トイレリフォーム後の室内配管の色は黒?ステンレスの蛇腹管かクリーム色に変えられる?

このQ&Aのポイント
  • トイレリフォーム後の室内配管が黒い塩ビ管であることについて相談です。
  • リフォーム後、配管の色が気に入らない場合、ステンレスの蛇腹管やクリーム色の塩ビ管に変更できるのか疑問です。
  • 追加料金がかかるとはいえ、黒い塩ビ管以外の選択肢はあるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

トイレリフォーム後の室内配管の一部の色が黒なのです

トイレのリフォーム(床、壁、天井、そして便器類一式)をしました。しかし、水道管の室内への導入口が新しいタンク一体型トイレには位置が合わないので、室内を配管が走る状況になりました。そこまでは良かったのですが、工事が終わって見てみると、その配管の大部分が黒い塩ビっぽい配管なのです。 せっかくのリフォームが台無しなので、ステンレスの蛇腹管か、塩ビ管だったらクリーム色のような色に変えられないか聞いてみると、『黒が嫌だったら色を塗るしか無い。その時は追加料金がかかります。』みたいなことを言われました。追加料金の件はおいといて、室内の配管は本当に黒の塩ビ管しか無いのでしょうか?この部分は蛇腹パイプみたいなのでは無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153699
noname#153699
回答No.2

こんにちは。 HIパイプじゃなく蛇腹(フレキシブル管)で施工できますし、メッキ管やステンレスなど何を使っても施工できますよ。 現状ではまるで飲食店の厨房です。 ただ、全くこの配管経路でHI部分だけフレキに交換するのであれば、バンド固定をもう少し増やす必要がありそうです。 配管センスもなさそうですし、でもフレキ使用だともっと見栄えの悪い配管をされていた可能性は高いですね。 角度も直線もない、ただ繋がっていれば良いっていう配管になった可能性です。 それはともかくとして、床や壁までリフォームしているのに、何故正規の位置へ配管替えを行わなかったのか、ここが一番疑問です。 便器の詳細図には寸法が載っていますし、仮に設置間際まで便器の種類が決まってなかったにしろ現在は殆どの製品で似たような位置ですし、殆どの機種で少々の融通は利きます。 明らかに角付きのロータンク用に配管されていたのをそのまま利用した感じですね。 以前は右角にロータンクがあったのではないですか? 事前にわざわざ配管替えの説明はしないと思いますが、今回の様に露出配管をする場合は説明しないとマズいですね。 写真を見て便器右奥にあたる部分に座付き水栓Lで壁固定し、メッキの短管が伸びているのでその先にアングル止水栓ですよね。 短管から先が見えませんが、そんな所に使用していたら将来的に折れてしまう可能性もあります。 それとも見栄え悪くT字脚と縦管バンドで固定してあるとか? どうしてもこの通りの配管をしなければならないとしたら、私なら壁から出た水栓Lの先にアングル止水栓付けますが… そうすればその先で破損があっても根元から止水できるし、手も届きやすいです。まぁこういう施工はしませんが…。 高さもFL+100mm程度で掃除の邪魔にもなるし、なぜ正規の位置に配管替えしなかったんだろうという疑問しか浮かばないです。 推測では床下から右壁内を立ち上げてきて室内に出てきているので、床下から配管替えすれば良かっただけの話。 それとも右壁は外周面で、外壁から貫通してきているとか?(・・;) ファルコンか何かでどうする事もできない状況だったとか?(・・;) それにしても方法はありますからね。 そういえば私事で恐縮ですが、祖母宅が放流工事で水洗式になりました。 しかし私が事前に用意していたウォシュレット一体型便器を施工できないといって取り付けず(出来ないわけがない)、自社で仕入れた便器を無断で取り付け。 手洗い付きロータンクなのに既存の35年ぐらい前の古い腐りかけたような手洗器を一旦取り外し、破棄すれば良いのに何故か再度取り付けているし、何じゃこりゃですよ。 折角新しく綺麗になっているのに台無しです。 定期的に使わない手洗いのトラップに水流さなきゃならなくなったし、散々です。 手洗い2ヶ所あってどうすんのって話です、しかも腐ったような… かといって自分が手直しするのも腑に落ちないし面倒臭い(笑) 本当適当な業者って多いです。 改修ばかりしている職人は技術はあるが仕事が汚い、大手ハウスメーカー専属の職人は繊細で綺麗だが技術に乏しい。 全てがそうとは言わないですけど、両者をバランス良くこなしている職人の方が信頼できる気がします。 すぐ連絡して話し合われた方が良いのではないかと思いますよ。 ご参考までに。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。かなりお詳しいですね。ご指摘の通り、以前は右角にロータンクがありました。現状メッキ短管の先にアングル止水栓です。配管の件は、セカンドトイレなので安く済ませようと思い、室内配管でOKと事前に了承致しました。が、ここまで体裁の悪い施工結果になるとは思いませんでした。素人の私でも嫌ですし、ましてやプロのする仕事ではないですよね。おっしゃるように、パイプの部分が破損したら止水するのが大変ですし、掃除もやり難いですね。ご近所のお店に頼んだので、あまりキツイことも言いたくないですし。。。 水栓Lの先にアングル止水栓をつけてその間から給水2ヶ所とれるといいのですが。。。

