますね。 私が不思議に思うのは、付き合うかどうか、残業するかしないかではなく、それらの行動を取る事に対して社会人として責任を果たしたのか、筋を通したか否か、という事なんですよね。私もプライベートは一線を引きますし基本的に定時に帰りますが、挨拶はしますし自分のケツは自分で拭きます。 報告に関しては、「それ言わないといけないの?」と真顔で聞かれましたので間違いなくしてないですね。かなり高額でしたが。

  • rinono20
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

商品券などにしてよの発言等は社会人としてないですね。 女子高生かよって思います。 でも、二次会の参加や女性だけで固まるのは悪くないと思います。 強制するものじゃないでしょう。 私の職場でも女性陣が固まりがちなので、席はくじにするとか対策をとってますよ。 文句は出るでしょうけど、No1の方がおっしゃっている様に、上が甘やかしすぎなのかと。 上が一言、固まるの禁止だからくじね、とか言えば良いんです。 残業云々だってそうですよ。 上が甘いと、どんどん図に乗りますからね。 特に女性は固まると強いですからねー、気をつけた方がいいです。

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り、上がビシッと言えばかいけつするんですが、そういう会社じゃないんですよね。そこが良いところでもあり、悪い処でもあるので、解決策ではなく外部から見た客観的な意見を聞きたかったんです。 あ、ただ固まって座るんじゃなく、テーブルごとに別れるので、送別会など背中を向けた別グループのようになるんですわ。主役を蔑ろにするというか。

pokochan1980
質問者

補足

上が甘くても自制するのが大人の常識だと思うんですが、やはりそうじゃない人ももいるんですかねー。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

じゃあ、感想を。 男子全員、よっぽど魅力のないやつばかりですね。 お金もらっても一緒に飲みに行くのが嫌な感じじゃないですか?一次会に行くだけマシだし、二次会なんかもっての他だよね。 だから女子会とか、女子だけ固まって座るとか、有るんでしょう。少しでも気分良く、終わったらささっと帰る為。 たぶん、頭を取ってる女子数名がそういう方向性だから、他の女子社員もなびくんだろうけど、女子が皆いがみ合って、席はあの子の横は絶対嫌よ!とか言いだすより、よっぽど気楽ですね。 三十路だろうと四十路だろうと、ずるい事が許されてるのならやっちゃいますね。 社長以下、男子社員がなめられているだろうし、そんな空気の漂ってる会社なんだろうな。

pokochan1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずるい事というか、挨拶や報告は一般常識だと思うので すがその辺りについてはいかがでしょうか。

pokochan1980
質問者

補足

書き忘れてました。女性は全員いがみあってます。陰口きくのが若手男性社員です。 男性社員に魅力ないのは確かですね。でも危ない関係になった方もいるので一概には言えないかな。若手女性社員は年齢差もあって輪に入ってないので、付き合いとして割りきって二次会などにも参加しているようです。かなりはっちゃけた性格ではありますが。 まぁ、そんな舐めた態度ですから査定は悪いですが、なぜ悪いのかわかっていないのがなんとも香ばしい・・・

関連するQ&A

  • 女性社員が少ない会社

    社員20名程の小さな会社で働いています。女性はその内2人(事務員) です。 今度、社員旅行があります。男性が多いという事、お酌させられたり、酔っぱらってからまれるんだろうなと思うと、今から憂鬱で本当に嫌です。 宴会の席ではコンパニオンを付けるそうです。それってどうなんでしょうか?男の人達は楽しいかもしれません。それにコンパニオンを付けたい気持ちもわかります。でも女性がいるのに、社内ではコンパニオンの話で盛り上がり、幹事の人は俺が幹事だから全員俺のとこに。なんて話しを聞いてるだけで気持ち悪いし、いい気分はしません。 それに同じ金額を積立してるのにそれにお金をかけるなんて・・ 男の人達だけで行けばいいと思います。幹事の人からは行こうよと言われ、社長からは親睦を深める為だと言われ半強制的に参加させられ、仕事だと割り切って参加しようと思いました。でも男の人が楽しむ為の内容になっている事がとても嫌です。だったら参加させなければいいのに。女性がいない方がもっと楽しめると思います。 他は男性で営業、女性は利益をうみだせない事務員だからでしょうか? 女性への配慮が足りないと思います。どこの会社もそうなんでしょうか? こんな事も含めて、仕事の面でも今の会社の考え方にはついていけないので、辞めようと言おうと思っています。その時に上記の事について意見してもよいのでしょうか?辞める事になっても、旅行には行かなくてはいけません。まぁそんな事言われなくても、考えてもらいたいものですが・・

