• 締切済み

電話のマナー

電話のマナーについて。 先日、ある資格会社に資料請求をしていて、資料が届く頃に、むこうの 営業から電話があったのですが、 (1)晩の8時40分頃にかかってきました。業者から客(個人)へ電話をかける際、何時くらいまでなら「遅い時間」にならないと思いますか? (2)電話口で何回も咳をされて、こちらは耳障りと感じたのですが、 これもマナー違反ですよね? しゃべっていると、若手の営業マンで案内書類の字も汚かったですし、 いかにも営業トークで客の話をちゃんと聞いていない、 どこか遊び半分な口調だったのも不快だったのですが、 それは抜きにしてもどう思われるでしょうか? つまらない質問ですみません。 結構有名でここにしようと決めている資格会社なだけに残念なのです・・。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

(1)通常は営業時間、つまり17:00だと思います。  それ以後は食事や入浴している場合も考えられ  ますので、失礼、と言えます。 (2)咳をする時は、電話を手で覆うとかして、相手に聞こえない  ようにするのがマナーです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

資料の性質上、日中仕事をされているケースが多いのでは無いでしょうか? そうなると、必然的にそれ以外の時間帯に連絡を取るしかない。 通勤時間などを考えれば、七時台八時台なら問題ないんじゃないですか? 咳の件は確かに耳障りですが、多少は仕方ないでしょう。 『すみません』とか『失礼しました』ぐらいは言って欲しいですが。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

企業からの電話は、企業の通常就業時間内(17時)が原則です。  それ以後は「遅い時間」です (2)は常識以前の事です 相手に対して大変失礼です 営業マンは顧客が理解・納得する方法で説明するのが基本です 企業としての基本姿勢・理念に疑問があると考えます

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

1.普通の感覚では夕方6時を過ぎれば遅いと感じます。 通常は昼間連絡を取るものですが、保険とかこういう業種の場合は相手が昼間仕事をしている人も多いと思うので、そういう場合は8時過ぎの方が在宅の可能性が高いので、相手には遅いという認識はないと思います。 2.そうですね。マナー的には違反でしょうけど、風邪を引いているということなども考えられますからその辺は割り引かないといけないでしょうね。 質問の内容より「営業トークで客の話をちゃんと聞いていない、どこか遊び半分な口調だった」という方が問題だと思いますけどね。相手の言っていることを理解していないと言うことはトラブルの元ですから。 まあ、字が汚いというのは人に寄るわけで直しようがない部分ではありますけどね。

5486kdw
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 咳の件なのですが、口を押さえている様子も全く感じ取れず、また風邪とかでも なさそうな咳でした(よくわからないから早く終わらせたい為、咳をしてごまかすような咳に感じました) その営業マンに話が伝わったのか、少し気がかりです・・(苦笑)。

関連するQ&A

  • お電話借りてすみません。

    国語とはちょっと違うかもしれませんが、 用語の使い方について教えてください。 よく社内で「お電話借りてすみません」といいます。 この意味は私は今まで 例えば、○営業所のAさんがたまたま△営業所に来ていて △営業所にいるBさんが○営業所に電話する際に、 「お電話借りてすみませんが、うちの△営業所の Aさんに電話つないでもらえますか?」 という流れで使うものだと思ってました。 でも、ある営業マンはよくお客さんと 話している時に「お電話借りてすみませんが~」 という言い回しをします。 別にそのお客さんのところにうちの社内の 人間がいるわけでもなく、誰か他の人に 変わって欲しいと言っているわけでもありません。 使い方はどちらとも合ってはいるのでしょうか? 営業マンがお客さんにいう 「お電話かりてすみません」は、 どういう流れで出てきている言葉なのでしょうか。 思いつくのは、 お客さんから電話を頂いて別の話をする時? かなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 面接の電話マナーについて

    アルバイトの面接を頼みたくて、電話でアポを取りたいのですが、土日に電話をかけるのはマナー違反でしょうか? ちなみに職種はベーカリーやカフェなどの飲食店系、雑貨店などです。たぶん土日も営業中だと思うのですが・・・ 都合で電話は4時、5時になるんですけど、大丈夫でしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。 電話マナーは心得ているつもりだったんですが、土日にかけたことがありません。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 電話応対のビジネスマナー、どう教わりましたか?

    ビジネスマナーの電話応対のマナーについて、 出来れば入社5年以内の20代の方にお聞きしたいです。 この4月は難しかったかもしれませんが、今までなら入社して1ヶ月くらいは社内研修でビジネスマナーやグループ研修を経た後に各所属に勤務してるかと思います。 この時の研修で電話応対については学ばなかったでしょうか? もし電話応対も学んだのなら、どのような研修だったか教えて頂きたいです。 特にBtoC(会社→個人のお客様)で研修した方にお聞きしたいです。 というのも、私はここ10年ほどでしょうか。 大手会社すら電話応対のマナーがなってないと感じます。 https://next.rikunabi.com/journal/20171101_s01/ これの■電話をかける時のマナー6選の2をみると 『2、電話がつながったら、社名と自分の名前を名乗る』と、書いてあります。 私も新入社員の頃はそのように教わりました。 しかし、最近ではこれが守られてないように感じます。 最初から『もしもし、〇〇さんのお宅(お電話)で宜しかったでしょうか?』と聞かれます。 私は今のご時世、詐欺グループや不審者からの電話の可能性を考えると、すぐに「はい、そうです」なんて言えません。 『どちら様でしょうか?』と聞いてようやく 「あ、失礼致しました。私、〇〇会社の□□と申します」と名乗ってくれますが、今はそれがマナーなのでしょうか? 確かに今の若い人はスマホ慣れしているから、着信があれば何処の誰かが画面に書いてあるのだと思います。固定電話でもナンバーディスプレイが普及しつつあるかと思いますが、会社等からだと電話番号しか記載されませんから一般人からしたら番号だけ書かれていても分からないことが多いのです。 そして恐る恐る電話をとっても電話を掛けた側が『〇〇さんのお宅でお間違い無いでしょうか?』と先に名乗らない。 とても失礼な応対だと思うんです。 でもそのような応対が日頃お世話になっている大手会社(例えば携帯電話大手3社、某大手宅配業者)でさえもこのような対応ですから、もしかすると私の考えが古くて(となると上記URLの情報も古いということになりますが。)普段の電話応対が新しいビジネスマナーなのかな?と思いはじめました。 どなたか教えて頂きたいです。お願いします 質問に補足する カテゴリを変更する

  • しつこい営業電話

    「フリー○○」という会社からしつこい営業電話があります。 断っても断ってもかかってきますし、気持ちの悪い話し方でネチネチ系で怖い思いをしています。 最近は、話を聞く前に断って電話を切りますが、それでもまたかかってきます。 酷いときには数日置き。 先日、久しぶりにかかってきましたが、まるで闇金の取立て屋みたいなにやけ口調の気味の悪い喋り方で、いかにも嫌がらせといわんばかりの口調でした。 何の会社かよくわかりませんが、03-5459-40××の番号で、ネットで調べるとそれらしき会社のHPは出てきますが、よくわかりません。 営業電話は、営業するスタッフが顧客管理をしながらかけるものですよね? 断っている客にしつこく何十回も電話営業するのは、スタッフの管理にも問題ありますが、経営者のスタッフ管理にも問題ありだと思います。 詐欺業者に多いやり方かと思うのですが、こういう嫌がらせ営業電話はどの様にすればよいのでしょうか? 私が詐欺組織に狙われてるという話を聞いたこともあり、この会社もその仲間かと思って怖い思いをしています。 アドバイスください。

  • 営業マンは、お客さんの電話(携帯含む)が留守番電話だったらどこの誰かわ

    営業マンは、お客さんの電話(携帯含む)が留守番電話だったらどこの誰かわかるようなメッセージを残さないといけないという法令があるんですか?聞いたことないんですが・・最近、携帯TELの留守電に、資料請求をした会社からのメッセージがよく残されています。友人や仕事の急用かと思って急いで確認すると、なんだそんなことか、と、いう感じ。たまたま最近、営業のTELに出たんですが、大した用事じゃないならコールして相手がTELに出ないなら、TELに出られない環境なんだろうから、そのままTELを切ればいいのに、と、言ったら、その営業マン曰く、法令でどこの誰かわかるようなメッセージを留守番電話には残さないといけないんですよ、と、言ってました。そんな法令、聞いたことないなぁ・・と、思ったんですが、僕が知らないだけなのかな?と、不思議に思い、質問してみようと思いまして。どなたかご存知でしたら、ご教示をお願い致します。