mayuzo1go
質問者

補足

配管の件、母に確認すると、正面の壁側がコンクリートだから大ごとになると言われて断念したそうです。ちなみに右側は室内側なので、コンクリートは無いです。でも、今回電気工事で正面の壁側にコンセントつけてるんですよね。(写真に写っています)

その他の回答 (10)

noname#153699
noname#153699
回答No.11

度々失礼致します。 何でここに来て今更またフレキシブル管という重複回答が出てくるのか甚だ疑問なのですが、他の質問でも私の回答内容を丸々コピーした様な内容で書かれていて不快な方がいます。 経験がある風には思えないし、嫌がらせなのかな。 いや、独り言ですが… 本題。 写真を拝見し、クッションフロアがウチと全く一緒なので笑ってしまいました(笑) 右壁から出ている所に止水栓を付けるというのは、あくまでも現状の配管経路にしなくてはならない場合の例で申し上げたまでです。 頻繁に開け閉めするモノでもないので本来なら奥にある方が見栄えも良いのですが、現状は中途半端に長いメッキ短管の先に止水栓ですよね。 このメッキ短管というのが経年劣化でネジ部からポッキリ折れることがあります。 案外モロい性質があり、このままだと掃除の際に引っ掛けたりする恐れがあるかなと思って提案しました。 予想通り、バンド固定してある状態でもなかったので… しかし止水栓を付けてその先も配管をするという前提であって、洗浄便座とロータンク給水ホースの2本を引っ張ってくるのは見栄え的にも良くないと思いますよ。 2本のホースが現状のHIパイプ付近にぶら下がる格好になりますからね。 SH221は扱ったことないのですが、これと同様のロータンクは施工時に内部を組み立ててから取り付ける様になっています。 内部タンクに吸水口があり、そこに給水ホースを挿してクリップ止めだったと記憶しています。 (すいません、3年この世界から離れています) 施工後は一度ばらしてからじゃないと外せなかったかどうか(組立後、外部に接続部が出てくるか)よく覚えてないのです。 写真4枚目の右上付近、給水ホースが出ている箇所を確認してみて下さい。 そして延長用の給水ホースがあるのかも不明なので、これはメーカーに問い合わせるか、詳しい回答者様からの回答をお待ち下さい。 短いものなら検索で見つけました。 http://www.7netshopping.jp/home/detail/-/accd/2101084936/subno/1 ニップルで繋いでいけば延ばせないことはありません。 しかし何も同じホースに拘る必要もない気がします。費用かかるし。 お話のように右壁で接続するのであれば、ロータンク給水ホースを延長したところで今度は洗浄便座のホースが届かないと思います。 両者ともオプションで長いホースがなくても、部材を使えばそれなりに延長も可能です。 しかし実際そうしてまで右壁側に配管するのもどうかなという感じですね。 本当なら右壁から出ている(下向きLの奥に少し見える)短管をザルボに変えて化粧キャップを打つか、壁より内側に収めて同じクロスで補修し(柄物だから難しいかも)、床下で配管替えして正規の位置に給水を持ってくる、というのが理想ですね。 (この場合、右壁内にある既存の配管は生きてないので漏水はありません) でもご自分で作業されるのは難しいかも。 現状で使えないわけではないですから、配管の取り回しと部材を変更(HIパイプから他部材)して右壁給水のまま妥協するか、他の業者に依頼して正規の位置に振り替えてもらうか…といった具合でしょうか。 しかし今気付いたのですが、クッションフロアだけでなくクロスもウチと一緒です。 何という偶然でしょうか。 もしかして広島じゃありませんよね? また、粗探しみたいで本当申し訳ないですが、よく見ると巾木を使用せず、クロスを下60~70MM程度貼らずに既存の壁を露出する形で巾木に見せていませんか? どうみてもソフト巾木でもなく、クロスをカットしているだけですよね? 外周面(奥壁)も同様に巾木に見せている感じです。 ということは元々あった壁が見えているわけですが、これ木材でしょ? 本当に外周面はコンクリートでしょうか?施工会社は外壁の事を言っていたのではないでしょうか? 何だかよく分からなくなってきました。 ウチの時もそうだったのですが、職人上がりの営業なら良いけど何もわかってない営業だって存在します。 そういう営業に当たると構造から何からよく分かってない可能性がありますね。 あと、悪いことばかり書かれて質問者様も面白くない思いをされていると察しますが、例のメッキ短管部分のシールテープの巻き方一つ見ても雑だしセンスがないです。 機能的に問題ないとしても、こういう細かな部分を見ただけで職人の腕や考え方がだいたい分かります。 また、便器の接地部分。 これは考え方が様々で一概に言えないのですが、コーキング処理する場合が多いです。 男性が使用すると目には見えませんがけっこう飛散していて、長く使用する内に便器外側をつたって床へと流れていきます。 接地面にコーキングを打ってない場合は内側に入り込んで臭いや汚れシミの原因になります。 逆にコーキングを打つとフランジから漏れがあった場合に表へ出てこないから気付きにくいというデメリットもあります。 大手ハウスメーカーではほとんどがコーキング打つように指示されていますね。 参考になったか分かりませんが、こんなところでどうでしょう? まとまりがなく長すぎて意味不明でしたらすみません。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。こちらは名古屋市内です。^^; クロスの件はほんとうに偶然ですね。あと、写真を見ていただいてお気づきかと思いますが、ペーパーホルダーとタオル掛けが無いのです。これは、見積りにも入っておらずこちらのうっかりなのですが、このあとこちらからお願いして、選んで付けました。なんか一事が万事でして、ため息しか出ません。 現状で一番いやなのは、黒い配管もそうなのですが、横に走るステンレス製の短管です。根元が弱そうで心配です。なので止水栓を一番手前に持ってきてそこから給水ホースをと思った次第です。巾木に関しては、もともとこういう感じの作りでした。 ロータンクの給水ホースの長いものに関しては、TOTOに直接聞いてみようと思います。ありがとうございました。

mayuzo1go
質問者

補足

TOTOのロータンクの給水ホースは長さが足りませんでした。 結局、今の施工屋に黒い部分を交換してもらうことになりそうです。いろいろとありがとうございました。最終画像は、後日サイトの方にアップしておきます。今回は、いろいろなことが大変勉強になりました。でないと、損ですからね!

