• ベストアンサー

高校生保育園って可能?

待機児童問題が深刻化する昨今、 お金が払えなくて認可外保育園にも入れられないという 子供が増えていると聞きました。 そこで、例えば保育の専門高校や 保育科がある学校の1室を利用して、 高校生レストランのような形で 保育施設を開くことはできないものでしょうか? もしできないのであれば問題はなんなのでしょうか? どなたかお詳しい方、お答え願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 保育士の資格は高校生では取得できません。保育士の資格を得るには「保育士を養成する学校その他の施設で所定の課程・科目を履修し卒業するか、保育士試験に合格するか」の何れかの要件を満たす必要があります。このため高校には「保育科」のコースは設置されていないのです。  また「保育園」は学校基本法によれば文部科学省所管の「教育機関」ではありません。厚生労働省が管轄する「保育園または保育所」は子供の保育を目的とした場所であり、このため保育所には給食のための調理施設の設置が義務づけられると共に栄養士・調理師の勤務していることなどが求められています。  「保育科がある学校の1室を利用して、高校生レストランのような形で保育施設を開くことはできないものでしょうか」と希望的な青写真を描けるほど甘いモノではない理由は「保育科がある学校」にその様な場所を設けたとして、「誰が実務としての保育に就労するのか」との問題が残ります。「保育科がある学校」の学生にやらせれば良いではないか、との意見もありますが、彼らは「保育を学んでいる途中」です。少しの知識があるからといっても「他の人から預かった乳幼児」をインターン以前の彼らに委ねることができるでしょうか?。そして万が一不測の事態が生じた時にその責任を彼らに問うことが適切と言えるでしょうか?。  テレビドラマで紹介された高校生レストランは舞台となった学校に「調理師コース」があったから可能だったのであって、それと幼児保育の問題をごちゃ混ぜにすることは余りにも短絡的と言わざるを得ません。「認可保育園問題」の背景には、施設数が絶対的に不足している、保育士の員数が不足しているとの複合的な問題があります。更にこの問題の背景にはワーキング・マザーや共働き家庭の問題もあります。保育園で子供を預かることの出来る時間は一般的に午前7時から午後7時あたりとされていますが、民間の未認可保育園では「お迎えの時間」によってそれ以降も対象としている施設もあります。  前総理大臣が「こども園」などとして得意気にアドバルーンを挙げましたが、教育現場にとってはこれほど迷惑で勝手な発想もありません。「そのためのスタッフ」や「彼らの職業資格」「そのための教育課程の構築」などを法的制度として整備する必要があり、そうした具体的な構想やプロセスもないまま突然に発表されたのではたまったものではありません。  この問題は質問者様が「開いている施設を利用すれば」との発想で解決できるほど単純な性質の問題ではありません。以上の点で私は質問者様のご意見には反対の立場をとらせていただきます。

gunyagunyagunya
質問者

お礼

お答えいただきまして、ありがとうございました。 みなさまの意見もお聞きしまして、 やはり考えが浅はかだったと反省しております…。 政府に頼るのではなく、民間で何か解決できる方法がないかと考えているのですが、 基本的な知識部分がまだまだ足りてないようです。もっと勉強します。 他にご回答いただきました皆様もありがとうございました。 また何かありましたら投稿します!

その他の回答 (4)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 併設している学校もあるけどね。ただし問題が有って、素人同然の学生達が行うのでトラブルが起きやすい。子供達も変という意見もあった。子供達が学生達をなめてかかっていると。  それと、なかなか学校としても一部屋を明け渡すことはしません。学童保育で教室の一部屋をと申し入れても断られています。空きが無いという回答です。    それと子供達を一部屋に押し込めておくことも難しいですからね。

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.4

自動車教習所に通ってるだけの人が バスの運転手としてお客を乗せられる? それと同じ事ですよ。

noname#153414
noname#153414
回答No.2

高等学校と保育園では、政府の管轄が異なる為、一切出来ません。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

高校生では保育士の免許が取れないからでしょう。 また,学生は何時間、子供の相手をしていられるのでしょうか? 彼らにも他の授業はあります。 交代で面倒を見るとなると,子供の方が不安がるでしょう。 空いている一部屋を借りての営業するとなると,自治体の許可が必要でしょうし,専門の保育士も必要になります。

関連するQ&A

  • 認可保育園はなぜ増えない?

    待機児童問題がニュースで良く取り上げられていますが、待機児童が多い地域ではもっと公立、認可保育園を作るべきではないでしょうか?知識不足ですがm(__)m

  • 認証保育園と認可保育園の違い

    今、抽選で保育園に入れる入れないなどというニュースをよく見ます。 待機児童がたくさんいるようなのですが、少子化なのに、 なぜ、待機児童が多いのでしょうか? また、認証保育園、認可保育園の違いを詳しく教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 幼稚園と保育園についていろいろ教えてください

    幼稚園、私立幼稚園、不認可幼稚園(って聞いたことないけどありえるんだろうか)、公立保育園、私立保育園(これは認可になるのかな?)、不認可保育園、託児所の定義をチャートか何かでわかりやすく教えていただけると嬉しいです。広義的には託児所も保育所の一部になるんだろうか。 また上記のうち、児童福祉施設の最低基準を満たさないと行けない施設はどこまでになるんでしょう? また、不認可などの場合、学校法人として設立するものなんでしょうか?設立にはどういう許可が必要になってくるんでしょうか? ちなみに、幼児のけがなどの対策のための保険ってのはあるんでしょうか? いろいろ長々と質問を並べてすみませんがわかる方お願いします。

