• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東大受験 勉強の方針について)

東大受験の勉強方針について

このQ&Aのポイント
  • 地方の公立高校に通う高校二年生が東大受験の勉強方針について悩んでいます。東大進振り制度に魅力を感じており、自分が本当に勉強したい学問を決めるためにも東大を受験したいと考えています。しかし、成績が低く、特に国語が苦手であるため不安もあります。現在は英語中心に学習しており、他の教科にも取り組む予定です。また、勉強スケジュールについても相談したいです。
  • 東大受験に向けて地方の公立高校に通う高校二年生が勉強方針に悩んでいます。東大進振り制度に興味を持ち、自分が本当に勉強したい学問を探るためにも東大を志望しています。しかし、成績が低く特に国語に苦手意識があります。現在は英語を中心に学習し、三月以降には他の教科にも取り組む予定です。勉強スケジュールの立て方にもアドバイスが欲しいです。
  • 高校二年生が東大受験の勉強方針について悩んでいます。地方の公立高校から東大を目指すため、東大進振り制度に魅力を感じています。現在は英語を中心に学習し、三月以降には他の教科にも取り組む予定です。成績が低く特に国語に自信がないため不安もあります。勉強スケジュールの立て方についてアドバイスをお願いできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.1

3年くらい前に東大入試を突破した者です。 そうですね、まず、理系なんですよね? 理Iを受験するということでいいのでしょうか? 理Iだと私は文系なのでなんとも言い難いのですが、 東大受かるには、だいたいの人は高3の春までに、数学(特にIAIIB)と英語はある程度固められていないといけないというのがあります。 特に英語ですね。 3月までに英語しかやらないのは危険だと思います。 数学やりましょう。毎日問題集を進めるだけでもずいぶん違います。 ちなみにお勧めの問題集は「1対1対応の演習」です。 国語は、東大入試は実際ものすごく難しいです。 点数全然とれないもんです、特に現代文。 なので古文と漢文できっちりとれるようにしましょう。 そのために、特別に毎日何時間も勉強しろとは言いませんが、学校でやる分くらいは完璧にやるとか、学校でやる機会がないなら、夏休みまでにそれぞれ問題集を一冊終わらせるとか、それくらいのペースでやったほうがいいです。 とりあえず古文も漢文も文法(漢文は句形)を覚えましょう。 理系だと、理科も高2のうちにある程度手をつけておくのが好ましいかなと思います。 ただ、あれもこれもは無理かもしれないので、とりあえず高3に入ってから理科を存分に勉強できるためにも、主要3科目(の中でも英数)を固めましょう。 ちなみに勉強時間ですが、土日や夏休みなど、学校がない時期は、だいたい1日12時間くらい勉強してみんな入学してきます。 話を戻しますが、質問の回答をまとめると、 Q,3月以外に英語以外の科目もやるか? A,数学くらいは少しずつ進めた方がいいと思います。 Q,3月以降、どの科目を勉強すべきか? A,英語と数学に一番に重点を置きましょう。余力があれば理科もやるに越したことはない。  イメージとしては、英語4時間、数学4時間、理科を2時間ずつ・・・とか?  英数をもう少し比率高めてもいいかも。あなたの今の状況次第ですね。  あとはよっぽど古文漢文が苦手なら、一日一時間ずつ入れてみるとかもいいですね。 Q,受験勉強の計画の立て方 A,人によりタイプは様々なのでなんとも言い難いですが・・・  とりあえず英語の単語とリスニングは毎日やりましょう。  あとは学校始まると勉強時間がそこまでとれなくなるかもしれませんから、  この日は数学の日、この日は英語の日、と決めて集中的に取り組む人もいれば、  一日を小分けにして数学や英語を少しずつ取り組む人もいます。  自分にあったやり方を見つけてものにできれば問題なしです。  ただ大事なのは、受験までに何が必要かよく考えること。それを学期ごととかに分けて、  夏休みまでにこの問題集を1周やり、夏休みに2周やる、とか目標を立てるといいです。 参考になりましたら幸いです。

kiwix
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問させてもらった時はかなり効率の悪い勉強をしていて、今は勉強法も改善でき時間も十二分に作り出すことができているので英語と数学をやっています。 古文と漢文は三年にやろうと思っているのですが、勉強を始める時にスムーズに取り組めるように毎日少しずつ暗記できるものはしていこうと思います。 色々と詳しく教えていただきありがとうございました。とても参考になります。 効率よく勉強して合格を勝ち取れるようがんばります!

その他の回答 (4)

noname#187266
noname#187266
回答No.5

丁度東大で言語学を学んでいます。 さて、あなたは現在高校二年生ということですが、理系の学生さんでしょうか? 私は文科で入学したので理系科目については詳しくないため、受験のアドバイスについては控えさせていただきますね。 さて、東大で言語学を学べる場所ですが、実は複数あります。 ・文学部言語学研究室 ・教養学部言語情報科学 ・その他文学部各言語の学科などなど。 ちなみに理学部情報理工などでも計算言語学の授業は開講されてます。 さらには情報学環でも言語系の授業は開講されてたり。 東大は進振り制度があるので、理科で入学しても言語学学べますよ。 進振りの底点がかなり高い学科もありますが(東大もう一回受けるぐらい厳しい^^)、 希望すれば必ず言語学は学べると思います。 安心して受験してくださいね。

kiwix
質問者

お礼

ありがとうございます。 進振り制度は自分で調べても正直よく分からない部分もあったので、現役の方から直接教えていただけるととても参考になります。 受かるかどうかもかなり怪しいのに気が早いですが、進学後の不安も今の時点でよく分からない部分があったので安心しました。 現役合格目指してがんばろうと思います。ありがとうございました!

