• 締切済み

学部・学科選びについて。

こんにちは。 わたしは生物が好きで(高校生物ですが)特に生物IIの地球誕生から生き物が生まれる過程やら進化論やらの分野が好きです。 生物は全般的に好きで細胞や人体など生物Iの分野や生物IIの光合成やDNAの辺りなどは嫌いではないのですが特に好きな分野が上にあげた分野でそれを学びたいです。 その際、わたしの学びたい大学の学部・学科はどこになるんでしょうか?理学部の生物学科になるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(__)m

  • mmm_m
  • お礼率79% (80/101)

みんなの回答

回答No.5

DNAとかは獣医学部、農学部の分野ですね。 生物学でもいいでしょう。 カネにならない分野は総合大、特に有名国立大がいいと思う。 馬鹿なことにもカネ使えるのはこの辺しかないから。 がんばって数学と英語を毎日2時間ずつは勉強しなさい。 あとは上から順に入れる大学に行きなさい。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

「その道での」就職が難しい、です。 法学部に行けば法律家になれるわけではないでしょう。 つまり、「その道での」就職は難しいわけです。 経済も多分そう。 化学機械電子建築情報、なんて辺りの工学部であれば、背景に大産業がありますよね。 だから、希望すれば「その道で」就職できるわけです。 でも、地球生物や古典生物学や進化であれば、背景にその手の産業が無いわけです。 だから、「その道での」就職が厳しいわけです。 進化であっても、DNAを抽出して、配列を読んで、DNAから進化を調べましょう、なんて手法であれば、手法が分子生物学なので、まだ道が開けるかもしれません。 それと、ひょっとすると、コンピューターを使いまくった、生物情報、なんて分野にもその手の話があるかもしれません。

mmm_m
質問者

お礼

ありがとうございました!やはり就職は難しいんですね…分子生物学も考えてみます。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>地球誕生から生き物が生まれる過程やら進化論やらの分野 理学部生物学科で進化生物学,分子生物学,動物発生学,地質学科(地球科学科)で古生物学が近いでしょう。 生物系については,畑正憲の『ムツゴロウの青春期』を読むと,1950年代のはなしではありますが,学科の雰囲気がわかると思います。ちょっと専門的に勉強したければ,ぼくの旧友が書いた,斎藤成也『自然淘汰論から中立進化論へ』NTT出版など。雑誌「Newton」もこの手のもをよくやりますね。

mmm_m
質問者

お礼

ありがとうございました!それらの本、読んでみたいと思います!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

理学部生物でしょう。 ただし、仰るような系統だと、特にその道での就職は厳しいと思います。 飯の種になりませんよね。 DNAをいじりましょうとか、このタンパクの構造はどうなっているかとか、光合成の機構はとか、そういうことであれば、少なくとも研究テクニックは会社の仕事で役立ちそうです。 ところが、仰るようなことだと。 また、こんなタンパクはありませんか?とか、こんな農業用植物ができませんか?という話であれば、お金を払って頼む人や、成果を買ってくれる人はいるでしょう。 でも、仰るような研究の成果に対して、お金を出してくれる人は殆ど居ないんじゃないでしょうか。 だから、そういう分野で飯を喰うのは大変なのです。 想像ですが、大学の研究室へのお金の集まり具合も違うんじゃないかと思います。 それと、どこの大学にもそういうことをやっている人がいるかどうかは判りません。 そこは大学を選ぶ際に、よく調べてください。

mmm_m
質問者

お礼

ありがとうございました!就職難しいですか…厳しいですが現実をありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6 というような ものすごく 大まとめな考えもある http://www.jamstec.go.jp/j/ 地球誕生を海洋からというような研究所もあって、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E4%BA%95%E7%A0%94 高井さんは 農学部だったりする。 生物学科になると、生物の生存機能研究(DNAとかさぁ)になりがちの感じ http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/about/evolution.shtml こういうところもある

mmm_m
質問者

お礼

ありがとうございました!ためになりました!

関連するQ&A

  • 生物学を学びたいのですが…

    こんにちは。 わたしは生物が好きで(高校生物ですが)特に生物IIの地球誕生から生き物が生まれる過程やら進化論やらの分野が好きです。 生物は全般的に好きで細胞や人体など生物Iの分野や生物IIの光合成やDNAの辺りなどは嫌いではないのですが特に好きな分野が上にあげた分野でそれを学びたいです。 その際、わたしの学びたい大学の学部・学科はどこになるんでしょうか?理学部の生物学科になるのでしょうか?農学部なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(__)m

  • こんなことを学べる大学の学科教えてください。

    教えていただきたいことがあります。それは学部、学科についての質問です。それは下記の内容です。 私は将来、今までの人工繁殖技術やクローン、クローンと人工授精の間のようなもの(*例えば体細胞の2本2nのDNAを1本1n にして未受精卵に入れて受精卵をつくったり同性同士の配偶子の核で新しい受精卵のようなもの使ったりしてする繁殖などの技術を使ってズーストック計画や種の保存のような活動に参加したいと思っています。特に、動物園や水族館での哺乳類の繁殖にかかわることかできればいいなと思っています。 しかし、どこの大学のどの学科に行って学べば将来そのような活動に参加できるのがわかりません。また、理学部の生物の分野なのか農学の分野なのか生物工学のなかもわかりません。だから、両方のことや特に*がある()の中のようなことを学べる大学を教えて下さい。

  • 進化論

    私は、大学の理系の学部を卒業しましたが 生物系ではないので進化論は、やっていません。 高校でもやった覚えはありません。 アメリカでは、義務教育に進化論が入っているのでしょうか。 最近の、放射線事故で分かった人もいると思いますが、 進化論は、実験不能なので化石の年代測定が誤っているだけ で、崩壊してしまう脆い理論だと思います。 ここまでは、科学の疑問でしたが わざわざ、哲学カテゴリで質問しているのは 進化論という理論自体が人間にとって都合の 悪い理論だと思うからです。 自然淘汰などを主張するならば、人類より 現代の地球に適した生物や人類より優れた 生物、人類より賢い生物が現れたら、 地球の支配権(?)をその生物に譲り渡すということでしょうか。 (私は、それでもいいですが) 私には、キリスト教的な人間だけが特別の存在である という理論のほうが受け入れやすいですが。 アメリカでしつこく、進化論が正しいと主張している人は 何がしたいのでしょうか。

  • 最初のDNAは、突然変異と累積淘汰で説明できますか?