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.10

面倒でなければ 「フレキ水道管」をお勧めします 自分で取付も可能ですし、ホームセンターでも売っておりますから http://www.dairyo.jp/item/MT.html

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.9

せっかくのリフォームが台無しですね、あまりにもひどい。 交渉しても無駄と分ればこのような部材が有りますから器用な方ならご自分で出来るかも知れません。 エアコンの配管カバーのような感じで美観を保ちます。            ↓ http://www.omn.ne.jp/~do/reform2.gif

mayuzo1go
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#153699
noname#153699
回答No.8

#2です、度々すみません。 補足文を拝見致しました。 どういう造りになっているか現場を見れないので大きなことは言えませんが、“修理”ではなく床・壁などの解体・施工を含む“リフォーム”ですからね、大方の意見としては「配管替えすべきである」となるのではないでしょうか。 大まかな順序として 1) 便器など器具の取り外し。配管キャップ止め。 2) 壁・床の解体 3) 配管替え・電線の配線 4) 床・壁の大工工事 5) クロス 6) 器具付け 多少前後する場合もありますが、概ねこういう順序です。 推測すると、3のところで電気屋は入っているけど水道屋が入ってないんですよ。 外周面を削って配管は可能ですし、無理に壁出しにしなくても床下から立ち上げれば済むことですよね。 なにより最近はほとんど床配管ですし手順も少なくて済みます。 はっきりした寸法は忘れてしまいましたが、ほとんどの製品で左壁から280mm、奥壁から85mmが給水芯だったと思います。 しかしロータンク及び温水洗浄前座が届いて便器に干渉しなければ多少の位置変更は可能です。 以前の便器は排水芯が違うはずなので、排水管の立ち上げ位置はずらしていると思います(リモデル便器使用なら話は別)。 だから床下で給水管も配管替え出来たんじゃないかなと思いますけどね。 現状の間仕切り側から出ている壁給水も元は床下から来ているでしょうし、それなら床下で切断して配管振り返れば正規の位置に立ち上げられたのではないかと。 大ごとになるという説明は少し腑に落ちない部分であります。 しかもリフォームで大ごともクソもないですよ。 それをするのが仕事で、一時凌ぎの修理じゃないんだから。 費用の問題もあるので一概には言えないんですけどね。 前述の祖母宅じゃありませんが、分からないと思っておかしな工事をする場合もありますからね。 コンセントに関してはボックス分ほど削ればあとは電線だけですから、水道の配管よりラクと言えばラクに削れます。 でも工事内容を見る限り、コンクリートという説明も本当にコンクリート壁なのか疑問です。 コンクリートだとしても、先述のように床給水にすれば良いだけでは?という話になってきます。 こうやって不信感を抱く工事をされると、何だかすべてを疑ってかかるようになってしまいますよね。 100歩譲って「どうしても壁給水にしなきゃいけない、コンクリート壁も削れない」という状況だったとしても、床出しにして便器左奥の壁沿いに立ち上げれば、今回みたいな取り回ししなくても最小限の露出配管で済むでしょ? 露出が嫌なら最悪はパイプスペース設けて隠せば良いだけの話ですしね。 今回は納得済みだったといえ、理解出来てない段階での納得だったと思います。 事前に説明しても、一般の人が全て完全に理解はできないですから。 相槌打って、あとは信用してお任せする心境だったのではと推測します。 でも最初の説明段階が素人に毛が生えたような内容ですし、施主側とすれば何とも腑に落ちない結果ですよね。 納得行かない工事内容に対し、ペイント依頼されたらそれぐらい無料サービスしてやれよって私個人は思いますけどね。 でもモノによっては配管を傷める可能性があるのでペイントしない方が良いですよ。 後々に剥離してバラバラになりますし。 あと補足画像でも書いたように、下手にペイントで綺麗にすると、手摺のように持つ人がいるで注意が必要です。 座って立ち上がるときとか、丁度よい位置でしょ。 一般の方には配管を持って力加えてはいけないという認識さえ無い人たくさんいますからね。 先日の刑務所脱走犯が屋外露出配管つたって逃走しましたが、あれも一歩間違えば破損して落下です。 私なら全てやり直させますが、ご近所や納得済みだったこともあり全ては難しいかもしれないですね。 譲れるところは譲って互いに不服のない解決策が見つかることを願います。

mayuzo1go
質問者

お礼

度々ありがとうございます。業者にこの文章を読ませてやりたいです。実家のトイレのことだったので、殆ど親に任せっきりにしていたため、年寄り相手と思って舐められたのかもしれません。反省しています。今回の件はどうしようかまだ決まっていませんが、今後この業者に頼まないことだけは決定です。 いろいろとご親切なアドバイスありがとうございました。

mayuzo1go
質問者

補足

現場をよく見てみると、水のタンク下部から伸びているホースが短くて(便座の方のホースはまだ余裕がある)無理やりその近くまでステンレスの短管を伸ばしているみたいなのですが、タンクのホースは長いものに替えられないものでしょうか?それが出来ればあとは自分でできそうな気がしてきました。ご参考に、その他画像リンクです。よかったら見て下さい。 http://antacl.com/toile/

  • 66mlqn
  • ベストアンサー率6% (13/214)
回答No.7

これは素人の工事クラスですな 別料金を出すのなら 他の水道屋に事情を言って やり直すか 器用な者なら 自分で出来る工事ですが

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今それも考えています。追加料金なんてバカらしいのですが、話をこじらせてもつまらないし、喧嘩したくないので。数回電話で話をしてみて、これはダメだなと思いました。最初からできないところが、後から上手にできるわけがないと思っています。

mayuzo1go
質問者

補足

NO8の追記に対する返事です。(ここに書くしかないのかな?) ズバリその通りです。固い配管より、多少でも動くホースの方が ありがたいです。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 使用されているパイプはHIVPと思われますが、一般にはHIVPは屋外の埋設管に良く使用される配管です。露出で配管した場合、日光の影響で劣化するので、使わないか、保温材などで防護します。今回は屋内なのでどれほど影響あるかは不明ですが、明るい室内であるのでまったく影響が無いとは言い切れません。メーカー等のサイトで検索してみてください。 今回の様な配管は鋼管やフレキシブル管等が一般的と思われます。屋内の見える所の露出配管にHIVPを使うあたりは相当素人っぽい気がします。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答有難うございました。そう、まさに素人の仕事なんです。 素人というよりは、センスがないという気もします。がっかりですね。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

すみません、リンクできなかったので修正しました。 これはひどいですね。 totoの場合で調べてみました。 この手のものは給水が片方なのですね。 http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/common/images/drawing.pdf オプションで給水ホースが用意されていました(P48) http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=5197490000&pageGroupId=&volumeID=CATALABO&designID=link すでに壁にサドル?(もしかして床も)が付いているので ネジ穴が気にはなりますがともかくも この給水ホースの存在を探ってはどうですか。 現状では決して妥協できるものではありません。 リフォームの本来の意味から逸脱している工事です。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご丁寧にリンクも付けていただいて助かります。確かにホースの方が良いですよね。長いもので届くようなら、それでお願いしてみようと思います。 多分、配管は室内で良い、と言った時点で、あまり体裁を気にしないユーザーだなとたかをくくられた気がします。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

これはひどいですね。 totoの場合で調べてみました。 この手のものは給水が片方なのですね。 http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/common/images/drawing.pd オプションで給水ホースが用意されていました(P48) http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=5197490000&pageGroupId=&volumeID=CATALABO&designID=link すでに壁にサドル?(もしかして床も)が付いているので ネジ穴が気にはなりますがともかく、今付いている便器の 給水ホース(オプション)の存在を探ってはどうですか。 まあ、こんなことは本来、施工業者が行うべきものですが・・。 これが、本当の大人の『責任』の取り方です。 金銭問題はこの次に検討すべきものです。 (相手のやる気も問題になりますから折半の妥協も必要です) 現状では決して妥協できるものではありません。 リフォームの本来の意味から逸脱している工事です。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