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.4

 志望先が東大であれば,文系でも理系でも科目数が多いため総合力の勝負になります。受験科目は英語に限らず,どれもコンスタントに得点できるようにならないと合格は望めないので,科目毎の配分もバランスを考える必要があります。平たく言うなら,全教科勉強するのが当たり前だということです。  あなたの素質にもよりますが,必死で勉強すれば1年間で成績を大きく向上させることも夢ではありませんから,現時点で諦める必要はないと思いますが,公立から東大へ行くのはかなりの難関なので,1日6時間くらいで「猛勉強」というあなたの感覚には疑問を感じます。私は公立から一浪して東大法学部へ行きましたが,浪人時代の勉強時間は1日12時間を優に超え,ヘトヘトになっていた記憶があります。  ちなみに,東大の進振り制度は,2年生の前半で行きたい進路を自分で選べるというものであり,文Iは法学部へ,文IIは経済学部へ,理IIIは医学部へそれぞれ単位さえ揃えば進学できますが,それ以外の学部・学科への進学は完全な競争であり,人気の高い学科にはかなり成績が高くないと進学できません。  1・2年生の成績があまり振るわなかった場合には,人気の低い学科を進路として選択する以外になく,進学できる学科がなければ1年の後半からやり直し(降年),駒場に4年間いても進学できない人は退学(この時点で退学した場合は,東大中退とも認めてもらえません)という,非常に厳しい制度です。進振り制度といっても,自分が勉強したい分野を自由に選択できるのは極めて成績優秀な人に限られるので,その点は誤解の無いようにお願いします。

kiwix
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強時間はこれから量と質ともに増やしていこうと思っています。 進振り制度は自分でも調べてましたが今時分の興味のあるところをみてみたらあまり人気がないようなのでそこまで成績は高くなくてもいけるようでした。 とはいえ大学に受かったらよりいっそう勉強に励んでいきたいので妥協せずに努力できるよう心がけます。

回答No.3

 優柔不断な上に現実逃避の妄想かい。もうちょっと現実見つめて、自分の将来真面目に考えなよ。虻蜂取らずって知ってるかい?  さすがに東大でも、理科と文科の間には壁がある。まぁ、どっちにも合格できるような万能型の天才は毎年一定数いるわけで、実際全科類ってのもあるわけだが、ほとんどの人間は入学時の科で指定されたとこに進んでいく。人間だれしも、人生選択と決断の連続だ。あんた万能型の天才じゃないんだから、さっさと選択して集中しなきゃ大変だよ。  それにね、進振ってさ、進路を自由に選べるシステムじゃ無いんだよ。基本的に駒場の成績順に、席をとってくんだ。つまりさ、進路を本当に自由に選べるのは東大生の間で勝ち抜いたヤツだけなわけ。それとも、進振が魅力って、自分じゃ決められないから、適当に進路を押し付けてくれるからとかいう意味?

kiwix
質問者

お礼

現実逃避に走るならもっとレベルの低い大学を狙います。 言葉足らずな文章で質問してしまったぼくも悪いですが、自分で決めれないから進振りが魅力に移ったのでなく、自分が真に考え抜いて自分の進みたい道を決めるのに進振りがとても魅力的に移ったのであって決して他人任せな考えではありません。 厳しいお言葉ありがとうございました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

国語という科目は苦手な人には厄介な代物です。進度にあまり関係がないので、ちょっと過去問でも見てみて(進研55だと難儀するでしょう)、こりゃヤバいと思ったら今のうちに何らかの手を打っておいたほうがいいでしょうね。 あるいは、数学は今はそこそこ取れていても、数IIICまで範囲が広がってくると相応の時間を割かねばならないので、負荷のかからない「先取り」に徹してもいいでしょう。公立なら学校ではそんなに進んでいないはずです。 英語はその程度の分量とレベルで「猛勉強」と言えるのかは疑問です。 理科は苦手意識さえなければ、まだ何とでもなるでしょう。 何にせよ、「一点豪華主義」は東大には向かない(私大向け)なので、バランスよく進めるべきだとは思います。

kiwix
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問させてもらった時は猛勉強の努力の方向を間違えていて、かなり効率の悪い勉強を繰り返していました。 今は勉強方も改善でき、半分ぐらいの時間でこなせるようになったので数学にも時間を掛けるようにしています。 国語は少なくとも三月以降にやろうと思ってるのですが、今からでもスムーズにいけるよう空時間に文法や単語を覚えていくようにしています。 国語は苦手意識は無いのですがあまりできていないのが現実なので平均的に取れるようがんばりたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう