• ベストアンサー

開発期間の問題です

A社では社員のスキル管理をしており、過去の実績から各社員の生産性が下記のようになっている。今回の開発ではP,Q,Rの3人を開発要員として予定している。開発期間は何ヶ月になるか。 社員  生産性(FP/人月) P     15 Q     13 R      7 答えは36ヶ月なのですが、途中式と解説をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

設問が正しくないのではないか? 全体規模540FP / 36ヶ月 = 15FP/人月 つまり、計算では36ヶ月あればP1人で完成してしまう。 3人を開発要員として投入した場合の開発期間は以下の式で求めます。 全体規模540FP / (15FP/人月 + 13FP/人月 +7FP/人月) = 15.5ヶ月

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

全部で何FPの開発する予定かわからないと、 開発期間は計算できないんじゃないですか? 3人の合計生産性が、15+13+7=35FP/月だから、 全部で35FPの開発だったら一カ月で済むと 思いますけど、答えが36カ月ということは、 もともとの問題の全体FP数は全部で36×35=1260FP だったのかな?

RITSUNEKO
質問者

補足

すみませんファンクションポイントは540です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問題の解法を教えて頂きたいです。

    解き方から教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。 ある企業の生産財の費用Cは生産量qに応じてC(q)=1/3q^3-6q^2+50qの式で表されるとする。生産財の価格が生産量当たり30円の時、利潤を最大にする生産量qはいくらか。ただし、C≧0、q≧0とする。 (1)売り上げをR、利潤をPとすると、利潤は売り上げ-費用で表せるので、P=R-Cとなる。売り上げRは(価格)×(生産量)である。利潤の式をqだけの式で示しなさい。 (2)利潤最大となる生産量qを求めなさい。また、そのときの利潤Pも求めなさい。答えは小数点以下を四捨五入すること。 (3)利潤Pと生産量qの増減表を作成し、(2)の答えを確認しなさい。

  • 数学の問題

    この問題答えを確認したいです。間違ったところがあれば、解説を教えていただけませんか。 O=1、P=4、Q=0、R=3 この問題の(3)が分かりません。やり方を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • とある一般常識の問題がわかりません。

    とある一般常識の問題がわかりません。 B社のP工場では月に10,000個、Q工場では20,000個の最大生産能力があり、今月のB社の生産計画は25,000個である。P工場の不良品率は0.5%、Q工場の不良品率は0.6%だが、不良品が最も少なくなるように生産配分した場合、B社では約何個の不良品が予測されますか。 答えは約140個です。 どなたかなぜこの答えになるのか解説お願いします。あと、この問題は数学のどの分野の問題なのでしょうか?

  • 経済の問題

    経済、ゲーム理論の問題です。先生がお忙しいそうで中々会っていただけないので、ここで質問します。 複占市場下で企業1、2が存在するとしてこの企業が生産する財の市場需要関数を Q=100-2P とします。Qは需要量、Pが価格です。また費用関数はC(1)=q(1)^2、C(2)=q(2)^2がそれぞれの企業に与えらています。 (1)企業1の利潤をq(1)、及びq(2)関数として表せ (2)企業1の反応関数r1(q(2))を求めよ (3)各企業の反応曲線を図示せよ (4)ナッシュ均衡で実現する各企業の生産量と市場価格はを求めよ (1)は自分で考えたらところπ(1)=q(1)×P(100-2P)-q(1)^2かな、と思ったのですがどう考えればよいでしょうか。(1)以降は残念ながら全く見当もつかないです… 自分の力でなるべくやりたいので、途中式や答えを載せて頂くというより、アプローチの仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 論理学の問題なのですが

    この問題のときかたを教えてください。 論理式が真か偽か、偶然的かを判定して真式にはA,偽式にはB、偶然式にはCを。 (1) ~pVq⊃q (2) ~(pVq)≡(p&q) (3) (p⊃q)V(~q⊃~p) (4) ~(p&q⊃(~p⊃q)) (5) (~pVq)&(q⊃r)⊃(p⊃r)