  • 会社の飲み会に行きたくない

    会社の新しい上司の歓迎会と今後開かれるであろう会社の飲み会に行きたくありません。 今までは歓迎会、送別会、新年会、忘年会だから行かなくちゃと思って参加していましたが、先日新しい上司の歓迎会があり あまり乗り気ではありませんでしたが歓迎会ならいかなきゃならないだろうなと思い参加すると回答しました。 しかし当日まで参加人数もわからず、会場もわからず、うちの上司に幹事に聞いてもらって会の開始の2時間前に会場と時間がわかりました。 すると上司に集まりが悪いから、無理してこないほうがいいんじゃないか、と言われました。 会場まで自宅から車で1時間です。 飲み会ですが運転するので飲めません。 田舎なので電車で行っても駅から自宅まで遠いのでタクシー代がかかります。 ドタキャンと言う形になってしまいますが欠席の連絡をしたところ幹事から電話が来て 「おまえ幹事なめてんのか!!来るって言ったろ!!」 と怒鳴られてしまいました。 20人近くいる部署ですが、来たのは3人だったそうです。 こんなこともありもともと嫌だった飲み会ですがもう二度と行きたくないと思うようになりました。 でも、飲み会に行くのも仕事のうち? 行きたくないのは甘えでしょうか。 行ったとしても仲のよい同僚がいないので所在無くボーっとして早く終わらないかなと思っているだけです。 やはり行くべきなのでしょうか。 うちの親に言わせると若い娘が夜中まで飲むなんてよくないと否定的です。私はもう20も後半なのですが^^;

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 社員旅行のキャンセル料の負担、

    「新型インフルエンザ感染のリスクがある」ため、社長判断により、予定していた親睦会(2泊での社員旅行)が直前で中止となりました。 ご相談したいのはキャンセル料の費用負担先(会社 or 社員個人)についてです。 まずキャンセル料の話の前に、仕組みについて少し説明させてください。 <親睦会の原資について> 私の会社では、福利厚生の一つとして一律旅行補助がでています。 「旅行補助」+「自分の積み立て分」を貯蓄し、親睦会が企画した親睦旅行にでかけています。 ただ、参加は希望者となっており、必須ではありません。また、個人旅行の費用としても使うことができる制度となっています。 すなわち、貯蓄されたお金は、金銭的には会社から支給された個人の収入であり、親睦会が代行でお金を管理しているだけです。(税金などももちろん引かれています。)利用については社員が「親睦旅行」「個人旅行」のどちらに使うかを選べるのです。 それを踏まえてになりますが、 今回のキャンセル料については、社長より、親睦会参加予定者と会社でキャンセル料を折半するよう求められています。 しかし、 ・直前1週間前に、会社としてのリスクを優先し、社長命令で行われたこと。 ・親睦会としては、実施する意向であったこと。 ・行き先および、近隣の県に感染者が確認されていなかったこと。 ・弱毒性のウィルスであり、通常の風邪と同等といわれている。 ということを踏まえると、会社都合によりやむなく実施したキャンセルであり、それを貯蓄した個人のお金から出すというのはおかしいと、会社に交渉しようと考えています。 手段、方法については、まずは意見書とか、要望書という形で親睦会として社長に提示する、とか、社員の署名を集めるとか考えられますが、そのほか、よい方法がありましたら、教えていただけないでしょうか? また、それ以前に私の主張自体が企業に対して通じるものなのかもご意見いただけると助かります。 社長も社員同士の親睦を深め、帰属意識を持たせたいという意思があります。 このように、会社都合でお金が減るようなことがあれば、親睦会に参加したいという人も減り、目的を達成できません。 ただ、この不況のご時勢、金額として厳しいものがありの決断だと思うのですが、、それは会社の事情であり、社員側の組織として親睦会が働きかけ、何とか社長に理解してもらいたいと考えています。 なお、労働組合がないので、代表して動ける組織は親睦会だけとなっています。 以上、ご意見よろしくお願いします。

  • 皆さんの会社の親睦会費は社員に返したりしますか?

    よろしくお願いします。 私は今年、会社の親睦会の役員になりました。 親睦会では、毎月会費を積み立てています。 積立とは毎月の給料からテンビキされていて、社員全員が払っています。役職によって金額に差はでますけど。 花見会の時期なので、花見会を企画しました。 社員の中には出席できない人もいるんですが、その出席できない人から「参加しないからその分の会費を返せ」と言われました。 花見会費として徴収したお金ではないので返さないことにしましたが、やっぱり返すのが一般的なのかと思ったりもします。 積立会費の用途としては、社員の冠婚葬祭や退職の際の餞別などその他の使い道もあります。 みなさんの会社では親睦会費を宴会に参加しない社員に返したりしますか?

  • 会社の上司が会費を払ってくれなくて困ってます

    契約社員で働いたばかりです。送別会で幹事をしたのですが一番役職の高い上司が会費を払ってくれなくて困ってます。会社を常にしきっていてその人が中心になるような方でカリスマ性もあるのですが。。。調子がいいというか。顔を見るたびに「払う、借金あるもんな。」を繰り返してて払ってくれません。上司で会費を踏み倒すような人っているのでしょうか? どのように請求すればいいのでしょうか?悪い噂をたてたりするのが得意な上司なのであまり「金、金」というのも難しいです。よいほうほう教えてください

  • 会社の納涼祭で・・・

    こんげつ20日に会社の納涼祭があるんです。 ついでに会社としての一部の方の送別会や新入社員の歓迎会、イベントの慰労会など様々な事をひっくるめてやっちまおう!って事らしいのですが、若手の私達に「一芸でもやれや!」と社長から。 モノマネなんか出来ないし困っています。 ちなみに場所は社長宅の芝の庭。会社は住宅の建築会社です。参加人数は社員17名、協力会社の代表が5名程度と合計22名程度を想定しています。 いいアイデアを教えて下さいませ。

  • 飲み会に誘った上司、やっぱりお断りしたい。どうやって謝ればいいですか?

    一度飲み会に誘ってしまった上司に対して、 やっぱりお断りしたいのですが、 どうすれば相手のプライドを傷つけずに お断りできるかで悩んでいます。 先日、新入社員歓迎会の幹事に任命され、 「毎年経営職からカンパをもらっているので 飲み会にお誘いして、カンパをお願いしなさい」、 と若手の先輩からアドバイスを受け、 経営職を歓迎会に誘ったところ、 実際に参加してくれることになってしまいました。 その旨を若手の先輩に告げたところ、 「経営職が来るのはいやだ! 大体みんな、経営職がいないから参加してくれるのであって、 来るのであれば参加しないんじゃないの?」 とはっきり言われてしまい・・。 困っています。 私的には経営職に来て頂くことに抵抗は無いのですが、 ただ、来て頂いても若手ばかりなので 浮いてしまうかもしれない、 とも感じています。 「新入社員歓迎会のためにカンパをお願いできますか?」 とはっきりと言わなかった私が確実に悪く、 経営職の方々には、「是非来て下さい!」 と言う雰囲気でお願いしてしまったので、 余計お断りしづらく本当に困っています。 今日の夕方にお誘いしたのですが、 一刻も早く、明日の朝には お断りし、謝りにいこうと思っています。 どなたか、断り方、謝り方について 何かアドバイスを頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員の女性が私の勤める会社に入社するにあたって

    派遣社員の女性が私の勤める会社に入社するにあたって 33歳の技術一般職の女性です。 この春から新卒で私の勤める会社に派遣されている20歳の女性がいます。 彼女はとてもいい子でお仕事も覚えが早く、探究心が強く熱心です。私とも仲が良いです。 8月からウチの会社に入社することが決まり派遣会社に辞表を出しました。 彼女に入社していただくのは私も大いに歓迎ですが少し気になるところがあります。 今回の入社に関してもう一度歓迎会をやるとのことでしたが先日、上司が 「飲み会ばかりではなんだから、高原避暑地にみんなで旅行に行こう!」と言い出しました。 メンバーは部署の男性5名、女性3名(件の彼女、50代の年輩女性、私)です。 上司はリゾートホテルを予約して彼女に 「夕食は焼肉にするか?しゃぶしゃぶにするか?」食事の心配をしてるんです。 私には相談はありませんでした。なぜでしょうか? ホテルは私たち女性3名は同室ですが夜のお部屋での酒盛りでは彼女は男性のお部屋に行くのでしょうか? 彼女が派遣されてきたときの歓迎会の飲み会では男性社員がみんな彼女の周りに寄って集まっていました。 そのうちのある男性社員は普段の宴会などでは一次会の途中で帰るのに二次会のカラオケにも同行してたんです。 私は件の彼女に仕事教えて面倒見たり、30代後半の女性先輩の体調を心配したり(この女性は今回は欠席予定)してるのに・・・。

  • 妻OK!女友達OK!彼氏NG?

    新入社員歓迎会を若い社員達主催で行ったのですが、そこでの参加基準に疑問を持ったので皆さんの意見をお聞きしたいです。 新社員も主催側も合わせて男性25人・女性4人でした。 状況なのですが、 (1)幹事は結婚していて「何故か」会社の新人歓迎会なのに妻を連れてきました。妻は私たちの会社に勤めているわけではありません。妻まで連れて来たのは幹事一人だけでした。(他の社員で結婚している人はいないのかもしれませんが) (2)私は、家に彼氏が来ていて途中で会を抜ける事を幹事に言いました。 その時は「家に彼氏が来ているので」とは言わず、「友達が待っているので」と伝えました。 (3)すると幹事が、「女の子でしょ?連れて来なよ!」と言ったので、実は彼氏だという事を言いました。すると「彼氏かぁ。なら呼んじゃダメ。」と言われました。 (4)その後さらに「同期と他のメンバーはnohohonさんに彼氏いるの知ってるの?」と聞いてきたので「知ってる人は知ってる。別に隠してないけど、自ら言いふらしているわけでもない」と答えると「な~んだ。じゃ、あいつらのバトル見られないなぁ。残念。」と言っていました。 この幹事の言い草に、釈然としなく、おかしな矛盾したものを感じます。 「最初の目的どおり会社のメンバーだけの参加」or 「配偶者のみOK・一応今回は家族のみの参加で友達も恋人もNG」or 「友達のみOK・色恋は無しで純粋に親睦目的」のどれかならわかりますが、 「配偶者も友達もOK」なのに「恋人は参加NG」なコトの判断基準がわかりません。 どうしても「女の子は歓迎♪男はこれ以上増やすな!」という意図が予想されるのですが・・・。 考えすぎでしょうか? この幹事は新入生歓迎会という大義名分の下で軽い合コンを企画していたのでしょうか? だとしたら、今後こういうことをしないように言いたいのですが・・・。

専門家に質問してみよう