• ベストアンサー

日本人のお茶

どうして、来客などにお茶をすすめるのですか?お茶とは、つまりコミニュケーションの何になるのですか?断るのは常識がないと、みられるのですか?

noname#224403
noname#224403

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

今でこそコンビニや自販機があふれかえっていて、人は飲みたい時に飲みたい物を飲みたい温度で飲めます。 しかし昔は会社や自宅を出たらそうそう簡単には水分は取れなかったはずです。わざわざ自宅(会社)を尋ねて来てくれた人に「遠路はるばるよくきてくれました。のどが渇いたでしょう。歩いて疲れたでしょう。まずはのどを潤してください」という気遣いから来たのでは? また、歓迎の意も表していると思います。腰かけてもらってお茶を飲みながらあなたの話をゆっくり聞きましょうという意味です。 国によって来訪した人を握手で迎える国もありますが、あれと形が違うだけで歓迎の意味をあらわしているのではないでしょうか。 >断るのは常識がないと、みられるのですか? ありがとう、と受けておいて飲まないという選択肢もありますから、断ると言うのは強い拒絶を示します。断る理由(体調面でお茶は飲めないなど)を特に示さずに断れば感じは良くないですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

人が人の家を訪ねるということが、もっと大変なことだったのです。 今のように、車や電車などで簡単にやってくることができなかった時代。 訪問するということは、「歩いてくる」ということ。しかも舗装された道など無い。ほこりっぽかったり、ドロドロだったり、山道だったりを自分の足で歩いて(しかもわらじや草履などむき出しの足で)、わざわざ訪ねるということは、今よりももっと重いものだったのです。 ですから、お客様があれば、「まあまあ大変な思いをして訪ねてくださって」。 よく時代劇でやっていますが、お客様があると、玄関先にたらいを出して「どうぞ足を洗ってください」とすすめる。まずは足をきれいにして、ホッとしてもらう。 そうして、上がっていただいたら、喉も乾いたことでしょう、どうぞおくつろぎくださいと飲み物をすすめる。自然な流れだと思います。 訪問された方は、そうして「訪ねてくださって嬉しい」という気持ちを表現し、訪問した方はわざわざ訪ねてきて「歓迎されている」と感じる。そういう気持ちのやりとりが一連の「おもてなし」になっているのです。 すすめられた飲み物を断るということは、その流れを断ち切るように感じられるので「失礼」なんだと思います。せっかくすすめてくださっているのなら、「いりません」と断るよりも、口をつけるだけでもいただく方がスマートかと思います。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

来てくださった方への「おもてなし」ということだと思います。 ようこそおいでくださいました、お上がりになってください、ということで、 家に上がればお茶やお茶菓子を…という流れですよね。 他の方もかかれてますが、日本でも、お茶でなくて紅茶やコーヒーが出てくる家もありますし、 (飲み物という意味でお茶とかかれたならすみません) ご足労頂いた方への接待・おもてなし=礼儀ということになるのではと解釈してます。 最近は、明らかに上がってもらう用事や仲でないと、 最初から双方が上がってお茶を出すという観念がない場合も結構あるので、 そういうことばかりだった場合、 たまに「お茶でも」と勧められたら「そんな大げさな」と思ったりするかもですね(^^; 断るのは、断る側もいい気もしないので、こういうご質問が出たのかな?と思いました。 本来の意味では、勧められてただ断るだけ…は、 常識がないというよりマナーに欠けている印象があります。 ただ、他の方もお書きのように、何か理由があったり、 なくても相手方が納得するような理由をつけ、それを添えて断れば、 失礼にはあたらないとは思います。 上述したように最近は家にあがらないシチュエーションも増えてますし、 相手も義理で「上がってお茶でも…」という場合も無きにしも非ず…なので、 そういう場合は勧められて断る、というのがお互いには良いだろうと思います。

noname#159989
noname#159989
回答No.2

イギリス人なら紅茶、中国人なら中国茶、客にお茶をすすめる文化はなにも日本に限ったことではないですね? まずお茶でも飲んでリラックスして話をしましょうというコミュニケーションの取り方は万国共通のものだと思いますが。 もちろんジュースや場合によってはアルコールでもいいわけです。 飲みたくないお茶は断わっても良いでしょうが、忙しいからお茶など飲んでる時間はありません、と受け取られるかも知れません。 つまり「あなたとゆっくり話をするのはお断りします」と言ってるようなものです。

関連するQ&A

  • 来客の際の「お茶出し」について。

    いつもお世話になっております"○┓ペコリ  私の中の常識が 常識ではなかったこと、 今更聞けない、こんな小さな でも気になっていることです。 常識人な皆様、ご回答の程、宜しくお願い致します。 (1)来客があり、お茶を出す場合、受け皿は来客分だけで良いというのは  本当でしょうか?自社の者のお茶には、受け皿は使用しないものなのでしょうか? (2)上記の場合で、コーヒーの場合も同じでしょうか? (3)お茶やコーヒーを出す時は、部屋までお盆で持って行って、室内に入ったら  お盆を置き、1人分ずつ席まで持っていくのが普通なのでしょうか?  お盆を片手に持ち、片手で置き配るのは失礼なのでしょうか? (4)お茶って、人の右側に出すのですよね?  右側は書類が置かれていることが多いのですが、その際は左に置くのと、  (来客から見て)書類の奥に置くのは、どちらが良いのでしょうか? 1度に多数の質問で申し訳ありませんが、 関連しているモノかなと思い、1度の質問で失礼致します。 よろしくお願いします。

  • 会社のお茶出しについて

    会社に来客があったとき、お茶を出すと思いますが、 自分側の会社の人間にお茶を出さないのは形式的におかしいですか? 私はどちらにも出すべきだと思うのですが、来客のひとにしかお茶をださないひとが会社にいます。 意見を聞かせてください。

  • お茶の出し方

    いまさら人に聞くことも出来ないので教えてください。 来客の際、お茶ってお客様の左側から出すものですか?それとも右側から? 私は、ずーーーと右側から出してましたが、ちょっと不安になって 質問してみました。どーぞよろしくお願いします

  • テーブルも何も置いていない和室でのお茶の置き場所

    叔父の通夜にいらっしゃったお客様にお茶を出す際、畳にじかにお茶を置いてお出ししたら、後で親戚から「失礼です」と注意されました。 (茶托には乗せていない状態でした) 私の常識の無さから生じた注意なので、真摯に受け止めようと思います。 では、テーブルも何もない和室に大勢来客があった際、お茶はどこに置いてお出しすればよいのでしょうか? 茶托に乗せれば畳にじかに置いてもOKなのでしょうか? 来月49日の法要があるので、粗相の無いようにしたいのです…。 よろしくお願いいたします。

  • お茶出し

    来客があったとき、お茶の出し方について質問です。 些細なことかもしれませんが、気になると堂々とできないのでお願いします。 お茶と茶たくは別々にして運ぶ、というのをマニュアルか何かで読みました。 勤務先のテーブルにサイドテーブルはありません。 (1)どこに一旦、お盆をおいてお茶と茶たくをセットしたらいいのでしょうか??? (2)冷たいお茶を出すときに、グラスとコースターを使うのですが、コースターの上に   グラスをセットしたまま、お出ししてよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。   

  • お茶は結構です、と言われた時のマナーは?

    会社で、来客の方がみえるとお茶をお出ししています。 たまに「色々なところを周っているので、お茶は結構です」とか、 「すぐ出て行くのでお茶はいらないですよ」とおっしゃるお客様がいます。 出さないよりも出しておいた方が間違いないだろうと思って、 そう言われてもお茶出ししているのですが、 これはマナーとして正しいでしょうか?

  • 緊急!お茶の出し方

    緊急!お茶の出し方 来客があるのですが、コーヒーと一緒にケーキも出す事になりました。 お茶だしは私一人でするのですが、このような場合どのようにしてお茶とお菓子を出せばいいですか? 両方ともはお盆に載せられなくて・・・。 回答宜しくお願いします!

  • 来客にお茶を持っていけない

    足が弱く、来客にお茶を持っていくとき、コップに対して中身が少なめだと比較的に楽に運べますが、コップに対してお茶が八分目くらい入っていると、震えてお茶をこぼしてしまったり、ゆっくり運ぼうと余計震えてしまったりします。足がもともと弱く、体感が悪いのか狙ったふうに歩けないのはあります。これは、訓練で直りますか? それとも病院に行ったほうが良いですか?行くとしたら何科に行けば良いですか?

  • お茶だしについて。

     こんにちは。  会社で来客時のお茶だしをセルフ化しようと上司が言い出しました。  いかにセルフ化の話を進めたら良いでしょうか?  傷つけないで、快くセルフ化してもらえるような言葉遣いを教えてください。    ちなみに給茶機はあります。

  • お客様にお茶を出すとき

    来客時にお茶を出す際に、お客様用の湯飲みに入れて出しますが、 当方側は普段使っている自分用の湯飲みか、お客様に合わせて来客用の湯飲みを利用するかどちらがいいでしょうか? サザエさんでは波平に来客があったときは、波平用の湯飲みで出していました。 プライベート、ビジネスなどの場面を想定して回答いただけると有り難いです。

専門家に質問してみよう