卒業時に先生へ贈る記念品の熨斗には何と書いたら?

このQ&Aのポイント
  • 子供の卒業にあたり、保護者会から先生へこころばかりの記念品を贈ることになりました。
  • 熨斗にはなんと書いたらいいでしょうか?「御祝」?「記念品」?ほかに何かありますか?
  • 送り主のところは各クラス名を入れる予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業時、先生へ送る記念品の熨斗には何と書いたら?

子供の卒業にあたり、保護者会から先生へこころばかりの記念品を贈ることになりました。 熨斗にはなんと書いたらいいでしょうか? 「御祝」?「記念品」?ほかに何かありますか? 送り主のところは各クラス名を入れる予定です。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

御祝は変ですよ。卒業式の主役は先生ではなく子供ですから、子供らに 対しての御祝品であれば「御祝」で構わないと思います。 記念式典や表彰式とは違いますから、記念品も変だと思います。 一般的には「御礼」でも「御志」でも構いませんが、どちらかと言えば 「御礼」の方が良いかも知れません。 子供らが先生に対して感謝の気持ちを込めて、このような贈物をするの であれば、御祝等のような肩苦しい言葉を使わずに、「〇〇先生ありが とう」でも「〇〇先生お世話になりました」でも構わないと思います。 つまり水引の上に「〇〇先生ありがとう」、その下に「〇組一同より」 と書けばどうでしょう。一般常識では考えられませんが、子供らの気持 ちが伝われば良いのですから、形式に拘らないでも構わないのではと思 います。ただし保護者からなら「御礼」とした方がいいと思います。

その他の回答 (1)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.2

 お祝いも記念品も卒業の子に対してなら問題はありませんが、先生に何のお祝い?となってしまいますし。 記念品なら湖度のたちに卒業記念に贈ったものを、先生にもおひとつもらって頂けませんかといった感じになるのでしょう。  No.1さんのように「御礼」でよいのではないでしょうか。「お礼」では感謝の気持ちをお伝えするにはちょっと軽くなります。  むしろ保護者と先生の接触が結構多かった場合などは、「ありがとうございました」とか「お世話になりました」。親密さと心をこめて「感謝の気持ちにかえて」などといった言葉でもおかしくはないと思います。  間違ってもへりくだったようで実際は目下のものに贈る「寸志」などとは書かないように。

関連するQ&A

  • 学校・幼稚園・保育園の先生に質問です。卒業記念品等

    学校・幼稚園・保育園の先生に質問です。 入学式や卒業式、学園祭などの年中行事でよく校章やクラス名などの入った記念品が配られますが、 それらの記念品は誰が決めるのでしょうか。 クラスの担任、PTA、学校長や委員会など、、、 また、記念品はどこから探してどうやって決めるのでしょうか。 そういう記念品リストのカタログみたいなものが文部省や教育委員会などから発行されているのですか? もしくはインターネットなどで探したりするのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 引越しご挨拶熨斗について

    ネットで引越し挨拶ギフトの購入を考えています。 300円くらいの洗剤セットにしようと思っています。熨斗を選ぶメニューが3個あるのですが、引越し挨拶周りのギフトにはどれが良いのかわかりません。教えて下さい。↓ 1.お熨斗の有無: のしなし 内のし 外のし  2.お熨斗の上印刷: 選択結婚 内祝出産 内祝快気 内祝御結婚 御祝御出産 御祝御新築 御祝御誕生日 御祝志(不祝儀)満中陰志(不祝儀)粗供養(不祝儀)記念品粗品御挨拶御中元御歳暮無地  3.お熨斗の下印刷:※ご指定のない場合は送り主様の名字となります よろしくです。

  • のし紙の書き方(卒業記念品)

    子供の学校の卒業記念品として、辞書を贈ることになりました。 のし紙の書き方及び使い方を教えてください。 その辞書代金は役所から支給された代金と卒業生の保護者(私たち)から集めた代金を合わせて購入しました。卒業生全員に渡します。 辞書には16年度卒業記念○○市立△小学校 と金箔で入れてもらいました。 上の段は「祝」「卒業祝い」??? 下の段は???。 両方とも教えてください。 何も書かず無地のし でもいいのですか? 上の段だけでもいいですか? 一層のこと のし はつけなくてもいいのでしょうか? 包装もします。包装紙の上につけるのでしょうか? 中(辞書)につけて包装するのでしょう?

  • 卒業の記念品

    小学校の「卒業を祝う会」で渡す、子供への記念品を選ぶ係になってしまいました。 何にしていいかわかりません!辞書、はんこ、電子手帳… いろいろ案は出ているけれど今ひとつで・・・。 こんなのもらってうれしかった!とか、こんなのどう?っていうものがありましたら、教えてください。 お願いします!!

  • 小学校の卒業記念品について

    私は今年度、子供が通っている学校の6年生のクラス役員になりました。 3月の卒業式には卒業生から学校に卒業記念品を贈ることになっています。 今から記念品を決めないとなかなか間に合わないということで 品物が決まらないので困っています。 学校からの要望を聞いたのですが、特にこれというものがないようです。 役員に任せられたのですが・・・ ほかの役員さんは私に任せるということで、 結局、押しつけられた形になりました。 それで、他の小学校では何を記念品にしているのか 訪ねたいのです。 よろしくお願いします。

  • 熨斗の連名での書き方

    熨斗の連名での書き方 20名ほどで祝賀会を開きます。 そのお祝いに、カタログギフトと記念品を贈呈します。 ただし、出席者以外にもお祝い金を支払っており、連名にすると30名ほどです。 熨斗には、代表者1名と、「外一同」とするつもりです。 この場合、他一同の別紙は何に入れればよいのでしょうか? 蝶結びの封筒ですか?お金は入っていないのにおかしくないですかね?

  • 卒業記念品について

    卒業記念品について 高校のPTAの役員をやっており、卒業式に子供たちへ送る記念品を探しています。 システム手帳と考えていますが、予算が、1人2,000円以内です。 なおかつ、名入れ(学校名)をしてくれて、色は茶と黒以外にもあること。 のしをつけて、個別包装してくれること。 本皮なら嬉しいです。(合皮でも良いです。) 扱っている業者さんがありましたらを教えてください! また他に、子供たちが喜ぶものがあったら教えてください。

  • 子どもの卒業式で先生へのお礼

    子どもの中学校でPTAのクラス委員をしています。 この3月で卒業なんですが、卒業式の日にクラスの保護者を代表して担任の先生へお礼のあいさつをしなくてはいけません。 初めてのことでどんな言葉を言ったらいいのかよくわかりません。 例文みたいなものがないかと探したんですが、探しきれませんでした。 保護者の立場から「お礼の挨拶の例文」が載っているようなサイトがあれば教えてください。 もし、同じような体験をされた方がいましたらどんなことをお話されたのか教えていただけると嬉しいです。

  • 卒業時 先生へのお礼

    3月に子どもが小学校を卒業するにあたり、担任へクラス全員からお礼をすることになりました。お花とメッセージカードのほかに商品券と思っていましたが、公立学校の先生に商品券を渡すのは違法じゃかとの意見がでました。商品券はダメだけど品物ならいいのでしょうか?保護者が良かれと思ってしたことで先生にご迷惑をかけては困るので、品物で贈るとしたらいくらくらいまでなら許されるのでしょうか? やはり、商品券も品物も贈るのは辞めた方がいいでしょうか? 卒業式までもう間がないので皆さんからのアドバイスお願いいたします。

  • 卒業生から後輩への記念品贈与について

    子供の部活のことです。 すでに引退して卒業を控えているのですが、現役当時の保護者会長より 「後輩たちへ記念品を贈ったので一口500円で記念品代の寄付を募る」と連絡がきました。 会長の話だと、個人的に忙しかったということを理由に 子供たちや他の保護者へ何の相談もなく全て会長の一存で決めて注文して すでに顧問の先生へ渡してあるということでした。 記念品にかかった代金を卒業部員数で頭割りすると一人当たり6,000円ほどの金額ですが メールで知らされただけで、領収証などは一切見せてもらっていません。 会長は費用をごまかすような人でもなく、猪突猛進の親分肌なお母さんで慕う人もいるのですが 一部の保護者と学校側からはモンスターペアレントといわれているような人です。 私は当時会計を任されていたのですが、 部費用途や収支の相談などは一切なく、本当に入出金だけをやっていた感じでした。 今回も役員にすら相談もなく全て終わったあとの事後報告です。 記念品には「平成24年度卒業生寄贈品」と書かれていましたが 子供たちも記念品については一切知らされておらず、 まだ卒業してもいないのにすでに後輩たちが受け取って使用していることを 会長から保護者へメールが届くまで知りませんでした。 相談があって記念品代として6,000円集めましょう、と言われたのであれば何とも思わないのですが、 役員にすら相談もなく会長がすべて独断で推し進めたことに対して ○○○円かかったから一口500円の寄付を集めます。と言われるのは かかった金額を知らせることによって強制的に一人6,000円出せと言ってるのと同じではないかと。 こういう場合はみなさんはどのように対処しますか? 割り切って頭割分を出した方がいいのか、 それとも賛同していないものなので納得できる分だけ寄付したほうがいいのか… ちなみにその会長さん一家とは子供を含めて部活以外での付き合いは一切なく 今後も付き合いはないと思います。

専門家に質問してみよう