• ベストアンサー

むかしカナールは体が大きくて海も渡れば魚も食べたよ

昔、海も渡れば魚も食べたアヒルはカモ。 フランス語ではどちらもcanard 強いて言えばカモはcanard sauvage(野生のアヒル)とのこと。 では、『カモは空を飛ぶが、アヒルは空を飛ばない』という時にはどういう表現になるのでしょう? また、日常ではカモもアヒルもカナールでいいの? どなたか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

動物や魚の名前は人間との関係の深さ(主として食生活)で決まり、関係が浅ければ総称で呼ばれます。 関係が深くなると年齢、オス、メスなどで名前が変わります。日本人にとっては牛、馬、羊で十分ですが牧畜の盛んな国では名前が細かく分かれています。 フランスやスペインでは家鴨と野鴨に特に名前を付けることなく、家畜化されていることを強調する場合はcanard domestique, 野生を強調したければcanard sauvegeと呼びます。したがってどちらが空を飛ぶか言いたいときは形容詞をつけていうか、野生の方だけに形容詞をつけるでしょう。 日本でも都合の悪い時はアヒルを鴨と称しています。鴨鍋がそうです。鴨鍋のほとんどはアヒルですが合鴨と称してメニューに示されます。合鴨は正確には野生のマガモとアヒルの交雑種ですが、アヒル鍋では売れ行きが悪いのでアヒルを合鴨としているケースがほとんどと言われます。アヒルは鴨であるとして許されているのでしょう。

31192525
質問者

お礼

martinbuhoさん、こんにちは。 回答ありがとうございます。 >動物や魚の名前は人間との関係の深さ(主として食生活)で決まり、関係が浅ければ総称で呼ばれます なるほど。 カモ鍋…ショック!! アヒルだったの!? >アヒルは鴨であるとして許されているのでしょう。 許したくないですね。 何はともあれ、ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 仏語(文法。海、空、花関係。)を教えて下さい。

    初めまして。 いつも皆様のご質問やご回答を拝見・参考にさせて頂いています。 私もお力をお借りしたく、書き込みました。 少し長くなりますが、足を止めて頂けたら幸いです。 人生への目標が見つかりかけ、それをきっかけに、自分へのお守りとしてフランス語でメッセージとを刺繍したいと考えています。と言っても『頑張れ』や『夢叶う』といった類のものではなく…私自身、海や空、花に囲まれ守られた環境で育ったので、それに想いを込めようと。 フランス語に関しては憧れがあるだけの全く無知です。それなりに時間をかけて調べてみたところ、やはり疑問点ばかりなので、お力添え頂けたら幸いです♪ ●●●●●●●●●●●●●●●● (1)『~と共に』という表現は、相手が自然でも  『avec~』でいいのでしょうか? ■海と共に ■空と共に ■空や(と)海と共に などを表現したく・・・。 (2)『~から(の)』(英語でいうfrom)は  『de』で当たっていますか? ■海からの ■空からの など・・。 (3)『AとBとC』を仏訳っするときは、英語と同じように  『A, B, et C』でよろしいのでしょうか? (4)どの場合も、名詞につく冠詞を省略するのは可能でしょうか?  ex)『la(mer)』『le(ciel)』など・・。  (×de le ciel → ○du ciel となるのは勉強しました。) ●●●●●●●●●●●●●●●● 上の『■』に記載したものも含めて以下を仏訳してほしいのと(そのような表現がなければ別の言い方でも構いません。)、『□』に記載したものを使った短めの素敵な表現をお知りの方はぜひ教えて頂きたいです(単語は知っています★)。メルアドを作る感覚なのですが、造語は避けたいと思っています。 カタカナでなんとなくの発音も…♪ ■海と空と花と共に ■海と空と花と… ■愛しの海 ■チャーミングな花 ■気楽に ■楽しんで □海、空、花 □調和、希望、光 □贈り物 長くなったうえに、文章が拙く申し訳ないです…。よろしくお願いします♪

  • フランス語で、釣りでルアーを巻いて魚を引き寄せることを何といいますか?

    お世話になります。 釣りでルアーを巻いて魚を引き寄せることを、 フランス語では何というのでしょうか? (釣りのことはよくわかっていないので、  質問でも言葉の間違った使い方しているかもしれません。) 日本語だと「リトリーブ」、英語だと「retrieve」と言うようですが、 フランス語での表現がどうしても見つかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本人の日常生活の中でよく食べる魚

    いつもお世話になっております。 日本人は日常生活の中でよく食べる魚の名前を教えて頂けないでしょうか。また、「高級の魚、普通の魚」などの等級に併せて説明していただければありがたいです。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 宜しくお願い致します。

  • 火山湖に生息する魚の起源

    火山湖というのは、火山活動によって出来たくぼ地に水が溜まって出来たもので、火口湖とカルデラ湖があるそうです。 そのどちらにも魚が生息していますよね? 雨水が溜まって出来たと思うのですが、まさか空から魚が降って来たのじゃないでしょう。水が溢れ出して川が出来、海に繋がった時、海から遡上して来たのでしょうか? 摩周湖に関しては人間が放流した魚が自然増殖したと説明されていますが、他の湖に関しては殆ど何も書かれていません。 スイスにも湖が数多くありますが、多分、どの湖にも魚はいると思います。これらの魚は氷河から流れて来たのでしょうか?そも、氷河には魚はいないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • フランス語について。

    こんにちは、mizukiと申します。 いつも楽しくたくさんのことを学ばせて頂いています。 日本にはめだかの学校と言う歌がありますが それと似たような感じで「あひるの高校」と言う劇をやることになりました。 その宣伝として様々な言語の看板を作ることになり、 英語、ドイツ語、中国語、韓国語などは知り合いを通して添削してもらったのですが フランス語を話せる知り合いがいなく困っております。 いくつか辞書を使って導き出したのが下記↓のものです。 「Le lyce(←アクサン・テギュつき)e d'un canard」 これで合っているのでしょうか。皆さんの回答期待しております。

  • フランス語に訳してください

    「空と海を愛している」と フランス語にしてほしいです!!

  • 「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」について

     日本語を勉強中の中国人です。下の文についてお伺いします。 『これに対して日本人の珍味とは「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」だとか、「さっき裏山で掘ってきた筍」のことである。』 1.「向かいの海」は話し手にとって遠いところですか。「向かいの海」を言う人の家は海に臨むのでしょうか。 2.「きょう向かいの海からあがったばかりの鯛」の「あがったばかり」についてですが、「死んだばかり」と「捕ったばかり」のどちらの意味だと思われますか。「魚がみなあがった」という例文を辞書で見つけたのですが、個人的には「捕ったばかり」の意味のではないかと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 語学

    ギリシャ語、スペイン語、フランス語の単語を検索したいのですが、 何処で出てきますか?教えてください。 空 海 単語を調べたいのです。

  • 昔読んだ本のタイトルを知りたいです

    昔に読んだ本をもう一度読みたいと思ったのですが、本のタイトルがどうしても思い出せずにいます。 以下に覚えている限りの情報を書きます。 (記憶が曖昧なので間違っているものもあるかもしれません) ・ハードカバー ・表紙はさわやかな青色系統(空か海の写真かもしれない) ・タイトルは日本語で、物語の舞台も日本 ・主人公は男の子で、どこか田舎?の島に行くお話だったと思う ・島の少年が魚を切り裂く(さばく?)シーンがあった ・島にはおじいさんもいた ・女の子とも出会ったかもしれない ・海が物語に関係していた ・たしか最終的に命の大切さを教えてくれる内容の本だったと思う ・小学生か中学生の頃に読んだので、おそらく10代向けの本 もし思い当たる作品がありましたら、大体の予想でも構わないので教えて頂けると嬉しいです。 上の項目全てが確実かわからないので、多少違っていても大丈夫です。

  • 海のある特定の場所

    こんにちは、今日は質問ばかりしておりますtaiwan38です。よろしくお願いいたします。 海のある特定の場所を何と呼ぶか教えてください。 以下、こういう場所です。 満ち潮の時、海の下になり、引き潮の時、砂地や岩地が見えるそんな場所です。フジツボとか小魚とかイッパイいますよね? 私の住んでいる中国圏では潮間帶と言いますが、これは日本語で通じますか?簡単に調べたんですが、日本語ではこの表現は無いんですよね? こちらの日本語辞書には潮間帶で載ってるんですけど、私(日本人)は見たこと無いし、聞いたこと無いんです。ハハハ 字見たら何となくわかりますけどね。 多分辞書作った人が調べなかっただけだと思うんですけど、気になったので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。