    この地球上のあらゆる生物は、たった1個の DNAから派生した・・・というのは、 本当でしょうか?? もし、そうだとしたら、最初のDNAが完成したのは、 突然変異と累積淘汰とで、説明できるのでしょうか? つまり、ダーウィンの進化論で、説明できてい いるのでしょうか、現在?? 出来れば、ご専門の方、よろしくご教示願います。

  • わかりやすい生物の本(教科書)を探しています。

    こんにちは。gedo-syosaと申します。4月から理学部化学科の大学生になったのですが、生物も少しは勉強しようと思って『生物科学概説』という講座を取っています。ですが、高校生のときに生物をやっていなかったためか、なかなか理解できません。しかも、その講座では教科書を使わないので、何を参考に勉強すればいいのかよくわからないのです。そこで、わかりやすい生物の教科書とか、そういうのを教えてもらいたいと思って、質問させていただきました。年間の授業内容を下に書きます。 ----------------------- 1)生態学  植物群落の成因と、人と植生の関係について概説する。 2)現代細胞生化学 ガン細胞や正常細胞の増殖・分裂のメカニズムを、最新のデータをそろえて解説する。 3)細胞発生生物学 細胞の構造と機能および発生・分化について解説する。 4)植物生理学 光合成のメカニズムと地球環境維持における役割について解説する。 5)動物生理学 動物体内における情報伝達の仕組みについて概説する。 6)植物地理学 地球上における植物の分布と種の多様性を解説する。 7)分子細胞構築学 DNAの構造、ゲノムの進化、生命の起源 8)拡散生化学 DNAの構造と遺伝情報変異機構 9)分子遺伝学 遺伝情報と蛋白質 10)トランスジェニク生物学 高等植物のトランスジェニク生物 11)海洋分子生理学 生物の分子生理機構 ----------------------- よろしくお願いいたします。

  • 農学部?理学部?

    高2女子です 大学の学部決めで迷ってます 私は生物が好きで生物の中でも細胞や遺伝子の方ではなく、環境による生物の反応とか他にも生物の分類や進化などが好きです この場合農学部と理学部どちらの学部に入るのが適切でしょうか? あと、就職しやすいのはどちらでしょうか?私は特定の夢がないので正直困っていまして大企業ではなくともそれなりの会社には入りたいと漠然と思っています 回答よろしくお願いします

  • 人類は宇宙人が地球に送ったDNAから出来たというSF

    「人類は宇宙人が地球に送ったDNAから出来た」というSFがあると聞きましたが、具体的な本のタイトルを知っていたら教えてください。 また、DNAを地球に送った宇宙人自身はどのようにして出来たか(進化論なのか)書かれているでしょうか?

  • DNAによる進化論の説明と確率

    生物進化は偶然か必然か疑問に思っています。 生物進化をDNAの進化(変化)と考えた場合、DNAの変化の仕方には、何らかの方向性があるのでしょうか?それとも方向性を持たない偶然でランダムな変化をするのでしょうか?もし、後者だとすると、単細胞生物のDNAから人間のDNAまで進化する確率を計算した例はあるのでしょうか?その確率は感覚的には、1兆個のサイコロを1兆回振ってすべて6が出る確率より低い気がしますが、そうでもないのでしょうか?もし、前者だとするとどのような方向性があるのか研究されて例がありますか?

  • これってどの学部ですか

     私は、生化学者になりたいと思って、どの学部にすべきか迷ってます。人体に関わることですが、医学とは根本的に違う気がします。  素人判断ですが、医学とは、非・健康状態を治すための技術であり、私のしたい研究は医療にも応用可能ですが、根本的に「人を助ける」と言う意識はありません。ただ単に、生化学を研究したいと思っているだけです。  高校の入り立て、漠然と医学に使えるなら医学部で、と思っていたところ、教師や親は「医者になりたいのだ」と勘違いし、医学部しかないと言ってきました。それで医学部で良いと確信していましが、最近疑問に感じます。  確かに人体に関係することなので、医師免許があったほうが研究はしやすいでしょうし、医学部では、理学部生物学科ではできないような実験もできるとききます。  そこら辺をひっくるめた上でどの学部がよいのですか。  医学部に入る実力は足りてますが、医者にならない人用の医学部は旧帝大・旧制医科大のみと聞いてます。そこに入る実も、無くはないのですが、関東に行きたいので、ピンチです。

  • 生物の本質とは

    生物の本質とは、遺伝子を後世に残すことだと聞きました。ドーキンス曰くいきものはDNAの方舟だそうですが、別の著書で生物の本質は自己の組織化だという見解を見つけました。 どっちが真に本質的な要素なのかというのが一つ目の疑問なのですが、 第二に、それではどうして細胞はより高度に組織化された動植物などへと形を変える必要があったのでしょうか。遺伝子を残すだけなら単細胞生物が地球全体に広がった方が効率はよくなかったのか。何故多細胞になる必要があったのか。 稚拙な質問かもしれませんが、どうかご教授のほどよろしくお願いします。