  • 中学2年の数学の幾何の問題

    よろしくお願いします。 中学2年の数学の幾何の問題です。 学校で渡されているテキストのため、答えのみで、解説がのっていません。 私も考えてみたのですが、答えがあわず。。。 よろしくお願いします。 問題 AB=12cm、BC=16cm、角ABC=90度の直角三角形ABCに、円Pが内接しており、さらに、辺BC上に直径をもつ半円Qが、円Pと辺ACに接している。このとき、 (1)円Pの半径を求めよ。答え4cm (2)半円Qの半径を求めよ。答え(27-9√5)/2 (2)について、私は、 PからBCに下ろした垂線の足をRとする。 Pの半径をR、Qの半径をrとして、三角形PQRと三角形ABCが3:4:5の相似として説いたのですが、答えが違いました。 PR=R、PQ=R+rより。 どうして間違ってるのかもよくわからないのですが。。。生徒が、どうして相似なのかも示さないといけないと言っていて、かつ私が思うにこれで答えが合わないということは相似ではないのかも。。。と思っています。 よろしくお願いします。

  • 中学2年の数学の幾何の問題です。

    よろしくお願いします。 中学2年の数学の幾何の問題です。 学校で渡されているテキストのため、答えのみで、解説がのっていません。 私も考えてみたのですが、答えがあわず。。。 よろしくお願いします。 問題 AB=12cm、BC=16cm、角ABC=90度の直角三角形ABCに、円Pが内接しており、さらに、辺BC上に直径をもつ半円Qが、円Pと辺ACに接している。このとき、 (1) 円Pの半径を求めよ。答え4cm (2) 半円Qの半径を求めよ。答え(27-9√5)/2 (2)について、私は、 PからBCに下ろした垂線の足をRとする。 Pの半径をR、Qの半径をrとして、三角形PQRと三角形ABCが3:4:5の相似として説いたのですが、答えが違いました。 PR=R、PQ=R+rより。 どうして間違ってるのかもよくわからないのですが。。。生徒が、どうして相似なのかも示さないといけないと言っていて、かつ私が思うにこれで答えが合わないということは相似ではないのかも。。。と思っています。 よろしくお願いします。

  • ブール代数の問題

    (¬P・Q・¬R)+(P・¬Q・¬R)+(P・¬Q・R)+(P・Q・R) を変形して簡単化したいのですがやり方が分かりません。 どなたか教えて下さい。 半加算器の真理値から求めた論理式です。

  • 数字の問題でわからないところがあるので教えてください

    図の四角形ABCDで、4辺が円OにP、Q、R、Sで接している 四角形の周囲の長さが36㎝のとき、AB+CDの長さを求めよ 全くときかたがわからないので簡単な解説お願いします 答えは18㎝です

  • 数式の変形過程の解説をお願いします。

    「社団法人日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座 > 計測・試験 > ダブルブリッジで、なぜ低抵抗が測れるか」 http://www.jeea.or.jp/course/contents/02101/  の、(7)式 Rx = (P/Q)・[Rs + { q・r /( p + q + r )}] - { p・r /( p + q + r )} = (P/Q)・Rs + { q・r /( p + q + r )}・{(P/Q) - (p/q)}    ---(7)  上の式がどう云う変形過程を以て下の式になるのか、どなたか解説をしていただけないでしょうか。   = (P/Q)Rs + (P/Q){ q・r /( p + q + r )} - { p・r /( p + q + r )} と3項にバラしてから後の2項を括りなおすのだと考えますが、頭が固く、その先が解りません。  よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33のダウンロードに関する質問です。
  • Windows10で容量オーバーの表示が出て筆まめVer.33のダウンロードができません。
  • 容量オーバーの部分の明細と削除方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう