• 締切済み

保険料の支払い社会保険?国民保険?負担が少ないのは

初めてのことなので要領もつかめず支離滅裂ですみませんが、 月10万(それ以下の時もあり)の収入でしたので、今まで子供の会社の社会保険のみ入り厚生年金は全面免除に入っていました。 子供が体調を崩し昨年はあまり働けず退職したので、2人で国民保険(減免対象になるのかな?それとも支払金額はどれくらいになるのか?)に入り、子供の厚生年金も免除してもらえるのか、それとも私の会社で保険に入ったほうがよいのか、その時は年金免除がなくなると思いますが子供が離れたとき再び申請し適用されるのかわかりません。 収入が少なくまた子供もいつ仕事の復帰ができるか見通しもたたず(働く意欲はあるのですが)、また働いても保証があるとは限らず、先々のことを考えると全体的に支払の負担が少ないのは、どのような方法が一番良いのか教えてください。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 今まで子供の会社の社会保険のみ入り厚生年金は全面免除に入っていました。 すいませんが、以下の理由から貴殿が書かれている厚生年金に対する状況説明が判りません。もしも、直近に届いた「ねんきん定期便」に入っている『直近の加入状況』の表に印字されている期間が、ご質問者様が言われる『厚生年金は全額免除』の期間を含んでいるか一部含まれているのであれば、『直近の加入状況』の表に「厚生年金」とかかれているのかを先ずご確認下さい。  1 通常、健康保険と厚生年金は同時に被保険者の資格取得・資格喪失の手続きをいたします。ご質問者様がお子様が加入している健康保険の被扶養者となっているのであれば、厚生年金の被保険者たり得ません[国民年金に強制加入しており、保険料滞納中か免除を受けていると言う事です]。  2 当初は、国民年金の全額免除の書き間違いと思いましたが、ご質問文を読むと明らかに厚生年金の事を延べられております。厚生年金の被保険者であるのであれば、育児休業中の手続きをした者を除いて保険料の免除という取り扱いは御座いません。逆に、厚生年金の保険料を給料から控除されていないと言うのであれば、適正・不適正の論は措いといて、厚生年金の被保険者資格を喪失していると考えます。 > 子供が体調を崩し昨年はあまり働けず退職したので、 お子様が20歳以上であるならば、退職した者は法律の定めにより「国民年金(第1号被保険者 又は 第3号被保険者)」となります。 > 2人で国民保険(減免対象になるのかな?それとも支払金額はどれくらいになるのか?)に入り、 > 子供の厚生年金も免除してもらえるのか、 文面から考えて、ご質問者様とお子様は「国民年金」に加入中では? 厚生年金は各人単位で加入する為に、「(別の会社に勤めている)子供が加入している厚生年金に私は保険料免除で入っているの」と言う事は絶対にありえない。  ⇒厚生年金に加入している者の配偶者の内、一定条件の者は国民年金保険料が免除されている。   これは、国民年金の被保険者区分が「第3号被保険者」になっているからであり、   免除されている者が厚生年金に加入している訳ではない。 本題に戻って、 ・国民年金の保険料は年齢・性別・収入(各人毎や世帯)は一切考慮されず、全国一律です。  そして、国民年金の免除には幾つかの種類がありますので、下記URL等を参考にするか、市役所等にご相談下さい。   [日本年金機構の説明ページ]   ※保険料    http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index3.html   ※免除について    http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index5.html  [埼玉県朝霞市の説明ページ]   http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/hoken/nenkin/03.html  [東京都葛飾区の説明ページ]   ※保険料     http://www.city.katsushika.lg.jp/19/76/002509.html   ※免除    http://www.city.katsushika.lg.jp/19/76/002425.html > 収入が少なくまた子供もいつ仕事の復帰ができるか見通しもたたず(働く意欲はあるのですが)、 > また働いても保証があるとは限らず、先々のことを考えると全体的に支払の負担が少ないのは、 > どのような方法が一番良いのか教えてください。 世帯の構成員に関する具体的なデータ(続柄、生年月日、前年及び前々年の各人の所得金額)が不明な上に、ご質問文からでは公的医療保険(国民健康保険[国民健康保険組合]、健康保険)と公的年金(国民年金、厚生年金)における状況が判別できません。 失礼な言葉で一般的なことを書けば・・・  ・そんなに収入が不安定且つ低額であるならば、「国民健康保険+国民年金」に加入し、国民健康保険料の減額&国民年金保険料の免除・納付猶予を受ける。  ・失業した事を理由に、お子様は国民年金の保険料納付を猶予してもらえるので、サッサと手続きを行う。

momoka2012
質問者

お礼

説明不足でしたが、回答をいただきありがとうございます。 さっそく相談・手続きをしてきます。 言葉不足で上手く伝わらないのですが、助かりました。 有難うございます。

関連するQ&A