  • 横浜市の保育園の種類

    そろそろ子供が欲しいね、という話が出ている横浜市在住の者です。 夫婦共働きなので、生まれて早いうちに保育園に預けることになりそうで、 子供が生まれてからの事や出産の希望時期などを話し合うようになりました。 昨今の状況を見ると、入園するのはかなり厳しそうな感じですね… いろいろと調べてみたところ、横浜市の保育園の種類は 1.認可保育園  2.横浜保育室  3.認可外保育園   の3つがあるそうですね。 横浜市のホームページにその一覧が出ているのですが、どの施設も待機児童であふれています。 横浜市で子供を預けたい場合、この一覧の中から選ぶしかないのでしょうか。 横浜市が把握(管理?)していない、子供を預かってくれる施設はありますか? もちろん子供の安全や、信頼のおける施設が希望ですが。(ベビーシッターのようなものは考えていません) また以前に、「認可保育園に入るのは難しいが、それ以外はそうでもない」とテレビで見ました。 これは事実なのでしょうか?もちろん地域によって入園希望の人数が違うので横浜にも当てはまるかはわかりませんが。 とりあえずは「認可保育園」にはこだわらず、預かってもらえる所で... と思っています。 保育園の種類に関わらず、入園できないケースも多いのでしょうか。 アドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 保育園について

    現在、働いてませんが、4月から子供を保育園に預けて働こうと思ってます。 この場合、認可保育園の入所は可能ですか?どういう優先順位で決まるのでしょうか?また、待機児童というのは入園まで、どれくらい待たされるのでしょうか?

  • 無認可保育所について

    無認可保育所について 無認可保育所は認可保育所より不利な立場にあるにもかかわらず、駅前などに あります。 ほとんど保育料などの収入でやりくりしていて補助金などはほとんどない状態と 思いますが、それでもやっているということはビジネスとして成り立つからだと思います。 つまり、現に無認可保育所があるということは、ビジネスとして成立するからだと思いますが それでもなぜ増えないのでしょうか?(こんなに待機児童が増えているから保育料が高くてもニーズはあると思うのですが。) どなたかご存じの方がいたら教えてくださいますでしょうか?

  • 保育園の掛け持ち

    よくわからないので教えてください。 知り合いの働いているママが、子供を幼稚園に普段は預けているけど 幼稚園が営業していない春休みなどは 無認可の保育園に子供を預けているそうです。 なら 最初から保育園に預ければいいのに! と思うのですが、 保育園は満員で預けられないという事ですか? 俗にいう、待機児童と言う物なのでしょうか? だったら幼稚園と保育園の掛け持ちをせずに 無認可の保育園一つにしちゃえばいいのに、とも思うのですが それをしないのはなぜでしょうか? 無認可=信用がない のでしょうか? そのママと仲良くないから聞けません。

  • 無認可の保育園なら入れるんですか?

    こんにちは。 調べてもちょっと良くわからなかったので、質問させてください。 待機児童の問題がありますが、無認可保育園なら高い確率で入れるのでしょうか? (認可なら預けるけど、無認可なら働かないという層は多いのでしょうか) こちらは西東京市です。 子供が一歳~一歳半ぐらいで働こうと思います(現在正社員育休中) 保育料が月10万円ぐらいまででしたら、いいかなぁと思っています。 (地域によってばらつきがありますが、都内はそのくらいの金額なら平気なんでしょうか?) 他の地域の話でも参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします!

  • 保育園、待機児童について。

    市のホームページを確認したところ、求職中でも申し込みはできるが入所条件(就労等)は満たしていないため、待機という形にはならないとありました。求職中で申し込みをして仕事が決まれば証明書を市に提出をし、そこで初めて選考されるようです。仕事を決めてきても待機児童の関係ですぐに入れない可能性もあります。 この場合、段取りでいうと、保育園の申し込みをして仕事を探す、すぐに保育園に入れないようなら認可園等に預ける、というのがいいのでしょうか?ちなみに待機児童は園によるって感じのようです。子供が2人いるので同じ園に空きが出ればいいのですが。職場が決まってないこととこれから引越し(市内)の可能性もあるので、どこの保育園とはまだ決まっていません。

  • 保育士資格を取りたいのですが…

    33歳♂です。学歴は高校普通科、平成7年卒です。 以前、授業料をバイトでためてから、卒業すれば保育士資格が得られる専門学校を 何校かうけましたが、すべて不合格でした。 それから数年経ち、今改めてやっぱり保育士になりたいと思うようになりました。 しかし今現在貯金はありません。 だから保育士試験を受けて資格を取ろうと受験資格を調べてみたら、 私の場合、 「児童福祉施設において2年以上児童の保護に従事した経験が必要」なのだそうです。 そこで児童福祉施設の求人を見てみると、「保育士資格が必要」となっているのです…。 保育士資格を取りたいから児童福祉施設で働きたいのに、働くためには保育士資格が 必要となっているといったいどうすればいいのかわかりません! 誰か、知恵をお持ちの方私がどうすれば保育士資格をとれるか教えて下さい。 よろしくお願いします。