我家もタンクレスへトイレをリフォームしましたが N0.2のご回答のように、 床も壁もいったん剥がしてしまう過程で元のタンクへの配管を便器へ直接配管しなおすことで 外部からは配管がほとんど見えないように仕上げてもらっています。 事前に配管変更の図面と、使用部材についての説明もありました。 お写真のような露出配管はそうせざるを得ない理由が無い限り論外だと思います。 ウチの施工業者さんなら施主がOKしても自分のプライドが許せないとか言い出しそう・・・ なんだかちょっといい加減な業者に当たってしまったようでお気の毒です。 もう少し見栄えの良くなるように交渉の余地はあると思います。 ペイントではいずれはげてきます。配管の素材を変えてもらうほうがいいでしょう。 あいてがゴネるようなら、消費生活センターへ斡旋依頼をして解決を図ることも考えてみてください。 なんとか解決できるようお祈りしています。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答有難うございました。配管を壁の中でやってもらえばよかったと後悔しています。見栄えが悪すぎるので、なんとか交渉してみたいと思います。

noname#160880
noname#160880
回答No.1

これはひどいですね。 ところで、見積りを取ったときに仕様書が添付されていたとか、何らかの事前説明はありませんでしたか?こういうことって、何かの折に説明されていることが多いのですよ。 貴方に落ち度が無いのなら、即刻、施工し直してもらいましょう。

mayuzo1go
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あまり使わないセカンドトイレなので、なるべく低予算でと思い、配管は室内で良いという話にはなっていました。まさか黒色の(さらにパイプの品番とかの印刷が見えてる)ものを使うとは。。。もう一度交渉してみます。ありがとございました。

関連するQ&A

  • トイレのリフォームについて

    私が住んでいる築30年のマンションのトイレの事で質問します。 数日前、水道工事の業者に強く勧められトイレをリフォームする事にしました。 ウォシュレットなしの便器と壁・床のリニューアル資材で30万、壁の裏の配管のやり直しを含め作業費で30万、合計60万という金額です。 業者が言うには、30年前の水道管は金属製なのでそろそろ腐食が進んでいる可能性が高く、今のうちに新しい配管にしないと水もれして階下の住人の迷惑になる、という事でした。 トイレにつながっている配管は壁の裏側に入っていて見えないが、これはマンションの「共有部分」ではなく、うちの「専有部分」だから自費で新しくするしかないのだ、とも言っていました。 一応は納得して契約したわけですが、誰にも相談する間もない状況で契約してしまったので、本当にこれで良かったのかという不安もあります。今からでも人の意見を聞きたいと思い、こちらに投稿しました。上記のような業者の説明は100%信用しても大丈夫でしょうか?60万という費用は妥当なものでしょうか?(どうしてもおかしいとなればクーリングオフという手段もとれます。) どなたかアドバイスをお願いします。

  • トイレのリフォーム

    トイレが狭く室内寸法が1100×800しかありません、現在は水洗の汽車便和式便器が付いています。洋式のトイレにリフォームは可能でしょうか、その場合費用はどれくらい掛かるでしょうか、教えてくださいお願いします、木造住宅です。

  • おトイレの配管について・・・パ-ト2

    先日・・・ マンションのリフォームで、おトイレにどうしても手洗い器が付けたくて、TOTOのネオレストハイブリッド手洗い器付(RH)というのを頼みました。昨日、現在のおトイレを撤去したところ、配水管が 塩化ビニールのパイプではなく 鉄製? 鉛?だったため、手洗いの排水が接続できず、設置は諦めてくださいと言われてしまいました---(涙)  ・・・  で あきらめました・・・と投稿した者です。 実は、おトイレはまだ撤去しておらず、資料をしらべたところ 汚水配水管は  竪管は「排水用鋳鉄管(2種)」となっており、 住戸内は「繊維モルタルビニル二層管」 であることが 判明! 防火用に 塩ビにモルタルをカバーがわりにつけたものでした。最初、素人なりに そんな風になってるのでは?とも 言ってみたのですが・・・プロがみれば 大抵はわかるのでは?と 不信感が増す中・・・   本題の質問です!  繊維モルタルビニル二層管なら 加工できますでしょうか? ネオレストの特殊ジョイントは、塩ビ用接着材を特殊ジョイントに塗り、配管に差込み接着、バンド?などで止めるそうです。 教えてください!  宜しくお願いいたします!!!