  • 営業マンのマナーを教えてください

    新米の営業マンですがマナーを教えてください。 上司と一緒に部屋に入るときはどちらが先に入るか、又、退室する時はどちらが先か、名刺を渡す時はどちらが先か。など営業マンマナーを教えてください。

  • 電話のマナー

    電話が鳴った時、無作為な勧誘話等もあるため、家の固定電話に掛かってくる電話を取る時は (ナンバーディスプレイもしていないので)、受話器を取ってから「はい」とだけいつも言います。 すると(友達関係なら声を聞いただけでお互い相手が誰か分かりますから、マナー云々の話には なりませんが、それ以外の一般的なケースでは)、たいてい「○○さんのお宅ですか?」と こちらの名を確認してから、相手の名を名乗ります。  ○○さんというのが合っていれば、 「はい、そうですが。」と言わざるを得ませんが、心の中で”そちらから掛けてきたんだから、 「△△ですが、○○さんのお宅ですか?」等、自分から名乗らんかい”といつも思います。 しかし私も受話器を取った後の第1声で、自分の名を名乗っていないので、マナーとして 非がある気もします。  もしこれが会社の電話だったら、こちらの会社名と、電話を取った 自分の名前を間違いなく最初に言いますが、個人の家の電話ですので、この辺マナーとして どうなんだろう?と思い、質問しました。 最近は表札の姓を外している家も多く(防犯や訪問販売を牽制する目的と思います)、 それと同様の趣旨で、電話を受けてから第一声で自分の名を名乗らない人も多いと思います。 私はそういう場合も、電話を掛けた人の側が、相手の名を確認してから自分の名を名乗る のではなく、自分の名を名乗ってから、相手を名前を聞くのがマナーと思うのですが、 如何でしょう?  皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 

  • この場合、正しい電話マナーは?!

    22歳、営業事務として電話業務や事務処理の仕事を始め、 半年経ちました! 毎日、 何件も電話対応をするのですが、 その電話対応について質問させてください! 例えば、 私が最初に電話を受け、 お客「あ、私△△と言いますが、え…と担当誰だっけな?     あの男の人!」 ってお客様から電話があるとしますよね? 私の会社は小さいので男性は3人しかいません。 なので、 私「当社の男性社員は3人いらっしゃいます。    ○○ですか?××ですか?それとも□□でしょうか?」 たった3人なんで、 もし、名前を言ったら、わかるかと思ったので、 こう尋ねました。 お客様は悩んだ末、結局分からないので、 今度でいいよーと電話を切りました。(怒ったりはないかと思いました) 電話を切った後、 女の先輩に、注意されました。 1.同じ社内の人間に、「男性社員は」というのはおかしい。 2.同じ社内の人間に、「いらっしゃいます」はおかしい。(これは私も変だと感じてしまったのですが、ついつい他の言葉が浮かばず、言ってしまいました…) 正しくはどう電話対応すれば良かったのでしょうか?? 未熟な私に知恵を貸してください!

  • 留守番電話でのビジネスマナー

    就職活動中の者です。電話のマナーについて質問させていただきます。 先日金曜日の21時に、選考先から携帯電話に電話があったようで、留守番電話に「月曜は空いてますか?また電話します」といった内容が吹き込まれていました。 気付いたのが22時ごろでしたので、もう時間も遅いし、折り返し電話しませんでした。 この場合、土曜日にこちらから電話すべきですか?それとも、選考先から電話されるのを待つか、営業日の月曜日まで待つべきですか? 私のケースでは、土日定休日の会社ですが、おそらく事務所と自宅が兼用なので、電話すれば繋がるかと思います。メールアドレスは無いようで、不明です。 ただ単に留守番電話に、また電話します、と入ってた場合は、こちらから電話すべきだとは思うのですが。。 皆様のお力添えをお願いいたします。

  • 買う側のマナーについて

    世間ではモラル崩壊だとかイロイロあると思いますが、実際に影響があるのが商取引、つまり買い物する客のマナーの問題だと思います。 間接的に営業妨害になる事もあります。 客としてのマナーについて思うところのある方、ご経験のある事例やその時求められたであろう対処法、また抜本的な対策などのご意見をお聞かせください。 #ちなみに私は客を主に服装と会話から判断しています。 #また迷惑な客には直接苦情(まずは丁寧に)を言ったりします。

専門家に質問してみよう