  • トイレの排水配管に他の配管を接続しても大丈夫ですか

    DIYで倉庫をリフォーム中です、ユニットバスと簡単なキッチンを新設するのですが、配水管で悩んでいます、 床の土間のコンクリートをはつって配水管を外まで延長するか、それとも壁から覗いている既存のトイレの配管に接続するか、 トイレの配管に接続すれば安く簡単に出来ますがトイレだけあって匂いや逆流が心配です、 トイレの配管に接続する場合はT字継手で上方向から接続しようと思うのですがこんな方法で大丈夫でしょうか、

  • トイレのリフォーム後の臭い

    数年前にウォシュレットのトイレにリフォームしました。 水の流し方が悪いのか便器の流れていく部分(水がいつもたまっている部分)の水が普通の水量の半分以下になっているとなんか悪臭が立ち込めてしまいます。 これは何が原因なんでしょうか。 水を流すレバーを少しだけ動かして水を少ししか出さないということを母はします。そのせいでしょうか。 排水管など工事がまずいんでしょうか。 多分、浄化槽から水洗に変わったと思いましたが

  • トイレの洗浄配管の交換

    トイレ洗浄タンクからの金属配管の交換が必要になりました。 「S字」に曲がったタイプで配管径は32mmです。 配管設備屋さんで古い配管を持参して その場で製造してもらえるのでしょうか? それとも使用製品の型番やメーカー名を調べ、 寸法も調べ同一製品を求めなければ使用できないのでしょうか? あと、金属配管ではなくて塩ビ管のようなものは 無いのでしょうか。腐食に強い気がしますが? よろしくお願いします。

  • マンション給湯配管のリフォームで・・・

    マンション専有部分の給湯配管(床下)で湯漏れが発生し、応急処理してもらいましたが、湯漏れした給湯管は銅管で、肉厚 0.7ミリ、電蝕によるピンホールだと、修理業者の話。 経年劣化で今後も別の箇所が破れる心配があります。そこで配管の交換を考えていますが、修理業者に詳しく問うても、「ウニャムニャ」言っていて頼りになりません。 1.銅管で新しく給湯配管するとした場合、もっと肉厚が厚い管はありませんか? 2.銅管以外の材質の給湯管はありませんでしょうか?ポリブテン管があると聞いたのですが、業者は施工経験がないとのことで渋っているようです。 3.給湯配管のリフォームで気をつけねばならぬことは、どんなことでしょうか? 給湯配管をリフォームした方、新施工技術に詳しい施工業者の方、どうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ボイラーの配管でねずみ色の管と塩ビの管

    配管の材質でねずみ色の塩ビ?の管とエンジ色の赤っぽい色の管の使い分けについて教えてください。 お湯のほうにねずみ色の管を使うことは問題がありますでしょうか?

  • トイレの業者様、トイレにお詳しい方に質問です。。。

    何かお分かりの方、レス頂ければ幸いです。 現状、30年前のトイレです。単独浄化槽(多分全ばっ気というものです)で普通に水洗トイレです(簡易水洗ではありません)便器は現在のものより大分小さいものです。 質問は。。。 大きい方でも、小さい方でも、流すと、、、 はじめ5秒程度流れず、便器の中に水が溜まっていきます。5秒程度経つと「ボコっ」という音とともに、さーっと流れていきます。 これは、構造上、何かしら「弁?」のようなものでもついているのでしょうか?? トイレの構造は、便器の陶器の中がトラップになっていて、そこから下は、単に100または75の塩ビ管だと理解しているのですが、この「プロセス」が、なぜ起こるのか理解できません。。。。 現在風呂リフォーム中で、丁度、トイレの床板の下が見れたのですが、やはり、多分100の塩ビに、金属の蛇腹?のようなものが、覆うように着いていますが、特に、「弁」のようなものが着いているとは思えません。。。 しかし、いかにも「弁がついています」・・・というような”動きと音”があるので、これは何なんだろうと。。。思った次第でございます。 (近々、トイレのリフォームもやりますので、知識として知っておきたいのです。。。) どうぞよろしくお願いいたします!

  • トイレの色・・・風水を取り入れたいのですが

    今度トイレのリフォームをします。 便器の色を何色にするのか悩んでいるのですが、せっかくなら風水を取り入れて運気が上がれば、と思ってます。 トイレは東の方向です。 よろしくお願いします。